アウェイ長崎戦は先制され、同点に追いつけず黒星。今シーズン初のアウェイは、初の敗戦となってしまいました。
3連勝って難しいよね
明治安田J1リーグ、今年のジュビロ磐田は例年とはちょっと違う!?開幕から2連勝!!なんとなんと、10年ぶり♪
スタートダッシュって大事ですからね、それにJ1を目指すチームにとって、黒星なんて数えるくらいしかできないのですから。
例年でも2連勝ってのはたまにありますけど、3連勝ってなかなかない。ここはなんとしても3連勝を(祈)
今節はアウェイ、開幕から2試合ホームでしたので、初のアウェイですね、PEACE STADIUM Connected by SoftBank(ピースタ)に乗り込んで、V・ファーレン長崎に挑む一戦。
新しいスタジアムが長崎駅前にできて、戦力的にもかなり大掛かりな補強をして、今年はとっても怖い存在の長崎、心してかからないといけない一戦です。
スタメンを見てみますと...
先発メンバー
GK 1 川島永嗣
DF 4 松原后
DF 5 江﨑巧朗
DF 36 リカルドグラッサ
DF 38 川口尚紀
MF 7 上原力也
MF 23 ジョルディクルークス
MF 25 中村駿
MF 71 倍井謙
FW 11 マテウスペイショット
FW 20 佐藤凌我
控えメンバー
GK 13 阿部航斗
DF 2 川﨑一輝
DF 22 上夷克典
MF 48 相田勇樹
MF 50 植村洋斗
MF 6 金子大毅
MF 8 為田大貴
FW 9 渡邉りょう
前節と全く同じイレブンとなりました。
チャンスをつくれず
一進一退の攻防で、どちらも決定機というほどの大きなチャンスはなく、前半は両チーム無得点で折り返し。
ジュビロはボールを持つのですが、なかなか前にボールを運べません。ん!?この光景、よく見たような...ボールは持てども、ペナルティエリアの中には運べない(汗)
両チーム、ハーフタイムでの選手交代はなく、後半開始。
後半に入っても、やはりなかなか相手陣内の奥深くまでは入り込めない展開、なんとももどかしいです。
ボゼッションはどちらもそれほど変わらないものの、きちんとシュートを打てている長崎かな、そんな展開。
そんなこんなの後半18分、ペナルティエリア手前からドリブルで進入した笠にがペナルティエリア手前から右足でゴール右下に決められて、長崎が先制...
その後も、決定機らしい決定機をつくれません。
ボールは持つんですけどね、そんなにメチャクチャ悪い流れではないのですが、最後の最後が決めきれないんです。
で、結局...
V・ファーレン長崎 1-0 ジュビロ磐田
無得点で終わってしまいました。
今シーズンのJ2のメンバーを見て、間違いなくライバルになるであろう長崎に白星を謙譲してしまったこと、痛い敗戦ですね。
次節もアウェイとなる富山戦ですが、気持ちを切り替えてすっきり白星、期待しています。
えっと、写真は前に長崎出張に行った時に食べたトルコライス。長崎名物ってことで。