札幌ドーム一覧

4失点&ノーゴール、レッドカードも貰って、正に泣きっ面に蜂...|札幌 4-0 磐田

勝ち点3が遠いね...

明治安田生命J1リーグは今節で第29節。
全34節と考えると、今日の試合を入れて残すところ僅か。もうホントに後がない状況!
今年のJ1リーグ、下位は混とんとしていますが、少しずつ残留争いから抜け出しつつあるチームも出てきて、Xデーの足音が聞こえてきました...

今節はアウェイ、札幌ドームに乗り込んで、コンサドーレ札幌と対する一戦。
スタメンを見てみますと...

先発メンバー
GK 21 三浦龍輝
DF 2 山本義道
DF 3 大井健太郎
DF 6 伊藤槙人
MF 7 上原力也
MF 14 松本昌也
MF 17 鈴木雄斗
MF 23 山本康裕
MF 50 遠藤保仁
FW 9 杉本健勇
FW 40 金子翔太

前節からのスタメン変更は2人。ジャーメインと大森が外れて、山本康と金子が入る布陣。

完敗です、前半で決した感じ...

試合は序盤から、いきなり動きます。

前半10分にジュビロ陣内、ペナルティエリアのやや後ろ、右からのフリーキック。
蹴るのは福森で、左足で直接ゴールを狙うと、カーブの掛かったシュートはゴール右上の隅に吸い込まれて、札幌が先制...
いやぁ、悔しいけど、綺麗なフリーキックでした。

さらに残半21分の札幌の攻撃。
田中駿が右サイドの敵陣中央からペナルティエリア手前の中央へパスを送ると、興梠がペナルティエリア右へパス。抜け出した金子がペナルティエリア中央へマイナスのパスを出すと、走り込んだガブリエルシャビエルで、右足で合わせるとゴールの中へ...札幌の追加点。
見事に崩されてしまいました...

さらに前半33分に札幌の田中駿のシュートがゴールに突き刺さり3点目...というシーンがあったのですが、VARでハンドの判定となり、取り消し。
なんとも言えない、どちらにも見える感じで、非常に微妙なシーンでした。

結局、前半は札幌が2点リードで終了。

ハーフタイムで2枚の交代カードを切る、ジュビロ磐田。
山本康に代えて大津、山本義に代えてリカルドグラッサを投入。
もうこうなったら積極的にいくしかないですものね。

しかしここで、厳しい状況になることに...
後半20分、リカルドグラッサがLフェルナンデスに対して足裏を見せる形でスライディングタックルをしてしまい、レッドカードで退場...

数的不利になり、さらに厳しくなったジュビロ。
なかなか人もボールも動けません。かなり疲労が見られるプレーが多くみられました。

そんなこんなの、後半45分の札幌の攻撃。
高嶺がペナルティエリア左へパスを送ると、反応したスパチョークは縦にスルーパス。受けた高嶺が角度のないところから左足でボールを蹴ると、これがジュビロのDFに当たってコースが変わり、ボールはゴールの中へ...札幌の3点目。
かなり疲れてましたね、ジュビロの選手。追いついていませんでした。

さらにさらに後半アディショナルタイムの、後半51分。
金子が右サイドの敵陣中央からペナルティエリア右へスルーパスを送ると、小柏が受ける。小柏は少し右へ持ち出すと、右足でシュート。これがネットを揺らして、札幌の4点目。
これも綺麗に崩されてしまいました。まぁ、かなりジュビロの意識が前にいっているところでしたので、ある程度のリスクは仕方がないのですが。

で、結局...

試合結果|名古屋 4-0 磐田

試合結果|名古屋 4-0 磐田


コンサドーレ札幌 4-0 ジュビロ磐田

完敗です。しかしそれにしても、この敗戦は痛いです。
なんかもう、前半で勝負が決していた感すらありました。そのくらい、勢いの差を感じてしまいました。
ここで勝っていたら、上位との差を縮めるだけでなく、札幌を思いっきり残留争いの中に引きずり込むことができたのですが、差が開いてしまいました。

さーて、いよいよ残すところ6試合。なんとかしないと!!!!!!

The post 4失点&ノーゴール、レッドカードも貰って、正に泣きっ面に蜂...|札幌 4-0 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

執念のPK、執念の勝利!!|札幌 1-2 磐田

アウェイ札幌ドームに遠征された皆様、お疲れ様でした。
結果から申し上げると、首の皮一枚つながった、ってところでしょうか。

勝ち点3以外、考えられない試合が続く...

2019年度明治安田生命J1リーグも残り3試合となり迎えた今節。
アウェイ札幌ドームでコンサドーレと対するジュビロ。

試合開始前の時点で、勝ち点を見てみますと...

順位 チーム 勝点
16 湘南ベルマーレ 31
17 松本山雅 30
18 ジュビロ磐田 25

負けたらJ2降格、引き分けでも他チームの結果次第という、正に背水の陣。
勝ち点3以外は考えられない試合が続きます。

GKは八田直樹。最終ラインには小川大貴、大井健太郎、藤田義明、宮崎智彦。中盤は上原力也、山本康裕、松本昌也、藤川虎太朗。そして前線はルキアンとアダイウトンと、前節と同じ先発メンバー。
そうそう、ベンチには川又賢吾の姿が!

アダイウトンの速さとスキルが活きた先制点

前半は一進一退...でもチョッピリ札幌の方が優位な出だしだったかな。ボールも人も、札幌の方が動いていたように感じました。

チャナティップが巧くボールこのトロールして、時には早く、時には落ち着いての攻撃。
アンデルソン ロペス、白井、鈴木武蔵...スピードもキープ力もあるコンサドーレ、怖い怖い...

そんなこんなの前半28分山本康裕が右サイドに展開すると、松本昌也がペナルティエリア右脇から低いクロス。ニアサイドに走り込んだ藤川がヒールで合わせてコースを変えると、流れたボールに反応したのはアダイウトン。ほとんど角度のないところから強烈なシュートを放つと、ゴール右へ突き刺さり先制!

この展開、見事でしたよ、右に左にと相手を振り回してましたしね。途中、ボールが相手に当たって、良いところにこぼれてくれたってのもあったけど、良いところに詰めていた藤川やアダイウトン。この速さとスキルが活きた先制点でした。

その後は何度か札幌に攻め込まれて鈴木武蔵と八田が1対1になる場面があったりして危なかったですが、なんとか1点リードで折り返し。

ドラマは最後の最後に待っていた!

後半開始で両チーム一人ずつの選手交代。
磐田は大井健太郎に替えて大南拓磨、札幌は菅大輝に替えてフェルナンデス。

両チーム、後半27分までに3人の交代枠を全て使い切る、正に総力戦の一戦となりました。

後半開始早々の6分、ペナルティエリア中央に走り込んだA.ロペスが相手をうまく体でブロックしながら胸でトラップしてシュートを放つとゴールネットを揺らした...のですが、ファウルの判定に救われ、安堵...

後半も若干、札幌の方が優位に進めていたかな。思い返してみると、八田のセーブが良かった印象が強いし。

徐々に時間も経過してきて、なんとか逃げ切りたい、そんな後半43分に札幌のコーナーキック。
蹴るのは福森で、左足でアウトスイングのクロスを上げると、ペナルティエリア中央で深井高いヘディング...ゴールの中へ...同点...
思わず倒れこむジュビロの選手数名...そりゃね、もう少し逃げ切ればってところの同点弾、精神的ダメージは大きいですよ。

でもね、諦めない姿が素晴らしかったですよ、ジュビロ。
勝ち点3を取るしかないですからね、中盤の選手も含めて、かなりの前がかりなパワープレイ。

そしてアディショナルタイムの後半49分荒木大吾がペナルティエリア内で倒されてPK獲得

蹴るのは誰? PK獲得のプレイを仕掛けた荒木か?はたまた、久しぶりにベンチ入りして途中出場の川又か? PKのスポット近くで話し合う二人。
そして最終的にキッカーは荒木

相手GKに触られましたが、ボールの勢いが勝ちました。ど真ん中にPKを決めて、土壇場で勝ち越し。
残り時間は僅かで逃げ切って...

コンサドーレ札幌 12 ジュビロ磐田(Goal:アダイウトン, 荒木=PK)
いやぁ、なんとか、かろうじての勝利です。

コレで順位表は...

順位 チーム 勝点
16 湘南ベルマーレ 32
17 松本山雅 30
18 ジュビロ磐田 28

なんか、ギュッと詰まってきた感じですね。
残りは2試合。

次節のホーム名古屋戦、そして最終節のアウェイ神戸戦、どちらも観戦に馳せ参じます。
勝利目指して、そして、残留目指して!!




スポンサーリンク
管理人おすすめ