大学サッカー一覧

仲川輝人への期待。

ちょうどその日は外出していたのだけど、
マリノスと長崎の試合、スコアを見るよりも先に、
仲川輝人の活躍がタイムラインに流れてきた。

すでに多くの場所で仲川輝人の話が語られている。
何番煎じか分からないけれど、
それでも自分なりに文字にしたいと思った。

大学サッカーを見に行っている。
と言うと、やっぱり珍しがられる。
普通はそれで終わりだが、
結構なサッカー好きに限ってはそこからさらに、
どの選手が注目ですかと聞かれることが多い。

ある時期の数年間、返事はいつも同じだった。
「専修大学の、仲川輝人と北爪健吾を、覚えておいてください。」

最初に見たのは、西が丘での関東大学サッカーリーグだった。
2011年の専修大学。
前年に二部リーグを優勝して昇格した勢いのままに
一部リーグでも圧倒的な強さを見せていた。

ちなみに当時の専修大学のスタメンはこんな感じ。
ー長澤ーーー大西ーーー仲川ー
ーーーーーー町田ーーーーーー
ーーーー下田ーー庄司ーーーー
松本ーー鈴木ーー栗山ーー北爪
ーーーーーーパクーーーーーー

タレント揃いの専修大学だったが、特に右サイドは強かった、
その中でも一際目を引く、14番の小柄な右のウイングアタッカー。
テクニックとスピードに優れ、小柄ながらも競り負けない。
一人や二人なら、簡単に剥がしていける。
得点力が高く、フィニッシャーにもなれる。

仲川輝人。
まだ一年生だった。
それでも既に、大学サッカーの枠の中ではトップクラスの選手だった。

ボールを持ったとき、スプリントを開始するとき、
大げさではなくて、これまで見てきたどの選手よりも、期待した。
そして、その期待に、いつも応えてくれた。

後方に構える同じく一年の右サイドバック北爪健吾も凄かった。
誰よりも速く、強く、サイドを駆け上がった。
専修大学の右サイドは完全に敵無しだった。

風間さんが作ったパスサッカーの筑波大学も、
ロングボールで徹底して押し込んでくる駒澤大学も、
スマートかつ勝負強いサッカーをする明治大学も、
僕はとても好きだったのだけれど、
僕が大学サッカーを見に行っていた理由のひとつに
あの頃の専修大学が、仲川輝人と北爪健吾が、間違いなくあった。

仲川輝人が在籍した2011年から2014年の4年間で
専修大学は関東大学リーグ1部で4連覇を達成する。
自身は2013年には得点王にも輝く。

間違いなくプロに行く、通用する、
Jクラブからの内定発表はまだ無かったが、
その先の道を、信じて疑わなかった。
僕も、おそらく他の人も。

2014年10月19日、いつもと変わらず、西が丘にサッカーを見に行った。
関東大学リーグ1部、第18節、専修大学対駒澤大学。
専修大学の右サイドはこの日も例外ではなく駒澤大学に脅威を与え続けていた。

しかし、その試合終盤、仲川輝人は相手のタックルを受けて負傷してしまう。

重症でないことを祈りながらも、
残念ながら相当な重症であることも同時に理解できてしまった。

なにかにすがりたい、信じたい思いもあったけれど、
目の前で起こってしまった事象はわりとすぐに受け入れられて、
この先で待っている苦難を
勝手ながら考えるほうが強かったような記憶がある。

診断結果は、前十字靭帯と内側側副靭帯断裂、右膝半月板損傷。

それでも、そのあとすぐの2014年10月28日、
横浜Fマリノスが仲川輝人の加入を発表した。
まだ先が続いている、開けていることを再認識できて、嬉しかった。

その後は省略しちゃうけど、ケガや二度のレンタル移籍を経て、
今年、ついにマリノスでコンスタントに出場機会を得るようになった。

プロの舞台での出場を、ずっと気にしてみていた。
ボールを持ったとき、スプリントを開始するとき、
あの頃と同じように、期待して、その姿を追う。
たぶん、これからも変わらない。

町田や福岡でも試合には出ていて、決して悪くなかったけれど。
J1で、ついに、試合を決定付けるプレーをして見せてくれた。
ひとつ結果を残した。
おめでとう。

ただ、翌日、DAZNで試合を見て、思ったのは。
ゴールシーンはあくまで結実に過ぎないかなーと。
長崎戦の、特に後半、ドリブルで仕掛けるプレーを、
「あの頃」と同じような感覚を持って見ていた。

過去と比べられて迷惑な話だと思うけど。
それでも僕は、ずっとずっと期待し続ける。

コンディションは、はっきりと上がってきている。
結果を残して、出場機会も増えるはず。

あれからずっと続いて辿り着いた今だから、
まだまだ、こんなもんじゃ、ないでしょ?
勝手に期待して、その姿を追うよ。


2018年関東大学サッカーリーグ戦のスケジュールと、開幕カード。

JR東日本カップ2017 第91回関東大学サッカーリーグ戦。 の、スケジュールが発表されました。
(※PDFです)http://www.jufa-kanto.jp/_data/pdf/p_1520330161.pdf

相変わらず前半戦のみの発表で、
総理大臣杯予選による中断期間の7月までのスケジュールです。

とりあえず1部の開幕戦が以下です。

第92回関東大学サッカーリーグ戦1部第1節

4月7日(土)

味の素フィールド西が丘
12:00 筑波大学×明治大学
14:30 流通経済大×専修大学

4月8日(日)

味の素フィールド西が丘
11:30 法政大学×駒澤大学
14:00 順天堂大学×東洋大学
龍ケ崎市陸上競技場たつのこフィールド
14:00 桐蔭横浜大学×早稲田大学
山梨中銀スタジアム
14:00 東京国際大学×国士舘大学

西が丘の土日どちらか行って2試合見たい。
のですが、別記事で書こうと思ってますが、高円宮杯U-18プレミアリーグ開幕と被る。

ただ、あっちのほうが、味スタ西でのセントラル開催で
機会としては貴重なので、優先するかもなーと思ってます。

そして、こっちもあっちも、実は土曜のほうが興味があるという。
筑波大×明治大とか超見たい。

でも、世間的というかメディア的な注目度は
やっぱり順天堂大学のほうが高いんですかね。
U代表の静岡学園コンビの名古新太郎&旗手怜央。
でも流通経済大学にもアピアタウィア久がいるのか。

大学サッカーの年間リーグ戦は、
リーグ内のチーム数の都合もあり
年間リーグ戦というよりも
前期と後期に分けた集中リーグ戦を
2回やるようなイメージを持ってます。
集中って言っても3ヶ月くらいにわたってはいるんですけど。

だから、年間通しての力というよりも
いわゆるカップ戦のような勢い的なものが、結構出る。
総理大臣杯の中断期間を挟んでガラっと変わるチームもあるし、
総理大臣杯で活躍した選手が躍動したりとか。

毎年選手が入れ替わる学生スポーツならではの要素も相まって
単純なタレント力総和や前年成績では測れない、
勢いや流れが、わりとチーム形成に影響します。

その中で、選手の、これからの4年間、これまでの4年間、
そしてその先までを、勝手に想いながら、大学サッカーを見てます。

昨年トップ3の筑波大学、順天堂大学、流通経済大学。
それに続くのが、年度別でみた成績安定感では群を抜くも
昨年はトップ3に少し勝ち点で差をつけられた明治大学。
普通に考えるとこの4つが優勝候補でしょう。

でも、そこを覆してくるようなチームや選手が出てくるんじゃないかなとか、
そういう、Jリーグの均衡に近いような面白さが、
この大学サッカーにも、ちゃんとあります。

昔よりも見に行く回数減っちゃってるんで、今年は巻き返したいです。

というか西が丘が、好きなんですよね。
これも近いうち別記事で書こうと思ってます。


スポンサーリンク
管理人おすすめ