アウェイの山形戦、正直、あまり良いところなし・見せ場なしのスコアレスドローでした。
東北アウェイ
明治安田J2リーグは、今節で第8節。今節はアウェイの山形戦。
東北のアウェイの試合、杜の都に二年間住んでいた私としては、行きたいワケですよ。
ということで、行ってきましたNDソフトスタジアム山形。
写真だけ見ると春の陽気が感じられそうですが、空気はまだ少し冷たかったです。そしてお手洗いなどの水道の水が冷たいの、遠くに見える山々は、まだ雪化粧していました。
改めまして、今節はアウェイ、NDソフトスタジアム山形に乗り込んでモンテディオ山形に挑む一戦。
スタメンを見てみますと...
先発メンバー
GK 13 阿部航斗
DF 4 松原后
DF 5 江﨑巧朗
DF 22 上夷克典
MF 7 上原力也
MF 23 ジョルディクルークス
MF 25 中村 駿
MF 39 角昂志郎
MF 50 植村 洋斗
MF 71 倍井 謙
FW 11 マテウスペイショット
控えメンバー
GK 1 川島永嗣
DF 2 川﨑一輝
DF 26 西久保駿介
DF 36 リカルドグラッサ
MF 16 レオゴメス
MF 33 川合徳孟
MF 6 金子大毅
MF 8 為田大貴
FW 20 佐藤凌我
前節からのスタメン変更はなし。ハッチンソン監督、このメンバーで固まったきたのかな、そんな印象もあります。
シュートを打てない
どちらかというと、ホームの山形の方が人もボールも動いていました。
前半20分くらいまでは、ほぼジュビロ陣内に攻め込まれて試合が展開されていました。
少しはボールを持てるようになった前半の終盤でしたが、それでもチャンスらしいチャンスはなく、前半のジュビロ磐田、なんとシュート数ゼロ!
シュートを打つ前に、ゴール近くの選手にパスが通らない、なんとももどかしい内容でした。
なんとか山形に得点を与えることなく抑えることができた、そんな感じの前半で、0-0で前半終了。
そして、両チーム選手交代はなく、後半開始。
シュートを打てない展開は相変わらずでして、後半20分までシュートゼロの磐田。
なんでしょうね、ボールを持っても人が動き出さないので、パスを出せないんですよね、ストレス貯まる展開です。
で、試合の結果としては...
モンテディオ山形 0-0 ジュビロ磐田
ゴールが入るとしたら、山形さんに1つか2つくらい入ったかもなー、でも磐田はゴールが生まれる気配、ほぼありませんでした。
クリーンシート、アウェイで勝ち点1と言うと聞こえが良いかもしれないけど、なんか悶々。
***
選手たちも納得がいかない表情という印象です。
せめてもの救いは、負けなかったことでしょうか。
8,775人の観客のみなさん、山形にもゴールが産まれませんでしたから、今日の試合はストレス貯まったんじゃないかなー。
リーグ戦の第9節の前にルヴァンカップの清水エスパルス戦、静岡ダービーですね。
絶対に負けない戦いが、そこにはある!