無料一覧

DAZN見るならドコモMAX&dカードGold!

docomoの新料金プランが発表され、早速「ドコモMAX」に変更してみました。dazn for docomoが無料になるので、月に2千円以上もお得に♪

ドコモMAX登場!

皆さん、スマホのキャリア(通信事業者)って、どちらですか? 私は、ずーっとドコモなんです。
なんだかんだで通話エリアが広いので、便利なんです。

で、私、スマホでバリバリ動画とか見てしまう方なんです。それこそJリーグ視聴したいからDAZN入って、移動中でもスマホで視聴しています。だからデータ使用料は毎月10GBは余裕で超えるくらい使っています。
そんな私に朗報!

6/5新料金プラン提供開始! ドコモの新料金プラン | 料金・割引 | NTTドコモ
ドコモが新料金プランの提供を開始。

何と言っても注目は、「DAZNが追加料金なしで視放題!」なこと。
2017年のサービス開始時は千円しなかったのが値上げを繰り返して、今は私、2,728円(税抜き:税込みで3,000円)も月に払っています。これ以上の値上げが合ったら、本気で解約考えるナー、とか思っていたところでした。

それが無料になるなんて、素敵!...いや待てよ、実は裏で〇〇が値上げ、△△が料金改定とか言って、実質的な値上げになるのかも!?なんて懐疑的に見てしまう私もいて。
ということで、ドコモショップに行って、確かめてきました。

2千円以上安くなった

まず、私の今までの契約状況。
キャリアはNTTドコモ、料金プランは「eximo」で、支払いはdカードGoldでした。
基本料金の内訳を見てみますと、こんな感じ。

eximo 3GB超 6,480
内訳 eximo 6,350
dカードお支払い割 -170
spモード利用料 300
ドコモ光セット割 -1,000
基本使用料等(計) 5,480

dカードで支払っているので170円の割引があって、5,480円(税抜き)でした。

これを、今度始まった「ドコモMAX」に変更してみました。
すると...

ドコモMAX 7,180
内訳 ドコモMAX 7,380
dカードお支払い割 -500
spモード利用料 300
ドコモ光セット割 -1,100
基本使用料等(計) 6,080

ということで、基本料金は税抜きで600円、高くなりました

でも、DAZN for doocmoが無料になるワケです。
で、DAZN以外のオプションプランは全く変更なしで、新料金プランになったところで料金改定は無しとのこと。
ということは、今まで払っていた2,728円が0円になるワケですから、賞味、2,128円(税抜き)もお得に♪

ドコモMAXならDAZNが無料に

ドコモMAXならDAZNが無料に


↑ネ、-2,728円の表示があるでしょ。

ドコモでまとめるとお得感増大

料金プランのところで、変更前後両方に「ドコモ光セット割」とあるように、我が家のインターネット回線はドコモ光を使っています。
ドコモ光はNTT東日本・NTT西日本のフレッツ回線を借りてNTTドコモが提供している光回線なので、実質的な性能はフレッツ光と全く一緒。

で、なんで私がドコモ光にしているのかと言いますと、その方がお得だから。
だって、「ドコモ光セット割」で月に1,100円(税抜き)の割引があるんですから、年間で13,200円(税抜き)もお得。

おまけに支払いをdカード GOLDにしておくと、ドコモのケータイやドコモ光の各種割引サービス適用後のご利用金額に対して、利用料金の1,000円(税抜き)ごとに税抜金額の10%がポイント還元されるんです。
私の場合、上記のドコモMAX(携帯使用料)に加えてドコモ光の使用料が5千円くらいかかるので、毎月1万円程度の利用金額となります。その10%、1,000円分くらいが毎月ポイント還元されるので、年間にすると12,000円分のポイント。dカードGoldの年会費、11,000円分を賄ってお釣りが来ちゃいますね、お得でしょ。

他にも、電気事業者を地域事業者から「ドコモでんき」にするとか、支払いをドコモでまとめると、お得感増大です♪
少なくともドコモユーザーであれば、dカードを持っていて損はしない...というか、ほぼ間違いなく、お得になりますよ。

というワケでみなさん、まずはドコモショップに行って、自身のご契約、見直してみてください。
値上がりしてDAZNに入っていなかった方も、ドコモMAXにすれば無料ですので、是非、契約してみてくださいね。

The post DAZN見るならドコモMAX&dカードGold! first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

Jリーグをテレビで見始めるなら、今でしょ!|DAZN for docomo

しかし、この値上げ幅はエグい...

明治安田生命Jリーグ、できることなら全試合、スタジアムで生観戦したいところですけど、時間やお金の制約が入るとテレビ観戦しかありません。
そんなときに、J1もJ2もJ3も、全試合生中継してくれるのがDAZN

DAZN

DAZN

NHK BSや地上波でも時折、放送がありますが、あくまでスポット的なもので、例えば、あるチームの全試合を放送とかいうところはありませんよね。

既に各所で報道がなされていますが、DAZN及びDAZN for docomoは価格改定(値上げ)することが確定しております。
DAZNは2月22日に既に改定が実施され、新規契約の場合は月額3,000円(税込み)となります。

DAZN for docomoも4月18日以降に契約される方に対しては、同額の月額3,000円(税込み)が適用されます。
今までが月額1,925円(税込み)であったことを考えると、一気に約1.5倍もの値上げ...年間にすると、一万円以上の値上げですからね、この値上げ幅はもう、エグいの一言に尽きます。

4月17日までに契約すれば、1,925円

上述のとおり、今月18日以降の新規契約では、DAZNもDAZN for docomoも3,000円/月となります。
しかも、初回の申込みから月額料金が31日間無料となる初回無料特典についても、提供が終了となるそうです。

DAZN for docomo(ダゾーン フォー ドコモ)
↑トップページに案内が出ています。

逆に言いますと、4月17日までに契約をすれば、それまでの月額料金、1,925円/月が適用されます。
また、4月17日までに契約すれば、31日間無料となる初回無料特典も適用されます。

ということは、DAZNを見たいけど、どうしようかな...どんなコンテンツがあるのか見てから判断したいな...とお思いの方は、17日までに契約するのが良いと思います。

あ、別にDAZN for docomoと契約するのが良いですよー、って話をしている訳じゃないですからね。
迷っている方は、とりあえず無料お試し期間が利用できる間に利用しておいて損はない、という話をしているまでですので。

無料期間の31日の間にキャンセルすれば、費用は一切、発生しませんので。
ですから、契約日をしっかり記録しておくことはお忘れなく。

無料期間中に、明治安田生命Jリーグを視聴したいだけ視聴しまくって、野球にテニスにモータースポーツなどなど、他のコンテンツも視聴しまくって、これなら継続しても良いかな、って思ったらそのまま契約を続ければ良いでしょう。」

参考までに私は良く視聴するコンテンツは、Jリーグ、海外のサッカーリーグ(スペインのラ・リーガやイタリアのセリエAなど)、やべっちスタジアム(やべっちFCの後継番組)、やっぱりサッカーが多いですね。
あと私はテニスが大好きなので、テニスのツアー(男女ともに)もよく視聴しています。

トップページ|DAZN

トップページ|DAZN

時々、特集でスポーツアニメなんかもやってくれることがありますよ。
私の場合、サービス提供当初からの契約なので980円/月という負担額だから、継続していられるってところも大きいのですが...

まぁとにかく一度、お試しされてはいかがでしょうか?
興味のある方は、まずは下のバナーをクリックしてみてくださいね。

DAZN for docomo、いつ観るか? 今でしょ!
(って、古いなぁ...:苦笑)

The post Jリーグをテレビで見始めるなら、今でしょ!|DAZN for docomo first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

ジュビロのJ1昇格の瞬間を無料で観る方法

DAZNは、ぜんぶやる

明治安田生命J2リーグも、今週末で第39節。J2リーグは全42節ですから、今節の試合を入れても、残すところ4試合。
長いシーズンでしたが、ここまで来て振り返ってみると、アッという間ですね。

さて、我らがジュビロは明日のアウェイ、水戸ホーリーホック戦に勝利もしくは引き分けでJ1昇格決定です。
また、第38節終了時で2位の京都サンガFCとの勝点差が5ですので、J2の「王者」になるチャンスも十分すぎるくらいあるワケです。

せっかくだから、ジュビロが昇格する瞬間を生で観たい! そんな方、多いことと思います。
とは言え、緊急事態宣言が解除こそされましたが、まだまだコロナ禍真っ只中、なかなか遠出の遠征もしにくいのでテレビ観戦。

ありがたいことに、明治安田生命Jリーグ、J1もJ2もJ3も、すべてDAZNで生放送してくれるんですよね。
万が一、生で視聴できなくても、見逃し配信があるから、後からじっくり観ることもできちゃいます。

DAZNとDAZN for docomoの視聴料金

DAZNが提供している動画配信サービスは、「DAZN」と「DAZN for docomo」の二つのサービスがあります。
気になるのは、「DAZN」と「DAZN for docomo」の違いですが、全く同じコンテンツです。

DAZN

DAZN


どちらで契約しても、J1・J2・J3リーグはもちろん、ラ・リーガ、コパ・デル・レイ、セリエA、コッパ・イタリアなど、世界のサッカーを見ることができます。
そうそう、地上波放送がなくなってしまった、ワールドカップアジア最終予選のアウェイゲームも視聴できます。

そんなDAZN、気になる視聴料金はと言いますと...

サービス DAZN DAZN for docomo
月額費用 1,925円(税込み) 1,925円(税込み)

「DAZN」も「DAZN for docomo」も全くの同額

コンテンツが同じで、料金も同じ。そう考えると、どちらで契約しても差はなし、そう考えて良いと思います。
あえていうなら、docomoユーザーの方は、「DAZN for docomo」が携帯電話サービスのオプションになるので、費用など一緒に管理できる、そのくらいでしょうか。
ちなみに、サービス名に”docomo”とついていますが、docomoユーザーでなくても利用できるので、キャリアがドコモ以外の方からしたら、なおさらどちらでも同じと言えます。

DAZNにはお試し無料

そうは言っても、DAZNは有料放送だし、できることならお金を払わずに視聴したい、そんな方に朗報!

DAZNには、お試し・トライアルがあるんです。
「DAZN」と「DAZN for docomo」、どちらも一ヵ月。

正確にいうと、DAZNは一ヵ月で、1月31日に契約すると、無料期間は1月31日から2月27日までで、2月28日から有料となります。
DAZN for docomoだと1月31日に契約すると、無料期間は1月31日から3月2日までで、3月3日から有料となります。
月によっては、31日に満たない、30日とか28日の月もありますけど、そういう月に契約すると、僅かに「DAZN for docomo」の方がお得って言えますね。

さて、一ヵ月無料ってことは、今日もしくは明日契約すれば、ジュビロ磐田のJ1昇格がかかった大事な試合、明日の水戸ホーリーホックvs.ジュビロ磐田も無料で視聴できるってことです。

DAZN視聴|ドコモテレビターミナルから

DAZN視聴|ドコモテレビターミナルから


おまけに、一ヵ月無料ってことは、J2シーズン終了まで視聴可能ですから、J2の「王者」に輝く瞬間も生で視聴できる、そういうことです。

さらに、16日の日本代表のワールドカップ最終予選オマーン戦も視聴可能ですよ。

こうやって考えると、今、「DAZN」なり「DAZN for docomo」と契約しておくって、意味があるんじゃないでしょうか。
無料お試し期間中に解約すれば、視聴費用も手数料も違約金もかかりませんので、ご安心ください。

あ、念のための補足ですが、一旦、無料お試ししてから解約して、再度契約した際には、無料お試し期間はありませんので。
↑だから、今日なり明日なり「DAZN」なり「DAZN for docomo」と契約して、一ヵ月ギリギリで解約。来季のJ1開幕に合わせて再契約、こんなパターンがおすすめかな。

明日は大事な大事な一戦、勝利でJ1昇格を決めてくれることを祈っています。

お試しは、こちらからどうぞ

DAZNのお試し契約は、下のバナーをクリックしてくださいね。

DAZN
DAZN
DAZN for docomo

The post ジュビロのJ1昇格の瞬間を無料で観る方法 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

スポンサーリンク
管理人おすすめ