ABEMAのCMはBraveで消える! もう、普通のブラウザには戻れない!?

明けましておめでとうございます

サイトにアクセスしてくださった皆様方、明けましておめでとうございます。
気づけば2023年ですね、今年もよろしくお願いいたします。

昨年はみなさんにとりまして、どんな一年だったでしょうか?
年末のワールドカップという、イレギュラーなシーズンで、日本代表としては惜しくもベスト8ならず...でも、ドイツとスペインを破ってグループ首位での決勝トーナメント進出は、正に「ブラボー!」な結果と言えるのではないでしょうか。

他方、ジュビロ磐田に関しては...せっかく2021年のJ2で優勝してJ1に昇格できたと思ったら、僅か1年でJ2に降格...しかも一緒に降格するのが、同じ静岡県に本拠地を置く清水エスパルスだなんて...静岡県人からしますと、なんとも悲しい限りです。
そうそう、藤枝MYFCがJ3からJ2に昇格、夏場の連勝が効きましたねー。

というワケで、来期は磐田・清水・藤枝とJ2に静岡のチームが3チームも集まり、静岡ダービーが多数開催されることになりました~。
↑コレがJ1だったら嬉しいのですが、J2なので、正直微妙ですけどネ。

そっか、TVerとかAbemaはCMが入るのか!?

ところで皆さん、ワールドカップは何でご覧になりました?
多くの方は地上波でご覧になったのではないかと思いますが、ABEMAで視聴された方も少なくないのではないでしょうか。何せ、全試合無料で視聴できましたからねー。

かくいう私も、本田圭佑さんの解説が楽しかったのと、カメラ切り替え機能などの目新しさもあって、ABEMAで何試合か視聴させていただきました。
さすがに日本とクロアチアの決勝トーナメントの試合はアクセスしたのが遅すぎて、入場制限にかかってしまって入ることができませんでしたが、その他の試合は快適に視聴できましたよ。

ところで皆さん、ABEMAなどのストリーミングサイト、動画サイトを視聴するときのブラウザって何を使われています?
恐らくGoogle ChromeやMicrosoftのEdgeをお使いの方が大半なのかなー、なんて想像しています。

私がメインで使用しているブラウザはBraveというものです。
今回のワールドカップも、PCではBraveをブラウザとして視聴していました。

で、たまたま年末年始に実家に帰る機会がありましてPCにてABEMAを視聴しようとしてビックリしたことが一つ。

CMが流れる...|ABEMA

CMが流れる...|ABEMA

動画を視ようとしたら、冒頭に「広告が流れる」んです!

あ、当たり前の話なのかも知れません。そりゃすべて無料で広告も無しだったら、商売あがったりでしょうし。
でもね、Braveっていうブラウザは、この面倒な広告を消してくれるんです♪
広告なしで、いきなり動画が始まるんですね。

実は私、ずーっと普通にBraveを2年半くらい使い続けているので、コレが普通になってしまったんです。
だから気づかなかったんですよ、ワールドカップ視聴していたときも、本来流れている筈のCMが流れていないってことに。

ちなみのこのCMを消せる機能ですが、YouTubeやTVerなど他の動画サイトでも確認できています。
特殊な設定など一切なく、普通に使うだけでCM消えてますので、見なさんも是非、使ってみてください。

CMだけじゃなく、不要なCMを消してくれます

この新世代のブラウザ「Brave」ですが、動画のCMを表示しないっていうだけではなくて、そもそも不要な広告を消すような設計になっています。

今のご時世、主要なサイトは動画なり静止画なりの広告がかなりのボリューム占めていますからね、これを表示しないということは、ページの表示スピードが速くなるってことなんです。

↑ホラね、この通り♪ 速いでしょ。

今、この記事をアップしているPCでは1年半くらい前まではほぼ毎日、そこから後は月に2,3日くらいの稼働ですが...

1日半の節約!?|Brave

1日半の節約!?|Brave

既に245万近くの広告・トラッカーを削除してくれていて、節約できた通信使用量は約58GB、それにともない節約できた時間は、なんと1.42日!
凄くないですか?

下のロゴをクリックすると、ダウンロードできます。
みなさんも是非、使ってみてくださいね。

みなさんも是非、次世代高速ブラウザ「Brave」をインストールしてみてください。

↑こちらからダウンロードできます。

そして、獲得したBATを管理するために、bitFlyerでの口座開設をお忘れなく。
bitFlyer アプリ(iOS/Android共通)
↑こちらからアプリをダウンロードして、アカウントを作成しておきましょう。
上記URLからなら、口座開設で 1,000 円分のビットコインをゲットできちゃいますよ。

アカウント作成時に招待コード「1kjno4ur」が入力されていない場合はご自身でご入力くださいね。

The post ABEMAのCMはBraveで消える! もう、普通のブラウザには戻れない!? first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

来季の監督決定、なんとか年を越せそうです(チーム情報まとめ)

ようやく公式リリースが賑やかに

来季はJ2リーグでプレーすることとなった、我らがジュビロ磐田。
降格からしてそうなんですけど、なかなか良い知らせがありませんでしたし、なかなか公式リリースがないというかオフィシャルな動きがなくて、ひょっとしてチームの体勢が決まらないまま年明けか!?なんて冷や冷やしていましたけど、ようやくここ数日で公式HPが賑やかになってきました。

来季に影響するニュース、いくつかピックアップ。

ラッソ問題、不当な終決…

まず、なんと言っても大きな影響を与えるのが、ラッソことファビアンゴンザレス選手に関する、このニュース。

ファビアン ゴンザレス選手に関するスポーツ仲裁裁判所(CAS)による仲裁判断のお知らせ

ファビアン ゴンザレス選手の契約に関して国際サッカー連盟(FIFA)の紛争解決室(DRC)が下した決定に対し、2022年10月19日にスポーツ仲裁裁判所(CAS)へ上訴していた件について、12月20日に審問が行われ、下記のとおり、12月22日に仲裁判断が下されましたのでご報告申し上げます。
(中略)
仲裁判断
当クラブが2022年10月19日に申し立てた上訴を棄却する。

CASへの上訴棄却...ということで、今後2回の登録期間(2023年第1および第2登録期間)における新規選手登録の禁止処分が課されることが確定してしまいました...
早い話が、来季は補強できないってこと、これは辛い。
納得できるものではないですが、これ以上、どうすることもできないのも事実なんですよね。

でもね、このピンチはチャンスに変えられるものだと思うんです。いえ、そうしないといけないんです。
否が応でも、若手の選手を使うしかないじゃないですか。こういうところで若手が成長して台頭してくれることを祈るばかりです。

監督決定

2022シーズンの渋谷監督が退任してから、後任が決まらずじまいでしたが、ようやく公式発表がありました。

横内 昭展監督 就任のお知らせ
三浦 文丈コーチ 就任のお知らせ

2022カタールワールドカップで大活躍した日本代表、SAMURAI BLUEのコーチを務めた横内昭展さんが監督に就任。サンフレッチェ広島などでも指導経験のある選手ですし、期待しましょう。
そしてジュビロ磐田でのプレー経験もある三浦文丈さんがコーチ就任、こちらも期待度大ですね。

まだあくまで噂レベルですが、川口能活GKコーチなんて話も出ているようで、今後の展開に注目です。

少しずつ残留決定

来季は補強ができないので、極力、現戦力の維持、つまり選手たちの契約更新が急務です。
少しずつですが、更新のニュースが出てきました。

山田 大記選手 契約更新のお知らせ
上原 力也選手 契約更新のお知らせ
藤原 健介選手 契約更新のお知らせ
鈴木 雄斗選手 契約更新のお知らせ
森岡 陸選手 契約更新のお知らせ
古川 陽介選手 契約更新のお知らせ
八田 直樹選手 契約更新のお知らせ
三浦 龍輝選手 契約更新のお知らせ
松本 昌也選手 契約更新のお知らせ
小川 大貴選手 契約更新のお知らせ
伊藤 槙人選手 契約更新のお知らせ
高野 遼選手 契約更新のお知らせ
吉長 真優選手 契約更新のお知らせ
梶川 裕嗣選手 契約更新のお知らせ
山本 義道選手 契約更新のお知らせ
松原 后選手 契約更新のお知らせ
鹿沼 直生選手 契約更新のお知らせ

松原后は「福岡からオファー」なんて報道もあったのでホントに冷や冷やしながら報道をチェックしていましたけど、なんとか残留してくれて安堵です。
監督が決まり、選手の概要も少しずつ決まって来て、なんとか不安だらけではなくて、期待を持ちつつの年越しになりました、良かった~!!

他にも
中川 創選手が育成型期限付き移籍から復帰
レンタルバックのニュースもありました。

まだまだ、針谷&藤川のギラコンビ(2022年度はギラヴァンツ北九州へレンタル)など、去就が確定していない選手が何名かいるので、なんとか更新していない方は残留で、レンタル中の選手は復帰という形に落ち着いてくれると良いのですが。

ジュビロを離れる選手としては...

大井 健太郎選手 契約満了のお知らせ
黒川 淳史選手がFC町田ゼルビアへ完全移籍
袴田 裕太郎選手が大宮アルディージャへ完全移籍

大井健太郎はチームの精神的な柱として支えてくれてきただけに、ホントに契約満了で大丈夫?って思わずにはいられないのですが。
黒川や袴田も、カップ戦などで活躍していたので、もうちょっと見たかったなー、の気持ちも。
ま、新天地での活躍を期待しましょう。

来季はホーム岡山戦で開幕!

そうそう、ニュースと言えば、こんなニュースも。

2023明治安田生命J2リーグ 第1節対戦カード決定!

2023年シーズンの開幕戦は、ホームでファジアーノ岡山を迎え撃つ一戦となることが決まりました。
開催日、キックオフ時刻、スタジアム、TV放送等の詳細な情報は、1月20日(金)にJリーグから発表される予定です。

少しずつ来季の概要が見えてきました。
サポーターの皆さん、2月中旬まで、しばしの休養ですね。

The post 来季の監督決定、なんとか年を越せそうです(チーム情報まとめ) first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

ついに、上限撤廃! BraveとbitFlyer連携でWeb3時代を迎えよう

次世代高速ブラウザのBraveの弱点の一つ

このサイトで何度か紹介しています、次世代の高速ブラウザ「Brave

  • 不要な広告は表示しない
  • 表示が早くて快適
  • 暗号資産(仮想通貨)が稼げる
  • 投げ銭(寄付)ができる

大きく、4つのメリットがあると私は感じています。

巷で噂のブラウザ「Brave」の評判を確かめてみた
↑詳しくは、こちらのページをお読みいただけますと幸いです。

使い始めた当初は、サブのブラウザとして使っていたのですが、今では、PCでもスマホでも、デフォルトのブラウザをBraveにしています。

暗号資産(仮想通貨)のBAT(Basic Attention Token)と紐づいて開発されたブラウザで、ブラウザで広告をみたり、投げ銭のやりとりなどでBATを稼ぐことができます。

日本国内では、このBATを管理するためにbitFlyerと連携する必要があります。
正確にいうと、BATを稼いで投げ銭するだけでしたら連携は不要なのですが、BATを現金化したり、他の仮想通貨(暗号資産)に両替(交換)したりするためには、bitFlyer連携は不可欠です。

(図解解説付き)ついにAndroidでもbitFlyerと連携できるようになった!|高速ブラウザ brave
詳しくは、上の記事をお読みいただければと。

で、この連携ですが、今まではデバイス4台までしか連携できないっていう制限があったんです。
私の場合、デスクトップPC、ノートPC、スマートフォンでBraveを入れていて、既にこれで3台ですよね。

そんなところに昨年、新たにデスクトップPCを購入することになり、またスマホも機種交換することになったんです。
こうなるともう、上限を超えてしまうので、連携できなくて難儀していました。

それがついに今月、嬉しいニュースが舞い込んで参りました。
Brave Rewardsのビットフライヤー連携上限撤廃のお知らせ

Brave RewardsのbitFlyer連携における、デバイス連携上限を撤廃いたしました。

これまで不正利用対策として、bitFlyer連携が可能なデバイスは4までと上限を設けておりました。しかし、bitFlyer連携を開始してから1年以上が過ぎ、端末の買い替えや、OSの再インストールなどを行なったことで連携上限によってbitFlyer連携を行うことができなくなってしまう方々も日々増えるようになりました。お時間をいただくこととなってしまいましたが、連携上限の扱いについてようやく改善を行うことができました。

ついに、ようやく! 連携の上限撤廃となりました♪

私ね、早速、新しいデスクトップもスマホも、連携しちゃいましたですよ。
このアップデート、メチャクチャ大きいですよ。私だけじゃなくて、世間のBraveユーザー、みーんな喜んでいることと思います。

Web3.0時代こそ、Braveが活きる!

今、しきりに耳にする言葉、「Web3.0(Web3)」。

今が正にその時代と言える、Web2.0では、GoogleとかAmazonなどの「プラットフォーマー」と呼ばれる企業がインターネット環境に大きな影響を与える、中央集権型のシステムとなっていますが、これがWeb3.0(Web3)では、分散型(非中央集権型)となります。

このWeb3の時代こそ、Braveのようなブラウザが活きるのではないでしょうか。
BATのような仮想通貨のやりとりをしつつ、それでいてプライバシー保護もしっかりできているブラウザ、正にこれからの時代のためのブラウザなのではないかと思います。

ダウンロードは、こちらから

次世代高速ブラウザですが、もちろん無料です。
PC、Android、iOSに対応しています。

・ダウンロードはこちら

そして、獲得したBATを管理するために、bitFlyerでの口座開設をお忘れなく。
bitFlyer アプリ(iOS/Android共通)
↑こちらからアプリをダウンロードして、アカウントを作成しておきましょう。
上記URLからなら、口座開設で 1,000 円分のビットコインをゲットできちゃいますよ。

アカウント作成時に招待コード「1kjno4ur」が入力されていない場合はご自身でご入力くださいね。

The post ついに、上限撤廃! BraveとbitFlyer連携でWeb3時代を迎えよう first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

さて、来季はどうなる???期待と不安が入り混じる

来季は静岡ダービーラッシュ

残念ながら1年で再びのJ2降格となってしまった、2022年のジュビロ磐田。
終わってみたら...

順位 チーム 勝ち点
16 京都サンガF.C. 36
17 清水エスパルス 33
18 ジュビロ磐田 30

ジュビロ磐田が最下位、そして同じく自動降格となる17位が清水エスパルス。
なんとなんと、静岡県の2チームが自動降格。2023年のJ1リーグには静岡県のチームがいないという、悲しい事実...
「サッカー王国、静岡」なんて言葉は、もう死語なのかもしれません。

16位でJ1参入プレーオフに回った京都サンガは、今日のファイナルで熊本とドロー、なんとかJ1残留を決めました。
ということで、来季のJ1リーグの18チームが確定しました。

まだJ3リーグは1試合、残っているので来季のJ2リーグ・J3リーグの構成は完全には決まっていませんが、J3リーグの順位表をみると、ほぼ確定のような気がします。

順位 チーム 勝ち点 得失差
1 いわきFC 75 +49
2 藤枝MYFC 66 +29
3 鹿児島ユナイテッドFC 63 +14
4 松本山雅 63 +12

1位のいわきFCは、既にJ2昇格が決定。
残るは1枠、数字上は藤枝・鹿児島・松本の3チームにJ2昇格の可能性があることになります。
とは言え、得失点差を考えると、ほぼ藤枝で決まりじゃないかと。
次節、藤枝が0-8で負けて、鹿児島が8-0で勝つとかいう、とんでもないアンビリーバボーな!?ことでも起きない限り、逆転できませんものね。

来季はJ2に静岡から3チーム!?!
というワケで、ホーム&アウェイ合わせて6試合も”静岡ダービー”が開催されることになります。

公式リリースまとめ

さてさて、我らがジュビロ磐田、シーズン終了に合わせて、いくつか公式リリースが発表されています。

小野 勝 代表取締役社長 辞任のお知らせ
球団社長が辞任...まぁ、今季の結果とドタバタした経緯を顧みると当然かな、なんて思ってしまいますが。
混迷しない・混乱しない・筋の通った経営のできる球団社長さんが就いてくださること、期待しています。
渋谷 洋樹監督 退任のお知らせ
渋谷監督も退任。ま、J1残留の可能性のあるところで引き継いで、残留できなかったのですから、これまた当然。
監督さんだけの責任じゃないな、とは思うのですが、監督が責任を取らないといけないのですよね。
中山 雅史コーチ 退任のお知らせ
なんと!トップチーム、中山隊長・ゴン中山こと中山雅史コーチが退任ですと!?
J3 アスルクラロ沼津の監督に就任 するそうです。これ、メチャクチャショックです...

社長・監督・精神的柱のコーチが一気に抜ける、このシーズンオフのジュビロ磐田となりました。
さーて、来季はどうなる!?

そう言えば、この件は時間がかかるのでしょうか...?

ファビアン ゴンザレス選手に関する国際サッカー連盟(FIFA)決定およびスポーツ仲裁裁判所(CAS)への上訴のお知らせ
ラッソの移籍に関するゴタゴタ...スポーツ仲裁裁判所(CAS)へ上訴とのことで、裁定が出る時期も未定とのこと。
ただ、ジュビロ磐田が上訴しただけでなく、ラッソを契約解除していない、この事実をみると、ジュビロは勝算ありということなのではないかと、勝手にプラスに想像してしまう私がいます。ま、しばらく注目ですね。

来季に向けて、期待も不安も大きいです。
正直、期待3割・不安7割、このくらいの私なのですが...それでも来季も応援し続けますよ、じゅび~ろいわたっ!どどんがどんどん!!

ポイントサイトのポイントインカム

The post さて、来季はどうなる???期待と不安が入り混じる first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

カタールワールドカップをテレビで視聴する方法|ABEMA

ABEMAは、ぜんぶやる

明治安田生命J1リーグ・J2リーグも終わり、残すはJ3リーグとJ1参入プレーオフ決勝のみ。
そして今月下旬には、いよいよ2022カタールワールドカップが開幕します

埼玉スタジアム|2002日韓ワールドカップ

埼玉スタジアム|2002日韓ワールドカップ

上の写真は、2002年ワールドカップのときの埼玉スタジアム。
あれからもう、20年も経過しているんですね、ビックリです。

さて、今年のワールドカップ、開幕戦から決勝戦までの全64試合を生中継するのがABEMA

「ABEMAは、ぜんぶやる!」とばかりに!?放映権を獲得しました。
で、気になるのは日本代表の試合ですよね。日本はドイツ、スペイン、コロンビアと同じグループE、強豪ぞろいの対戦カード。
怖い相手ですけど、本気のドイツ・スペイン・コロンビアと今の日本代表がどこまで通用するのか、楽しみです。

さて、予選グループEの日本戦は下のとおりのスケジュールです。
時間はすべて、日本時間です。

日時 対戦相手 放送・配信
11月23日(水・祝) 22:00 ドイツ ABEMA, NHK
11月27日(日) 19:00 コスタリカ ABEMA, テレビ朝日
12月2日(金) 4:00 ドイツ ABEMA, フジテレビ

安心していただきたいのは、「ワールドカップの日本戦は地上波で視聴できる」ということです。
ワールドカップ予選でDAZNに加入しないと生で視聴できない、そんな事例がありましたけど、ワールドカップ本番は、地上波各局が頑張ってくれて放送してくれることになりました。

ワールドカップ2022の日程・地上波放送情報|日本戦や本戦は全部見られる? | 完全ガイド | FIFA ワールドカップ 2022 完全ガイド by ABEMA
ご丁寧にABEMAさん、こんな素敵なページをつくってくださっていました。

地上波で視聴できる試合の一覧。もちろん、これからまだ、増える可能性もありますよね。

ABEMAの有料プランに加入しなくても視聴できる

日本戦は地上波で・生で視聴できる♪ そうは言っても4年に一度のサッカーワールドカップ、いろんな試合を生で視たい、そんな方もいらっしゃるかと思います。
上述のとおり、”ABEMAはぜんぶやる”ので、ABEMAに加入するのが良いでしょう。っていうか、それ以外に全64試合を生で視聴できる方法はありません。

って書いてしまうと、「月額いくら、って感じでお金を取られるのか...」って思うでしょ?
ご安心ください。

「FIFA ワールドカップ カタール 2022」の全64試合無料生中継がABEMAで決定
ABEMAさん、全試合を無料生中継してくださるんです!太っ腹ぁ!!

確かにABEMAには視聴料金は960円/月(税込み)のABEMAプレミアムっちうコースもあるのですが、それに加入しなくてもネット接続できる環境であれば、どこでも視聴可能です。

調べてみますと、ABEMAのベーシックプランでは、同時視聴・接続は何台でも可能なんだそう。
スマホ・タブレット・パソコン・テレビで利用できるので、自宅でも外出先でも、いろんな環境で楽しめますね。

自宅のテレビでワールドカップを視聴したいという方は

PCのディスプレイではなくて、自宅のリビングのテレビでワールドカップを視たい!という方、上述のとおり日本戦をはじめ、多くの試合がNHKさん、テレビ朝日さん、フジテレビさんで放送されます。

放送されない対戦カードを、どうしても視聴したい!という方は、AmazonのFire TVがおすすめ。
Fire TVなら、ABEMA はもちろん、Amazonプライムビデオ、Netflix、YouTube、DAZN、Hulu、dTV、TVerなど、主要な動画サービスに対応しています。
あ、もちろん、それぞれのサービスに加入しないと視聴できないコンテンツがありますから、ご注意くださいね。

Fire TV – Amazon.co.jp
↑気になる方は、こちらをご覧ください。

ただ今回調べた限りにおいては、「無理してFire TVとか買わなくても、地上波で十分楽しめそう」が私の正直な感想です、ハイ。

The post カタールワールドカップをテレビで視聴する方法|ABEMA first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

最終節は痛み分けのスコアレスドロー|磐田 0-0 京都

今日が最終節です

明治安田生命J1リーグは、今節が第34節。早い話が最終節です。
前節でJ2リーグ降格が決まってしまったジュビロ磐田ではありますが、今節はホーム、ヤマハスタジアム磐田ですので、最後は勝利で気持ち良く終えたいところです。

今節は、ジュビロと同じくJ2から昇格した京都サンガを迎え撃つ一戦。
そのサンガは残留争い真っただ中、本気度は京都の方が強いんじゃないでしょうか。

スタメンを見てみますと...

先発メンバー
GK 21 三浦龍輝
DF 3 大井健太郎
DF 6 伊藤槙人
DF 36 リカルドグラッサ
MF 7 上原力也
MF 14 松本昌也
MF 17 鈴木雄斗
MF 50 遠藤保仁
FW 11 大津祐樹
FW 18 ジャーメイン良
FW 31 古川陽介

前節からのスタメン変更は5人。森岡、山本義、山本康、山田、杉本が外れて、大井、リカルドグラッサ、上原、古川、大津が入る布陣。古川クンを先発する起用など、正に来期に繋がる試合を、そんなメッセージが伝わってくるスタメンですね。

最終節ということで、J1リーグの9試合は全て14:00キックオフ。
対する京都は、他会場の経過も気にしながらの戦いとなることでしょう。

ゴールこそなかったけど

入りは悪くなかった、ホームのジュビロ磐田。
ただ相変わらず、精度はよろしくなかったですね、なんかパスは出す方も受ける方も、粗いの。
ま、今シーズンはそんな試合が多かったんだけど。

対する京都、言うまでもなく必死も必死、本気も本気、大本気。
ピーターウタカは相変わらずのパフォーマンスですけど、それ以外の選手もまぁ、プレッシャーのきつこと!
なんとか耐えて前半は0-0で終了。

後半の30分くらいからアディショナルタイムなんかもう、凄かったですよ。
ジュビロ磐田と京都サンガ、選手と選手、チームとチームのプライドが激突、ともに勝ちたい!!という気持ちが強く伝わってくる試合でした。

で、結果としては...

試合結果|磐田 0-0 京都

試合結果|磐田 0-0 京都


ジュビロ磐田 0-0 京都サンガF.C.

ゴールこそ生まれませんでしたが、決して緩くない、引き締まった形でのスコアレスドロー、見ごたえのある試合でした。

来年はJ2で静岡ダービー...

さて、これで2022年度の明治安田生命J1リーグは前節が終了。
順位表を見てみますと...

>

>

>

>

>

>

順位 チーム 勝ち点
1 横浜Fマリノス 68
2 川崎フロンターレ 66
  ・・・  
16 京都サンガF.C. 36
17 清水エスパルス 33
18 ジュビロ磐田 30

なんとなんと、ジュビロ磐田に続く自動降格の17位になってしまったのが、清水エスパルス。
来季はJ2で静岡ダービーとなります。

ちなみに今、J3で藤枝が2位につけていて、このまま昇格したらJ2に静岡県から3チーム。
そんなことより、それよりなにより、J1に静岡のチームが不在になったって、やっぱり寂しいですね。
もう「サッカー王国、静岡」なんてのは、死語なのでしょうね。そう割り切るしかないのでしょうね。

そして今日の対戦相手だった京都がプレーオフ。今年の熊本も山形も勢いがあって怖いですよ。
ま、来期のジュビロ、ファビアンゴンザレスの契約問題などもあって、補強ができるかどうか、わからないですし、不安要素は少なくないです。
でも、なにがなんでも一年でJ1リーグに戻ってこないと、ね!

The post 最終節は痛み分けのスコアレスドロー|磐田 0-0 京都 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

ついにJ2降格…何故に、こんなエレベーターチームになってしまったんだろ?|G大阪 2-0 磐田

ついに降格が決定…

今日は、まず最初に結果から。

明治安田生命J1リーグ第33節

試合結果|G大阪 2-0 磐田

試合結果|G大阪 2-0 磐田

ガンバ大阪 20 ジュビロ磐田

残り2試合、勝ち点6が絶対条件、負けることは許されなかったジュビロ磐田ですが、敗戦...
ついにJ2降格が決定してしまいました。

せっかくJ1に上がったと思ったら、1年で再びJ2へ。
ここ10年くらい、上がったり下がったりの繰り返し、J1に上がっても定着できていないんですよね。
何故に、こんなエレベーターチームになってしまったのでしょうか???

選手の育成ができていない? 補強ができていない? 両方かな...負のスパイラルから抜けられていません。

今シーズンの戦い方を振り返るともう、涙すら出ませんでした、私。

一応、振り返っておきましょうか

さて、敗戦・降格決定のあとで試合を振り返るのも、なかなか頭と身体が動かないのですが、なんとか気力を振り絞って書いてみます。

今節はアウェイ、パナソニックスタジアム吹田に乗り込んで、ガンバ大阪と対する一戦。
ガンバも残留争いの真っ只中、どちらも残留に向け、なんとしても勝ち点3が欲しい一戦。
スタメンは、

先発メンバー
GK 21 三浦龍輝
DF 2 山本義道
DF 6 伊藤槙人
DF 25 森岡陸
MF 10 山田大記
MF 14 松本昌也
MF 17 鈴木雄斗
MF 23 山本康裕
MF 50 遠藤保仁
FW 9 杉本健勇
FW 18 ジャーメイン良

前節からのスタメン変更は2人。上原と金子が外れて、遠藤とジャーメインが入る布陣。

前半はいくつか良い攻撃パターンも見られたジュビロ磐田でしたが、結局、0-0で前半終了。

両チーム、ハーフタイムでの選手交代はなく後半開始。
なんとか流れを変えるべく、森岡に代えて大井、山田に代えて大津と、選手交代を仕掛けるジュビロ。

しかし...後半21分のガンバの攻撃。
山本悠がジュビロの空いたスペースを突き、前線でパスを受けると、横パス。パスを受けた食野が細かいタッチで前進すると、ペナルティエリア中央から左足でシュート。低い弾道のシュートは枠の右下に決まって、ガンバ大阪が先制...
うーん、食野のテクニックに翻弄された感じ。

さらに後半28分のガンバの攻撃。
宇佐美の上げたクロスをジュビロがクリアするも、こぼれ球の競り合いを齊藤が制して、前線へ浮き球のセンタリング。これに反応したパトリックがオーバーヘッドでシュートを放つと、弧を描いたボールはGK三浦の手の先をすり抜けて、ゴールの中へ...ガンバ大阪の追加点。

その後の必死の反撃も実らず…
ガンバ大阪 20 ジュビロ磐田

降格が決まってしまいましたけど、あと一試合残っています。
最終節はホームでもありますし、気持ち良く勝利して来季につなげてほしいところです。
勝て勝て勝て勝て、ホームやぞ!

The post ついにJ2降格…何故に、こんなエレベーターチームになってしまったんだろ?|G大阪 2-0 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

絶対に負けられないダービー、負けなかったが、勝てなかった…|清水 1-1 磐田

泣いても笑っても、3試合

明治安田生命J1リーグ、第31節は静岡ダービー。
10月1日に予定されていたのですが、台風15号の影響で本日に延期。

さて、ジュビロ磐田としますと、延期されたこの試合も含めて残すところ3試合。
今の順位が最下位であることを考えると、3試合で3勝、勝ち点9を得られないと、本気で厳しいです。

ただでさえ負けられない・この相手にだけは負けたくない静岡ダービー、そして残留争いも絡んできますので、ホントにホントに負けられない、大事な大事な試合となりました。

スタメンを見てみますと...

先発メンバー
GK 21 三浦龍輝
DF 2 山本義道
DF 6 伊藤槙人
DF 25 森岡陸
MF 7 上原力也
MF 14 松本昌也
MF 17 鈴木雄斗
MF 23 山本康裕
MF 40 金子翔太
FW 9 杉本健勇
FW 10 山田大記

メンバーは前節と全く同じ。まぁ、優勝争いしているFマリノスに勝ったメンバーって考えると、変えにくいですよね。

序盤から、エスパルスペースで進む展開。
人もボールも、エスパルスの方が流動的に動いていました。

なんかジュビロはチグハグで、合わない感じ...今シーズンは、こんな展開をよく目にしたように思います...

なかなかジュビロはエスパルス陣内のペナルティエリアに入らせてもらえませんし、シュートも打てません。
そんなこんなの、前半33分の清水エスパルスの右コーナーキック。

蹴るのは山原、右足でアウトスイングのクロスを送ると、ニアサイドで白崎が頭でそらす。そのボールにゴール前で競り合い、最後はチアゴサンタナがこぼれ球に素早く反応する。チアゴサンタナは左足で落ち着いて目の前のゴールに蹴り込み、エスパルスが先制...
うーん...ジュビロは対応しきれていませんでしたね...今シーズンは、こんな展開もよく目にしたように思います...

結局、エスパルスが1点リードして前半終了。

両チームともにハーフタイムでの選手交代はなく、後半開始。
でもやっぱり、流れとしては、エスパルスのペース。

ジュビロは大津、ジャーメイン、遠藤、松原、古川と選手交代で流れを変えるべく、仕掛けていきます。

なかなか悪い流れを打破できず、時間が過ぎて行き、気づけば後半アディショナルタイム。

万事休すかと思われた後半47分のジュビロの攻撃。
松原がペナルティエリア左に進入すると、DFに囲まれてボールを失う。こぼれ球に反応した古川がペナルティエリア左から右足でマイナス方向にラストパス。これを受けたジャーメイン良、巧みなトラップから素早く左足を振り抜くと。ボールはニアサイドを抜けてゴール左に突き刺さり、ジュビロ磐田、同点!

その後、いくつか両チームに決定機があったものの、結局...

試合結果|清水 1-1 磐田

試合結果|清水 1-1 磐田

清水エスパルス 1-1 ジュビロ磐田
(Goal:ジャーメイン良)

うーん...負けなかったのは良かったのですが、なんとしても勝利・勝点3が必要だったことを考えると、かなり痛い引き分けです。
流れとしてはエスパルスでした。そこを引き分けにできたのは素晴らしいです。でもね、そこで終わってしまってはダメな試合だったワケです。

エスパルスとしても、この引き分けは痛恨の究だと思いますし、痛み分けと言ったところでしょうか。

泣いても笑っても、ホントにホントにあと2試合。
全力で戦うのみ、全力で応援するのみ、ですね。

覆面調査ミステリーショッパーのファンくる

The post 絶対に負けられないダービー、負けなかったが、勝てなかった…|清水 1-1 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

首位撃破!古川のゴールで残留に望みを残す貴重な勝利♪|横浜FM 0-1 磐田

もう一つも負けられない

明治安田生命J1リーグは水曜日の今日、第27節の試合。
対戦相手のFマリノスさんのACLの日程の都合などにより、ちょっと遅れて本日の開催。

ここまで最下位で浮上のきっかけもつかめないまま、シーズン終盤まできてしまったジュビロ。
残留するためには、もう一つも負けられません。

とはいえ、何せ相手は優勝のかかっているFマリノス。2位のフロンターレの結果如何によっては優勝が決定する試合ということで、優勝を争うチームが全力でぶつかってくる試合となってしまいました。

スタメンを見てみますと...

先発メンバー
GK 21 三浦龍輝
DF 2 山本義道
DF 6 伊藤槙人
DF 25 森岡陸
MF 7 上原力也
MF 14 松本昌也
MF 17 鈴木雄斗
MF 23 山本康裕
MF 40 金子翔太
FW 9 杉本健勇
FW 10 山田大記

前節からのスタメン変更は2人。大井とリカルドグラッサが外れて、森岡と山本義が入る布陣。

途中出場の二人が輝いた!!

試合は、前半からホームのFマリノスペース。
ジュビロ陣内に攻め込む時間帯が多いです...

そんな状況の中で、アクシデント発生。前半37分に山田大記が交代...何があったのかよくわかりませんが、大事に至らなければ良いのですが。
この交代で、今まで以上に攻撃のリズムが悪くなってしまったジュビロ。

なんとか・かんとか、耐えて堪えて0-0で前半終了。

ハーフタイムで選手交代のカードを切ってきたのは、アウェイのジュビロ磐田。上原に代えて遠藤を投入。試合を落ち着かせようというところでしょうか。

しかしながら、前半同様、ペーストしてはホームのFマリノス。
ジュビロ陣内に攻め込まれる時間帯が長かったですが、よく耐えていました。GK&DF陣、集中力切らさず踏ん張っていましたよ。

耐えに耐え、凌ぎに凌いだ後半39分のジュビロ磐田のカウンター。
古川が自陣から長い距離をドリブルで持ち上がると、左を並走する松原にパス松原はペナルティエリア左から折り返すと、再び古川クンが受ける。ペナルティエリア中央で一旦、ためをつくって、振り向きざまに右足を振り抜くと、シュートは相手DFに当たってゴール右に吸い込まれる。ジュビロ磐田が先制

いや~、古川クン、頑張りましたよ。長い距離走りました。そこに合わせて上がっていた松原もお見事です。
そしてその二人から生まれたシュート・ゴールでした。

で、なんとかFマリノスの終盤の攻撃も耐え凌いで...

試合結果|横浜FM 0-1 磐田

試合結果|横浜FM 0-1 磐田

横浜Fマリノス 01 ジュビロ磐田
(Goal:古川陽介)

この勝利は大きいです!
決して内容は良くはないです。流れとしては、ほぼほぼFマリノスでしたし。
なんとか前半、無失点で耐えた、これが大きいですね。

さて、残すところは3試合。同じく残留争いを展開しているガンバ大阪や清水エスパルスとの対決もあります。この直接対決で勝つと、最後の最後で笑顔になれるかも...僅かな望みに期待しています。

毎日貯まるポイントサイト ECナビ

The post 首位撃破!古川のゴールで残留に望みを残す貴重な勝利♪|横浜FM 0-1 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

鹿島相手に3ゴール!ついに杉本健勇ゴールを決めた♪でも勝ち点1...|磐田 3-3 鹿島

少々ご無沙汰の試合

明治安田生命J1リーグは、今節で第32節。
前節の第31節、IAI日本平の静岡ダービーは台風の影響による断水などがあり、22日に延期。
その前の試合が9月17日でしたので、少々ご無沙汰の試合となりました。

今節はホーム、ヤマハスタジアム(磐田)に鹿島アントラーズを迎え撃つ一戦。
スタメンを見てみますと...

先発メンバー
GK 21 三浦龍輝
DF 3 大井健太郎
DF 6 伊藤槙人
DF 36 リカルドグラッサ
MF 7 上原力也
MF 14 松本昌也
MF 17 鈴木雄斗
MF 23 山本康裕
MF 40 金子翔太
FW 9 杉本健勇
FW 10 山田大記

直近の試合からの変更は2人。山本義、吉長が外れて、リカルドグラッサ、鈴木が入る布陣...って言っても、久方ぶりの試合なので、今日の先発が今日の時点で調子が良い11人ってことなのでしょうね。

ついに杉本がゴールを決める

両チーム、様子を見ながらの立ち上がりでしたが、ちょっとした隙を突く形でゲームが動きます。

前半10分の鹿島の攻撃。
常本が右サイドから左へ出すと、反応した仲間はペナルティエリア中央へワンタッチパス。DFを背負いながらもボールを収めたのはエレケ、ペナルティエリア手前の中央へパスを出すと、反応した走り込んだ樋口が右足を振り抜いて強烈なミドルシュート。これがゴールネットに突き刺さり、鹿島田先制...。
ボールが綺麗に流れる運ばれて埋まれるゴール、なんとも鹿島らしいゴールだなー、なんて感心している場合じゃないんだけど。でも、お世辞抜きで綺麗なゴールでしたよ。

でも、まだまだ時間はありますし、焦ることなく試合を運ぶジュビロ。落ち着いていました。
少しずつペースを取り戻して、前半31分のジュビロ磐田の攻撃。
伊藤が左へ展開すると、その流れから、松本が左サイドの敵陣中央から縦パス。抜け出したのは金子で、左サイドの敵陣深くからゴール前へマイナス気味のパスで折り返すと、ニアサイドへ走り込んだ杉本が相手DFを引き付けてからスルー。抜けたボールに反応した鈴木が左足で合わせると、シュートはゴール左に突き刺さり、同点!

いやぁ、綺麗でしたよ、このゴールも。
松本の縦パス、金子の折り返し、杉本のスルー、鈴木ユートの強烈なシュート、どれをとっても秀逸。

同点ゴールの余韻収まらぬくらいの、前半33分のジュビロ磐田の攻撃。
上原がペナルティエリア手前の右からペナルティエリア内へスルーパス。受けたのは山田ヒロキで、ゴール前へ縦パスを出す。抜け出した金子は冷静なフェイントで鹿島GK早川を交わすと、空いたファーサイドを狙ってシュートを放つ。これがゴールに吸い込まれ、ジュビロが逆転!!
金子が早川を交わしたところ、ニアサイドにDFが詰めていたのでファーサイドを狙ったところなど、お見事でしたよ。

このまま1点リードで前半終了なら上出来、多分、私以外の方もそんな思いで観ていたんじゃないかと思います。

それが前半終了間際の47分、山本康裕が右サイドからゴール前へパスを送ると、これがペナルティエリア中央で三竿の手に当たり、PKの判定。
VARの確認が入るも、判定はそのままPK!
蹴るのは...なんと杉本健勇! もうね、みんな祈るような気持ちで眺めています。
ケンユーのPK、ゴール左のサイドネットに突き刺さり、なんと前半だけで3点目!!!
今日は杉本健勇、献身的な働きをしっかりしてくれていましたからね、PKを蹴るに値する仕事だったと思います。
そしてこのチャンスをしっかり決めたこと、大きいと思います。PKとは言え、1点は1点です。このゴールをきっかけに残り試合でゴールを量産してくれること、期待しています。
で、このまま前半終了。

ハーフタイムで選手交代のカードを切ってくるのは、アウェイの鹿島。2枚の交代。

後半開始からギアを挙げて攻めてくる、鹿島アントラーズ。
後半2分の鹿島の攻撃。安西が左サイドで仕掛けると、左サイドの敵陣深くからゴール前へクロス。ジュビロDF、頭でクリアするも、こぼれ球に反応した常本がペナルティエリア手前の右からゴール前へシュート性のボールを送る。これが、松村に当たってコースが変わったボールにエレケが合わせて、ゴールの中へ...鹿島のゴールで1点差に...
決して楽なボールではないと思うのですが、エレケの反応・シュート、お見事でした。

後半は全体的に鹿島の流れ。
鹿島の攻撃を、なんとかかんとか耐えていた磐田。時間が経過して、なんとか1点差で逃げ切れるかどうか...

そして後半48分の鹿島の攻撃。
関川がペナルティエリア右へロングボールを送ると、受けたのは広瀬。広瀬はそのまま倒れ込みながらも右足のつま先でペナルティエリア中央へボールを送り込むと、反応したエヴェラウドが右足で合わせる。シュートはネットを揺らして、鹿島が同点に追い付く...
うーん、耐えきれませんでしたね...ま、流れは完全に鹿島でしたしね...

で、結局、

試合結果|磐田 3-3 鹿島

試合結果|磐田 3-3 鹿島

ジュビロ磐田 3-3 鹿島アントラーズ
(Goal:鈴木雄斗,金子翔太,杉本健勇)

なんでしょうねー。
前半、同点に追いついてからは完全にジュビロの流れでした。
でも、後半は完全に圧倒的に攻め込まれていました。

両チーム、勝ち点1を分け合う形の痛み分け、こんなところでしょうか。
今日の収穫は、なんと言っても杉本健勇でしょう。今後のゴール、期待してます!

ポイントサイトのポイントインカム

The post 鹿島相手に3ゴール!ついに杉本健勇ゴールを決めた♪でも勝ち点1...|磐田 3-3 鹿島 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

スポンサーリンク
管理人おすすめ