渡邉りょう一覧

J開幕!初戦は3ゴールで勝ち点3♪言いたいことはあるけど、結果オーライ!?|磐田 3-2 水戸

2025 J2リーグ開幕! 倍井・ペイショット・渡邉のゴールで勝利。2失点は余計ですが、5年ぶりの開幕戦勝利は喜ばしいことです。

スロースターター

いよいよ!2025 明治安田J2リーグ開幕です。
長いシーズンが始まります。

いきなりですが、ジュビロ磐田の開幕戦の成績を振り返ってみましょう。

相手 会場 結果
2024 神戸 ヤマハ 0-2
2023 岡山 ヤマハ 2-3
2022 福岡 ベススタ 1-1
2021 琉球 タピスタ 0-1
2020 山形 ヤマハ 2-0

スロースターターの印象の強いジュビロですが、それもそのハズ、2020年以来、開幕戦は勝利を得ていないんです。
スタートダッシュって大事ですからね、今年こそは、本当に今年こそは、この開幕戦を勝利で終えたいところです。

大事な開幕戦ですからね、行ってきましたよ、ヤマハスタジアム(磐田)。

ヤマハスタジアム(磐田)|磐田 vs. 水戸

ヤマハスタジアム(磐田)|磐田 vs. 水戸

晴天の磐田、綺麗な青空が広がっていました。1万人以上の観客数でしたよ。

磐田 vs. 水戸

磐田 vs. 水戸

今年の初戦はホーム、ヤマハスタジアム(磐田)に水戸ホーリーホックを迎え撃つ一戦。
スタメンを見てみますと...

先発メンバー|磐田 vs. 水戸

先発メンバー|磐田 vs. 水戸

先発メンバー
GK 1 川島永嗣
DF 4 松原后
DF 5 江﨑巧朗
DF 36 リカルドグラッサ
DF 38 川口尚紀
MF 7 上原力也
MF 23 ジョルディクルークス
MF 25 中村駿
MF 71 倍井謙
FW 11 マテウスペイショット
FW 20 佐藤凌我
控えメンバー
GK 13 阿部航斗
DF 2 川﨑一輝
DF 22 上夷克典
MF 14 松本昌也
MF 39 角昂志郎
MF 48 相田勇樹
MF 6 金子大毅
MF 8 為田大貴
FW 9 渡邉りょう

早速に、江﨑・川口・倍井・佐藤凌我と新戦力が先発入り。新旧融合イレブンで第1節を迎えることとなりました。

5年ぶり勝利です

前半からチャンスを作り出し、シュートも打てていたジュビロではありますが、ゴールネットを揺らすまでには至らず、前半は0-0で終了。
悪くはないですし、チャンスはあるものの、決定力に欠ける、そんな前半でした。

両チーム、ハーフタイムでの選手交代はなく後半戦へ。

良い感じで後半も入っていったジュビロ。後半8分に歓喜の瞬間がやってきます。
ペナルティエリア内からジョルディクルークスがグラウンダーのクロス。これにに反応した倍井がペナルティエリア中央から右足でゴール上に決めて、先制!
完璧でしたね、ジョルディの出したパスも。倍井の走りこむタイミングも。

そして後半21分にはマテウスペイショットがペナルティーエリア内で相手選手に倒されて、PK獲得。
蹴るのはファウルを受けたペイショット本人。

落ち着いて決めて、2点差に。

さらに後半32分には左サイドでのフリーキックを中村が蹴り、反応した渡邉りょうがペナルティエリア中央からヘディングでゴール下に決めて3点差に!!!
ここまではもう、快勝って思ったんですよね。

でも、直後の後半34分に水戸の安藤瑞季にゴールを決められ2点差に。
後半アディショナルタイムの90+5分には沖田空にもヘディングシュートを決められて1点差に。

追い上げられてかなり焦りましたけど、かろうじて...

試合結果|磐田 3-2 水戸

試合結果|磐田 3-2 水戸

ジュビロ磐田 32 水戸ホーリーホック
(Goal:倍井謙, マテウスペイショット(PK), 渡邉りょう)

終盤の2失点は余分でしたけど、5年ぶりの開幕勝利、これは大きいです。

選手もサポーター達も笑顔。結果オーライ、勝ち点3を積み重ねられたのは大きいです。
ここから連勝でスタートダッシュ!といきたいところです。

The post J開幕!初戦は3ゴールで勝ち点3♪言いたいことはあるけど、結果オーライ!?|磐田 3-2 水戸 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

なべりょうの先制ゴール、逆転されても追いついた!でも勝ち点0|磐田 3-4 G大阪

ホーム、ガンバ大阪戦は点の取り合い、2点差から同点に追いついたのですが、最後は力尽きて黒星です。

終盤のホーム3連戦

明治安田J1リーグは今節で第36節。残り4試合となったところでヤマハスタジアム(磐田)で3連戦。ホームで戦えるというのは、大きなアドバンテージですよね。移動しなくて良いし、サポーターの大声援もあるし。
そんな3連戦の1試合目はガンバ大阪戦。磐田で勝利して調子を上げていきたいところ。

スタメンを見てみますと、

先発メンバー
GK 1 川島永嗣
DF 4 松原后
DF 6 伊藤槙人
DF 32 ハッサンヒル
DF 36 リカルドグラッサ
MF 7 上原力也
MF 14 松本昌也
MF 16 レオゴメス
MF 23 ジョルディクルークス
FW 11 ジャーメイン良
FW 55 渡邉りょう

前節からのスタメン変更は2人。松本とレオゴメスが外れて、西久保と植村が入る布陣。

ナベリョウの先制も…

様子を見るまでもない、前半の8分。ガンバ大阪のコーナーキックからダワンが押し込んで先制された...と思ったらVARが介入してオフサイドに。正直、かなり微妙な位置でしたので、救われたって感じの大きなプレーでした。

ガンバペースで、ガンバにボールを持たれながらも耐えつつ、それなりにチャンスを作り出そうとしているジュビロ。
そんなこんなの前半23分ジョルディクルークスが右サイドからクロス。黒川にブロックされるも、こぼれ球に反応した渡邉りょうがボレーシュート。これがゴール左に突き刺さり、ジュビロ磐田が先制!
いやはやなんとも、綺麗なゴールでした。

よし、今日は耐えながらも行けそう!そう思ったのも束の間で、その4分後の前半27分にガンバの左コーナーキック。キッカーの鈴木は右足でボールを蹴り込むとニアサイドで反応した半田陸がペナルティエリア中央からヘディングでゴール左下に決めて同点に...
うーん、あまりに速い同点劇でした。

時間が経過していき、後半アディショナルタイム。
このまま1-1で折り返すのかな、そんな空気が漂っていたスタジアムでしたが、前半54分のガンバの攻撃。
左サイドからの黒川のクロスに反応した山下諒也がペナルティエリア中央からヘディングでゴール右上に決め、ガンバが逆転...

直後に前半終了。せめて同点で耐えたかったですね。

後半開始から交代カードを切るのは、リードされているジュビロ磐田。松本昌也に替えて植村洋斗を投入。

前半同様、ポゼッションはガンバが優勢。やはり、耐える展開。
そんなこんなの後半17分、ペナルティーエリア内でハンドの判定でPKを謙譲...蹴るのは宇佐美で、川島の逆を突いて決められて2点差に...

後半26分のガンバの攻撃では、山下諒也がスピードを活かして抜け出してゴール...と思ったら、VARが介入してオフサイドの判定。これも幻の先制点同様、救われた判定でした。

なかなか攻撃のペースを上げられない磐田ですが、選手交代などで打破しようと必死の攻撃を試みます。
そして後半42分ジョルディクルークスが右サイドからクロスを入れると、ペナルティエリア内へパス。最後は上原力也がペナルティエリア中央から右足でゴール右下に決めて、1点差に! 久々の先発起用に応えました。

さらに後半46分、ジュビロの攻撃から混戦。右サイドからのクロスに最後はペナルティエリア内から味方が出したパスに反応した鈴木海音がペナルティエリア中央から右足でゴール下に決めて、ついに同点に!!!
鈴木海音、J1初ゴールです。

後半のアディショナルタイムは、なんと11分。

良し、行ける!と思ったら、後半48分に今度はガンバの攻撃。ペナルティエリア内へパスを送ると最後はペナルティエリア内からの味方のクロスに反応した坂本がペナルティエリア中央から左足でゴール上に決めて、再びリードされる展開...

最後はGK川島も上がって必死の反撃を試みるも...

試合結果|磐田 3-4 G大阪

試合結果|磐田 3-4 G大阪

ジュビロ磐田 34 ガンバ大阪
(Goal:渡邉りょう, 上原力也, 鈴木海音)

同点に追いつく意地を見せたんですけどね、勝ち点を積み上げることができませんでした。
残り3試合となりました。残留圏内にいる17位の柏との勝ち点差は5。残り試合が1試合多いとは言え、かなり厳しい状況になってきました。

他チームの試合は自分たちではどうすることもできませんからね、何が何でも3連勝。人事を尽くして天命を待つのみ!

覆面調査ミステリーショッパーのファンくる

The post なべりょうの先制ゴール、逆転されても追いついた!でも勝ち点0|磐田 3-4 G大阪 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

なべりょう&シュンのゴールで勝利&超久々のクリーンシート|柏 0-2 磐田

行ってきました、アウェイ柏レイソル戦。渡邉りょうと中村駿のゴール!! そして久しぶりの無失点で2-0勝利。 ワッショイ・ワッショイ♪

推しイベント、重なる

こりゃ、大変! エライコッチャ!!
何が?って、”推し”のイベントが重なったんです、この9月14日に。

ジュビロ磐田 vs. 柏レイソル @三協フロンテア柏スタジアム
・大宮アルディージャ vs. ギラヴァンツ北九州 @Nack5スタジアム
・9月中席前半 三遊亭遊喜が主任(トリ)

ね、大変でしょ、えらいこっちゃでしょ!(笑)
どれか一つ選ばなきゃいけないなんて、酷だなー、少しずつ日時をずらしてくれたら、複数行けたかもしれないのに。
なんだかんだ言いつつも、一番年季の長い、ジュビロ磐田をチョイス。あぁ、渡辺くん、ゴメン🙇

柏 vs. 磐田

柏 vs. 磐田

というワケでやって参りました、三協フロンテア柏スタジアム。
明治安田J1リーグも今節で第30節ですからね、一試合の重みがどんどん重くなっていきますね。

今回はローチケの先行抽選販売に申し込んでみたら当たったんですけど、その席が一番前!
正確には前から二列目なんですけど、一列目を販売していなかったようで、私達の席が一番前でした。

今日はここから|柏 vs. 磐田

今日はここから|柏 vs. 磐田

もうね、選手がメチャ近いんですよ、砂かぶり席状態!
さてさて、今節のスタメンは、

先発メンバー|柏 vs. 磐田

先発メンバー|柏 vs. 磐田

先発メンバー
GK 1 川島永嗣
DF 4 松原后
DF 18 高畑奎汰
DF 32 ハッサンヒル
DF 36 リカルドグラッサ
MF 14 松本昌也
MF 16 レオゴメス
MF 25 中村駿
MF 50 植村洋斗
FW 11 ジャーメイン良
FW 55 渡邉りょう

前節からのスタメン変更は1人のみ。ジョルディクルークスが外れて、高畑が入る布陣。

2ゴール&クリーンシート♪

試合は早いタイミングで動きます。
前半5分のジュビロ磐田の攻撃。コーナーキックの流れから、右サイドからの中村がクロス。これに反応したのは、渡邉りょう。DFの背後にスルスル~と走り込み、ペナルティエリア中央のGK手前に飛び込んでヘディング。このシュートがゴールに突き刺さり、ジュビロが先制!
いやぁ、なべりょうらしい、泥臭いゴールですね。でも、あそこにボールが来ると信じて走りこんでる、やっぱりFWですね、彼は。

そこからは一進一退、やや柏が優勢にボールを持っている感じで進みます。
そんなこんなの前半26のジュビロ磐田の攻撃。渡邉りょうとのワンツーで中央から抜け出した中村駿が左足で冷静に流し込んで、追加点!
いやぁ、落ち着いていましたねー。

で、そのまま2点リードで前半終了。
後半開始から交代カードを切ってくるのは、ホームでリードされている柏。二枚のカードを切ってきます。

後半のジュビロ、かなりレイソルに押し込まれる時間帯が多かったですけど、巧く耐え忍んでいました。ゴールを割らせることはありませんでした。
追加点こそ奪えませんでしたが...

試合結果|柏 0-2 磐田

試合結果|柏 0-2 磐田

柏レイソル 02 ジュビロ磐田
(Goal:渡邉りょう, 中村駿)

なんと、6月26日のヴェルディ戦以来のクリーンシートです。冷静に振り返ると、ヒヤッとするシーンはありましたが、柏の決定機というほどの大きなピンチには至っていなかったと思います。
ここから始まる、磐田の反撃! 次節はホームですし、連勝を期待しています!!

The post なべりょう&シュンのゴールで勝利&超久々のクリーンシート|柏 0-2 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

スポンサーリンク
管理人おすすめ