清水エスパルスユース一覧

高円宮杯U-18プレミアリーグEAST第1節 流通経済大学付属柏高校 1-0 清水エスパルスユース

高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグEAST2018
2018年04月07日
11:00 KickOff
味の素スタジアム西競技場

流通経済大学付属柏高校 1-0 清水エスパルスユース
60分 オウンゴール

公式はこちら

流通経済大学付属柏高校

フォーメーション

ーーーー左部ーー佐藤ーーーー
ーー中井ーーーーーー芹田ーー
ーーーー熊澤ーー大西ーーーー
横田ーー須永ーー西尾ーー岩崎
ーーーーーー猪瀬ーーーーーー

メンバーリスト

GK 25 猪瀬 康介
DF 2 岩崎 千里
DF 3 須永 竜生
DF 4 西尾 颯大
DF 7 佐藤 輝
DF 16 横田 大樹
MF 6 中井 颯人
MF 10 熊澤 和希 (Cap.)
MF 14 大西 悠介
MF 20 左部 開斗
FW 11 芹田 悠真
控え選手
GK 17 中村 篤史
MF 9 岡本 竜
MF 13 木村 聖
MF 15 渡会 武蔵
MF 22 羽坂 豪
MF 23 熊川 大貴
FW 8 北島 直樹
監督 本田 裕一郎

清水エスパルスユース

フォーメーション

ーーーー齊藤ーノリエガーーー
ーー青島ーーーーーー川本ーー
ーーーー佐野ーー成岡ーーーー
佐塚ーー監物ーー西島ーー栗田
ーーーーーー梅田ーーーーーー

メンバーリスト

GK 16 梅田 透吾
DF 3 栗田 詩音
DF 4 西島 隆斗
DF 5 監物 拓歩
MF 6 佐野 陸人
MF 14 佐塚 洋介
MF 28 成岡 輝瑠
FW 10 齊藤 聖七 (Cap.)
FW 15 川本 梨誉
FW 17 青島 太一
FW 25 ノリエガ・エリック
控え選手
DF 23 鈴木 瑞生
MF 8 酒井 湧暉
MF 11 望月 勇伸
MF 27 青島 健大
FW 9 東 駿
FW 19 山崎 稜介
監督 平岡 宏章

流経柏が”らしさ”を見せて圧勝。清水は良さを出せず

毎年良い成績を収め続けている清水ユースと、
一昨年のプリンス降格から一年でプレミアに戻ってきた流経柏の戦い。

流経柏は、インターハイ優勝、プレミアリーグ昇格、選手権準優勝と
多くの実績を昨年残してきたとはいえ
世代屈指のセンターバック関川郁万が怪我のため不在で
Jユースの競合相手にどうなるかという試合でしたが、
流経柏らしさを出したワンサイドゲームになりました。

清水ユースは4-4-2布陣系ですが
梅田のゴールキックに対するポジションが特殊。
相手の左サイドバックの前に
2トップの一角ノリナガエリックを置き、
清水から見た右サイドを狙う。
齊藤を左ワイドに張らせて、
右サイドハーフ川本をトップの位置に移動させる。
ゴールキックの一瞬だけ3トップのような位置取りをする。

世代別代表のセンターバック監物を除くと、
清水の中ではノリナガエリックは身体的に最も強く、
屈強な流経柏の選手に互角に渡り合います。

が、その後が続かない。
齊藤がセカンドを拾ってなんとかする位しか手がありませんでした。

清水の選手たちは、オリジナルポジションから余り動かず、
縦横のダイナミズムが弱かったです。
人よりはボールのほうを動かす。

ただ、シーズン始まって間もない事による練度の問題なのか、
開幕戦という緊張感からなのか、
このボール回しにスムーズさがありませんでした。

そしてそれが、流経柏のサッカーにはめられてしまいます。
拙いパスを、止まって受ける清水の選手は、プレスの格好の餌食となりました。

流経柏は、身体的に優れ、玉際の強さやプレッシング力が特徴のチーム。
この日も力強さを全面に押し出すスタイルで、
立ち上がりこそ両チーム共に慎重でしたが
繋いでくればハイプレス、
長いボールなら跳ね返してセカンドボール回収というスタイルで
徐々に流経柏がペースを握ることに成功。
特に後半は、最後の10分くらい清水が立ち直りましたが
清水側エンドから選手もボールも出てこないくらいに押し込めていました。

流経柏もリスキーなチャレンジはしないチームですが
全員が前に出て潰すことに長けていて
跳ね返す力、奪いきる力、そしてそれを拾う力、
さらにはそこから前進する力に差がありました。
詰まるまでは持ち上がって少しでも前に運ぼうとする。
清水との差は、まさにそこにあったと思います。

流経柏はキャプテンでボランチの熊澤がロングスローワーとして活躍。
後半に生まれた先制点も、記録はオウンゴールですが
右サイドのスローインから右サイドを抉ってからの低く速いクロスからでした。

流経柏は、この世代の中で相対的に見ると
欠場の関川が一つ抜けているかなーというくらいで
タレント揃いではあるものの
圧倒的な個がいるわけではない印象で、
それはこの試合を見た後の今も変わっていません。

が、それでも流経柏らしさを存分に出すことが出来ていました。
シュート数は17対2。
そもそも自陣側まで攻め込ませなかったという点からも、勝利は妥当な結果といえます。
中途半端なチームは容易に蹴散らせるようなソリッドさを感じました。

いつものJリーグのレポートでは書かないのですが
ユースのレポートなので、気になった選手をピックアップしておきます。

10熊澤和希と14大西悠介のダブルボランチは派手さこそ無いが安定。
清水が狙った右サイドを守ったのは16横田大樹。
「剛」ではなく「柔」のタイプで、特に地上戦守備で大きく貢献。
あと11芹田悠真はコーナーキックのキッカーでしたが
相当いいボールを蹴っていたのがすごく印象的でした。

清水は、綺麗に淡々とやろうとしすぎた感がありました。
簡単にボールを下げずに、空いてる選手に簡単に預けるのも分かりますが
単純に精度が低いために全くテンポが上げられず。
そして、上手くいかない時こそ冷静にいつも通りで、
というスタンスでビルドアップするところを
そのまま流経柏に狙われていました。

トップチームもそうですが、
このあたりの、貪欲さとか我武者羅さだったり、
あるいは臨機応変さだったりが、
カテゴリー問わず清水エスパルスというチームの課題な気がしています。

目立った選手は、10齊藤聖七。狭いスペースでも小技を生かして孤軍奮闘。
ゴールキーパー16梅田透吾も安定感がありましたが、キックには改善の余地あり。
25ノリエガ・エリックは清水には珍しい競り勝てる選手ですが、
その才を、どう生かし伸ばすかが、
個人としてもチームとしても、ちょっと見えにくかった。
サイドハーフを務めたワイドの17青島 太一や15川本梨誉や
センターバックの5監物 拓歩は、
期待値からすると物足りなかったです。


スポンサーリンク
管理人おすすめ