藤枝磐田一覧

この終盤戦で、この黒星は痛い…藤枝で悪夢|藤枝 2-1 磐田

アウェイ藤枝戦、先制され一度は追いつくも、後半開始早々のCKから失点、そして追いつけず...(涙)

蒼藤決戦

明治安田J2リーグは、今節で第30節。全38節なので、もう第4コーナー回るくらいのところですね。
今節はアウェイ、藤枝総合運動公園サッカー場に乗り込んで、藤枝MYFCに挑む一戦。そう、”蒼藤決戦”です。

甚だ個人的な話で恐縮ですが私、幼稚園から高校まで藤枝で過ごした、元藤枝市民。そんな藤枝をホームタウンとするMYFCと、愛するジュビロ磐田が対戦するなんて、ちょっぴり複雑。でも、こんな大事な試合、生で見ない訳にはいかない!!

藤枝総合運動公園サッカー場(外観)|藤枝 vs. 磐田

藤枝総合運動公園サッカー場(外観)|藤枝 vs. 磐田

ということで、行って参りました、藤枝総合運動公園サッカー場。

藤枝総合運動公園サッカー場|藤枝 vs. 磐田

藤枝総合運動公園サッカー場|藤枝 vs. 磐田

アクセスが悪いってのが玉に瑕ですけど、スタジアムとしては素敵ですね、サッカー専用で見やすいです。

藤枝 vs. 磐田|藤枝総合運動公園サッカー場

藤枝 vs. 磐田|藤枝総合運動公園サッカー場

改めまして、今節は藤枝MYFC vs. ジュビロ磐田。

スタメンを見てみますと、

先発メンバー|藤枝 vs. 磐田

先発メンバー|藤枝 vs. 磐田

先発メンバー
GK 21 三浦龍輝
DF 4 松原后
DF 36 リカルドグラッサ
DF 38 川口尚紀
DF 52 ヤンファンデンベルフ
MF 7 上原力也
MF 16 グスタボシルバ
MF 18 井上潮音
MF 39 角昂志郎
MF 71 倍井謙
FW 9 渡邉りょう
控えメンバー
GK 1 川島永嗣
DF 2 川﨑一輝
DF 3 森岡陸
DF 45 甲斐佑蒼
MF 25 中村駿
MF 33 川合徳孟
MF 6 金子大毅
MF 79 ブラウンノア賢信
FW 11 マテウスペイショット

前節からのスタメン変更は2人。為田と江崎が外れて、川口とリカルドグラッサが入る布陣。

一度は追いつくも…

なんとなくホームの藤枝の方が動きがスムーズな感じの出だし。対する磐田は、なんかパスがピタッとつながらない、しっくりこない感じ。
そんなこんなの前半16分、藤枝の中川(元磐田)がプレスからボールを奪うと、前線の矢村健へ。足元にピタッと納めた矢村、ペナルティーエリアの外からシュートを打つと、GK三浦、反応仕切れずゴールネットを揺らして、藤枝が先制。
うーん、痛い先制パンチでした。

それでも前半25分、相手陣内に攻め込んだジュビロ。渡邉りょうからゴール前中央のグスタボシルバにボールがつながるとペナルティエリア中央から左足でゴール左下に決めて同点に。巧く決めきってくれました。

で、1-1の同点で前半終了。
後半開始から選手交代を仕掛けるのは、ホームの藤枝。金子翔太(元磐田)を投入してきました。

後半開始早々の5分に藤枝の右コーナーキック。蹴るのはシマブクで、右足でボールを蹴り込むと反応した矢村がペナルティエリア中央から右足でゴール下に決めて、また突き放す展開。
どうにもこうにも、セットプレーに弱いですね、ジュビロって。

で、そこからゴールが生まれず...

試合結果|藤枝 2-1 磐田

試合結果|藤枝 2-1 磐田

藤枝MYFC 21 ジュビロ磐田
(Goal:グスタボシルバ)

この終盤に来て、この黒星は痛いですね。とてつもなく痛いです。
せっかく前節、プレーオフ圏内の5位に浮上したと思ったら、また圏外に落ちてしまいました。

入場者数|藤枝 2-1 磐田

入場者数|藤枝 2-1 磐田

本日の入場者数は、8,507人。静岡県勢同士の対戦ってこともあり、盛り上がりましたよ!
泣いても笑っても残すは8試合、この8節でどんなドラマが待っているのか、期待も不安も大きいです。

The post この終盤戦で、この黒星は痛い…藤枝で悪夢|藤枝 2-1 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

静岡三国決戦!数的リードをものにして、藤枝に勝利!|藤枝 0-1 磐田

水曜日のナイトゲーム、J2第16節は同じ静岡県にホームタウンを置く藤枝MYFCと対戦。
内容は盤石ではありませんが、リカルドグラッサのゴールを守り切って勝ち点3。3連勝です!!!

静岡三国決戦

本日は明治安田生命J2リーグ第16節。今節はアウェイですが、同じ静岡県内。
今年はJ2リーグにジュビロ磐田・清水エスパルス、そして藤枝MYFCと静岡県のチームが3チーム。
本当は、もう一つ上のチームでこうなってくれたら最高なのですが。

3チームが対峙するということで、この3チームの対戦は、その名も「静岡三国決戦」と銘打って、盛り上げています。
三国志かぁ...やっぱり古豪・オリジナル10の清水が魏、新興勢力の藤枝が蜀って感じかなー。
すると磐田は呉。そーですねー、クレバーな感じの山田大記が周瑜ってところでしょうか。

さてさて、今の順位云々、そんなの関係なしに、静岡の維持ってのが3チーム、三者三様であるワケですよ、負けたくないワケですよ!勝ちたいワケですよ!!

ジュビロのスタメンを見てみますと、

先発メンバー
GK 21 三浦龍輝
DF 17 鈴木雄斗
DF 15 鈴木海音
DF 36 リカルドグラッサ
DF 4 松原后
MF 7 上原力也
MF 28 鹿沼直生
MF 14 松本昌也
MF 10 山田大記
MF 33 ドゥドゥ
FW 18 ジャーメイン良

前節からのスタメン変更は3人。遠藤、吉長、藤川が外れて、鹿沼、松本、ジャーメインが入る布陣。
5月だというのに気温の高い日が訪れて、そんな中で連戦ですので、選手も大変ですよね。

数的優位をものにして

前半は一進一退の攻防。
「超攻撃的エンターテイメントサッカー」を掲げる藤枝MYFC、今季J2へ初昇格ながら得点はリーグ上位ですからね、怖い存在です。
ボール支配率は藤枝が高い状態がずっと続いていたように思います。

そんな前半30分にアクシデント、ドゥドゥが負傷で交代。古川くんを投入する展開に。大事に至らなければ良いのですが。

結局、前半は0-0で折り返し。

後半開始から選手交代を仕掛けたのは、ジュビロ磐田。
山田大記に代えて藤川虎太郎、鹿沼直生に代えて山本康裕を投入。

でも、後半からギアが上がったように見えたのはホームの藤枝MYFC。
ジュビロ陣内に積極的に攻め込む後半開始からの十数分でした。
そんな中、藤枝MYFCの渡邉りょうが本日2枚目のイエローカードで退場。
結果、これで流れが変わったように思います。

数的優位になったジュビロ、今度は藤枝陣内でボールが展開される時間が長くなりました。
そんなこんなの後半22分、ジュビロの左コーナーキック。
蹴るのは上原力也。シンプルな山なりのクロスを中央に供給。相手と競り合いながらも、ゴール前でリカルドグラッサがしっかりと頭に当ててヘディングシュート。ボールはゴールネットを揺らして、ジュビロ磐田が先制
リカルドグラッサ、競り勝ったのも凄い、しっかりとヘディングを決めきったのも凄い!

勢いになったジュビロ磐田、後半35分に藤枝のDFのハンドでPKを獲得。
蹴るのは途中出場で前節、長い長い出場停止期間が解けたファビアンゴンザレス。チップぎみのシュートはGKのタイミングを完全に外した...と思ったら、ボールはゴールの枠を外れていました...

1点差のまま時間は過ぎて行き、なんとか逃げ切って...

試合結果|藤枝 0-1 磐田

試合結果|藤枝 0-1 磐田

藤枝MYFC 01 ジュビロ磐田
(Goal:リカルドグラッサ)

リカルド、J初ゴールです。
そして、ジュビロ磐田、3連勝です!!!
内容は盤石ではないながらも、結果が出るようになってきました。

そりゃね、ホントはもうちょっと楽に勝ちたかったですよ。1点差の内容じゃなかったですから。
でも今までは勝ち切れない・勝てない試合だったワケじゃないですか、そこからすると結果が出るようになっただけでも大きいって。

このまま連勝、頼みますよ! 勝利は続くよ、どこまでも♪

ポイントサイトのポイントインカム

The post 静岡三国決戦!数的リードをものにして、藤枝に勝利!|藤枝 0-1 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

スポンサーリンク
管理人おすすめ