磐田水戸一覧

J開幕!初戦は3ゴールで勝ち点3♪言いたいことはあるけど、結果オーライ!?|磐田 3-2 水戸

2025 J2リーグ開幕! 倍井・ペイショット・渡邉のゴールで勝利。2失点は余計ですが、5年ぶりの開幕戦勝利は喜ばしいことです。

スロースターター

いよいよ!2025 明治安田J2リーグ開幕です。
長いシーズンが始まります。

いきなりですが、ジュビロ磐田の開幕戦の成績を振り返ってみましょう。

相手 会場 結果
2024 神戸 ヤマハ 0-2
2023 岡山 ヤマハ 2-3
2022 福岡 ベススタ 1-1
2021 琉球 タピスタ 0-1
2020 山形 ヤマハ 2-0

スロースターターの印象の強いジュビロですが、それもそのハズ、2020年以来、開幕戦は勝利を得ていないんです。
スタートダッシュって大事ですからね、今年こそは、本当に今年こそは、この開幕戦を勝利で終えたいところです。

大事な開幕戦ですからね、行ってきましたよ、ヤマハスタジアム(磐田)。

ヤマハスタジアム(磐田)|磐田 vs. 水戸

ヤマハスタジアム(磐田)|磐田 vs. 水戸

晴天の磐田、綺麗な青空が広がっていました。1万人以上の観客数でしたよ。

磐田 vs. 水戸

磐田 vs. 水戸

今年の初戦はホーム、ヤマハスタジアム(磐田)に水戸ホーリーホックを迎え撃つ一戦。
スタメンを見てみますと...

先発メンバー|磐田 vs. 水戸

先発メンバー|磐田 vs. 水戸

先発メンバー
GK 1 川島永嗣
DF 4 松原后
DF 5 江﨑巧朗
DF 36 リカルドグラッサ
DF 38 川口尚紀
MF 7 上原力也
MF 23 ジョルディクルークス
MF 25 中村駿
MF 71 倍井謙
FW 11 マテウスペイショット
FW 20 佐藤凌我
控えメンバー
GK 13 阿部航斗
DF 2 川﨑一輝
DF 22 上夷克典
MF 14 松本昌也
MF 39 角昂志郎
MF 48 相田勇樹
MF 6 金子大毅
MF 8 為田大貴
FW 9 渡邉りょう

早速に、江﨑・川口・倍井・佐藤凌我と新戦力が先発入り。新旧融合イレブンで第1節を迎えることとなりました。

5年ぶり勝利です

前半からチャンスを作り出し、シュートも打てていたジュビロではありますが、ゴールネットを揺らすまでには至らず、前半は0-0で終了。
悪くはないですし、チャンスはあるものの、決定力に欠ける、そんな前半でした。

両チーム、ハーフタイムでの選手交代はなく後半戦へ。

良い感じで後半も入っていったジュビロ。後半8分に歓喜の瞬間がやってきます。
ペナルティエリア内からジョルディクルークスがグラウンダーのクロス。これにに反応した倍井がペナルティエリア中央から右足でゴール上に決めて、先制!
完璧でしたね、ジョルディの出したパスも。倍井の走りこむタイミングも。

そして後半21分にはマテウスペイショットがペナルティーエリア内で相手選手に倒されて、PK獲得。
蹴るのはファウルを受けたペイショット本人。

落ち着いて決めて、2点差に。

さらに後半32分には左サイドでのフリーキックを中村が蹴り、反応した渡邉りょうがペナルティエリア中央からヘディングでゴール下に決めて3点差に!!!
ここまではもう、快勝って思ったんですよね。

でも、直後の後半34分に水戸の安藤瑞季にゴールを決められ2点差に。
後半アディショナルタイムの90+5分には沖田空にもヘディングシュートを決められて1点差に。

追い上げられてかなり焦りましたけど、かろうじて...

試合結果|磐田 3-2 水戸

試合結果|磐田 3-2 水戸

ジュビロ磐田 32 水戸ホーリーホック
(Goal:倍井謙, マテウスペイショット(PK), 渡邉りょう)

終盤の2失点は余分でしたけど、5年ぶりの開幕勝利、これは大きいです。

選手もサポーター達も笑顔。結果オーライ、勝ち点3を積み重ねられたのは大きいです。
ここから連勝でスタートダッシュ!といきたいところです。

The post J開幕!初戦は3ゴールで勝ち点3♪言いたいことはあるけど、結果オーライ!?|磐田 3-2 水戸 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

厚みのある攻撃で、怒涛の5ゴール&クリーンシート|磐田 5-0 水戸

J2リーグ第41節はホーム最終戦。水戸相手にジュビロらしい、厚みのある攻撃を見せつけ、〇ゴールの快勝でした。

ホーム最終戦

明治安田生命J2リーグは、今節で第41節。そう、泣いても笑っても残り2試合です。
そして今節はホーム最終戦。ヤマハスタジアム(磐田)に水戸ホーリーホックを迎え撃つ一戦。
勝点差僅かに1で清水の背中を負うことになった磐田、残り2試合勝つのみ。人事を尽くして天命を待つ!

今節のスタメンを見てみますと、

先発メンバー
GK 21 三浦龍輝
DF 17 鈴木雄斗
DF 6 伊藤槙人
DF 36 リカルドグラッサ
DF 4 松原后
MF 28 鹿沼直生
MF 7 上原力也
MF 14 松本昌也
MF 10 山田大記
MF 33 ドゥドゥ
FW 42 後藤啓介

前節で負傷したジャーメインが外れて、後藤がくん入る布陣で、残りのメンバーは前節と同じですね。

厚みのある攻撃

試合はジュビロが押し気味に始まりました。
そんなこんなの前半15分、ジュビロの攻撃。
上原が右サイドに展開すると、鈴木雄斗が右サイドの相手陣中央から余裕を持ってクロスを送ると、ニアサイドで山田大記がヘディング。弧を描いたシュートは水戸GKが伸ばしたさらに先で、ゴールに吸い込まれ、ジュビロ磐田が先制。
綺麗なヘディングシュートでした、お見事!

水戸も慌てず、少しずつポゼッションを持ち返しつつも、どちらかというとジュビロが優位に試合を進める展開。

前半38分には水戸の攻撃から鈴木雄斗が鋭い出足でボールをインターセプト。そのまま右サイドを持ち上がり、ファーサイドの山田を狙ってクロス。水戸DFに一度は弾かれるも、こぼれ球を拾った上原力也がペナルティエリア手前の中央から右足を振り抜くと、ゴール左上に突き刺さり、ジュビロの追加点。
これ、落ち着いてましたね、結構な距離があったように見えましたが、こぼれ球を巧く収めたリキヤの勝利ですね。

さらに前半45分のジュビロの攻撃。鈴木雄斗が右サイドの相手陣中央からクロスを送ると、ファーサイドでドゥドゥが相手DFと競り合ったまま倒れ込みながらも足を出してシュート。ジャストミートではありませんでしたが、水戸GK反応仕切れず、ボールはゴールの中に転がり込んで、ジュビロ磐田の3点目。
よく足を延ばしましたよ、ドゥドゥ。

両チーム、ハーフタイムでの交代はなく後半開始。

後半開始早々のプレーで試合が動きます。
上原がペナルティエリア内にパスを送ると、山田が流して、後藤くんがシュート。水戸GKにセーブされるも、こぼれ球に上原が反応して、山なりのクロス。これに松本昌也がこのボールに頭で合わせるとゴールネットを揺らし、ジュビロ磐田の4点目。
何度か水戸に弾かれているのですが、その次、さらに次と、厚みのある攻撃でしたね。

そこからかなり、水戸に押し込まれる展開も多くありましたけど、耐えました。
そして終了間際の後半46分、ジュビロの攻撃。
金子がペナルティアーク付近で右にスルーパスを送ると、ファビアンゴンザレスが反応てし、ゴールエリア右角付近で滑り込みながら相手GKが触れる直前にボールに足を出し、ゴールに流し込んでジュビロの5点目。
ラッソらしい、なんとも執念を感じるシュート、そしてゴールでした。

で、終わってみますと、このスコア。

試合結果|磐田 5-0 水戸

試合結果|磐田 5-0 水戸

ジュビロ磐田 50 水戸ホーリーホック
(Goal:山田大記, 上原力也, ドゥドゥ, 松本昌也, ファビアンゴンザレス)
5ゴールですし、結果、無失点。この得失点差+5って大きいですよ。

さーて、残すは最終節の1試合のみ。
とにかく勝つこと。他チームの動向次第という部分もありますが、J1昇格を信じてアウェイ栃木戦、カンセキスタジアムに馳せ参じます!

The post 厚みのある攻撃で、怒涛の5ゴール&クリーンシート|磐田 5-0 水戸 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

スポンサーリンク
管理人おすすめ