倍井謙一覧

死闘・激闘の末のドロー。ペイのゴールで価値ある勝ち点1!|大宮 2-2 磐田

ともにJ1昇格を目指す、上位チーム対決の大宮戦。取って取られて、取られて取って、死闘の末のドローでした。

関東アウェイ

明治安田J2リーグ第18節、今節のジュビロは関東アウェイ♪

Nack5スタジアム|大宮 vs. 磐田

Nack5スタジアム|大宮 vs. 磐田

ということで、行って参りました、Nack5スタジアム大宮。
生憎の雨模様で、少し冷え込むくらいの気温でしたが、熱く盛り上がったスタジアムでしたよ!

大宮 vs. 磐田|Nack5スタジアム

大宮 vs. 磐田|Nack5スタジアム

改めまして、今節はアウェイ、Nack5スタジアム大宮に乗り込んで、大宮アルディージャに挑む一戦。
これ以上、勝ち点を離されないようにするためにも、勝ち点3を積み重ねたい、大事な大事な一戦です。

スタメンを見てみますと...

先発メンバー|大宮 vs. 磐田

先発メンバー|大宮 vs. 磐田

先発メンバー
GK 1 川島永嗣
DF 4 松原后
DF 5 江﨑 巧朗
DF 36 リカルドグラッサ
MF 6 金子大毅
MF 7 上原力也
MF 8 為田大貴
MF 23 ジョルディクルークス
MF 39 角昂志郎
MF 71 倍井謙
FW 20 佐藤凌我
控えメンバー
GK 13 阿部航斗
DF 2 川﨑一輝
DF 26 西久保駿介
DF 3 森岡陸
DF 35 朴勢己
DF 38 川口尚紀
MF 25 中村駿
MF 33 川合徳孟
FW 11 マテウスペイショット

前節からのスタメン変更は2人。中村とペイショットが外れて、金子と佐藤が入る布陣。

雷による中断!?

試合は様子を見るまでもないくらいの序盤に、いきなり動きます。
前半4分のジュビロ磐田の攻撃。角のパスがペナルティエリア内の佐藤に通り、倍井へとつながる展開。ペナルティエリア内からドリブルで進入した倍井がペナルティエリア左から左足で一閃!これがゴール右上に突き刺さり、ジュビロが先制!
いやぁ、気持ち良いシュートでしたね~。今日はいける!?

雨や風に苦労しながらも、両チーム必死にゴールを狙います。今日の試合にかける意気込み、磐田の選手からも大宮の選手からも伝わってきました。

そんなこんなの前半35分の大宮の攻撃、ゴール前に攻め込まれ、混戦から最後はファビアンゴンザレスに押し込まれて同点に...
ちょっとこの時間帯、大宮が押し込んでいただけに、流れに飲み込まれないか心配...

なんて思っていたところで、天候が悪化。

雷で中断|大宮 vs. 磐田

雷で中断|大宮 vs. 磐田

なんと!落雷の危険性がありとのことで、前半37分に中断。
観客は全員、コンコースに避難。確かに近くに雷が落ちていたのが見えました。

試合再開|大宮 vs. 磐田

試合再開|大宮 vs. 磐田

40分ほどの中断を挟んで再開。その間、大雨と雷のゴロゴロ音が響いていて最悪、中止もあるんじゃないかと思ってしまうくらいでしたので、継続で来て良かったです。
で、十分ほどの前半の残り時間にゴールは生まれず、1-1で前半終了。

後半AT、執念のゴール

後半開始から交代を仕掛けてきたのは、ホームの大宮。1枚の交代カードを切ってきました。

ボールは持つのですが、なかなかシュートを打つところまで持って行けないジュビロ、もどかしい展開が続きます。

そんなこんなの後半24分の大宮の攻撃。豊川がペナルティエリア手前からパスを受けるとトラップが大きくなった...と思ったら、そのまま右足でシュートを打つと、弾丸シュートがゴールに吸い込まれて大宮が勝ち越し...まぁ、コレは打った豊川を褒めるしかないです、ゴラッソですよ。

そこから必死に攻め続けるジュビロ。チャンスは何度もありました。でも、ゴールが遠い...
アディショナルタイムの表示は6分、しかし無情にも時間が過ぎていきます。

これは敗戦濃厚...そう思いかけた後半49分のジュビロの攻撃。
右サイドからジョルディクルークスがクロスを入れるも、市原にクリア。左サイドから松原がクロスを入れるも、藤井にブロック...と、波状攻撃。最後はペナルティエリア内からの川崎のクロスに反応したマテウスペイショットがペナルティエリア中央からヘディングでゴール右上に押し込んで、同点!
もう最高に盛り上がった瞬間でしたね。
まだ攻める時間はある!と、ボールを素早くセンターサークルに持って行き、ゲームを再開するジュビロ。
ただ、残りの時間でゴールを生まれることはなく...

試合結果|大宮 2-2 磐田

試合結果|大宮 2-2 磐田

大宮アルディージャ 2-2 ジュビロ磐田
(Goal:倍井謙, マテウスペイショット)

激闘・死闘の末のドローでした。
最後の最後に、意地の同点弾。ここで大宮に勝ち点3を与える訳にはいきません。

試合後の選手たちには、熱い熱い声援が送られたのでした。

入場者数|大宮 vs. 磐田

入場者数|大宮 vs. 磐田

雷が鳴り響く、雨も風も強い中、1万人以上の方がスタジアムに足を運んだ試合は、本当に見ごたえのある試合でした。
こういう試合、どちらのチームを応援するでもなく、客観的に見たら楽しいんだろーなー、なんて振り返っている私がいます(笑)

もちろん勝ちたかったですけど、アウェイで逆転された末の勝ち点1は、最低限の仕事はできたのではないでしょうか。
ここから再びの連勝、期待しています!

覆面調査ミステリーショッパーのファンくる

The post 死闘・激闘の末のドロー。ペイのゴールで価値ある勝ち点1!|大宮 2-2 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

アウェイ札幌で怒涛の4ゴール! 2失点は余計だけど|札幌 2-4 磐田

GW連戦の最後はアウェイ札幌戦。前節までの心配事!?なんてどこへやら、怒涛の4ゴールで快勝でした。

そろそろ勝利を!

明治安田J2リーグは今節で第14節。なにせリーグ戦、6試合勝利なしという状況というジュビロ磐田。前節も3点取ったのに勝てないという、もうどうしたら良いの?状態。

内容なんかどうでも良いので、今日はとにかく結果を、勝利を、勝ち点3を奪い取らないと!
今節はアウェイ、大和ハウス プレミストドーム(札幌ドーム)に乗り込んで、コンサドーレ札幌に挑む一戦。

スタメンを見てみますと...

先発メンバー
GK 21 三浦龍輝
DF 4 松原后
DF 5 江﨑巧朗
DF 36 リカルドグラッサ
DF 38 川口尚紀
MF 6 金子大毅
MF 7 上原力也
MF 23 ジョルディクルークス
MF 39 角昂志郎
MF 71 倍井謙
FW 9 渡邉りょう
控えメンバー
GK 21 三浦龍輝
DF 4 松原后
DF 5 江﨑巧朗
DF 36 リカルドグラッサ
DF 38 川口尚紀
MF 6 金子大毅
MF 7 上原力也
MF 23 ジョルディクルークス
MF 39 角昂志郎
MF 71 倍井謙
FW 9 渡邉りょう

前節からのスタメン変更は3人。為田・中村・川﨑が外れて、松原・金子・倍井が入る布陣。

4ゴール!!!!

様子を見るまでもない、開始早々に試合が動きます。
前半1分、というか30秒くらいでしょうか、自陣のペナルティエリアからリカルドグラッサがロングフィード。相手DFに当たりそのまま前にこぼれたところを倍井謙が拾い、前に運んでペナルティエリア手前から右足でシュート。ゴール左下に決めり、ジュビロ磐田が幸先良く先制♪
倍井、よく決めきりました。

さらに前半20分のジュビロの攻撃。
右サイド、相手陣中央付近でフリーキックを獲得して、蹴るのはジョルディクルークス。巻いた形で入ったクロスがリカルドグラッサの後ろにいた相手DFのオウンゴールを誘って2点目!!
リカが詰めていたのが良かったですね。

さらにさらに前半25分、角がペナルティエリア手前から右足で枠内にシュートを放つも、ゴールポストに直撃。これを相手DFが処理しきれなかったところに詰めるのは、倍井。落ち着いてゴール前にパスを出すと、金子がペナルティエリア中央から右足でゴール左下に決めて、3点目!!!
なんとなんと、前半30分にも満たない時間で3点のリードです。

で、そのまま前半終了。
後半開始から選手交代を仕掛けてくるのは、リードされている札幌。1枚のカードを切ってきました。

それでもジュビロ、攻撃の手は緩めません。
後半25分にゴールキックの流れから、途中交代のペイショットのパスに抜け出したのは、倍井。左サイドからドリブルで進入してペナルティエリア左から左足でゴール右下に決めて、なんと4点目!!!!
綺麗な流れでしたねー。

でも、なかなか安定した試合運びとまではいかないのが、今のジュビロ。
後半32分にゴール前の混戦、ペナルティエリア内から中村が出したパスに反応したJサンチェスがペナルティエリア中央から左足のヒールでゴールに流し込んで、まず1点。
さらに後半36分、ペナルティエリア手前から西野が出したパスに反応した家泉がペナルティエリア中央からヘディングでゴール左下に決めて2点目を取られて2点差。

もうね、冷や冷やですよ、この2点差ってのは。
なんとか・かんとか・かろうじて逃げ切って...

試合結果|札幌 2-4 磐田

試合結果|札幌 2-4 磐田


コンサドーレ札幌 2-4 ジュビロ磐田
(Goal: 倍井謙2, オウンゴール, 金子大毅)

結果だけみると快勝に見えますけど、2失点は余計だったかなー。こんな感想は贅沢かなー。
これで3月末以来の勝利です。いやはやなんとも、喜びというよりも安堵ですね、良かった~って感じ。

さて、次節は同じ静岡県にホームを置く、藤枝myfcとのその名も『蒼藤決戦』です。
絶対に負けられない戦いが、そこにはある!

覆面調査ミステリーショッパーのファンくる

The post アウェイ札幌で怒涛の4ゴール! 2失点は余計だけど|札幌 2-4 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

倍井の値千金ゴール&キャプテン川島のPK阻止で勝利!二連勝!!|磐田 1-0 鳥栖

ホーム鳥栖戦、ヒヤヒヤでしたけど勝利。開幕二連勝を飾りました。

降格組対決は負けられない

明治安田J2リーグ、開幕戦は水戸に3-2勝利のジュビロ磐田。
スタートダッシュって大事ですからね、なんとしても2連勝といきたいところ。
でね、開幕戦勝利は5年ぶりだったジュビロですが、2連勝はなんとなんと2015年まで遡らないとないんですよ、ジュビロ磐田。

今節も初戦に続いてホーム、ヤマハスタジアム(磐田)にサガン鳥栖を迎え撃つ一戦。
ともに昨年J1でJ2に降格したチーム、絶対に負けられない戦いが、そこにはある!

スタメンを見てみますと...

先発メンバー
GK 1 川島永嗣
DF 4 松原后
DF 5 江﨑巧朗
DF 36 リカルドグラッサ
DF 38 川口尚紀
MF 7 上原力也
MF 23 ジョルディクルークス
MF 25 中村駿
MF 71 倍井謙
FW 11 マテウスペイショット
FW 20 佐藤凌我
控えメンバー
GK 13 阿部航斗
DF 2 川﨑一輝
DF 22 上夷克典
MF 39 角昂志郎
MF 48 相田勇樹
MF 50 植村洋斗
MF 6 金子大毅
MF 8 為田大貴
FW 9 渡邉りょう

先発イレブンは、勝利で終えた前節と変更なし。

10年ぶり連勝です

ボールはそこそこ持つんですよ、フィールドの真ん中あたりで。
ただ、なかなかペナルティエリア内までは入ることができません。

むしろ攻撃の時にゴールの匂いがするのは、アウェイの鳥栖。自陣から一気にジュビロ陣内へ入りこむスピード、的確なクロス、まぁ怖いこと怖いこと(汗)
なんとか耐えて前半は0-0で終了。

後半に入ってもあまり変わらなかったかな、そこそこボールを持つジュビロで決定機は少なく。
で、鳥栖はしっかり磐田陣内に入りこんで攻撃してくる感じ。相変わらず、ゴールの匂いは鳥栖の方が強いかなー、の展開。

そんなこんなの後半37分、自陣からリカルドグラッサが出した長いパスに倍井謙が反応。鳥栖のGKが出てきたところを倍井が左サイドから左足でループシュート、数回バウンドしたボールはゴールの中へ!
ジュビロ磐田、先制!

ここからがもう怖い怖い、冷や汗ものだらけでした。
で、後半44分にペナルティエリア内で鳥栖の選手を倒してしまい、PK謙譲...
蹴るのははVスリヴカ。右足でシュートを放つも、ゴールの右下に向かったボールは川島がキャッチ!!
その後にも川島が左手一本で防いだ枠内シュートもありました。
さすが、キャプテン!

そこからも鳥栖の猛攻でしたけど、なんとか・かろうじて・踏ん張って・守り切って...

試合結果|磐田 1-0 鳥栖

試合結果|磐田 1-0 鳥栖

ジュビロ磐田 1-0 サガン鳥栖
(Goal: 倍井謙)

10年ぶりの連勝です。
でもね、これで喜んでちゃいけないのよ。

僕らが目指すのは 勝利を積み重ねた その先にある そうさNo.1!
長崎戦は行けませんが、3連勝を期待しています。

The post 倍井の値千金ゴール&キャプテン川島のPK阻止で勝利!二連勝!!|磐田 1-0 鳥栖 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

J開幕!初戦は3ゴールで勝ち点3♪言いたいことはあるけど、結果オーライ!?|磐田 3-2 水戸

2025 J2リーグ開幕! 倍井・ペイショット・渡邉のゴールで勝利。2失点は余計ですが、5年ぶりの開幕戦勝利は喜ばしいことです。

スロースターター

いよいよ!2025 明治安田J2リーグ開幕です。
長いシーズンが始まります。

いきなりですが、ジュビロ磐田の開幕戦の成績を振り返ってみましょう。

相手 会場 結果
2024 神戸 ヤマハ 0-2
2023 岡山 ヤマハ 2-3
2022 福岡 ベススタ 1-1
2021 琉球 タピスタ 0-1
2020 山形 ヤマハ 2-0

スロースターターの印象の強いジュビロですが、それもそのハズ、2020年以来、開幕戦は勝利を得ていないんです。
スタートダッシュって大事ですからね、今年こそは、本当に今年こそは、この開幕戦を勝利で終えたいところです。

大事な開幕戦ですからね、行ってきましたよ、ヤマハスタジアム(磐田)。

ヤマハスタジアム(磐田)|磐田 vs. 水戸

ヤマハスタジアム(磐田)|磐田 vs. 水戸

晴天の磐田、綺麗な青空が広がっていました。1万人以上の観客数でしたよ。

磐田 vs. 水戸

磐田 vs. 水戸

今年の初戦はホーム、ヤマハスタジアム(磐田)に水戸ホーリーホックを迎え撃つ一戦。
スタメンを見てみますと...

先発メンバー|磐田 vs. 水戸

先発メンバー|磐田 vs. 水戸

先発メンバー
GK 1 川島永嗣
DF 4 松原后
DF 5 江﨑巧朗
DF 36 リカルドグラッサ
DF 38 川口尚紀
MF 7 上原力也
MF 23 ジョルディクルークス
MF 25 中村駿
MF 71 倍井謙
FW 11 マテウスペイショット
FW 20 佐藤凌我
控えメンバー
GK 13 阿部航斗
DF 2 川﨑一輝
DF 22 上夷克典
MF 14 松本昌也
MF 39 角昂志郎
MF 48 相田勇樹
MF 6 金子大毅
MF 8 為田大貴
FW 9 渡邉りょう

早速に、江﨑・川口・倍井・佐藤凌我と新戦力が先発入り。新旧融合イレブンで第1節を迎えることとなりました。

5年ぶり勝利です

前半からチャンスを作り出し、シュートも打てていたジュビロではありますが、ゴールネットを揺らすまでには至らず、前半は0-0で終了。
悪くはないですし、チャンスはあるものの、決定力に欠ける、そんな前半でした。

両チーム、ハーフタイムでの選手交代はなく後半戦へ。

良い感じで後半も入っていったジュビロ。後半8分に歓喜の瞬間がやってきます。
ペナルティエリア内からジョルディクルークスがグラウンダーのクロス。これにに反応した倍井がペナルティエリア中央から右足でゴール上に決めて、先制!
完璧でしたね、ジョルディの出したパスも。倍井の走りこむタイミングも。

そして後半21分にはマテウスペイショットがペナルティーエリア内で相手選手に倒されて、PK獲得。
蹴るのはファウルを受けたペイショット本人。

落ち着いて決めて、2点差に。

さらに後半32分には左サイドでのフリーキックを中村が蹴り、反応した渡邉りょうがペナルティエリア中央からヘディングでゴール下に決めて3点差に!!!
ここまではもう、快勝って思ったんですよね。

でも、直後の後半34分に水戸の安藤瑞季にゴールを決められ2点差に。
後半アディショナルタイムの90+5分には沖田空にもヘディングシュートを決められて1点差に。

追い上げられてかなり焦りましたけど、かろうじて...

試合結果|磐田 3-2 水戸

試合結果|磐田 3-2 水戸

ジュビロ磐田 32 水戸ホーリーホック
(Goal:倍井謙, マテウスペイショット(PK), 渡邉りょう)

終盤の2失点は余分でしたけど、5年ぶりの開幕勝利、これは大きいです。

選手もサポーター達も笑顔。結果オーライ、勝ち点3を積み重ねられたのは大きいです。
ここから連勝でスタートダッシュ!といきたいところです。

The post J開幕!初戦は3ゴールで勝ち点3♪言いたいことはあるけど、結果オーライ!?|磐田 3-2 水戸 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

スポンサーリンク
管理人おすすめ