藤川虎太郎一覧

ま、気持ち良く終えられたのではないかと。|栃木 1-2 磐田

なかなか見応えある、一戦でした。

来期につながる勝利です

長かったJ2シーズン、今日が最終節。泣いても笑っても、最終節。
スタメンを見てみますと...

先発メンバー|2020年J2リーグ 第42節 栃木SC戦@カンセキスタジアムとちぎ

先発メンバー|2020年J2リーグ 第42節 栃木SC戦@カンセキスタジアムとちぎ

先発メンバー
GK 1 八田直樹
DF 3 大井健太郎
DF 22 中川創
DF 24 小川大貴
DF 38 山本義道
MF 7 上原力也
MF 8 大森晃太郎
MF 10 山田大記
MF 14 松本昌也
MF 23 山本康裕
MF 26 藤川虎太朗

前節からのスタメン変更は3人。杉本、伊藤、小川航基が外れて、八田、中川、藤川が入る布陣。

何せ最終節、両チーム勝ち点3を目指し、積極的に攻撃し合う展開。
見ていて気持ち良いですよ、こういう試合って。

どちらかにゴールが生まれてもおかしくない、そんな匂いがしました。
そんなこんなの前半29分、右サイドの敵陣深くから小川大貴がグラウンダーのクロスニアサイドで受けた山田が鋭いターン! 栃木の岩間をかわして、左足で強烈なシュート。GKがセーブするも、こぼれ球を松本が押し込んで、ジュビロが先制

いやー、綺麗でしたよ、まずね、小川のクロスが良かったし、受けた山田大記のターンのキレがありました。
松本昌也からすると、ごっつぁんゴールですが、きちんと落ち着いて決めたのは、流石です♪

前半は、ジュビロが1点リードして終了。

ハーフタイムで2枚の交代カードを切ってきた栃木。
ホーム最終節ですし、この試合に勝つとチーム史上、最高順位で終えられるということもあり、なんとしても勝利を、という気持ちが伝わってきます。

後半も両チーム攻め合い、良い試合ですよ。
栃木も惜しいシュートが沢山、ひゃー、怖い・怖い。

そんなこんなの後半30分のジュビロの攻撃。
途中出場の小川航基が右サイドの敵陣深くからペナルティエリア手前の右にパス反応した山田がダイレクトで浮き球のパスをゴール前に供給する。すると、藤川がドンピシャのヘディングシュートを決めて、追加点!!

これね、藤川の相手DFとの駆け引きが良かったの。DFの背後にスッと隠れた一瞬があって、ここでDFは虎太郎の姿を失ってましたね。で、クロスが上がる瞬間に前に出てシュート、なんとも綺麗な・美しいゴールでした。

さて、このまま無失点で終えたいところでしたが、最後の最後に栃木の意地を見せつけられました。
後半50分の栃木の攻撃。塩田が前線にロングボールを送ると、ペナルティエリア手前の中央で柳が頭でそらし、ボールはペナルティエリア中央へ。これに反応したは、矢野貴章。シュートを放つと、一度はDFにブロックされるも、倒れながらもこぼれ球を押し込んで、ゴール。
なんとも矢野貴章らしいゴールでしたよ、敵ながらアッパレ!

その直後に試合終了。

試合結果|栃木 1-2 磐田

試合結果|栃木 1-2 磐田

栃木SC 12 ジュビロ磐田(Goal:松本昌也, 藤川虎太郎)

見どころ満載、ナイスゲームでした。

えっと、プレーオフはいつだっけ?

ということで、長かったJ2リーグも終了。
42試合を終えた最終成績は、16勝15分11敗で勝ち点は63。
順位は6位ということになりました。

ってことは、プレーオフに出場できる!?!?
そっか、今年はプレーオフが無いんでしたね...

でも、J1昇格が消滅してからの試合、若手を起用して、それが活躍したりして、来季に向けた戦いができたと思います。

来シーズンは2月の最終週に開幕予定とのこと、ジュビロ磐田は、まずは監督選びからですね。
さーて、皆様、今シーズン、お疲れ様でした。

The post ま、気持ち良く終えられたのではないかと。|栃木 1-2 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.


こんな試合もあるんですねー|磐田 3-2 町田

まさかの!?大逆転。

ホーム最終戦

明治安田生命J2リーグも、今日を含めて残り2試合。
今節はホーム最終戦。とは言え平日、しかも急に寒くなってきた日本列島にあって、この時期のナイターは寒い!!

本日の入場者数は2,619人、ヤマハスタジアムでも、この人数って寂しい感じなのに、今日はエコパの試合ですからね...ガラガラのスタジアム?!?
多分、あまりの寒さで観戦を断念された方も多いのではないでしょうか。
今節のスタメンは、

先発メンバー|2020年J2リーグ 第41節 町田ゼルビア戦@エコパ

先発メンバー|2020年J2リーグ 第41節 町田ゼルビア戦@エコパ

先発メンバー
GK 21 杉本大地
DF 3 大井健太郎
DF 24 小川大貴
DF 38 山本義道
MF 7 上原力也
MF 8 大森晃太郎
MF 10 山田大記
MF 14 松本昌也
MF 15 伊藤洋輝
MF 23 山本康裕
FW 9 小川航基

前節からのスタメン変更は2人。遠藤と藤川が外れて、上原と小川航基が入る布陣。ジュビロは現在、ホームで7戦負けなし、このまま気持ち良く、来期につなげたいですね。

ミスから2失点の前半

序盤から頻繁に攻守が入れ替わる、ボールが落ち着かない時間が続く展開。
両チーム、来期につなげる試合をしたいですしね、一つでも上の順位を目指したいところ。

忙しい展開ながらもゴールは生まれず、時間だけが過ぎていきます。
このまま0-0で前半は終わるのかな、そう思いかけた前半39分の町田の攻撃。
高江がハーフウェーライン付近で相手のパスをカットすると、ディフェンスラインの裏に縦パス。安藤がこれを追い掛けるが、ジュビロのGK杉本が先に対応...と思ったら杉本、ボールを後ろに逸らしてしまい...このボールを奪った安藤、そのままゴールの前まで独走。無人のゴールにシュート、町田が先制。

もったいないプレーでしたねー、なんて愚痴をこぼしているウチの前半43分。
町田の安藤が敵陣の浅い位置から縦パスを送ると、吉尾が抜け出す。ここで競り合った伊藤洋輝が柴に足を取られて(?)転倒...安藤がボールをキープすると、そのままペナルティエリア中央に進入。左足を振り抜くと、ボールはゴール左下に突き刺さり、町田の2点目。
うーん、これもミスに近い失点でした。

結局、ゼルビアが2点リードして前半終了。
ジュビロはあまり良いところがなかったように思います。

積極的に攻めて生まれるゴール

後半に入り、少しずつリズムを取り戻すジュビロ。
積極的に攻撃を組み立てる姿勢、まずは1点がほしいところ。

そんなこんなの後半26分大森が味方からパスを受けると、ペナルティエリア左に進入して、右足でグラウンダーのシュート。GKに防がれたのですが、ゴール前でセカンドボールに吉長が反応してかきだすと、左の大井がGKをかわしてゴールに押し込んで1点差
執念のゴールでした。前に向かって行く姿勢から生まれたゴール。

ここから始まる、磐田の反撃!と言いたいところなのですが、町田の攻撃も足が衰えることなく、怖さは健在。
徐々に時間が過ぎて行き、気付けばアディショナルタイム。

後半46分に右サイドの敵陣深くでスローイン。宮崎が近くの大森にボールを入れると、大森が素早く右足でクロス。これにニアサイドの上原がフリーで反応すると、少し軌道が変わって町田のGKが反応しきれず、ボールはゴールの中へ!同点!!
大森の素早いクロス、そして上原、よく足を出しましたよ。これもね、ゴールに向かう姿勢から生まれた得点ですね。

同点の余韻が冷めやらぬ後半48分、ジュビロのコーナーキック。
右のCKはショートコーナーで近くの山本康裕へ。コースケが左足でクロスを入れると、ゴール前で反応したのは、藤川虎太郎なんとなんとなんと、ジュビロの3点目で逆転!!!

いやー、この展開は前半のミスの2失点からは想像できませんでしたよ。諦めない姿勢が勝利につながりましたね。
解説の方が、「シュートを打つことで生まれたゴールってありますよね」なんてコメントをされていました。
ホント、その通りです。序盤は無かったもの。最後まで諦めずにゴールに向かう、この姿勢が同点・逆転を生んだのでしょう。

そして...

試合結果|磐田 3-2 町田

試合結果|磐田 3-2 町田


ジュビロ磐田 32 町田ゼルビア(Goal:大井健太郎, 上原力也, 藤川虎太郎)

さて、泣いても笑っても残りは1試合。気持ち良く勝利で終えて、シーズンを終えたいですね。

The post こんな試合もあるんですねー|磐田 3-2 町田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.


ダービーで勝利!!|清水 1-2 磐田

2019明治安田生命J1リーグも残すところ5試合となった第30節。
なんとか首の皮一枚つながって、土俵の俵のところでギリギリなんとかこらえる状態が続いているジュビロ磐田。

ダービーだけに負けられない!

今日はアウェイIAIスタジアム日本平で清水エスパルスに挑む大事な一戦。

ゴール裏(2F)席からの眺め|IAIスタジアム日本平

ゴール裏(2F)席からの眺め|IAIスタジアム日本平

なんたって静岡ダービーですからね、絶対に負けられない戦いがそこにある!

ちなみに今年のダービー戦は…

J1リーグ第7節 磐田 1-2 清水
ルヴァンカップ第2節 磐田 0-1 清水
ルヴァンカップ第6節 磐田 0-2 清水
天皇杯4回戦 磐田 1(PK3-4)1 清水

↑と、4戦4敗...なんかここ数年、あまり良い印象はないのですが、そんなことは言ってられません!

ジュビーズも来てくれた♪|IAIスタジアム日本平

ジュビーズも来てくれた♪|IAIスタジアム日本平

晴天の日本平スタジアム、通算50回目の静岡ダービーってことで、今日はジュビロのジュビアチアリーディングチーム、Jubies(ジュビーズ)も来てパフォーマンスを見せてくれました。

開始5分の意外な展開!?

今日は宮崎とアダイウトンがスタメン入り。ここ最近、先発起用されている八田、藤田、藤川は今日もスタメン入り。
就任当初は先発からベンチメンバーから、コロコロ変えている印象でしたけど、ここ数試合はちょっとずつ、監督さんの”味”が出て来ているのかなって感じています。

さてさて試合ですが、選手たちの気合は感じて、人もボールも積極的に動かそうという意思が感じられる出だしでした。

そんな開始5分、清水DFのファンソッコがルキアンを後ろから引き倒してレッドカード。
DFの要の選手がいなくなってしまった清水はドゥトラを引っ込めて立田を入れる対応。ゲームプランが狂ったんじゃないかと。

そうは言ってもしたたかな清水、慌てることなく、確実に・着実にボールをつなげてきますね。
結構、危険なシーンもありました。八田直樹のビッグセーブがいくつかあって、ジュビロが数的優位であることを忘れてしまいそうなくらい...

チャンスはそれなりにつくるものの、枠の中にシュートが飛ばないジュビロ、落ち着いていたら簡単に決められそうなシュートも枠の外に行ってしまうなどして、少しずつ焦りさえ感じるプレーも。

そんなこんなの前半39分、ジュビロの左サイドからクロスが入るとゴール前で混戦の中へ。このこぼれ球に反応した藤川虎太郎がペナルティエリア中央の右寄りから右足を振り抜くと、ゴール中央のネットを揺らして先制!
藤川、J1初ゴールです。大事な試合で大仕事をしてくれました。

そのままジュビロが1点リードで前半終了。

攻めるも決まらず、最後に...

両チームともに、ハーフタイムでの選手交代はなし。

さてジュビロはどこまで攻めて、どこで守るのかな、なんて思い始めた後半5分。
清水エスパルス、左サイドから二見がロングスロー。ゴール前の混戦で、ボールが大井の足に当たってしまい、八田が反応しきれずゴール左隅に転りこんでしまい...同点。

ここからが清水の時間で、まぁ、怖いこと、怖いこと...
松原のヘディングシュートも、ドウグラスの強烈なシュートも八田がファインセーブ。
いやはやなんとも、下手したら清水に追加点を奪われかねない展開でした。

一応仮にも!?数的優位(であるハズ)のジュビロ、そこそこ攻めるも枠内に行ったシュートは少なかったかも...

攻めあぐねる時間が続いていましたが、後半41分に歓喜が!。
ルキアンがペナルティエリア手前の左でパスを受けて粘ると、走り込んできたアダイウトンを狙ってパス。
アダイウトンが抜け出してペナルティエリア左で右足を振り抜くと、ボールはゴール右へ!待望の2点目!!

そしてこの追加点を守り切って...

試合結果|清水 1-2 磐田(IAIスタジアム日本平)

試合結果|清水 1-2 磐田(IAIスタジアム日本平)

清水エスパルス 1-2 ジュビロ磐田(Goal:藤川, アダイウトン)

いやぁ、もうね、試合終了のホイッスル聞いた瞬間は泣いちゃいそうでしたよ。

試合後にゴール裏のサポーターに挨拶に来てくれた選手たち、もちろんみんな、笑顔♪

試合後、ヒーローインタビュー等の対応で他のチームメイトと一緒にゴール裏挨拶に来れなかったのが藤川とアダイウトンと八田。
でも、ちゃーんと、後からゴール裏まで来てくれたんですよ~♪

試合後は清水駅前でプチ祝勝会♪

ウーロン茶でカンパーイ♪|2019 J1 日本平の試合後

ウーロン茶でカンパーイ♪|2019 J1 日本平の試合後

ちょっといろいろありまして、アルコールや炭酸飲料が飲めないので、ウーロン茶でカンパーイ♪

さてさて、まだまだ首の皮はつながっていますし、土俵の俵でギリギリ耐えています。
残すは4試合。すべて勝つ!!!!目指せ、残留!

毎日貯まるポイントサイト ECナビ


スポンサーリンク
管理人おすすめ