同じ景色を何度も見ている気が...悪夢のアディショナルタイム|磐田 2-3 札幌

ルヴァンカップ、第2節はホーム、ヤマハスタジアムで札幌戦。2点を先行されるも追いつく、ここまでは良かったけど、最後の最後、後半アディショナルタイムで失点...ここ何年か、同じ光景を何度も見ている気がします。

若手と控え組のアピールの場

J1から降格した2チーム、磐田と清水はルヴァンカップに出場できるんですよね。J1チームと対戦できる、またリーグ戦の出番が少ない選手にはチャンス!
と言いつつ、そんなにいうほどチーム層が厚くないので、嬉しいような・厳しいような、そんなルヴァン。

第2節はホーム、ヤマハスタジアム(磐田)にコンサドーレ札幌を迎え撃つ一戦。
スタメンを見てみますと、

先発メンバー
GK 21 三浦龍輝
DF 5 小川大貴
DF 28 鹿沼直生
DF 36 リカルドグラッサ
DF 27 吉長真優
MF 7 上原力也
MF 23 山本康裕
MF 13 藤川虎太朗
MF 38 藤原健介
MF 31 古川陽介
FW 77 大津祐樹

こうしてみると、改めて、レンタルから戻って来てくれた選手には、ただただ感謝ですね。
何せ、このオフは補強できませんでしたものねー。

またしても後半ATに

なんとなく札幌ペースの前半戦。ジュビロも前にいる大津・藤原・古川・藤川辺りが奮闘してくれたのですが、なかなかチャンスが生まれません。
ゴールは奪えませんでしたが、それよりも、なんとか・かんとか、耐えて無失点に抑えることができた、そんな感じ。

ハーフタイムでジュビロは2枚、コンサドーレは1枚の交代カードを切って、均衡の打破を図ろうとします。

いきなり序盤の後半4分、コンサドーレ札幌の右コーナーキック。
キッカーの小林が左足でボールを上げると、田中駿がゴール前で反応。相手に寄せられながらも、首をひねってヘディングシュート。これがゴール左に吸い込まれて、コンサドーレが先制...
なんか一瞬の隙を突かれたって感じ。GK三浦くん、反応できず。ま、打った田中駿汰が良かったということでしょうね。

さらに後半11分のコンサドーレ札幌がゴール前でフリーキック。
キッカーの小林祐希が直接ゴールに向かって蹴るかと思いきや、右横にパスを送る。金子拓郎がペナルティアーク内で反応して、左足を振り抜くと、ボールは低めの弾道でゴール左隅に決まって、コンサドーレ札幌の追加点...
あぁ、これは完全にやられました、見事なトリックプレイでした。敵ながら天晴れです。

でも諦めません、ここから始まる、磐田の反撃!
そんなこんなの、後半22分のジュビロ磐田の攻撃。
ドゥドゥが左サイドの相手陣深くで相手に囲まれながらボールをキープすると、ヒールで松原后にパス。受けた松原はペナルティエリア左に進入し、左足でペナルティエリア中央にパスを送る。これに走りこんだのは藤原健介! 右足を伸ばしてシュート、ボールはゴール中央に突き刺さり、1点差に。
ドゥドゥのヒール、松原のパス、そして藤原くんの走り込みと気合の入ったシュート、どれも秀逸でした。

勢いが出てきたジュビロ、ゴールの余韻が冷めやらぬ後半28分にも札幌陣内に攻め込みます。
自陣で相手のプレスに遭いながらも、華麗なパスワークで切り抜けて前にボールをつなぐ。最終的に藤川虎太郎が右サイドから右足で左斜めにパスを送ると、走り込んで来た小川大貴が左足でトラップ。そのままペナルティエリア内に進入すると、札幌GKのクソンユンと1対1の状況に。小川大貴、落ち着いていました、右足を振り抜いてゴール中央に決めて、同点!!
いやぁ、綺麗な流れでしたよ♪

ここから一進一退の攻撃。このまま2-2で終わるような雰囲気ではありません。
時間は過ぎて行き、気づけば後半アディショナルタイム。

後半53分にコンサドーレ札幌が右サイドでフリーキック。
キッカーの金子が左足でファーサイドにクロスを送ると、田中駿がペナルティエリア中央に折り返す。馬場が反応して左足を振り抜くと、ボールはゴール前で反応した出間思努の足に当たってゴールの中へ...最後の最後で札幌の勝ち越し点...

反撃するだけの時間はなく、

試合結果|磐田 2-3 札幌

試合結果|磐田 2-3 札幌

ジュビロ磐田 23 コンサドーレ札幌
(Goal:藤原健介, 小川大貴)

うーん、2点差を追いついただけに、最低でも勝ち点1は拾っておきたかったですね。
ま、ルヴァンは結果はそれほど意識しなくても良いと思います。そりゃね、勝てるに越したことはないのですが、出番の少ない選手の貴重な実戦の場、そういう位置づけで良いのでは。

次の試合は水曜日のリーグ戦。間があまりないですが、しっかり調整してほしいところですね。

覆面調査ミステリーショッパーのファンくる

The post 同じ景色を何度も見ている気が...悪夢のアディショナルタイム|磐田 2-3 札幌 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

J2静岡三国決戦、二度のリードも圧倒的に攻め込まれ、かろうじてのドロー|磐田 2-2 清水

どちらか片方がJ2なんて年は今まで何度かありましたけど、ジュビロもエスパルスもJ2なんて...ねぇ。まさかのJ2静岡ダービーをエコパで。
二度リードを奪うジュビロでしたが、内容的には圧倒的に攻め込まれる展開。なんとか・かろうじてのドローって感じでした。

若手に期待の布陣

明治安田生命J2リーグは4試合を終えて1勝1分2敗の勝ち点4と、スタートダッシュとはいかなかったジュビロ磐田。
今節はホーム、静岡スタジアムエコパに同じく静岡県にホームタウンを構える、清水エスパルスとの対戦。
静岡ダービー!と言いたいところですが、今年は藤枝MYFCもJ2ということで、J2に3チーム。なんでも「静岡三国決戦」と銘打って、今年は盛り上げていくようです。
静岡の3チーム、それぞれ絶対に負けられない戦いが、そこにはある!!!

今までJ1の舞台で激突していたこの戦いを、J2というリーグですることになるというのは、両チーム関係者にとっては悲しいことですが、事実として受け止めるしかないですね。
対戦相手の清水も、ここまで4分と敗戦こそないものの勝利もなく、ジュビロと同じく勝ち点4と、やはりスタートダッシュには失敗した感じ...静岡県人はスロースターター!?

スタメンを見てみますと、

先発メンバー
GK 81 梶川裕嗣
DF 17 鈴木雄斗
DF 15 鈴木海音
DF 36 リカルドグラッサ
DF 4 松原后
MF 34 針谷岳晃
MF 50 遠藤保仁
MF 18 ジャーメイン良
MF 40 金子翔太
MF 14 松本昌也
FW 42 後藤啓介

前節からのスタメン変更は3。中川、ドゥドゥ、杉本が外れて、鈴木海音、松本昌也、後藤啓介が入る布陣。17歳の後藤くん、今季初先発ですし、U-22日本代表に選ばれた海音くんも期待したいですし、若手に期待の先発ですね。
清水から移籍してジュビロの選手になった松原と金子も先発、いろんな思いが巡りめく「静岡三国決戦」です。

いきなり先制・あとは防戦一方…

キックオフ直後、様子を見るまでもない、前半開始早々の1分ちょっとの時間帯にいきなり試合が動きます。
清水の攻撃をしのいで速攻を展開するジュビロ。ジャーメイン良が自陣から前線に縦パスを送ると、走り込んだのは後藤啓介。並走するDFを置き去りにしてペナルティエリア左へドリブルで持ち運んで、左足を振り抜く。鋭いシュートはGK権田も反応できず、ゴール右に突き刺さり、ジュビロ磐田が先制

目が覚めるような先制弾でした。走り込んで場所もスピードも良かったですし、シュートのタイミングが秀逸でしたよ。相手は日本代表GKの権田ですからね、そこからゴールを奪うなんて、将来どうなるか、末恐ろしいですよ、この17歳。

これで調子に乗ってくれるかと思いきや、そこから勢いが出てきたのは、アウェイの清水。もうほとんどジュビロ陣内に攻め込まれている展開。
ボールのポゼッションなんか、1:2で清水だったんんじゃないかと。

なんとか粘って・しのいで、前半1点リードで折り返せたら良いな、そう思い始めた前半42分の清水の攻撃。
ディサロが中盤に下がってパスを引き出して、前方の西澤に。西澤はペナルティエリア手前の中央へパスを出すと、チアゴサンタナが反応。ここで間髪入れずにペナルティエリア左から左足を振り抜くと、シュートはニアに飛び、ネットに突き刺さり、清水が同点に追いつく...
悔しいですが、奇麗な流れでしたよ、チアゴサンタナのゴールなんか、誰も反応できないんじゃないかなってくらい強烈なシュートでした。

で、1-1で前半終了。
両チームともに、ハーフタイムでの選手交代はなく後半開始。

やはり展開としては、ジュビロはエスパルスに押し込まれる展開。相変わらず、ボールポゼッションも清水が圧倒的。
清水が攻めて攻めて、ジュビロがワンチャンスをものにできるかどうか、こんな展開が続きます。

そんなこんなの、後半21分のジュビロの攻撃。
ジャーメインが仕掛けてペナルティエリア右でDFと交錯、この流れから鈴木雄斗がルーズボールに反応。ダイレクトでペナルティエリア右角付近からクロスを供給すると、松本昌也がファーサイドで反応してヘディングシュートを決めて、ジュビロ磐田が追加点!!
一瞬の隙を突いたって感じでした。クロスを上げた鈴木雄斗も、しっかりヘディングシュートを叩きつけた松本昌也もお見事でした。

この流れでジュビロが勝つとしたら、このリードを守り切ることくらい、正直、そんな展開でした。
あとは清水の攻撃をどこまでしのげるか...でしたが...後半42分のエスパルスの攻撃。
味方が後方からロングボールを供給。チアゴサンタナが頭で前方へ送ると、オセフンがさらにつないで、競り合いでペナルティエリア内へ渡ると、チアゴサンタナが反応してシュート。これがゴールネットを揺らして、再びのエスパルスの同点ゴール...
もうこれは仕方がないです、一連の流れ、すべてがジュビロは後手後手の反応でした。

このあとも清水に攻められる展開が続きましたが...

試合結果|磐田 2-2 清水

試合結果|磐田 2-2 清水

ジュビロ磐田 22 清水エスパルス
(Goal:後藤啓介, 松本昌也)

2度リードしていただけに勝ちたかったですが、圧倒的に清水に攻められる展開でしたので、よく耐えしのいだとも言えるかと思います。
こういうところで勝ち切れないところが、今日の両チーム、スタートダッシュできなかった要因なんだろうなぁ...なんて感じた試合でもありました。

さーて、大丈夫か静岡のJ2チーム、ホント頼むよ!!!

The post J2静岡三国決戦、二度のリードも圧倒的に攻め込まれ、かろうじてのドロー|磐田 2-2 清水 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

内容は圧倒!でもノーゴールでは勝てない、それがサッカー...|大宮 1-0 磐田

行って参りました、アウェイNack5スタジアム。前半から大宮陣内に攻め込むジュビロ。
今日は気持ちよく勝利の筈が...試合後は反省会...無念です。

快晴の大宮、アウェイにも多数のサポ

2023明治安田生命J2リーグは今節で第4節、今節はアウェイ、Nack5スタジアムに乗り込んで、大宮アルディージャと対する一戦。
大宮さんと言えば、ジュビロと同じく!?ここ何年かはJ1とJ2を行ったり来たりのエレベーターチーム。お互いにJ1昇格のために、絶対に負けられない相手。

今季初の関東のアウェイゲームということで、管理人はじめ関ジュビ関東組、faceboookジュビリストのメンバーで観戦て参りました。

武蔵一宮氷川神社

武蔵一宮氷川神社

Nack5スタジアムは武蔵一宮氷川神社のお隣さん、ということで試合前には勝利祈願。
氷川神社は勝利の神様、もうね、神様仏様に縋ってでもJ1に昇格したいですから、ね!

Nack5スタジアム

Nack5スタジアム

快晴の大宮、見事に晴れ渡りまして、初夏のような暑さ。この暑い中、セーターで観戦していたアホが一名...えぇ、私です。汗だくになっての観戦でした。

内容的には圧倒!しかしノーゴール

今節のスタメンを見てみますと...

先発メンバー
GK 81 梶川裕嗣
DF 17 鈴木雄斗
DF 22 中川創
DF 36 リカルドグラッサ
DF 4 松原后
MF 34 針谷岳晃
MF 50 遠藤保仁
MF 18 ジャーメイン良
MF 40 金子翔太
MF 33 ドゥドゥ
FW 9 杉本健勇

前節からの変更は1人のみ。伊藤が外れて、中川が入る布陣。

前半から積極的に大宮陣内に攻め込む、ジュビロ。大半の時間を大宮側で展開していたように思います。
ボールも人も動いていましたから、先制点も時間の問題では、そんな感じてみていた私です。
でも、ゴールは遠く、結局、前半は0-0で折り返し。

両チーム、ハーフタイムでの交代はなく後半開始。
前半よりは大宮に攻め込まれる時間が増えた感はありましたが、でも全体的な流れはジュビロ、悪くない内容でした。
シュートらしいシュートも、ジュビロ磐田の方が打てていました。あとはゴールに決めるだけ...ま、それが難しいのですが。

で、時間が過ぎていき、気づけば後半もアディショナルタイム。
大宮の攻撃の際に、河田と並走していた中川がユニフォームを引っ張ってしまい、これが決定機の阻止となり、一発レッドの退場...
そしてこの流れのフリーキックから泉澤が左サイドの相手陣深くから右足でファーサイドにクロスを供給。袴田がゴール前に折り返すと、反応したのはアンジェロッティ。冷静に頭で合わせられ、GK梶川の股を抜けてネットに吸い込まれ、大宮に先制点...

残された時間はごく僅かで、必死に攻め込むも、残念ながら...

試合結果|大宮 1-0 磐田

試合結果|大宮 1-0 磐田

大宮アルディージャ 10 ジュビロ磐田

うーん、内容的には完全にジュビロでしたよ、でもノーゴール。
対して、決めるべきところできちんと決めた、大宮はお見事でした。最後の最後で勝ち越して勝ち点3を積み上げられてしまいました。

でも、まだまだリーグ戦は始まったばかり。ゴール裏のサポーターも惜しみない拍手、送ってましたよ。

祝勝会はいつの日か...

試合後は、有志で大宮駅前で反省会。
あーぁ、本当は祝勝会の予定だったのにぃ...

反省会|大宮駅前にて

反省会|大宮駅前にて

今年も反省会の多い一年になるのでしょうか、ねぇ...

さーて、ここから始まる磐田の反撃、期待しています!

The post 内容は圧倒!でもノーゴールでは勝てない、それがサッカー...|大宮 1-0 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

J2でルヴァンも戦うって難しいネ|横浜FM 1-0 磐田

JリーグYBCルヴァンカップが開幕しました。初戦の横浜Fマリノス戦はノーゴール...
ま、どのようなモチベーションで戦うのか、なんとも難しいところなのですが。

若手・控え組の台頭に期待

2023年度のルヴァンカップ、J1からの降格組も参加させていただけるとのことで、嬉しいような、リーグに集中したいような、複雑な心境です。
でも、まだリーグ戦で出場機会に恵まれていない・時間の短い選手にとっては貴重なアピールの場であり、こういうところで結果を残して、今後につなげてほしいですね。

ルヴァンカップ初戦はアウェイ、横浜Fマリノス戦。平日ナイターということで、日産スタジアムではなくてニッパツ三ツ沢に乗り込んでの一戦となりました。
スタメンを見てみますと、

先発メンバー
GK 21 三浦龍輝
DF 5 小川大貴
DF 22 中川創
DF 15 U-21鈴木海音
DF 14 松本昌也
MF 28 鹿沼直生
MF 7 上原力也
MF 13 藤川虎太朗
MF 77 大津祐樹
MF 31 古川陽介(U-21)
FW 42 後藤啓介(U-21)
控えメンバー
GK 1 八田直樹
DF 2 山本義道
MF 18 ジャーメイン良
MF 27 吉長真優(U-21)
MF 34 針谷岳晃
MF 38 藤原健介(U-21)
FW 9 杉本健勇

程よく若手・控え組を使いつつ、勝利も意識した、横内監督のメッセージ性を感じるメンバーですね。

結果はあまり気にせずに

個人的な話で恐縮ですが、管理人、出張中でして、全く視聴できていないので、まずは結果から。

試合結果|横浜FM 1-0 磐田

試合結果|横浜FM 1-0 磐田


横浜Fマリノス 10 ジュビロ磐田

後半4分にオウンゴールとのこと、ま、結果論です。仕方がないです。

ノーゴールってのは、寂しい気もしますが、ま、あまり結果は気にせずに次の試合に切り替えてもらえればって思います。
試合に出てナンボというか、感覚ってあると思いますので、公式戦出場という機会を通じて、選手たちが成長してくれることを期待しています。

The post J2でルヴァンも戦うって難しいネ|横浜FM 1-0 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

J2でルヴァンも戦うって難しいネ|横浜FM 1-0 磐田

JリーグYBCルヴァンカップが開幕しました。初戦の横浜Fマリノス戦はノーゴール...
ま、どのようなモチベーションで戦うのか、なんとも難しいところなのですが。

若手・控え組の台頭に期待

2023年度のルヴァンカップ、J1からの降格組も参加させていただけるとのことで、嬉しいような、リーグに集中したいような、複雑な心境です。
でも、まだリーグ戦で出場機会に恵まれていない・時間の短い選手にとっては貴重なアピールの場であり、こういうところで結果を残して、今後につなげてほしいですね。

ルヴァンカップ初戦はアウェイ、横浜Fマリノス戦。平日ナイターということで、日産スタジアムではなくてニッパツ三ツ沢に乗り込んでの一戦となりました。
スタメンを見てみますと、

先発メンバー
GK 21 三浦龍輝
DF 5 小川大貴
DF 22 中川創
DF 15 U-21鈴木海音
DF 14 松本昌也
MF 28 鹿沼直生
MF 7 上原力也
MF 13 藤川虎太朗
MF 77 大津祐樹
MF 31 古川陽介(U-21)
FW 42 後藤啓介(U-21)
控えメンバー
GK 1 八田直樹
DF 2 山本義道
MF 18 ジャーメイン良
MF 27 吉長真優(U-21)
MF 34 針谷岳晃
MF 38 藤原健介(U-21)
FW 9 杉本健勇

程よく若手・控え組を使いつつ、勝利も意識した、横内監督のメッセージ性を感じるメンバーですね。

結果はあまり気にせずに

個人的な話で恐縮ですが、管理人、出張中でして、全く視聴できていないので、まずは結果から。

試合結果|横浜FM 1-0 磐田

試合結果|横浜FM 1-0 磐田


横浜Fマリノス 10 ジュビロ磐田

後半4分にオウンゴールとのこと、ま、結果論です。仕方がないです。

ノーゴールってのは、寂しい気もしますが、ま、あまり結果は気にせずに次の試合に切り替えてもらえればって思います。
試合に出てナンボというか、感覚ってあると思いますので、公式戦出場という機会を通じて、選手たちが成長してくれることを期待しています。

The post J2でルヴァンも戦うって難しいネ|横浜FM 1-0 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

かろうじて…ジャメのPK&昌也のゴールで勝ち点3Get♪今シーズン初勝利|磐田 2-1 山形

ジュビロ磐田、今期初勝利♪ ここからの連勝街道に期待!

そろそろ勝利がほしい

2023明治安田生命J2リーグは今節で第3節。
開幕2戦で敗戦・ドローと勝利のない、ジュビロ磐田。
毎年毎年、スロースターターではありますが、さすがにそろそろ勝利がほしいところです。

今節はホーム、ヤマハスタジアム(磐田)にモンテディオ山形を迎え撃つ一戦。
なんかこの相手、怖いですよね、苦手意識みたいの感じてしまうのって、私だけ???
ましてや今シーズンの山形、開幕から2連勝!! ひゃー、怖い、怖い。

スタメンを見てみますと、

先発メンバー
GK 81 梶川裕嗣
DF 17 鈴木雄斗
DF 6 伊藤槙人
DF 36 リカルドグラッサ
DF 4 松原后
MF 34 針谷岳晃
MF 50 遠藤保仁
MF 18 ジャーメイン良
MF 40 金子翔太
MF 33 ドゥドゥ
FW 9 杉本健勇

前節からの変更は1人のみ。山田大記が外れて、金子翔太が入る布陣。

なかなかスッキリ勝てない

前半はホームのジュビロが良いリズムで攻撃を仕掛けていました。
ボールの支配率こと五分五分なんですけど、シュートまで持っていけるのはジュビロ。
なんかいつもと違う感じ!?(苦笑)

ゴールこそ生まれませんでしたが、前半のうちに先制できるのでは、そんな雰囲気があったように思います。

そんなこんなの、前半35分のジュビロ磐田の攻撃。
ドゥドゥがロングボールに反応して相手と競り合い、そのこぼれ球に反応したのはジャーメイン良。ペナルティエリア内に進入したところで山形のGKに倒されてPKを獲得!
蹴るのは、PKを得た本人のジャーメイン良。ゴール左下に冷静に決めて、ジュビロ磐田が先制

で、そのままジュビロが1点リードで折り返し。

両チーム、ハーフタイムの交代はなく後半開始。
出だしことジュビロが積極的に押していたものの、徐々にリズムを取り戻してくる、モンテディオ山形。
モンテディオ山形のセットプレー、何か起きそうって思わせる恐怖感があります。

そんなこんなの後半29分に、右サイドで山形のフリーキック。蹴るのは小西雄大でクロスを供給すると、ニアサイドの野田裕喜のヘッドにドンピシャ。ボールはゴールネットに突き刺さり、同点に...

こういうところなんですよね、山形の怖さってのは。取るべきところで、しっかり取るんですよ、このチームは。それが開幕2連勝に表れているのでしょうけれど。

でもジュビロ磐田の選手たち、慌てませんでした。後半34分のジュビロの攻撃。
松原后がボールを持ち運び、左サイドの相手陣中央から右側にパス。走り込んだリカルドグラッサが受けて右に流すと、松本昌也が相手の守備を受ける。相手DFに身体を寄せられ、体勢を崩されましたが、不安定ながらもゴール前から右足でシュートを放つ。これがゴール右隅に吸い込まれて勝ち越しに成功!!
いやぁ、よく粘りましたよ、マサヤ!

でね、ここからがもうね、冷や冷やの連続でしたよ。
山形の攻撃、そりゃーもー怖いったらありゃしないワ。最後の最後なんか、ゴール前の小西のFKなんか、ポスト直撃...(打った瞬間、コレ、入ったと思っちゃいましたよ、私)。

なんとか・かんとか・かろうじて・やっとこさ、逃げ切りまして、

試合結果|磐田 2-1 山形

試合結果|磐田 2-1 山形

ジュビロ磐田 21 モンテディオ山形
(Goal:ジャーメイン良, 松本昌也)

今シーズン初勝利です。
内容は決して盤石ではありませんが、とにかく勝利で終えることができた・勝ち点3を積み上げることができた、この事実は大きいと思います。

やっとこさの初勝利、ここからの連勝、期待しています!!

The post かろうじて…ジャメのPK&昌也のゴールで勝ち点3Get♪今シーズン初勝利|磐田 2-1 山形 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

アウェイ山口は鈴木雄斗のヘッドで先制もドロー|山口 1-1 磐田

アウェイ山口、J2は遠いよ...

明治安田生命J2リーグ、開幕節はホームで黒星をつけてしまったジュビロ磐田。第2節はアウェイ、維新みらいふスタジアムに乗り込んで、レノファ山口と対する一戦。

都市部が多いJ1と比べると、どうしてもJ2は都市部から離れた都市が多いように感じます。
また、土曜日が中心のJ1ですが、日曜日開催の多いJ2と、何かと不都合が多いJ2、なんて感じてしまうのは、私だけ???

今節のスタメンを見てみますと、

先発メンバー
GK 81 梶川裕嗣
DF 17 鈴木雄斗
DF 6 伊藤槙人
DF 36 リカルドグラッサ
DF 4 松原后
MF 34 針谷岳晃
MF 50 遠藤保仁
MF 18 ジャーメイン良
MF 10 山田大記
MF 33 ドゥドゥ
FW 9 杉本健勇

開幕戦からの変更は、3人。
松本・山本康・大津が外れて、松原・遠藤・ドゥドゥが入る布陣。
遠藤と針谷、このコンビは注目かな。

追加点が欲しかった...

一進一退の攻防の前半。
両チーム様子を見ながらの前半、ホームの山口も積極的に攻めているというワケでもなかったと思います。まぁ、慎重に出だしを見極めていたという印象。
ジュビロも攻めきれるほどの力はないのかなー、なんて印象を持ってしまいました。なんか相手に合わせてしまっているような、合わせるので精いっぱいのような、そんな雰囲気気も。

両チーム、チャンスはあるもののゴールネットを揺らすことはなく、時間が過ぎていきます。

このまま無得点で折り返しかな、なんて空気が漂っていた前半のアディショナルタイムの47分右サイドの相手陣中央でジュビロがFKを獲得。蹴るのはもちろん、遠藤さん。クロスを送ると、鈴木雄斗が頭で合わせる。ふんわり弧を描いたシュートはゴール左上に吸い込まれて、ジュビロ磐田が先制
いやぁ、キックの精度が違いますよ、遠藤さんって。もちろん、それをGKもDFも反応しにくいところに決めた雄斗もお見事でした。

で、この直後に前半終了。リードして終えられたのは良かったですね。

両チームともに、ハーフタイムでの選手交代はなし。
攻撃のギアを上げたのは、ホームの山口。まぁ、ホームですし、試合の流れからすると一進一退で、同点・逆転は十分に可能と思われるような展開でしたからね。

対するジュビロ、決定機と呼べるほどのチャンスは少なかったように思います。

そうこうしているウチにホームの山口が良いリズムで攻撃ができるようになってきました、怖いです、ホントに怖いです。

で、後半39分のレノファ山口の攻撃。左サイドからの松橋のシュートが、ペナルティエリア内の伊藤槙人の手に当たり、PKに。
ちょっと厳しいかな、この判定...なんて思いましたけど、でも見直してみると明らかに手に当たってますし、仕方がないのかな。で、このPKを高木大輔が決めて、同点に...。

その後は両チーム、ゴールを狙いに前がかり。どちらかというと山口の方が攻撃のテンポは良かったかな。

で、結局...

試合結果|山口 1-1 磐田

試合結果|山口 1-1 磐田

レノファ山口 11 ジュビロ磐田
(Goal:鈴木雄斗)

うーん...ようやくの勝ち点1ではありますが、勝利はならず。
PK云々というよりも、追加点を取れなかったこと、これが勝点1しか積み上げることができなかった要因でしょう。

敗戦、引き分けときたら、次こそは!
次節はホームで山形戦。なんか苦手意識もチョッピリあるチームではありますが、なんとしても勝点3を。
勝て勝て勝て勝て、ホームやぞ!

The post アウェイ山口は鈴木雄斗のヘッドで先制もドロー|山口 1-1 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

ジュビロ磐田ホームゲームでキャッシュレス決済対応!今こそポイ活♪

ヤマハスタジアムやエコパで開催される、ジュビロ磐田のホームゲームでキャッシュレス決済が導入されることになりました。
クレジットカード・電子マネー・QRコード決済...キャッシュレス決済を使うなら、しっかり「ポイ活」しましょうね

ポイ活って?

数年前くらいからでしょうか、「ポイ活」なんて言葉が出始めました。
“ポイ活”ってのは、”ポイント活動”の略で、ショッピングやサービス利用時などにポイントを貯めたり・貯めたポイントを利用して、生活に役立てる活動のこと。

『言われなくても、Tポイント・楽天ポイント・dポイントを貯めてるよ!』
そんな方、多いんじゃないかと思います。

キャッシュレス決済を使うと、そのポイントが貯まる・使えることが多いので、キャッシュレスとポイ活は切っても切れない間柄。
例えばクレジットカードのdカードやQRコード決済のd払いであれば、dポイントを貯める・使うことができます。
↑つまり、スマホのキャリアがdocomoの方は、dカードをつくってdポイントを貯めて、ジュビロのホームゲームでもdカードやd払いを使うのが効率が良いって言えます。
また、ネットショッピングもdショッピングなど、ドコモ系のサイトやdポイントが貯まる・使えるサイトを優先して使うと、よりポイントを効率よく回すことができるでしょう。

また、普段から楽天ポイントを貯めている方は、楽天カードをつくって、QRコード決済としては「楽天ペイ」を紐づけておけば、面白いぐらいに楽天ポイントが貯まっていきます。
この場合は、楽天市場・楽天トラベル・楽天ブックスなどの楽天系のサイトや、楽天ポイントが貯まる・使えるサイトを優先的に使っていくべきでしょう。

ポイントサイトを使うと、もっとお得♪

Tポイント・楽天ポイント・dポイントなどを貯める、ここまでは多くの方がやっていることと思います。

ここでさらにお得にポイントを貯めることができる、その名も「ポイントサイト」ってご存じですか?
ポイントサイトとは、サイト内の広告からショッピングしたり・サービスを利用したりすることでポイントがもらえるサービスのことです。

サイトごとに独自のポイントシステムがあるのですが、貯まった独自ポイントはTポイント・楽天ポイント・dポイントなどの共通ポイントに交換(両替)したり、現金化(銀行振込)することができます。

おすすめなサイトの一つとして、ポイントインカムを紹介しておきます。
ポイントサイトのポイントインカム

ショッピング・サービス利用でポイントが貯まる

ポイントインカムでは、オンラインショッピングやサービス利用でポイントが貯まります。

例えば楽天グループのサイト。
楽天市場で買い物をすると、楽天ポイントとポイントインカムのポイント、両方溜まるんです。

楽天サービスでポイント稼ぎ♪|ポイントインカム

楽天サービスでポイント稼ぎ♪|ポイントインカム

楽天トラベルなら0.6%、30,000円のツアーを利用したら、楽天ポイントに加えて180円分のインカムポイントが貯まるってこと、大きいでしょ。
他にも楽天市場:1%、YAHOO!ショッピング:1%、コミkックシーモア:7.5%、電子貸本Renta!:8%など、高還元率のサイトも多いです。

モニターで貯まる

ポイントインカムのポイントサービスの一つにモニター(覆面リサーチ)があります。
お客さんとして、リアルな店舗のレストランで食事をしたり、美容室でカットをしてもらったりして、そのときの接客であったり、清掃状況であったり、食事の味やカットの出来栄えなどをレポートとして提出することでポイントが貰えます。

モニターでポイントGet|ポイントインカム

モニターでポイントGet|ポイントインカム

例えば飲食店案件では、居酒屋さんに2人以上で行って飲食して、そのときのレシートを提出すると、30~70%、多い時には100%ものポイント還元を得られることもあるんです。100%ってことは、実質タダメシですからね、こんなお得な話はありませんって。
レポートと言っても、ひな形はできていて、設問に答えていくだけですので、それほど大変な作業ではありません。

毎日コツコツ貯まる

他にもポイントインカムですと、定期的なり不定期なりに配信されるメールのURLをクリックするだけでポイントが貯まったり、サイト内のコンテンツ「毎日クリック」では、名前のとおり、クリックするだけで毎日ポイントが貯まります。

一気にドカンッと大きなポイントはたまりませんが、チリツモでコツコツとクリックしていくと、意外と貯まっていくものですよ。

ポイント交換でお得になることも

ポイントインカムなどのポイントサイトは独自のポイントシステムで運営されているので、貯めたポイントはネットショッピングでもリアルな店舗でも使えないので、交換(両替)する必要があります。

この両替、基本的には等価交換(1円相当のインカムポイントが1円相当の他のポイントに両替)になりますし、交換先によっては、手数料を取られて目減りしてしまうことがあります。

しかしながら、逆に交換することでお得になる場合もあるんです!

交換(両替)でお得になることも!?|ポイントインカム

交換(両替)でお得になることも!?|ポイントインカム

例えば、一部のコンビニや書店、飲食店などで使えるQUOカードPay、プリペイドカードのQUOカードが電子決済になったものなのですが、2月はポイント交換キャンペーンをやっていて、ポイントインカムのポイントからQUOカードPayに交換すると、なんと10%も増量!
つまり、500円相当のインカムポイントが、550円分のQUOカードPayになるってこと。
他にも、Amazonギフト券とか吉野家デジタルギフトなど、2~5%程度、お得に両替できる交換先があるので、有効に活用しましょう。

今なら300円分のポイントプレゼント

いかがですか? お得にポイントを貯められるポイントサイトの「ポイントインカム」。
もちろん、入会金は無料ですし、年会費も無料です。楽天などでオンラインショッピングするとき、普通に買うのがもったいない!って思えるくらいですよね。

今なら入会するだけで2,000ポイント(200円相当)プレゼント、そして初めての交換(両替)で1,000ポイント(100円相当プレゼント)と、かなりお得です。
下のバナーをクリックしてみてくださいね。

ポイントサイトのポイントインカム

The post ジュビロ磐田ホームゲームでキャッシュレス決済対応!今こそポイ活♪ first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

ジュビロ磐田のスタジアムでキャッシュレス決済導入♪ 一番お得な決済手段は?

2023シーズンより、ジュビロ磐田主催のホームゲームの全飲食店でキャッシュレス決済が導入されました。
どうせ飲食・買い物するなら、お得な方が良いですよね。ということで、何がお得なのか、まとめてみました。

キャッシュレス決済導入

今まで、ジュビロ磐田のホームゲーム、スタジアムでの飲食売店、現金しか使えませんでした。

今年から、大きな進歩が!
全飲食売店におけるキャッシュレス決済導入のお知らせ/strong>

2023シーズンよりジュビロ主催のホームゲームでの全飲食売店でキャッシュレス決済を導入することになりましたのでお知らせします。
ヤマハスタジアム、エコパスタジアムでの開催時の全飲食売店で、キャッシュレス決済を導入することで、現金決済のみよりも会計時間をよりスピーディーにすることでお客様の利便性を向上させることを目的としております。

お!コレ、大きな進歩です。
現金ジャラジャラしなくて良いってのは、便利さ倍増・3倍増!!!

使える決済手段を見てみますと、かなり種類が多いんです。

クレジットカード
VISA, Master, JCB, Diners, AMEX
QRコード決済
d払い, PayPay, 楽天ペイ, au PAY, メルペイ, J-Coin Pay, WeChatペイ(微信支付), Alipay(アリペイ/支付宝)
交通系電子マネー
Kitaca, Suica, PASMO, toICa, mananca, ICOCA, SUGOCA, nimoca, はやかけん
流通系電子マネー
iD, WAON, QuicPay

ざっと眺めて使えないのは、電子マネーのEDYやQRコード決済のQUOカードPayくらいでしょうか。
クレカも電子マネーもQRコード決済も、いろいろ選べるってところが素敵ですね。

お得な決済手段は?

キャッシュレス決済のメリットは、小銭をジャラジャラと扱わなくて済むというスピーディーさ、そしてポイントが貯まるというお得さ、この二つが大きいと思います。

現金決済でも、キャッシュレス決済でも、支払額は同じなのですから、ポイントが貯まるキャッシュレス決済の方がお得♪
私、普段のお買い物でも、積極的にキャッシュレス決済、使っています。

クレジットカード

クレジットカード

こんな話をすると、どの決済手段が一番お得なの?
↑この疑問が生じますよね。

結論から言いますと、「普段の生活で使える決済手段が一番お得」です。
ちょっとイメージしにくい返答でしたね。

キャッシュレス決済ってのは、使えば使うほど、お得なんです。だから、普段のお買い物・通勤・通学などで使える決済手段を選べば、自然と利用して、自然とポイントが貯まっていくものなんです。

例えばスマホのキャリアがドコモの方は、「dカードGOLD」をつくってしまいましょう。
dカード GOLDのご紹介
そしてQRコード決済の「d払い」に作成したdカードGOLDを紐づけておく(d払いの支払いをdカードゴールドにする)と、面白いようにdポイントが貯まって行きます。

同様に、キャリアがauの方は、auカード・au Payを使うのがおすすめ。

他にも、JR東日本を良く利用される方は、JREカードがおすすめ。
駅ビルなどJRE CARD優退店で買い物すると、ポイント還元率3.5%の高還元。
また、Suicaを紐づけておけば、SuicaのチャージでもJRE POINTが1.5%の還元率で貯まります。

普段のお買い物という観点でみると、イオンやマックスバリュなdおのイオン系スーパーでよく買い物をされる方は、イオンカードがおすすめ。
イオンカードなら、毎月20・30日の「お客さま感謝デー」の日には、お買い物代金が5%OFFになります。
また、WAONを紐づけておけば、クレジットカードとしてのイオンカードを使ったときでも、電子マネーのWAONを使ったときでもポイントが貯まります♪

ヤマハスタジアム近くのマックスバリュをよく利用される方には、イオンカードがおすすめですよ~。
クレジットカードもスマホ決済も使ったことがないという方、イオンカードなら、入会金も年会費も無料なので、この際、つくってしまうってのはいかがでしょうか?
下のバナー、クリックしてみてくださいね。

The post ジュビロ磐田のスタジアムでキャッシュレス決済導入♪ 一番お得な決済手段は? first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

2023J2開幕!初戦はホーム磐田で3失点、猛攻実らず...|磐田 2-3 岡山

2023年の明治安田生命J2リーグの幕が明けました。
開幕戦はホーム磐田でファジアーノ岡山戦。

大幅補強こそなかったものの

2022年のJ1リーグ、まさかの最下位に終わってしまったジュビロ磐田。
J2降格のみならず、ファビアンゴンザレス選手の契約に関するスポーツ制裁で、補強禁止の処分が課されてしまいました。
補強という補強はできずじまいでしたが、レンタルで外に出していた選手の復帰、レンタル契約だった杉本健勇を完全移籍で獲得、ジュビロユース(U-18)から後藤啓介を昇格と、なんとかそれなりにチームとしての形が残ってくれて、安堵のシーズンオフでした。

さて、今シーズンを占う意味で大事な大事な開幕戦はホーム、ヤマハスタジアム(磐田)にファジアーノ岡山を迎え撃つ一戦。

先発メンバー
GK 81 梶川 裕嗣
DF 17 鈴木 雄斗
DF 6 伊藤 槙人
DF 36 リカルド グラッサ
DF 14 松本 昌也
MF 34 針谷 岳晃
MF 23 山本 康裕
MF 18 ジャーメイン 良
MF 10 山田 大記
MF 77 大津 祐樹
FW 9 杉本 健勇

ふむふむ、GKは梶川が開幕スタメンを勝ち取ったのですね。
レンタルから復帰の針谷が先発、FWは杉本ですか。

前半2失点、後半の猛攻も...

出だしはジュビロがテンポ良く攻めていたものの、少しずつリズムを取り返すファジアーノ岡山。
セットプレーになると、岡山は高さがあるので、メチャクチャ怖いです。

そんなんこんなの前半26分、ファジアーノ岡山が前半にして5本目のコーナーキック。
右CKを蹴るのは河野で、ファーサイドにクロスを上げると柳がゴール前で折り返す。そのボールに櫻川が触れ、ボールはゴールの中へ…てゴールに吸い込まれ、岡山が先制...。
この時間帯は完全に岡山の流れでした。

その余韻が収まらぬ、前半
櫻川がミドルシュートを放ち、ポストに弾かれるも、そこから岡山の波状攻撃。最後は坂本がペナルティエリア左から右足で強烈なシュートを放つとファーサイドの右上に突き刺さり、岡山の追加点...完全に翻弄されたって感じでした。

結局、そのままファジアーノ岡山が2点リードして前半終了。

ハーフタイムで選手交代のカードを切るのは、ジュビロ磐田。
針谷に代えて遠藤、大津に代えてドゥドゥを投入。

後半も出だしはジュビロが積極的に攻めていました。
なんとか早い時間帯で1点を...そんな思いが強まる後半9分に、ファジアーノ岡山の速攻。
坂本がスルーパスを送ると、受けた櫻川はペナルティエリア右から右足でシュートを放つ。リカルドグラッサに防がれるも、最後はこぼれ球に反応した佐野航大が右足で流し込んで、ファジアーノ岡山の3点目...
いやぁ、ジュビロに傾きかけていた時間帯だっただけに痛い失点でした。

これで3点差、かなり厳しくなりました。

必死に攻めるジュビロ。
そんなこんなの後半44分、こぼれ球を松原が拾い、ペナルティエリア内に進入する。左足でゴール前へクロスを送る。後藤啓介が反応して右足で落ち着いてシュートを放ち、ゴールに吸い込まれ、ようやくのジュビロの1点目。
よし、まだ時間はある!

そしてその余韻も収まらぬ、後半47分のジュビロの攻撃。
左サイドの遠藤がセンタリング、ゴール前で反応したのは後藤啓介でドンピシャのヘディングが決まり、ジュビロの2点目。
クロスを上げた遠藤も凄かった、巧いタイミングでジャンプしてきちんと頭で反応した後藤クン、メチャクチャ凄いです。

でも、反撃の狼煙が上がったのが遅かったかな、猛攻も実らず...

試合結果|磐田 2-3 岡山

試合結果|磐田 2-3 岡山

ジュビロ磐田 2-3 ファジアーノ岡山
(Goal:後藤啓介2)

1点届かず、勝ち点を積み上げることができず...
ところで後藤君、現役の高校2年生だそうで。こりゃ、末恐ろしい存在になりそう!?
期待してますよ、今後も!

次節こそ勝利を、こちらも期待しています!!

The post 2023J2開幕!初戦はホーム磐田で3失点、猛攻実らず...|磐田 2-3 岡山 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

スポンサーリンク
管理人おすすめ