テレビ観戦一覧

蒼藤決戦、|磐田 1-0 藤枝

同じ静岡にホームタウンを置く藤枝との戦い、後半アディショナルタイムに得たPKをペイショットが決めて勝利です!

その名は「蒼藤決戦」

明治安田J2リーグは今節で第15節。今節はホーム、ヤマハスタジアム(磐田)に藤枝myfcを迎え撃つ一戦。
2023年にはジュビロ磐田、そして今日の対戦相手の藤枝myfcに加えて清水エスパルスもJ2リーグにいて、「静岡三国決戦」なんて銘打って盛り上がりました。
やっぱりね、同じ静岡県にホームタウンを置くチームには、何が何でも勝ちたいものですよ。絶対に負けられない戦いが、そこにはある!

今年のジュビロ磐田と藤枝myfcの対決は、「蒼藤(そうとう)決戦」と名付けられました。
こりゃ、相当盛り上がる戦いになりそう...うへぇ、くだらねぇ...(苦笑)

今、磐田にいる渡邉りょうは以前、藤枝にいたことがあって大活躍でしたし、逆に藤枝の金子翔太と中川創は磐田にいたしで、否が応でも盛り上がるってものです。

スタメンを見てみますと...

先発メンバー
GK 21 三浦龍輝
DF 4 松原后
DF 5 江﨑巧朗
DF 36 リカルドグラッサ
MF 6 金子大毅
MF 7 上原力也
MF 8 為田大貴
MF 23 ジョルディクルークス
MF 39 角昂志郎
MF 71 倍井謙
FW 9 渡邉りょう
控えメンバー
GK 1 川島永嗣
DF 26 西久保駿介
DF 3 森岡陸
DF 38 川口尚紀
MF 16 レオゴメス
MF 25 中村駿
MF 33 川合徳孟
FW 11 マテウスペイショット
FW 20 佐藤凌我

前節からのスタメン変更は1人のみ。川口が外れて、為田が入る布陣。

後半ATの歓喜

様子を見ながらの序盤、なかなかそこからアクセル踏めず、テンポを上げられない両チーム。
結局、前半はゴールネットが揺れることなく、0-0で終了。

なんかね、相変わらず攻め切れないというか、シュートを打ち切れないんですよ。
まだまだ改善点は多いな、の前半でした。
まぁ、幸か不幸か藤枝も同じような感じでしたので、無失点で終えられたのですが。

両チーム、ハーフタイムでの選手交代はなく後半開始。
後半に入っても、前半と同じような展開で、なんとももどかしい時間が続きます。

ホームのジュビロ、なんとしても勝ち点3が欲しいところ、選手交代枠の5人を使い切ります。
終盤はかなり藤枝陣内に攻め込めていたジュビロではありますが、時計の針は進み、気づけば後半アディショナルタイム。

このままスコアレスドロー、なんて結果も頭を過ったところで歓喜が訪れます。
後半48分に左サイドの倍井がペナルティーエリアに切り込むと、藤枝のDFに倒されてPK獲得。
蹴るのはペイショット。落ち着いてゴール左してに決めて、ついに先制!

そして残り少ない時間帯を使い切って...

試合結果|磐田 1-0 藤枝

試合結果|磐田 1-0 藤枝

ジュビロ磐田 10 藤枝myfc
(Goal:マテウスペイショット(PK))

なんとか・かんとか・かろうじての勝利です。
ま、贅沢は言えません。勝ち点3を積み上げられたこと、結果、無失点で終えられたこと、ここが大事ですからね。

このまま連勝街道、勝利は続くよどこまでも、期待しています!

覆面調査ミステリーショッパーのファンくる

The post 蒼藤決戦、|磐田 1-0 藤枝 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

アウェイ札幌で怒涛の4ゴール! 2失点は余計だけど|札幌 2-4 磐田

GW連戦の最後はアウェイ札幌戦。前節までの心配事!?なんてどこへやら、怒涛の4ゴールで快勝でした。

そろそろ勝利を!

明治安田J2リーグは今節で第14節。なにせリーグ戦、6試合勝利なしという状況というジュビロ磐田。前節も3点取ったのに勝てないという、もうどうしたら良いの?状態。

内容なんかどうでも良いので、今日はとにかく結果を、勝利を、勝ち点3を奪い取らないと!
今節はアウェイ、大和ハウス プレミストドーム(札幌ドーム)に乗り込んで、コンサドーレ札幌に挑む一戦。

スタメンを見てみますと...

先発メンバー
GK 21 三浦龍輝
DF 4 松原后
DF 5 江﨑巧朗
DF 36 リカルドグラッサ
DF 38 川口尚紀
MF 6 金子大毅
MF 7 上原力也
MF 23 ジョルディクルークス
MF 39 角昂志郎
MF 71 倍井謙
FW 9 渡邉りょう
控えメンバー
GK 21 三浦龍輝
DF 4 松原后
DF 5 江﨑巧朗
DF 36 リカルドグラッサ
DF 38 川口尚紀
MF 6 金子大毅
MF 7 上原力也
MF 23 ジョルディクルークス
MF 39 角昂志郎
MF 71 倍井謙
FW 9 渡邉りょう

前節からのスタメン変更は3人。為田・中村・川﨑が外れて、松原・金子・倍井が入る布陣。

4ゴール!!!!

様子を見るまでもない、開始早々に試合が動きます。
前半1分、というか30秒くらいでしょうか、自陣のペナルティエリアからリカルドグラッサがロングフィード。相手DFに当たりそのまま前にこぼれたところを倍井謙が拾い、前に運んでペナルティエリア手前から右足でシュート。ゴール左下に決めり、ジュビロ磐田が幸先良く先制♪
倍井、よく決めきりました。

さらに前半20分のジュビロの攻撃。
右サイド、相手陣中央付近でフリーキックを獲得して、蹴るのはジョルディクルークス。巻いた形で入ったクロスがリカルドグラッサの後ろにいた相手DFのオウンゴールを誘って2点目!!
リカが詰めていたのが良かったですね。

さらにさらに前半25分、角がペナルティエリア手前から右足で枠内にシュートを放つも、ゴールポストに直撃。これを相手DFが処理しきれなかったところに詰めるのは、倍井。落ち着いてゴール前にパスを出すと、金子がペナルティエリア中央から右足でゴール左下に決めて、3点目!!!
なんとなんと、前半30分にも満たない時間で3点のリードです。

で、そのまま前半終了。
後半開始から選手交代を仕掛けてくるのは、リードされている札幌。1枚のカードを切ってきました。

それでもジュビロ、攻撃の手は緩めません。
後半25分にゴールキックの流れから、途中交代のペイショットのパスに抜け出したのは、倍井。左サイドからドリブルで進入してペナルティエリア左から左足でゴール右下に決めて、なんと4点目!!!!
綺麗な流れでしたねー。

でも、なかなか安定した試合運びとまではいかないのが、今のジュビロ。
後半32分にゴール前の混戦、ペナルティエリア内から中村が出したパスに反応したJサンチェスがペナルティエリア中央から左足のヒールでゴールに流し込んで、まず1点。
さらに後半36分、ペナルティエリア手前から西野が出したパスに反応した家泉がペナルティエリア中央からヘディングでゴール左下に決めて2点目を取られて2点差。

もうね、冷や冷やですよ、この2点差ってのは。
なんとか・かんとか・かろうじて逃げ切って...

試合結果|札幌 2-4 磐田

試合結果|札幌 2-4 磐田


コンサドーレ札幌 2-4 ジュビロ磐田
(Goal: 倍井謙2, オウンゴール, 金子大毅)

結果だけみると快勝に見えますけど、2失点は余計だったかなー。こんな感想は贅沢かなー。
これで3月末以来の勝利です。いやはやなんとも、喜びというよりも安堵ですね、良かった~って感じ。

さて、次節は同じ静岡県にホームを置く、藤枝myfcとのその名も『蒼藤決戦』です。
絶対に負けられない戦いが、そこにはある!

覆面調査ミステリーショッパーのファンくる

The post アウェイ札幌で怒涛の4ゴール! 2失点は余計だけど|札幌 2-4 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

アウェイで3得点も勝ち切れず、痛み分けのドロー|今治 3-3 磐田

初対戦となった今治戦、アウェイで3ゴールを奪うも勝ち切れず、痛い痛いドローでした。

5試合勝利なし

明治安田J1リーグは今節で第13節。リーグ戦だけで振り返ってみますと、山形戦:0-0、熊本戦:1-1、秋田戦:1-2、大分戦:0-3、山口戦:0-1と3連敗ですし、5試合勝利なし。
4月の勝利はルヴァンカップの清水戦のみという、寂しさなのです。

今日はなんとしても勝利を、なんとしても勝ち点3を積み重ねないといけない試合です。

今節はアウェイ、アシックス里山スタジアムに乗り込んで、FC今治に挑む一戦。
今治とは初対戦となりますね。

スタメンを見てみますと...

先発メンバー
GK 21 三浦龍輝
DF 2 川﨑一輝
DF 5 江﨑巧朗
DF 36 リカルドグラッサ
DF 38 川口尚紀
MF 7 上原力也
MF 8 為田大貴
MF 23 ジョルディクルークス
MF 25 中村駿
MF 39 角昂志郎
FW 9 渡邉りょう
控えメンバー
GK 1 川島永嗣
DF 3 森岡陸
DF 4 松原后
MF 16 レオゴメス
MF 33 川合徳孟
MF 6 金子大毅
MF 71 倍井謙
FW 11 マテウスペイショット
FW 20 佐藤凌我

前節からのスタメン変更は6人。阿部・植村・松原・川合・ペイショット・倍井が外れて、三浦・川口・為田・角・渡邉・川崎を先発に起用。
ハッチンソン監督、大きく入れ替えてきました。

3ゴールも勝ち切れず

試合の入りは、悪くなかったです。というか、良かったと思います。人もボールも動いていましたし、今治陣内に攻め込めていました。

そんな良い流れの中の、前半25分。
相手陣中央から渡邉りょうがスルーパス。抜け出したのは角昂志郎で、ペナルティエリア手前から右足でゴール右下に決めて、先制!
綺麗な流れでしたよ、相手からボールを奪ってからのパス、そしてシュートまでの素早い流れは、3試合ぶりと久しぶりのゴールでした。

さらに前半アディショナルタイムの47分のジュビロの攻撃。
ペナルティエリア手前からドリブルで進入した角がペナルティエリア左から左足で枠内にシュートを放つも、大森にブロック。最後はこぼれ球に反応した川崎がペナルティエリア中央から右足でゴール左上に決めて追加点。

このままジュビロが2点リードして、前半終了。良い感じで終われた前半じゃなかったかなと。

後半開始から選手交代を仕掛けてくるのは、ホームの今治。2枚の交代カードを切ってきました。
交代が効いたのか、後半7分、ハーフウェイライン付近から横山が駆け上がり、そのままペナルティエリア中央から右足でシュートを放つとゴール右下に決められて、1点差。

これでもジュビロ、流れが悪くなったというほどではなかったと思います。
後半11分には、ジョルディクルークスが相手のパスを奪うとペナルティエリア内からのゴール前の渡邉りょうへ。渡邉がペナルティエリア中央から落ち着いて右足でゴール右下に決めて3点目。相手のルーズな動きを見逃さなかった・読んでいたところ、さすがクルークス!

ここまでは良かったんですよ。

後半14分の今治の攻撃。
右サイドからの弓場のクロスに反応したVディニスがペナルティエリア中央からヘディング。GK三浦、反応できずゴール右に決められて1点差。
さらに後半16分、中盤でボールを奪われゴール前まで運ばれ、最後は横山がペナルティエリア右から左足でゴール右下に決められて同点...
立て続けにゴールを奪われて、アッという間にリードがなくなってしまいました。

で、結局...

試合結果|今治 3-3 磐田

試合結果|今治 3-3 磐田

FC今治 33 ジュビロ磐田
(Goal:角昂志郎,川﨑一輝,渡邉りょう)

3ゴール奪っても勝ち切れないって、ねぇ...2-0、3-1になったんだから勝ち切らないと。
久しぶりにゴールシーンを見れたのは良かったのですが、それでもまだまだ改善点は多いナと感じずにはいられない試合でした。

The post アウェイで3得点も勝ち切れず、痛み分けのドロー|今治 3-3 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

ホームでまさかの3失点、ゴールは遠いよ...|磐田 0-3 大分

金曜夜のナイトゲーム、ホーム磐田でまさかの3失点。今シーズン、ホーム初黒星です。

ホームで負けなし

明治安田J1リーグは今節で第11節。ちょっとここ数試合、試合を巧く展開できていない、我らがジュビロ磐田。
でも今シーズン、ホームゲームは負けなし。ここから始まる、磐田の反撃! さらなる高みを目指していかないと!!

今節はホーム、ヤマハスタジアム(磐田)に大分トリニータを迎え撃つ一戦。
スタメンを見てみますと...

先発メンバー
GK 13 阿部航斗
DF 5 江﨑巧朗
DF 36 リカルドグラッサ
DF 38 川口尚紀
MF 7 上原力也
MF 8 為田大貴
MF 23 ジョルディクルークス
MF 25 中村駿
MF 39 角昂志郎
MF 71 倍井謙
FW 20 佐藤凌我
控えメンバー
GK 1 川島永嗣
DF 2 川﨑一輝
DF 22 上夷克典
DF 4 松原后
MF 16 レオゴメス
MF 33 川合徳孟
MF 6 金子大毅
FW 11 マテウスペイショット
FW 9 渡邉りょう

前節からのスタメン変更は3人。松原・金子・ペイショットが外れて、川口・上原・佐藤が入る布陣。

悪夢の3失点...

試合は、序盤でいきなり動きます。

前半6分の大分トリニータの攻撃。
榊原のパスがペナルティエリア内の吉田につながる。最後はペナルティエリア内から吉田が出したパスに反応した野村がペナルティエリア中央から右足でゴール左上に決めて先制...
なんかあっけないくらいに綺麗に崩されての先制でした。気が緩んだのかなぁ???

その後、ボールは支配する者のなかなかフィニッシュに持って行けないという、なんかいつも見ている!?そんな光景。
結局、前半は大分が1点リードして終了。

両チーム、選手交代はなく後半開始。
後半の出だしから攻めてはいるんです、ジュビロ。ボールは持つんです。でも、シュートが打てない...なんですかねぇ、コレって。

そんなこんなの後半11分の大分の左コーナーキック。
キッカーの宇津元は右足でボールを蹴り込むと、反応したデルランがペナルティエリア中央からヘディングでゴール左上に決めて追加点。これもなんだか、あっけない展開でした。

さらに後半19分、大分の右サイドの攻撃から上がったセンタリングがジュビロDFに当たり、ボールはゴールの中へ...まぁ不運なゴールではありましたが、綺麗にクロスを入れられた時点でアウトだったのかな、なんて思います。

結局...

試合結果|磐田 0-3 大分

試合結果|磐田 0-3 大分

ジュビロ磐田 03 大分トリニータ

うーん、痛い。この敗戦は、非常に非常に痛い。
ホームで黒星がついてしまったこと、3失点もしてしまったこと、無得点で終わってしまったこと...とにかく反省点だらけです。

これで5勝2分4敗の勝ち点17と、とりあえず勝ち越せてはいますが、得失点差がついにマイナス2となりました。
攻撃的サッカーとかなんとか言ってなかったっけ?

さて、次節どうでる、ジョン・ハッチンソン!?

覆面調査ミステリーショッパーのファンくる

The post ホームでまさかの3失点、ゴールは遠いよ...|磐田 0-3 大分 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

アウェイ秋田で|秋田 1-2 磐田

アウェイ秋田戦、先制されるも川合くんのゴールで同点。しかし秋田に勝ち越され、痛い敗戦です。

東北のアウェイだけに

明治安田J2リーグも気づけば第10節。全38節のJ2リーグも第一コーナー、通過ですね。
ここまで千葉が頭一つ抜け出していますけど、2位以下は大混戦。我らがジュビロ磐田も、2位グループの真っ只中です。

今節はアウェイ、ソユースタジアムに乗り込んでブラウブリッツ秋田に挑む一戦。
東北のアウェイだけに行きたかったのですが、今週末は住んでいるマンションの清掃活動がありまして、さすがにコレは欠席する訳にはいかないので、遠征断念です。

スタメンを見てみますと...

先発メンバー
GK 13 阿部航斗
DF 4 松原后
DF 5 江﨑巧朗
DF 36 リカルドグラッサ
MF 6 金子大毅
MF 8 為田大貴
MF 23 ジョルディクルークス
MF 25 中村駿
MF 39 角昂志郎
MF 71 倍井謙
FW 11 マテウスペイショット
控えメンバー
GK 1 川島永嗣
DF 2 川﨑一輝
DF 22 上夷克典
MF 16 レオゴメス
MF 33 川合徳孟
MF 50 植村洋斗
MF 7 上原力也
FW 20 佐藤凌我
FW 9 渡邉りょう

前節からのスタメン変更は2人。植村と上夷が外れて、為田とリカルドグラッサが入る布陣。

一度は同点になるも

前半の内容は、悪くなかったと思います。
ボールはかなり支配していましたし、動いていました。ただ、フィニッシュまで持っていけない...。
ポゼッションは高いのに、シュートが打てない、なんとももどかしい(いつもの磐田らしい!?)そんな展開。

結局、前半はゴールネットが揺れることなく終了。
両チーム、選手交代はなく後半開始。

後半の入りも悪くなかったと思います。
ただ、相変わらず、フィニッシュまで持っていけない、もどかしさ。なんでしょうね、このフラストレーション。

そんなこんなの、後半15分のブラウブリッツ秋田の攻撃。
ゴールキックの流れから抜け出したのは、梶谷政仁。GK阿部の頭を超えるループシュートを打つと、ゴールの中へ...。
なんとも無念な先制点を与えてしまいます。

右サイドのジョルディクルークスのクロスをヘディングで合わせたのは、途中出場の川合徳孟。これがゴールネットを揺らして、同点!
やっぱり頼りになりますね、クルークスのクロス。そして決めきった川合くんも、お見事♪

ここから始まる、磐田の反撃! ちょっとずつリズムが出てきました。
と思ったのですが...

後半47分に秋田の佐川がペナルティエリア手前から左足でシュート。低い弾道でボールはゴールの中へ...再び秋田が勝ち越し...。
正直、コレは打った佐川を褒めるしかないです、強烈なシュートでした。

で、その後、必死の反撃を試みるも...

試合結果|秋田 2-1 磐田

試合結果|秋田 2-1 磐田


ブラウブリッツ秋田 21 ジュビロ磐田
(Goal: 川合徳孟)

うーん、痛い敗戦ですね。
悪くはないんですよ、ボールは支配しているので。でも、決めきれない。なんかコレ、ずーっと言っている気がするけど(汗)

次節は磐田でフライデーナイトJリーグですね。勝て勝て勝て勝て、ホームやぞ!

覆面調査ミステリーショッパーのファンくる

The post アウェイ秋田で|秋田 1-2 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

雨の磐田は勝ち切れず…金子のゴールのみでドロー|熊本 1-1 磐田

ホーム熊本戦は生憎の天候で、試合の内容も生憎!?先制され、同点に追いつくも、勝ち切れませんでした。

雨のヤマハスタジアム

今日は中国地方から東北地方にかけて、広い範囲で雨模様。
桜が満開になりましたが、今日の雨で関東地方、だいぶ散ってしまうのかな。

さてさて、本日は明治安田J2リーグ第9節。今節はホーム、ロアッソ熊本をヤマハスタジアム(磐田)に迎え撃つ一戦。
生憎の雨模様の磐田、デーゲームですが照明に火が灯っていました。
今シーズンはホームで全勝、この勢いを継続したい!

スタメンを見てみますと...

先発メンバー
GK 13 阿部航斗
DF 4 松原后
DF 5 江﨑巧朗
DF 22 上夷克典
MF 6 金子大毅
MF 23 ジョルディクルークス
MF 25 中村駿
MF 39 角昂志郎
MF 50 植村洋斗
MF 71 倍井謙
FW 11 マテウスペイショット
控えメンバー
GK 1 川島永嗣
DF 2 川﨑一輝
DF 26 西久保駿介
DF 36 リカルドグラッサ
DF 38 川口尚紀
MF 16 レオゴメス
MF 77 藤原健介
MF 8 為田大貴
FW 20 佐藤凌我

リーグ戦の前節からのスタメン変更は1人のみ。上原が外れて、金子が入る布陣。
お!藤原健介、ベンチ入りですね♪

逆転勝利

試合は、様子を見るまでもないくらいの序盤で動きます。

前半3分のロアッソ熊本の攻撃。
右サイドから半代がクロス。反応した塩浜がペナルティエリア中央から左足で枠内にシュートを放つも、GK阿部にセーブされるも、こぼれ球に反応した塩浜が再びボールに触れてこれが、ゴールの中へ...うーん...クロスが上がってほぼフリーの塩浜にシュートを打たれた時点でアウトでしたね。

前半はこのまま熊本ペース。磐田はボールは支配するものの、チャンスはあまり作れずじまい。決定機は熊本の方が多かった印象です。
で、このまま前半は1点リードされての折り返し。

両チーム、ともに選手交代はなく後半開始。
序盤は前半同様に熊本ペースでしたけど、徐々にペースを掴んでくるジュビロ...遅いよ!って突っ込みたくなりますが(苦笑)

選手交代でも仕掛けていきます。後半17分には、川崎・リカルドグラッサ・為田と一気に三人の交代。

そんなこんなの後半27分のジュビロ磐田の攻撃。
左サイド、ペナルティエリア手前から川崎がクロス。これに反応した金子大毅がゴール前、ほぼ真正面からヘディングシュート。気持ち良いくらいの勢いのへディングシュートがゴール左下に突き刺さり、同点に!
気持ち良いゴールでした♪

さぁ、ここから始まる磐田の反撃!
と思ったのですが、熊本の守備は硬かった。

試合結果|磐田 1-1 熊本

試合結果|磐田 1-1 熊本


ジュビロ磐田 1-1 ロアッソ熊本
(Goal:金子大毅)

結局、ドローでした。ホームの連勝が途切れてしまいました。負けなしと言えば聞こえは良いですが、内容的には今一つでした。
エンジンかかるの、遅すぎましたね、ようやくボールも人も動くようになってきたのって、後半の15分くらいでしたし。
こういう試合で勝ち切らないと、J1昇格は難しいじゃないかなー。

次節はアウェイ秋田戦ですね、東北の試合なので行きたかったのですが、所用でお留守番です。
スッキリ勝利を期待しています。

ポイントサイトのポイントインカム

The post 雨の磐田は勝ち切れず…金子のゴールのみでドロー|熊本 1-1 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

静岡ダービー勝利♪ 絶対に負けられない戦いが、そこにはある!|磐田 2-1 清水

ルヴァンカップ1stラウンド2回戦は静岡ダービーとなりました。清水相手に逆転勝利です!

久々のダービー

本日はYBCルヴァンカップ、1stラウンドの2回戦です。
今日の試合はホーム、ヤマハスタジアム(磐田)で、対戦相手はなんとなんと!清水エスパルス。そう、静岡ダービーです!
ここ何年か、ジュビロとエスパルスが入れ違いでJ1とJ2を行き来していて、なかなか実現しなかった対戦カード。

静岡県民としては、この試合に注目しない訳にはいきません。選手・スタッフ・サポーター、どちらのチームの関係者にとっても、絶対に負けられない戦いが、そこにはある!!!
J1だとか、J2だとか、そんな話はどうでもよくて、とにかく同じ静岡県内のチームには負けたくないのですよ、お互いに。
意地と意地、プライドとプライドの戦い。

スタメンを見てみますと...

先発メンバー
GK 21 三浦龍輝
DF 2 川﨑一輝
DF 22 上夷克典
DF 36 リカルドグラッサ
DF 38 川口尚紀
MF 6 金子大毅
MF 8 為田大貴
MF 16 レオゴメス
MF 33 川合徳孟
MF 71 倍井謙
FW 20 佐藤凌我
控えメンバー
GK 28 西澤翼
DF 4 松原后46*’
DF 5 江﨑巧朗
MF 23 ジョルディクルークス
MF 25 中村駿
MF 39 角昂志郎
MF 50 植村洋斗
MF 7 上原力也
FW 11 マテウスペイショット

やはりリーグ戦とは少し変えてきましたね。

逆転勝利

様子を見るまでもない、開始1分...というか21秒で、いきなり試合が動きます。
右サイドを駆け上がった清水の小竹知恩のクロスに反応したアフメド・アフメドフがヘディングシュートを決めて先制。
一瞬でゲームプランが崩れたって感じですね。

でも少しずつ持ち返して、ゴールこそ生まれませんでしたが、ボールの支配率は上回ってくるジュビロ。
前半は清水が1点リードしたまま終了。

後半開始から両チーム、動いてきます。ジュビロは川口に替えて松原后を投入。エスパルスも二枚の交代カードを切ってきます。

交代が効いたのか後半8分、倍井が左サイドから送ったクロスをファーサイドの川崎一輝がヘディングシュート。これがゴールネットを揺らして、磐田が試合を振り出しに戻す展開。さぁ、面白くなってきたゾ!

後半35分には左サイドから上原力也が蹴り出したFKにフリーで反応したリカルドグラッサが左足ボレーで沈めて、磐田が逆転に成功!
そのまま逃げ切って、

試合結果|磐田 2-1 清水

試合結果|磐田 2-1 清水

ジュビロ磐田 21 清水エスパルス
(Goal:川﨑一輝, リカルドグラッサ)

勝利って気持ち良いですけど、ダービーだとなおさら!!
なんだかんだでね、やっぱりこの相手にだけは、ってのがあるワケですよ。

ルヴァンカップとは言え、今季J1のエスパルス相手に逆転勝利、これって大きいんじゃないかと思います。
この勢いをリーグ戦にも活かしてほしいですね。

The post 静岡ダービー勝利♪ 絶対に負けられない戦いが、そこにはある!|磐田 2-1 清水 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

スミイチのゴールで首位の千葉に黒星つける三連勝!|磐田 1-0 千葉

首位の千葉を磐田に迎え撃つ一戦、隅一ならぬ”角”一、角のゴールを守り切って勝利、勝ち点3です!!!

千葉の独走は許さない

明治安田J2リーグは、第7節。二連勝で迎えた今節はホーム、ヤマハスタジアム(磐田)にジェフユナイテッド千葉を迎え撃つ一戦。
相手は今季好調、まだ負けなしの首位のジェフ。ここで万が一にも千葉に勝利を許すことになれば、このまま独走させてしまうことになりかねません。なんとしても、勝っておきたい相手。

スタメンを見てみますと...

先発メンバー
GK 13 阿部航斗
DF 4 松原后
DF 5 江﨑巧朗
DF 22 上夷克典
MF 7 上原力也
MF 23 ジョルディクルークス
MF 25 中村駿
MF 39 角昂志郎
MF 50 植村洋斗
MF 71 倍井謙
FW 11 マテウスペイショット
控えメンバー
GK 1 川島永嗣
DF 2 川﨑一輝
DF 26 西久保駿介
MF 16 レオゴメス
MF 33 川合徳孟
MF 6 金子大毅
MF 8 為田大貴
FW 20 佐藤凌我
FW 9 渡邉りょう

前節の仙台戦と変更なし、まぁ、良い感じで勝てていますからね。

スミイチ!

試合はいきなり、序盤に動きます。

前半6分に自陣のゴール近くからのロングフィードに抜け出したのは、角昂志郎。ペナルティエリア手前からドリブルで進入した角がペナルティエリア中央から右足でゴール右下に決めて、先制。角くんらしい、思いっきりの良いシュート、そしてゴールでした。
そうそう、角くん、J初ゴールですね、おめでとう!

先制したことで、だいぶ試合を組み立てやすくなりました。
とは言え、相手はさすがの千葉、首位の千葉です、なかなかフィニッシュまで持っていけません。
で、ジュビロが1点リードして、前半終了。

両チーム、選手交代はなく後半開始。
その後もジュビロは追加点を、ジェフと同点弾を狙いにいくものの、ゴールネットが揺れることはなく...

試合結果|磐田 1-0 千葉

試合結果|磐田 1-0 千葉

ジュビロ磐田 10 ジェフユナイテッド千葉
(Goal:角昂志郎)

終わってみれば開始早々の1ゴールのみ、野球でよくスミイチ(隅一)なんて言葉を使いますけど、今日のジュビロは角一!?
結果、クリーンシートってのも大きいですよね。そして、負けなしの千葉相手に初黒星をつけることができたのも。

さーて、今日は気分が良いから、つまみならいくらでもあるでしょ!とばかりに、かんぱーい しーよっ♪

次節はアウェイの山形戦@NDスタ、東北の試合ですからね、馳せ参じますよ!

The post スミイチのゴールで首位の千葉に黒星つける三連勝!|磐田 1-0 千葉 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

雨のエコパで3試合ぶり勝利。ペイショットの2ゴール♪♪|磐田 2-1 甲府

今季初のエコパでのホームゲーム。甲府相手にペイショットの2ゴールで辛勝です。

負け越しはダメ、絶対!

明治安田J1リーグは、今節で第5節。
開幕から二連勝のジュビロ磐田でしたが、その後に二連敗で2勝2敗のタイ。
いくらなんでも負け越しは絶対に、ぜ~ったいにダメ。何が何でも、今日は勝利で勝ち越さないといけません。

今節はホーム、今季初の静岡スタジアムエコパでの試合。
ヴァンフォーレ甲府を迎え撃つ一番は、雨の中の対戦となりました。

スタメンを見てみますと...

先発メンバー
GK 13 阿部航斗
DF 4 松原后
DF 5 江﨑巧朗
DF 22 上夷克典
MF 7 上原力也
MF 23 ジョルディクルークス
MF 25 中村駿
MF 39 角昂志郎
MF 50 植村洋斗
MF 71 倍井謙
FW 11 マテウス ペイショット
控えメンバー
GK 1 川島永嗣
DF 2 川﨑一輝
DF 36 リカルドグラッサ
MF 16 レオゴメス
MF 33 川合徳孟
MF 48 相田勇樹
MF 6 金子大毅
MF 8 為田大貴
FW 20 佐藤凌我

前節からのスタメン変更は3人。川島、リカルドグラッサ、佐藤が外れて、阿部、上夷、角が入る布陣。GK川島に加えてDFの要のグラッサにFWでそこそこ動いていた佐藤凌我も外すとは、ハッチンソン監督、思い切った布陣ですね。ま、このくらいやらないとネ。

ペイショットの2ゴール

入りは悪くなかったと思います、ボールを持てていましたし、甲府陣内に攻め込めていました。
とは言え、いつもと同じように!?なかなかシュートらしいシュートを持てないジュビロ。

良い流れの中から先制点が欲しい、そんな思いが増すものの、時間が徐々に過ぎていきます。
そんなこんなの前半43分、ようやくの歓喜が訪れます。
左サイドからの上原力也からのクロスに反応したマテウスペイショット、ペナルティエリア中央で相手DFよりも一歩早く前に出ます。ヘディングシュートを落ち着いてゴール右下に決めて、先制。ペイショットの身体能力の高さが活きたプレーでした。
で、前半は1点リードで終了。

両チーム、選手交代はなく後半開始。
後半も入りは悪くなかったと思います、ボールを持ち攻め込めていました。
でも、やっぱり決定機とまで言えるシーンは少なかったかなぁ...

そんなこんなの後半19分、甲府のロングボールがジュビロのペナルティエリア内に通り、パスを受けた鳥海を倒してしまい、PK謙譲。
蹴るのは鳥海で、右足でゴール右上に決めて同点。うーん、なんかこういうパターン、多いですよね、攻めきれない展開で追いつかれるていう...

でも下を向いている訳にはいきません。前を向き、気持ちを攻撃に切り替えます。
後半30分、右サイドのジョルディクルークスのクロスに反応したマテウスペイショット、ペナルティエリア中央からヘディングでゴール右上に決めて勝ち越し!
頼りになります、Pay♪

で、追加点こそ奪えませんでしたが、守り切りました。

試合結果|磐田 2-0 甲府

試合結果|磐田 2-0 甲府

ジュビロ磐田 21 ヴァンフォーレ甲府
(Goal:マテウスペイショット2)

なんとか・かろうじて・やっとこさの勝利です。
まぁ贅沢は言えません、今年は内容よりも結果です、勝利です、勝ち点3です!!!

ここから始まる、磐田の快進撃、期待しています。

DAZN

The post 雨のエコパで3試合ぶり勝利。ペイショットの2ゴール♪♪|磐田 2-1 甲府 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

J2の これが魔境で これが沼 油断大敵 戦戦兢兢|富山 3-1 磐田

アウェイ富山戦、昇格組の富山に1-3の黒星。侮れません、これがJ2。これを勝っていかないと!

連敗はNG

明治安田J1リーグは今節で第4節。
開幕から2連勝だったジュビロ磐田ですが、第3節で初の黒星。J1昇格を目指すチームとしては、勝ち点を考えると黒星なんて数えるくらいしかしてはいけないワケでして、それが3試合目で喫してしまいました。絶対に連敗だけは回避しないといけません。

今節はアウェイ、富山県総合運動公園陸上競技場に乗り込んで、カターレ富山に挑む一戦。
スタメンを見てみますと...

先発メンバー
GK 1 川島永嗣
DF 4 松原后
DF 5 江﨑巧朗
DF 36 リカルドグラッサ
MF 7 上原 力也
MF 23 ジョルディクルークス
MF 25 中村駿
MF 50 植村洋斗
MF 71 倍井謙
FW 11 マテウスペイショット
FW 20 佐藤凌我
控えメンバー
GK 13 阿部航斗
DF 2 川﨑一輝
DF 22 上夷克典
MF 16 レオゴメス
MF 33 川合徳孟
MF 39 角昂志郎
MF 6 金子大毅
MF 8 為田大貴
FW 9 渡邉りょう

前節からの変更は1人のみ。川口が外れて植村が入る布陣。

これが魔境・沼….3失点

序盤は悪くなかった...いえ、むしろ良かったと思います。
富山陣内に攻め込めていました。ただ、そこで決めておかないといけませんでしたね。

なかなかゴールネットを揺らす機会がないまま時間が進み、そんなこんなの前半33分、ちょっとした隙が出てしまいます。
GK川島からのパスが相手選手に渡ってしまい、ゴール前の松田力へパス。これを落ち着いて決められて、富山が先制...痛いミスでしたね、痛い先制点でしたね。

で、そのまま富山がリードして前半終了。

後半開始から交代カードを切るのは、リードされているジュビロ。上原力也に替えて金子大毅、佐藤凌我に替えて角昂志郎を投入。

なかなか富山のゴールネットを揺らせずにいましたが、後半26分。
左サイドから倍井がドリブルで前へ。そのまま持ち運んでクロスを供給するが、濱にクリア。こぼれ球から右サイドのジョルディクルークスのクロスに反応したマテウスペイショットがペナルティエリア中央からヘディングでゴール左下に決めて、ようやくの・やっとこさの同点!

さぁ、ここから始まる、磐田の反撃...と行きたかったのですが、後半の30分に悪夢が。
ペナルティエリア手前からドリブルで進入した碓井がペナルティエリア中央から左足でゴール左下に決めて、またリードを奪われる展開。

さらに後半36分、富山のフリーキックの流れでペナルティエリア内から井上が出したパスに反応した神山がペナルティエリア中央から右足でゴール上に決めて、2点リードされる状況に。

で、反撃も実らず...
カターレ富山 31 ジュビロ磐田
(Goal:マテウスペイショット)

試合結果|富山 3-1 磐田

試合結果|富山 3-1 磐田

終わってみれば富山のシュートが17本で磐田11本。
富山の方が躍動してたということなのでしょう。

昇格組の富山相手ということで、油断でもあったのでしょうか...でもね、今のJ2、絶対に勝てる相手なんていないの。それがJ2魔境、それがJ2沼なんですから。

これで2勝2敗となってしまいました。
気持ちを切り替えて、次節に臨みましょう。

次はホーム、エコパですね。勝て勝て勝て勝て、ホームやぞ!

覆面調査ミステリーショッパーのファンくる

The post J2の これが魔境で これが沼 油断大敵 戦戦兢兢|富山 3-1 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

スポンサーリンク
管理人おすすめ