ホーム一覧

猛攻もゴールに至らず。後半ATにFK被弾で痛い黒星|磐田 0-1 仙台

磐田での仙台戦、ゴールが生まれそうな匂いはあったのですが、決めきれず。後半ATに仙台にFKを決められ敗戦…

再びの上位対決

明治安田J2リーグは今節で第21節。折り返しの後半戦2戦目となります。
前節、首位を走る千葉相手に見事に勝利した、我らがジュビロ磐田。今節はホーム、ヤマハスタジアム(磐田)にベガルタ仙台を迎え撃つ一戦。
仙台さん、今季は好調で上位につけていて、今節の試合前の時点でジュビロより勝ち点2、上回っています。つまり、この試合に勝てば順位を入れ替えることができる、大事な大事な一戦。

スタメンを見てみますと...

先発メンバー
GK 1 川島永嗣
DF 4 松原后
DF 5 江﨑巧朗
DF 36 リカルドグラッサ
MF 6 金子大毅
MF 7 上原力也
MF 8 為田大貴
MF 23 ジョルディクルークス
MF 71 倍井謙
FW 9 渡邉りょう
FW 20 佐藤凌我
控えメンバー
GK 13 阿部航斗
DF 2 川﨑一輝
DF 3 森岡陸
DF 38 川口尚紀
DF 52 ヤンファンデンベルフ
MF 33 川合徳孟
MF 39 角昂志郎
MF 50 植村洋斗
FW 11 マテウスペイショット

勝利した前節と同じメンバーで挑む、ジュビロ磐田です。
おっと、ベンチに新たに加入した、ヤンファンデンベルフが入ってますね!

後半ATに…

前半はかなり締まった展開。お互いにシュートを打てない...というか、相手にシュートを打たせない、守備から入る展開となり、両チーム無得点での折り返し。

後半開始から選手交代を仕掛けたのは、アウェイの仙台。1枚の交代カードを切ってきました。

前半と比べると、かなりアクティブな、お互いに攻めの意識が二段階か三段階くらい上がった感じ。
ジュビロも後半17分に角昂志郎を投入、後半26分にはい一気に三枚替え、川崎・ペイショット・ヤンファンデンベルフを同時豆乳。
これが効いたのか、さらにジュビロは攻撃的になり、先制点が生まれるかも、そんな匂いはあったのですが、さすがは仙台、そんなに甘くはありませんでした。

そして時間は過ぎて、気づけば後半アディショナルタイム。

そんなこんなの後半48分、仙台のフリーキック。
蹴るのは鎌田で中田が左サイドから折り返す形で、これに反応した荒木がペナルティエリア中央でシュート。川島にセーブされる。最後はこぼれ球に反応した小林がペナルティエリア中央で押し込まれて仙台が先制...
うーん、ファウルのようにも見えましたが...

で、結局...

試合結果|磐田 0-1 仙台

試合結果|磐田 0-1 仙台

ジュビロ磐田 01 ベガルタ仙台

いろいろ言いたいことはありましたが、ノーゴールですからね、仕方なしです。
ま、気持ちを切り替えて、次ですね、次。

The post 猛攻もゴールに至らず。後半ATにFK被弾で痛い黒星|磐田 0-1 仙台 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

前半のモヤモヤを後半の怒涛の4ゴールで吹っ切ってくれた!|磐田 4-0 愛媛

エコパで行われたホームの愛媛戦。圧倒的に押し込みながらゴールが入らない、嫌な展開を救ったのはリカとペイでした、正に助っ人!

改修前のエコパで

明治安田J2リーグは、今節で第19節。20チームがホーム&アウェイで総当たり、全38節のリーグ戦なので、今日の試合で折り返しとなります。
今節はホーム、静岡スタジアムECOPAに愛媛FCを迎え撃つ一戦。

エコパは今年の8月下旬から2026年3月下旬までの約7カ月、改修工事に入るので、しばらくの間、エコパの試合は観られなくなります。
そんな今節のスタメンを見てみますと、

先発メンバー
GK 1 川島永嗣
DF 4 松原后
DF 5 江﨑巧朗
DF 36 リカルドグラッサ
MF 6 金子大毅
MF 7 上原力也
MF 8 為田大貴
MF 23 ジョルディクルークス
MF 71 倍井謙
FW 9 渡邉りょう
FW 20 佐藤凌我
控えメンバー
GK 13 阿部航斗
DF 2 川﨑一輝
DF 26 西久保駿介
DF 3 森岡陸
DF 38 川口尚紀
MF 33 川合徳孟
MF 39 角昂志郎
MF 65 西岡健斗
FW 11 マテウスペイショット

前節からのスタメン変更は1人のみ。角が外れて、渡邉りょうが入る布陣。

なかなかゴールが入らない

もうね、圧倒的に押し込む展開でしたよ、前半は。
ほぼほぼ、愛媛陣内で磐田がボールを回している、そしてシュートも打つ、そんな展開。

前半のコーナーキックは磐田が11本で愛媛は1本。そして、シュート数は磐田が16本で愛媛が3本。この数字からもわかるかと思います。

で、前半終了時のスコアはと言いますと、0-0...。圧倒的に攻め込みながらもゴールが生まれない、なんか嫌な展開となりました。
後半開始から両チーム、選手交代カードを1枚ずつ使ってきます。ジュビロは渡邉りょうに替えて角昂志郎くんを投入。

角くんの投入が効いたのか、前半から引き続きなのかはわかりませんが、相変わらず磐田が愛媛陣内に攻め込む展開が続きます。
でも、なかなかゴールが生まれない、やっぱり嫌~な展開。

そんな不穏な空気を打破したのは、助っ人たちでした。
後半22分、右サイドからのジョルディクルークスのクロスに反応したリカルドグラッサがペナルティエリア中央からヘディングでゴール左下に決めて、ついに・ようやく・やっとこさの先制!
いやホント、良かったですよ、攻め込んでもゴールが生まれずに相手のカウンターでやられる、なんて展開、ジュビロあるあるですからねぇ(苦笑)

さらに後半28分、ペナルティエリア内からの角のクロスに反応したMペイショットがペナルティエリア中央からヘディングでゴール上に決めて追加点。ペイショットの動きと高さが活きました。

後半42分には、左サイドからの川崎のクロスに反応したペイショットがペナルティエリア中央から右足でゴール左下に押し込んで3点目。

さらにさらに、左サイドからドリブルで進入した川崎がペナルティエリア手前から右足でゴール右下に豪快な弾道シュートを決め手4点目。

で、失点することなく、試合終了。

試合結果|磐田 4-0 愛媛

試合結果|磐田 4-0 愛媛

ジュビロ磐田 40 愛媛FC
(Goal:リカルドグラッサ, マテウスペイショット2, 川﨑一輝)

欲を言えば、前半のうちにゴールが欲しかったですけど、愛媛相手に結果4-0は上出来でしょ。快勝って言って良いのではないでしょうか。
ということで、19チームと一通りの対戦が終わりまして、9勝5分5敗の勝点32で折り返しとなりました。ここから夏場の暑い時期で連勝できるか・できないか、ここが昇格に大きく左右しますからね、ここから始まる磐田の反撃!連勝に期待しています。

The post 前半のモヤモヤを後半の怒涛の4ゴールで吹っ切ってくれた!|磐田 4-0 愛媛 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

ぎゃふん…ホームで相模原に逆転負けだなんて…orz|磐田 1-2 相模原

天皇杯、ジュビロの初戦は2回戦…と思ったら、その初戦で相模原に敗戦。ハイ、今年の天皇杯、終了です。

目指せ、国立!

日本のサッカー界を常に支えてきた大会、それが天皇杯。
一昔前は決勝戦が1月1日に国立競技場でしたので、「目指せ、元旦国立!」と叫んでいたものですが、最近は元旦じゃなくなってしまっているんですよね。
第105回大会は決勝戦が11月22日(土)、さて、今大会のジュビロはどこまで勝ち進んでくれるのでしょうか。

J2リーグのジュビロ磐田は初戦が2回戦。ヤマハスタジアム(磐田)にSC相模原を迎え撃つ戦いが、ジュビロの初戦となりました。

スタメンを見てみますと、

先発メンバー
GK 28 西澤翼
DF 2 川﨑一輝
DF 3 森岡陸
DF 26 西久保駿介
DF 38 川口尚紀
DF 45 甲斐佑蒼
MF 33 川合徳孟
MF 46 石塚蓮歩
MF 65 西岡健斗
FW 9 渡邉 りょう
FW 11 マテウスペイショット
控えメンバー
GK 1 川島永嗣
DF 4 松原后
DF 5 江﨑巧朗
DF 56 小澤有悟
DF 58 森島皐雅
MF 39 角昂志郎
MF 57 髙澤海志
MF 71 倍井謙
FW 20 佐藤凌我

控えメンバー、というか若手メンバー中心の構成。

ぎゃふん...逆転負けだなんて

試合を観ていないので、細かいことはわからないのですが、結果から見てみましょうか。

試合結果|磐田 1-2 相模原

試合結果|磐田 1-2 相模原


ジュビロ磐田 12 SC相模原
(Goal:川﨑一輝)

前半23分に幸先よく川﨑一輝のゴールで先制。
で、楽勝かと思いきや、追加点を奪うこと葉できず、後半の2失点で逆転負け。
控えメンバー中心の選手構成とは言え、J3の相模原に・ホームのヤマハスタジアムで・逆転負けだなんて、言い訳できない敗戦ですね...

でも、これでルヴァンも天皇杯も、ジュビロとしては終了となりまして、残すはリーグ戦のみです。
しっかりとJ2リーグに集中して、最後にJ1昇格を勝ち取ってほしいですね。

覆面調査ミステリーショッパーのファンくる

The post ぎゃふん…ホームで相模原に逆転負けだなんて…orz|磐田 1-2 相模原 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

力也のFK炸裂で勝利も、2戦合計で敗退…|磐田 1-0 湘南

ルヴァンカップ、力也が芸術的なフリーキックを決めて1-0勝利。でも2戦合計の得失点差で、敗退となってしまいました。

まだ追いつける

本日はルヴァンカップのプレーオフラウンド第2戦。
ヤマハスタジアム(磐田)に湘南ベルマーレを迎え撃つ一戦。

第1戦はアウェイで圧倒されて0-2。
2点差ですからね、まだ追いつける・まだ逆転できるスコアです。今日、3点差で勝てば、プライムラウンド進出です。

ここまでのルヴァンカップ、リーグ戦では控えに甘んじている選手を多く起用してきましたが、第2戦のスタメンを見てみますと...

先発メンバー
GK 1 川島永嗣
DF 4 松原后
DF 5 江﨑巧朗
DF 36 リカルドグラッサ
MF 6 金子大毅
MF 7 上原力也
MF 8 為田大貴
MF 23 ジョルディクルークス
MF 39 角昂志郎
MF 71 倍井謙
FW 20 佐藤凌我
控えメンバー
GK 13 阿部航斗
DF 2 川﨑一輝
DF 26 西久保駿介
DF 3 森岡陸
DF 38 川口尚紀
DF 45 甲斐佑蒼
MF 33 川合徳孟
MF 46 石塚蓮歩
FW 11 マテウスペイショット

控えメンバーこそ、普段見かけない名前がありますが、スタメンだけ見ると、間違いなく、勝ちにきてますね。

勝ったけど、2試合合計で…

試合内容、悪くなかったですよ。
前半は両チーム無得点で折り返し。

後半もJ1の湘南相手に引けを取らない展開。
そんなこんなの後半33分、ペナルティエリア手前でフリーキックを獲得した、ジュビロ。
蹴るのは上原力也。右足で蹴るとGK反応仕切れず、ゴール左下に決まり、先制。

さて、あと1点で2戦合計で同点...と思ったのですが、ここまででした。

試合結果|磐田 1-0 湘南

試合結果|磐田 1-0 湘南

ジュビロ磐田 10 湘南ベルマーレ
(Goal:上原力也)

2戦合計
ジュビロ磐田 12 湘南ベルマーレ

対戦成績は1勝1敗のタイですが、得失点差で敗退となっていまいました。
ま、仕方ないです。リーグ戦に集中ですね。

The post 力也のFK炸裂で勝利も、2戦合計で敗退…|磐田 1-0 湘南 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

小学生パワーで完封勝利&三連勝♪♪♪|磐田 2-0 いわき

今日は小学生招待試合の日。ちびっ子たちの後押しで2-0勝利。これで3連勝です!!!

小学生招待試合

明治安田J2リーグは今節で第16節。今節はホーム、ヤマハスタジアム(磐田)に、いわきFCを迎え撃つ一戦。

さてさて、今日の試合は小学生招待デー。年に一回、ホームタウンの磐田市の小学生たちを招待して観戦してもらうという、大事な大事な試合。
そしてこの小学生招待試合、勝率がものすごく良いんですよね、過去13試合で10勝3敗という勝率の高さ。そりゃ、選手のスタッフも、下手な試合できませんですよ。未来のJリーガーがいるかもしれませんしね。

今節のスタメンを見てみますと...

先発メンバー
GK 21 三浦龍輝
DF 4 松原后
DF 5 江﨑巧朗
DF 36 リカルドグラッサ
MF 6 金子大毅
MF 7 上原力也
MF 8 為田大貴
MF 23 ジョルディクルークス
MF 39 角昂志郎
MF 71 倍井謙
FW 11 マテウスペイショット
控えメンバー
GK 1 川島永嗣
DF 26 西久保駿介
DF 3 森岡陸
DF 38 川口尚紀
MF 16 レオゴメス
MF 25 中村駿
MF 33 川合徳孟
MF 50 植村洋斗
FW 20 佐藤凌我

前節からのスタメン変更は1人のみ。渡邉りょうが外れて、ペイショットが入る布陣。

小学生パワーで勝利♪

生憎の雨の試合と言うこともあり、両チーム、様子を見ながらの立ち上がり。
どちらかというと、おとなしめの展開という感じ。

そんな中、アクシデント発生。前半の25分にGK三浦が負傷してしまい、急遽、川島に交代。

でも慌てませんでしたよ、ジュビロの選手たち。
前半33分のジュビロの攻撃。
右サイドを駆け上がった角が中央のペイショットにパス。ゴール前でペイショットがキープして時間を稼いでいるところに走りこんでくるのは、金子大毅。金子がグラウンダーの右足でシュートを放つとゴール左下に突き刺さり、先制!
良い流れで先制できました。

で、そのまま1点リードして前半終了。

両チーム、ハーフタイムでの選手交代はなく後半が始まりましたが、15分くらいから交代の動きが出始めます。
そんなこんなの後半18分、ペナルティエリア内からの倍井のクロスに反応したのは、3分前に交代で入ったばかりの佐藤凌我。佐藤がペナルティエリア中央から右足でゴール上に決めて、追加点。
流れの中から2点取れたっての、大きいですね。

追加点こそ奪えませんでしたが、そのまま逃げ切って...

試合結果|磐田 2-0 いわき

試合結果|磐田 2-0 いわき


ジュビロ磐田 2-0 いわきFC
(Goal:金子大毅,佐藤凌我)

決して盤石な内容ではないんですけどね、いわきに結構攻め込まれていましたし、実際問題、シュート数はいわきの方が多かったですから。
そんな中でも2得点、そしてGK負傷交代というアクシデントがありながらもクリーンシート。こうやって勝ち点3を積み重ねることが大切なんですよね。

これでリーグ戦3連勝♪♪♪
勝利は続くよ、どこまでも。期待しています!

The post 小学生パワーで完封勝利&三連勝♪♪♪|磐田 2-0 いわき first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

蒼藤決戦、|磐田 1-0 藤枝

同じ静岡にホームタウンを置く藤枝との戦い、後半アディショナルタイムに得たPKをペイショットが決めて勝利です!

その名は「蒼藤決戦」

明治安田J2リーグは今節で第15節。今節はホーム、ヤマハスタジアム(磐田)に藤枝myfcを迎え撃つ一戦。
2023年にはジュビロ磐田、そして今日の対戦相手の藤枝myfcに加えて清水エスパルスもJ2リーグにいて、「静岡三国決戦」なんて銘打って盛り上がりました。
やっぱりね、同じ静岡県にホームタウンを置くチームには、何が何でも勝ちたいものですよ。絶対に負けられない戦いが、そこにはある!

今年のジュビロ磐田と藤枝myfcの対決は、「蒼藤(そうとう)決戦」と名付けられました。
こりゃ、相当盛り上がる戦いになりそう...うへぇ、くだらねぇ...(苦笑)

今、磐田にいる渡邉りょうは以前、藤枝にいたことがあって大活躍でしたし、逆に藤枝の金子翔太と中川創は磐田にいたしで、否が応でも盛り上がるってものです。

スタメンを見てみますと...

先発メンバー
GK 21 三浦龍輝
DF 4 松原后
DF 5 江﨑巧朗
DF 36 リカルドグラッサ
MF 6 金子大毅
MF 7 上原力也
MF 8 為田大貴
MF 23 ジョルディクルークス
MF 39 角昂志郎
MF 71 倍井謙
FW 9 渡邉りょう
控えメンバー
GK 1 川島永嗣
DF 26 西久保駿介
DF 3 森岡陸
DF 38 川口尚紀
MF 16 レオゴメス
MF 25 中村駿
MF 33 川合徳孟
FW 11 マテウスペイショット
FW 20 佐藤凌我

前節からのスタメン変更は1人のみ。川口が外れて、為田が入る布陣。

後半ATの歓喜

様子を見ながらの序盤、なかなかそこからアクセル踏めず、テンポを上げられない両チーム。
結局、前半はゴールネットが揺れることなく、0-0で終了。

なんかね、相変わらず攻め切れないというか、シュートを打ち切れないんですよ。
まだまだ改善点は多いな、の前半でした。
まぁ、幸か不幸か藤枝も同じような感じでしたので、無失点で終えられたのですが。

両チーム、ハーフタイムでの選手交代はなく後半開始。
後半に入っても、前半と同じような展開で、なんとももどかしい時間が続きます。

ホームのジュビロ、なんとしても勝ち点3が欲しいところ、選手交代枠の5人を使い切ります。
終盤はかなり藤枝陣内に攻め込めていたジュビロではありますが、時計の針は進み、気づけば後半アディショナルタイム。

このままスコアレスドロー、なんて結果も頭を過ったところで歓喜が訪れます。
後半48分に左サイドの倍井がペナルティーエリアに切り込むと、藤枝のDFに倒されてPK獲得。
蹴るのはペイショット。落ち着いてゴール左してに決めて、ついに先制!

そして残り少ない時間帯を使い切って...

試合結果|磐田 1-0 藤枝

試合結果|磐田 1-0 藤枝

ジュビロ磐田 10 藤枝myfc
(Goal:マテウスペイショット(PK))

なんとか・かんとか・かろうじての勝利です。
ま、贅沢は言えません。勝ち点3を積み上げられたこと、結果、無失点で終えられたこと、ここが大事ですからね。

このまま連勝街道、勝利は続くよどこまでも、期待しています!

覆面調査ミステリーショッパーのファンくる

The post 蒼藤決戦、|磐田 1-0 藤枝 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

厳しい…コレは厳しい…ホームで良いところなしでノーゴール|磐田 0-1 山口

ホーム山口戦、ほぼ良いところなしでノーゴール。これでリーグ戦3連敗、厳しいです。

GWの連戦

明治安田J1リーグは今節で第12節。4月下旬から5月上旬にかけてのゴールデンウィーク、Jリーグは連戦。
4月20日(日)・25日(金)・29日(火・祝)・5月3日(土・祝)・6日(火・祝)・11日(土)と短い間隔で試合が続くので、序盤の一つの耐え時というか、重要なタイミングと言えます。

ヤマハスタジアム(磐田)|磐田 vs. 山口

ヤマハスタジアム(磐田)|磐田 vs. 山口

今節はホーム、ヤマハスタジアム(磐田)にレノファ山口を迎え撃つ一戦。

磐田 vs. 山口|ヤマハスタジアム(磐田)

磐田 vs. 山口|ヤマハスタジアム(磐田)

行ってましたよ、磐田。
スタメンを見てみますと...

先発メンバー|磐田 vs. 山口

先発メンバー|磐田 vs. 山口

先発メンバー
GK 13 阿部航斗
DF 4 松原后
DF 5 江﨑巧朗
DF 36 リカルドグラッサ
MF 7 上原力也
MF 23 ジョルディクルークス
MF 25 中村駿
MF 33 川合徳孟
MF 50 植村洋斗
MF 71 倍井謙
FW 11 マテウスペイショット
控えメンバー
K 1 川島永嗣
DF 2 川﨑一輝
DF 22 上夷克典
MF 16 レオゴメス
MF 39 角昂志郎
MF 6 金子大毅
MF 8 為田大貴
FW 20 佐藤凌我
FW 9 渡邉りょう

前節からのスタメン変更は4人。川口・為田・角・佐藤が外れて、植村・松原・川合・ペイショットが入る布陣。

どこが悪い?全部...

えっと、今日の試合はもう、経過はともかくとして、結果から書いちゃいますね。

試合結果|磐田 0-1 山口

試合結果|磐田 0-1 山口

ジュビロ磐田 0-1 レノファ山口

ノーゴールでした。
後半21分に山口の左サイドからの攻撃。走りあがった野寄のスルーパスがペナルティエリア内の奥山につながる。最後はペナルティエリア内からの奥山のクロスに反応した山本桜がペナルティエリア中央でDFの前に出てシュートを決めてゴール...なんか振り回されて崩されてゴールという、悪いパターンそのもの...

正直、ほとんど良いところがありませんでした。内容的には0-2、0-3になってもおかしくないくらい、内容でも山口に圧倒されてしまっていました。
ここ何試合かで、ずーっと気になっているのですが、シュートを打てないんです。っていうか、シュートを打つ1本か2本前のところにもう、パスが通っていないんです。

なんでしょーねー...攻撃型サッカーっていうほど、まだ新監督の攻撃スタイルは浸透しきっていないように感じます。

試合後のゴール裏、珍しく圧倒的にブーイングが支配的でした。
いつも優しいジュビロサポーター。多少の悪い試合であっても、ブーイングをかき消すくらいの声援や拍手があるものなのですが、さすがに今日ばかりは、ほぼほぼブーイング。
後半40分くらいで帰りだすお客様もいらっしゃいました。

もうね、どこが悪いとか、そういう次元の話じゃない気がしてきました。
守備も中盤も攻撃も、ぜーんぶ悪いし、歯車噛み合ってないし。なんとかしないと!!

カンパ~イ...したかった

試合後は浜松に移動して、コミュニティFMのFM HaroさんのUP-ONスタジオへ。

伊藤菜々子さん|UP-ONスタジオにて

伊藤菜々子さん|UP-ONスタジオにて


3月まで放送されていた「山田大記のオフザピッチトーク」のアシスタントをされていた、伊藤菜々子さんを拝んできましたよ~。
本当は「つまみならいくらでもあるでしょ」とばかりに、カンパ~イしたかったのにぃ...

さて、残りのGWは、今治・札幌と遠方のアウェイが続きます。
今は耐え時、そして夏場の連勝で上位浮上を!(祈)

The post 厳しい…コレは厳しい…ホームで良いところなしでノーゴール|磐田 0-1 山口 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

ホームでまさかの3失点、ゴールは遠いよ...|磐田 0-3 大分

金曜夜のナイトゲーム、ホーム磐田でまさかの3失点。今シーズン、ホーム初黒星です。

ホームで負けなし

明治安田J1リーグは今節で第11節。ちょっとここ数試合、試合を巧く展開できていない、我らがジュビロ磐田。
でも今シーズン、ホームゲームは負けなし。ここから始まる、磐田の反撃! さらなる高みを目指していかないと!!

今節はホーム、ヤマハスタジアム(磐田)に大分トリニータを迎え撃つ一戦。
スタメンを見てみますと...

先発メンバー
GK 13 阿部航斗
DF 5 江﨑巧朗
DF 36 リカルドグラッサ
DF 38 川口尚紀
MF 7 上原力也
MF 8 為田大貴
MF 23 ジョルディクルークス
MF 25 中村駿
MF 39 角昂志郎
MF 71 倍井謙
FW 20 佐藤凌我
控えメンバー
GK 1 川島永嗣
DF 2 川﨑一輝
DF 22 上夷克典
DF 4 松原后
MF 16 レオゴメス
MF 33 川合徳孟
MF 6 金子大毅
FW 11 マテウスペイショット
FW 9 渡邉りょう

前節からのスタメン変更は3人。松原・金子・ペイショットが外れて、川口・上原・佐藤が入る布陣。

悪夢の3失点...

試合は、序盤でいきなり動きます。

前半6分の大分トリニータの攻撃。
榊原のパスがペナルティエリア内の吉田につながる。最後はペナルティエリア内から吉田が出したパスに反応した野村がペナルティエリア中央から右足でゴール左上に決めて先制...
なんかあっけないくらいに綺麗に崩されての先制でした。気が緩んだのかなぁ???

その後、ボールは支配する者のなかなかフィニッシュに持って行けないという、なんかいつも見ている!?そんな光景。
結局、前半は大分が1点リードして終了。

両チーム、選手交代はなく後半開始。
後半の出だしから攻めてはいるんです、ジュビロ。ボールは持つんです。でも、シュートが打てない...なんですかねぇ、コレって。

そんなこんなの後半11分の大分の左コーナーキック。
キッカーの宇津元は右足でボールを蹴り込むと、反応したデルランがペナルティエリア中央からヘディングでゴール左上に決めて追加点。これもなんだか、あっけない展開でした。

さらに後半19分、大分の右サイドの攻撃から上がったセンタリングがジュビロDFに当たり、ボールはゴールの中へ...まぁ不運なゴールではありましたが、綺麗にクロスを入れられた時点でアウトだったのかな、なんて思います。

結局...

試合結果|磐田 0-3 大分

試合結果|磐田 0-3 大分

ジュビロ磐田 03 大分トリニータ

うーん、痛い。この敗戦は、非常に非常に痛い。
ホームで黒星がついてしまったこと、3失点もしてしまったこと、無得点で終わってしまったこと...とにかく反省点だらけです。

これで5勝2分4敗の勝ち点17と、とりあえず勝ち越せてはいますが、得失点差がついにマイナス2となりました。
攻撃的サッカーとかなんとか言ってなかったっけ?

さて、次節どうでる、ジョン・ハッチンソン!?

覆面調査ミステリーショッパーのファンくる

The post ホームでまさかの3失点、ゴールは遠いよ...|磐田 0-3 大分 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

雨の磐田は勝ち切れず…金子のゴールのみでドロー|熊本 1-1 磐田

ホーム熊本戦は生憎の天候で、試合の内容も生憎!?先制され、同点に追いつくも、勝ち切れませんでした。

雨のヤマハスタジアム

今日は中国地方から東北地方にかけて、広い範囲で雨模様。
桜が満開になりましたが、今日の雨で関東地方、だいぶ散ってしまうのかな。

さてさて、本日は明治安田J2リーグ第9節。今節はホーム、ロアッソ熊本をヤマハスタジアム(磐田)に迎え撃つ一戦。
生憎の雨模様の磐田、デーゲームですが照明に火が灯っていました。
今シーズンはホームで全勝、この勢いを継続したい!

スタメンを見てみますと...

先発メンバー
GK 13 阿部航斗
DF 4 松原后
DF 5 江﨑巧朗
DF 22 上夷克典
MF 6 金子大毅
MF 23 ジョルディクルークス
MF 25 中村駿
MF 39 角昂志郎
MF 50 植村洋斗
MF 71 倍井謙
FW 11 マテウスペイショット
控えメンバー
GK 1 川島永嗣
DF 2 川﨑一輝
DF 26 西久保駿介
DF 36 リカルドグラッサ
DF 38 川口尚紀
MF 16 レオゴメス
MF 77 藤原健介
MF 8 為田大貴
FW 20 佐藤凌我

リーグ戦の前節からのスタメン変更は1人のみ。上原が外れて、金子が入る布陣。
お!藤原健介、ベンチ入りですね♪

逆転勝利

試合は、様子を見るまでもないくらいの序盤で動きます。

前半3分のロアッソ熊本の攻撃。
右サイドから半代がクロス。反応した塩浜がペナルティエリア中央から左足で枠内にシュートを放つも、GK阿部にセーブされるも、こぼれ球に反応した塩浜が再びボールに触れてこれが、ゴールの中へ...うーん...クロスが上がってほぼフリーの塩浜にシュートを打たれた時点でアウトでしたね。

前半はこのまま熊本ペース。磐田はボールは支配するものの、チャンスはあまり作れずじまい。決定機は熊本の方が多かった印象です。
で、このまま前半は1点リードされての折り返し。

両チーム、ともに選手交代はなく後半開始。
序盤は前半同様に熊本ペースでしたけど、徐々にペースを掴んでくるジュビロ...遅いよ!って突っ込みたくなりますが(苦笑)

選手交代でも仕掛けていきます。後半17分には、川崎・リカルドグラッサ・為田と一気に三人の交代。

そんなこんなの後半27分のジュビロ磐田の攻撃。
左サイド、ペナルティエリア手前から川崎がクロス。これに反応した金子大毅がゴール前、ほぼ真正面からヘディングシュート。気持ち良いくらいの勢いのへディングシュートがゴール左下に突き刺さり、同点に!
気持ち良いゴールでした♪

さぁ、ここから始まる磐田の反撃!
と思ったのですが、熊本の守備は硬かった。

試合結果|磐田 1-1 熊本

試合結果|磐田 1-1 熊本


ジュビロ磐田 1-1 ロアッソ熊本
(Goal:金子大毅)

結局、ドローでした。ホームの連勝が途切れてしまいました。負けなしと言えば聞こえは良いですが、内容的には今一つでした。
エンジンかかるの、遅すぎましたね、ようやくボールも人も動くようになってきたのって、後半の15分くらいでしたし。
こういう試合で勝ち切らないと、J1昇格は難しいじゃないかなー。

次節はアウェイ秋田戦ですね、東北の試合なので行きたかったのですが、所用でお留守番です。
スッキリ勝利を期待しています。

ポイントサイトのポイントインカム

The post 雨の磐田は勝ち切れず…金子のゴールのみでドロー|熊本 1-1 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

静岡ダービー勝利♪ 絶対に負けられない戦いが、そこにはある!|磐田 2-1 清水

ルヴァンカップ1stラウンド2回戦は静岡ダービーとなりました。清水相手に逆転勝利です!

久々のダービー

本日はYBCルヴァンカップ、1stラウンドの2回戦です。
今日の試合はホーム、ヤマハスタジアム(磐田)で、対戦相手はなんとなんと!清水エスパルス。そう、静岡ダービーです!
ここ何年か、ジュビロとエスパルスが入れ違いでJ1とJ2を行き来していて、なかなか実現しなかった対戦カード。

静岡県民としては、この試合に注目しない訳にはいきません。選手・スタッフ・サポーター、どちらのチームの関係者にとっても、絶対に負けられない戦いが、そこにはある!!!
J1だとか、J2だとか、そんな話はどうでもよくて、とにかく同じ静岡県内のチームには負けたくないのですよ、お互いに。
意地と意地、プライドとプライドの戦い。

スタメンを見てみますと...

先発メンバー
GK 21 三浦龍輝
DF 2 川﨑一輝
DF 22 上夷克典
DF 36 リカルドグラッサ
DF 38 川口尚紀
MF 6 金子大毅
MF 8 為田大貴
MF 16 レオゴメス
MF 33 川合徳孟
MF 71 倍井謙
FW 20 佐藤凌我
控えメンバー
GK 28 西澤翼
DF 4 松原后46*’
DF 5 江﨑巧朗
MF 23 ジョルディクルークス
MF 25 中村駿
MF 39 角昂志郎
MF 50 植村洋斗
MF 7 上原力也
FW 11 マテウスペイショット

やはりリーグ戦とは少し変えてきましたね。

逆転勝利

様子を見るまでもない、開始1分...というか21秒で、いきなり試合が動きます。
右サイドを駆け上がった清水の小竹知恩のクロスに反応したアフメド・アフメドフがヘディングシュートを決めて先制。
一瞬でゲームプランが崩れたって感じですね。

でも少しずつ持ち返して、ゴールこそ生まれませんでしたが、ボールの支配率は上回ってくるジュビロ。
前半は清水が1点リードしたまま終了。

後半開始から両チーム、動いてきます。ジュビロは川口に替えて松原后を投入。エスパルスも二枚の交代カードを切ってきます。

交代が効いたのか後半8分、倍井が左サイドから送ったクロスをファーサイドの川崎一輝がヘディングシュート。これがゴールネットを揺らして、磐田が試合を振り出しに戻す展開。さぁ、面白くなってきたゾ!

後半35分には左サイドから上原力也が蹴り出したFKにフリーで反応したリカルドグラッサが左足ボレーで沈めて、磐田が逆転に成功!
そのまま逃げ切って、

試合結果|磐田 2-1 清水

試合結果|磐田 2-1 清水

ジュビロ磐田 21 清水エスパルス
(Goal:川﨑一輝, リカルドグラッサ)

勝利って気持ち良いですけど、ダービーだとなおさら!!
なんだかんだでね、やっぱりこの相手にだけは、ってのがあるワケですよ。

ルヴァンカップとは言え、今季J1のエスパルス相手に逆転勝利、これって大きいんじゃないかと思います。
この勢いをリーグ戦にも活かしてほしいですね。

The post 静岡ダービー勝利♪ 絶対に負けられない戦いが、そこにはある!|磐田 2-1 清水 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

スポンサーリンク
管理人おすすめ