ニュース一覧

J2は6月27日に開幕! 何事も無ければ、だけど...

JリーグはJ1が2月21日に開幕、J2も2月23日に開幕戦を開催。
そこからずーっと、中断が続いているんですよね。

Jリーグ再開の日が決定!

本日のJリーグのウェブ・ブリーフィングでJリーグの再開日程にされて議論されました。
で、結論としては...

2020明治安田生命J1リーグ・J2リーグの再開およびJ3リーグの開幕日について

Jリーグは、新型コロナウイルスの影響により試合開催を延期している2020明治安田生命Jリーグについて、7月4日(土)からJ1リーグを再開、6月27日(土)からJ2リーグを再開、J3リーグを開幕することを決定しました。無観客での開催からスタートし、感染拡大状況などに鑑みて、安全にお客さまをお迎えする準備を進めてまいります。

ジュビロ磐田とギラヴァンツ北九州が所属するJ2リーグは6月27日に無観客で再開されることになりました。

様子を見ながら観客を入れ始める想定とのことですが、これは感染者数とか医療の状況とかに依るのでしょうね。
また、リーグ再開後には全選手にPCR検査の導入を目指すとのこと。

あくまで何もなければ、ですけど。

よかったー!!が正直な本音。
と言いつつ、まだ油断は禁物!

東京ジワリ 新たな感染22人 それでも週明け「ステップ2」へ
東京都では再び患者数が増加傾向、

【速報】北九州市で新たに26人の感染確認
ギラヴァンツのホームタウン、北九州では第2波が来ているようだし...

上記の開幕日程って、「このまま何事もなく、収束に向かったら」の大前提で、ということになるかと思います。
緊急事態宣言が解除されて人が動き、多少は感染者が増えることは皆、覚悟の上だとは思いますが、その増加がどのくらいになるのか...見守っていくしかないですね。

帰宅したら、手洗い・うがい、今まで以上にしっかりやります!

楽天トラベル


「投げ銭」がJリーグを救う!?そんな時代が来たのかな??

神奈川県民の私、在宅勤務も6週間を数えました。昨日、久しぶりに職場の様子見に行きましたけど、そりゃーもー人のいないこと...
駅と職場を往復するバス、往路は4人、袋なんて2人でしたよ、乗客。

さてさて新型コロナの影響でJリーグも中断、再会はいつになることやら...???
なんとも寂しい状況が続いています。

投げ銭がチームを、リーグを救う!?

Jリーグの関して、なんとも気になるニュースを発見。
Jリーグ救う「投げ銭」国内プロリーグ初導入へ…試合見ながらネットで寄付

Jリーグがネット上で寄付を募る「投げ銭システム」を導入する方針を固め、パートナー企業の選定に入ったことが18日、関係者の話で分かった。
(中略)
「投げ銭」とはインターネットのサイト上に作られたボタンをクリックすることで、寄付できるシステム。映像で試合を見ながら選手たちの好プレーや得点時などに、クレジットカード決済やポイントなどで支払うことができる。

YouTubeでもありますよね、アーティストに共感した方がボタンクリックで数百円とか数千円とか寄付できるシステム。

まぁ確かに再開時期が未定だし、再開したとしてもしばらくは無観客でしょうし、入場料収入、そして入場したお客さんがスタジアムで購買する収入が減るのですから、チームにとってもリーグにとっても痛手であることと思います。

鹿島はスマホアプリ上でトークライブを開催して、1人500円で実施したそうです。
↑ただ、支援者数や支援額を非公表とのことですが...気になります。

投げ銭」、良いシステムですが、最低金額次第かな...もちろん、チームやリーグを応援したいという気持ちはありますけど、お金を払う価値があると判断するかどうかは、また別の問題。
例えば最低金額が100円で、掛けることの何口とかいう形の寄付金システムだったら、考えなくはないかな。

投げ銭できるブラウザがある!

ところでこの「投げ銭」みたいにサイト運営者に寄付できるブラウザがあるって知ってました?
↑なーんて知ったかぶって書いている私も、つい最近、知ったのですが。

Braveっていうブラウザです。
寄付の話をする前に、このブラウザの紹介をしておきますと、とにかく早いです。

ChromeやFireFoxと比較しても、圧倒的に速い!!
実際に私、入れてみましたけど、確かに快適です。

あと、広告をブロックしてくれる機能があります。YouTubeとか画面の下に広告出るじゃないですか、アレ、出なくなります。
ただ、広告じゃないものもご認識して消してしまうなどの多少の不具合も報告されているみたい。

関ジュビをBraveで閲覧

関ジュビをBraveで閲覧

試しに関ジュビのトップページを表示させると、こんな感じ。 右のサイドバーの、じゃらんやYAHOO!トラベルなどのバナーが消えてる!
ま、アレは”広告”ですからねー。でも、楽天トラベルのは広告扱いじゃないんですね?!?

そうそう、投げ銭の話ね。
画面上部の△をクリックすると、こんな画面が出てくるの。

BATを寄付

BATを寄付

BAT(Basic Attention Token)っていう仮想通貨で寄付ができるようです。

仮想通貨って、あれですよね?ビットコインとかイーサリアムとか...
↑何せ私、この程度の知識なので、わかったようなわからないような、なのですが。

私なりにネットで調べてみましたが、BraveとBATは紐づいて開発されているようです。
でも、仮想通貨としてのBATはBraveじゃなくても使える、こう考えるとBatって結構、便利♪

あと、数あるアルトコインと呼ばれる仮想通貨の中でも、比較的将来性が高そうです。
というのも、サトシナカモトのような誰だかわからない人が開発者という訳ではなく、JavaScriptの生みの親であり、大手ウェブブラウザMozilla, Firefoxの共同創業者であるBrendan Eich(ブレンダン・アイク)による開発とのこと、安心感があります。

ということで、興味のある方は...

Brave(ブラウザ)
↑こちらからBraveをダウンロードしてみてください。

ポイントサイトのポイントインカム


今日はJの日

39県で緊急事態宣言を解除。
ま、私は神奈川県民、「残りの8都府県なので、もうしばらくステイホームなのですが。

あれから27年

5月15日は「Jリーグの日」。
今から27年前の今日、1993年の5月15日にJリーグが開幕しました。

私は当時、大学生でこの開幕戦はテレビ観戦でした。
衝撃でしたね、満員の国立競技場。

だってね、それまでの日本サッカーってお客さんなんかほとんど入らない、ガラガラのスタジアムだったから。
昔、NHKの「プロジェクトX」でJリーグ誕生の話が取り上げられたことがあるんですけど、知ってます?

この冒頭で...

20年前恋人たちの密かに人気を集めた場所があった。サッカー場だった。
観客席は空っぽ。人目を気にせず語り合える...

↑なんてナレーションがあったくらい。

それが、あの国立競技場が満員!

そして試合が始まるとチアホーンが鳴り響いている! この映像は、何が起こったのか理解できませんでした。

当時大学生だった私。学籍番号が近かった、タケちゃんこと、竹内クンがこの開幕戦(ヴェルディ川崎vs.横浜マリノス@国立)のチケット、持ってたんですよ。
おー!タケちゃんスゴイやん!!って、クラスのみんなでビックリしたの、今でも覚えてます。プラチナチケットでしたもの、あの当時。

Jリーグの公式チャンネルを探してたら、開幕戦の全ゴールなんてのが出てきた。
懐かしい! メチャクチャ懐かしい!!

YouTubeのJリーグ公式チャンネルで、1993年の開幕節(第1節)全5試合を15日、16日の2日間にわたってライブ配信するそうですよ!
Jリーグ公式チャンネル
↑こちらをクリックしてみてくださいね。

あなたの初観戦っていつでした?

さてさて、このサイトをご覧の皆様、あなたの初観戦っていつでした?

「サッカー」と括ってしまうと、私もわかりません。静岡に住んでいたから、普通に高校サッカーとかお父ちゃん・お母ちゃんに連れられて行ってたから。
比較的近くにあった藤枝東高校のグランドでは、全国レベルの高校との練習試合や公式戦が普通に行われていましたからね。

ということで、Jリーグ初観戦の話
上述のとおり、開幕当初のJリーグは熱狂的な人気でチケットが取れない。
おまけにネットも普及してないし、コンビニはあったけどLoppiみたいな端末なんてなかったから、ひたすら電話でリダイヤル。もちろん、携帯じゃなくて固定電話。いやぁ、懐かしいワ。

タケちゃんから、「コツなんてないの、ひたすら根性でリダイヤル。」なんて話を聞いて、頑張ってみようと思ったけど、つながったときには売切れなんてことも多々、ありました。

で、その年の秋、アルバイトがお休みの土曜日、M永を誘って見に行ったのが、Jリーグ初観戦でした。
1993年のヤマザキナビスコカップ準決勝。
ヴェルディ川崎 vs. 横浜フリューゲルス
’93Jリーグヤマザキナビスコカップ 準決勝
↑この試合ネ。

このときに先制ゴールとVゴールを決めたのが当時ヴェルディのFW藤吉信次選手でした。
それだけに藤吉選手は猛烈に記憶に残っているんですよね、今でも。そんな藤吉選手、何年かあとにご縁があったんですけど...その話は長くなるから後日にしますね。

Jリーグ開幕当時から今でも、Jの試合のキックオフ前とかハーフタイムとかに時々流れるのが春畑道哉さん作曲J’S THEME(Jのテーマ)

なんかこの曲を聞くとね、自然と涙が流れてくるのよ、いろんな思い出が頭の中を駆け巡るの。

↑楽天で購入できます。

↑Amazonなら電子ファイル(MP3)の購入が可能です。

今さらながら振り返ってみると、サッカー観戦に明け暮れる週末になったこの人生、タケちゃんがいなかったら無かったのかもネ。
どうしてるんだろ、タケちゃん。
あいつ今何してる?

 


無観客でもやってほしい、でも...

昨日、Jリーグ(公益社団法人日本プロサッカーリーグ)とプロ野球(NPB:一般社団法人日本野球機構)が設立した「新型コロナウイルス対策連絡会議」の第6回会議が開かれました。

Jリーグの公式ホームページを見てみますと...
無観客試合もこの段階に来れば想定しなければいけない。第6回新型コロナウイルス対策連絡会議会見レポート無観客試合もこの段階に来れば想定しなければいけない。第6回新型コロナウイルス対策連絡会議会見レポート

タイトルのとおりなのですが、

Jリーグ村井 満チェアマンは、「この段階に来れば想定しなければいけない」と、無観客試合の開催を視野に入れていることを明かした。

↑とのこと。

少しずつ収束に向かい出した、台湾のプロ野球では無観客で開催されたようですね。

全国に緊急事態宣言が出されるなか、プロ野球、Jリーグの開幕・再開は現段階では現実的ではない。したがって今回の会議では開催時期についての議論はされず、家族も含めた選手・関係者の健康管理の徹底について、改めて話し合われたという。

↑と書かれているように、プロ野球やJリーグが再開される見通しは「ない」と言って良いでしょう。

とは言え、どのように再開するのか、その議論はしておく必要がありますね。
「密閉」「密集」「密接」の三蜜を避けるためには、満員のスタジアムでの応援は止める必要があります。

一時期、席を一つ置きにすわる、ハイタッチなどしない...等々を考慮して、50%未満の収容にしてお客さんを入れる、なんて話も出ていましたけど、今となっては、それも難しいですね。

本音を言うと無観客でもやってほしい。それがDAZNなどを通じて観ることができるのであれば、それだけでも価値があるから。
でも、選手やスタッフの安全は?と考えると、ちょっと怖いです。

山形の食品工場で更衣室でクラスターが発生したかも!?なんてニュースもありました。
更衣室が感染の連鎖生む? クラスターが発生した米沢の工場更衣室が感染の連鎖生む? クラスターが発生した米沢の工場
↑こちらのニュース。

コレってJリーグやプロ野球でも起こり得る話じゃないかと思うんです。
疑い出したらきりがないんですけど、とにかく今は安全第一・人命第一で動くべきなんじゃないですかね。

J1リーグは既に全チームが休止中、J2で唯一練習を継続中のジュビロ磐田でしたが、明日の25日から休止となります。
トップチーム活動休止のお知らせトップチーム活動休止のお知らせ
このコロナ禍、早く収束するのを祈るばかりです。

ドミノ・ピザ【PC向けサイト】


明るいニュースって、いいね!

皆様、新型コロナウィルス感染症の影響はいかがですか?
私は4月に転職したばかりなのですが、その矢先で時間短縮勤務となり、昨日10日(金)から職場がロックダウンとなりまして...明日から少なくともGW明けまでは在宅勤務となりました。

明るいニュースって勇気づけられますね

ネットニュースでもテレビでも新聞でも、コロナ、コロナ...暗いニュースが多い中、ジュビロ磐田の明るいニュースが二つ。

ジュビロ磐田U-18 鈴木 海音選手とプロ契約締結

ジュビロ磐田U-18 鈴木 海音選手(DF/磐田西高校3年)とプロ契約を締結し、また、Jリーグ公式戦に出場可能となる2種登録選手として、登録を完了しましたので、お知らせいたします。

下部組織からプロ契約選手が誕生、良いじゃないですか。

YouTubeのジュビロチャンネルに本人のコメントがアップされていました。
今後の成長と活躍が楽しみです。

森岡 陸選手 JFA・Jリーグ特別指定選手承認のお知らせ

来季(2021シーズン)からジュビロ磐田へ加入内定している法政大学の森岡 陸選手(DF)が、ジュビロ磐田を受け入れ先とする「JFA・Jリーグ特別指定選手」として承認されましたので、お知らせいたします。

こちらも今後の成長が期待される若手の話。
来期から加入することになっている大学生選手が特別指定選手となり、今シーズンから公式戦に出場できるようになりました。

二人とも今からしっかり準備してもらって、大活躍できる日に備えていただきたいですね。

コロナ鬱対策にはジュビロチャンネル

あと、チームとしての良いニュースも♪

YouTubeジュビロ磐田公式チャンネルにて新コンテンツ配信開始!

4月14日(火)より、皆様に試合以外の時間も楽しんで頂くことを目的に、YouTubeのジュビロ磐田公式チャンネルにて以下の新コンテンツを順次配信することとなりましたのでご案内いたします。より多くの方にお楽しみ頂けるよう、4つの新シリーズをお届けしていく予定です。

・選手・スタッフのピッチ以外での意外な一面や、隠れた魅力お伝えるジュビロTV Switch
・毎月1人の選手に焦点を当てて、今に至るまでの「ストーリー」伝えるジュビロTV Story
・チームを支える裏方を含むスタッフの隠れた努力や仕事の内容伝えるジュビロTV Family
・普段見られないクラブの舞台裏の姿をドキュメンタリーとして伝えるジュビロTV Documentary
↑の4シリーズだそうです。

ジュビロ磐田公式チャンネルは誰でも無料で見られますよ!

ジュビロ磐田公式チャンネル
↑まずはこちらをクリックしてみてくださいね。

なんか暗いニュースばかりのときにこういう明るい話題って、安心感を与えてくれますね。
いいね!

毎週日曜日はピザ3枚 2400円~ | Big Sunday


ついに、緊急事態宣言発令!

先ほど、安倍晋三首相が、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく初の「緊急事態宣言」を宣言しました。
対象地域は東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県。期限としては、本日、令和2年4月7日から5月6日まで。

既にJリーグもプロ野球も開幕日程が白紙となり、首都圏にホームタウンを置くJリーグのチーム、FC東京、東京ヴェルディ、FC町田ゼルビア、横浜F・マリノス、横浜FC、鹿島アントラーズ、浦和レッズ、柏レイソル、湘南ベルマーレ、大宮アルディージャが活動休止...

今のところ、ジュビロ磐田はその動きがないようですが、今後どうなるかわかりませんね。

ギラヴァンツ北九州は
4/5~19 トップチーム活動休止のお知らせ
↑とのことです。

史上初の緊急事態宣言、さて、どうなりますことやら???

私自身も週に2日程度の出勤となりましたが、もう少し控えて週1日ないしゼロで基本在宅にする方向で動いています。


スピスピのポップ・ステップ・ジャンプが届いた♪

なんか世の中、コロナ・コロナで暗いニュースばかりですね。
かくいう私も今月入っていた出張や会議がことごとく中止・延期...
行くのも来るのもNGで、外部の方と接する機会がパッタリと減りました。

たまには明るいニュースもと思い、今、書いてます。
で、今日、届きました。

何が?って、今年のジュビロ磐田のタイアップ・アーティスト、スピラ・スピカのメジャー初のフルアルバム!!
その名はポップ・ステップ・ジャンプ!
もちろん、初回限定版。

ポップ・ステップ・ジャンプ(ジャケット)|スピラ・スピカ

ポップ・ステップ・ジャンプ(ジャケット)|スピラ・スピカ

【Amazon.co.jp限定】で初回生産限定盤だと、右側のデカジャケット(24cm×24cm)が付いてきます。

1.スタートダッシュ
2.ポップ・ステップ・ジャンプ!
3.じゃんけんキング
4.イヤヨイヤヨモスキノウチ!
5.恋はミラクル
6.一番星、みつけたっ
7.小さな勇気
8.エール~頑張る君へ~
9.僕らのPRIDE
10.カラマワリング
11.あなたを置いて私は
12.リライズ
13.goodfornothing

注目すべきは、言うまでもなく9曲目の「僕らのPRIDE」。
そう、ジュビロ磐田の2020年のシーズンソング

よく考えると、パッケージが水色...ジュビロカラーを意識してくれた? 考えすぎかな??

やるしかない 僕らのPRIDE いつだって胸に
悔しくて流した涙も きっと光になる変わるだろう
諦めない 挑み続けるさ 勝利を掴むその日まで
大丈夫 最後に笑うのはそう 間違いなく僕らだ

歌詞はYEAR BOOKと一緒に送られてきた、PLAYERS DIRECTORYに載ってますよ~♪

スピスピの幹葉さんの声って、すっごく真っ直ぐですよね。
この声を聞いて、ちょっと元気出てきたゾ!

あ、このCM(歌っているのは幹葉さん)はジュビロとは関係ないですネ

そうそう、初回限定版にはBlu-rayが付いてきます。

1. ポップ・ステップ・ジャンプ! -Music Video-
2. 幹葉のテーマパーク全力リポート
3. テラマス動画特別編「年表でたどる20年!~今明かされるメンバーの過去~」

こちらは今度の連休にでも、じっくり見ることにしよーっと。

ポップ・ステップ・ジャンプ(CD&フォトブック)|スピラ・スピカ

ポップ・ステップ・ジャンプ(CD&フォトブック)|スピラ・スピカ

さらにフォトブックも! ライブのときの写真や楽屋と思しき写真などなど。

ジュビロ磐田サポーターの皆さん、聴くべき一曲ですよ♪

Amazonからの購入はこちら。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ポップ・ステップ・ジャンプ! (初回限定盤 CD+Blu-ray+フォトブック) [ スピラ・スピカ ]
価格:4059円(税込、送料無料) (2020/3/17時点)

楽天で購入

 

 

楽天からの購入はこちら(デカジャケットは付きません)。

ジュビロ磐田サポーターの皆さん、買うべき一枚ですよ!


チケットの払い戻しは忘れずにネ|新型コロナウィルスに伴うJリーグ開催延期

既報のとおり、Jリーグは2月28日(金)~3月15日(日)に開催予定の2020明治安田生命Jリーグおよび2020JリーグYBCルヴァンカップのすべての試合について、開催延期となりました。

2020明治安田生命JリーグおよびJリーグYBCルヴァンカップ開催延期が決定
↑詳しくは、こちらをクリックしてくださいね。

ジュビロ磐田が関連するのは...

・J2リーグ第2節 アビスパ福岡戦(ベスト電器スタジアム)
・J2リーグ第3節 大宮アルディージャ戦(Nack5スタジアム)
・J2リーグ第4節 水戸ホーリーホック戦(ヤマハスタジアム)

上記の3試合。

延期となって気になるのは、チケットの取り扱い
他のJリーグの試合も含めて徐々にですが、発表されつつあります。

福岡戦のチケットの取り扱い

アビスパ福岡の公式サイトに、3月1日に開催予定だった『2020明治安田生命J2リーグ第2節 アビスパ福岡vs.ジュビロ磐田』のチケットに関してニュースがリリースされていました。

2020明治安田生命J2リーグ第2節3月1日(日)ジュビロ磐田戦 開催延期に伴うチケットに関するお知らせ

※代替試合の詳細については、決定次第お知らせいたします。
※Jリーグチケット(QRチケット)およびLINEチケットにてチケットをご購入のお客様はすべての方に返金いたしますので、代替試合のチケットはあらためてお買い求めください。

↑つまり、代替試合を開催することになったとしても、今回のチケットは使えませんから、買いなおしてくださいね、ということです。

【払い戻し期間】
3月4日(水)10:00~3月25日(水)23:59
約三週間、忘れないようにしないといけませんね。

*紙チケットをお持ちの方
紙チケットに関しては、購入した店舗で払い戻しとなります。

*Jリーグチケットで購入したQRコードのチケットの方
(私が実際にそうなのですが)ちょっと気になるのがJリーグチケットのQRチケット。

1-2.QRチケット
QRチケットをお申し込みのすべてのお客様を対象に、返金処理させていただきます。
代替試合にはご利用できませんので、代替試合のチケットは改めてお買い求めください。

≪ご返金方法≫
郵便振替払出証書でのご返金となります。
お手続きの都合上、ご返金は払い戻し受付期間が終了してから数ヶ月ほどかかります。あらかじめご了承ください。
※郵便振替払出証書をご登録の住所にお送りし、ご返金させていただきます。
※郵便振替払出証書は、郵便貯金事務センターより緑色の封筒にて届きます。
※本人確認証をご持参の上、郵便局にて換金してください。
※Jリーグチケットへ会員登録をいただいているご住所宛てにご返金となります。お届け先やお受取人様を変更することは出来かねます。何卒ご了承ください。
※QRチケットをご購入のお客様すべてに返金しますので、お客様からの設定等は必要ございません。郵便振替払出証書が届くまでお待ちください。

↑なんですって。
緑色の封筒で郵便振替払出証書ってのが届くので、それを郵便局に持って行って換金するという作業になるようです。

きちんと住所などの登録情報が修正されているか、確認しておく必要がありますね。
私のように頻繁に引っ越しする方は、要注意ですネ。

Jリーグチケット登録情報の確認

Jリーグチケット登録情報の確認

Jリーグチケット【公式】
↑こちらからログインして、「アカウントメニュー」から「基本情報変更」をクリックしてくださいね。

水戸戦のチケットの取り扱い

ジュビロ磐田の公式サイトに2020明治安田生命J2リーグ 第4節 水戸ホーリーホック戦のチケットの払戻し、ならびに取扱いについてリリースされていました。

【重要】3/14(土)水戸戦 試合延期に伴うチケット払戻し及び取扱いについて
↑詳しくは、こちらをクリックしてくださいね。

こちらも「代替開催日が未定のため、一般販売にて購入されたチケットは、全てキャンセル・払戻しをさせて頂きます。」とのことです。

【払い戻し期間】
3月5日(木)~3月29日(日)
早いタイミングで払い戻しされるのをお勧めします。

*ジュビチケで購入された方
(私がそうなのですが)ジュビチケで当日スタジアムでチケットを交換される方は、払戻し手続きは不要です。

ジュビチケで手配され、セブンイレブンで受け取りを選択して、まだ発券されていない方も払戻し手続きは不要です。
既に発券された方は、発券したお店で払い戻しが可能となります。

*Jリーグチケットで購入された方
Jリーグチケット・チケットぴあのインターネットサイトで購入された方
購入方法により、払戻し方法が異なりますので、該当する購入方法をよくご確認下さい。

払い戻し|Jリーグチケット
↑こちらのページをご覧ください。

大宮戦のチケットの取り扱い

私はJリーグチケットで大宮線のチケットを購入していました。
大宮アルディージャの公式サイトで探してみましたが...

新型コロナウイルスに伴う各種対応のご案内 (2月28日16:30時点)

チケットの払戻についての詳細は、3月3日(火)を目途にクラブ公式サイトに掲載させていただきます。今しばらくお待ちください。

来週、リリース予定のようです。

いずれにしても、今回の新型コロナウィルス感染症の影響で開催延期となった試合に関しては、代替試合に入場することはできないから払い戻し手続きが必要ということのようです。

また続報が入りましたら、こちらにアップしますね。

チケットぴあ


遠征の飛行機キャンセル料が戻ってくるかも!?

先日の記事で、新型コロナウィルス感染症の「直接的な影響はない」なんて書いてしまった私。続報です。

いろんなイベントがで中止・延期...

ちょっとずつですが、公私に影響が出始めてきました。

まず公、つまり仕事の側面

3月は学会シーズン。いくつか行きたいなと考えていたのですが、学会という学会がことごとく、講演会の中止となってしまい出張が中止、これは前回の記事に書いた話。
それに加えて、逆に私の職場に来て頂いて50人くらいの合同報告会を開催する予定だったのですが、これも中止の判断を下すこととなりました...。

他にも会合・集会の中止・延期のお知らせや要請続いている状態です。

そして私、プライベートな側面では...
25日のJリーグの発表...
2020明治安田生命JリーグおよびJリーグYBCルヴァンカップ開催延期が決定
↑これも前回の記事で書いたところです。

今週末、本来でしたら、J2リーグ第2節、アビスパ福岡vs.ジュビロ磐田の試合が開催される予定でしたが、上述の通りキャンセル。
遠征しようと考えていた私でしたが、試合が延期となったので飛行機をキャンセルすることに。数日前の話でした。

飛行機をキャンセル、でもキャンセル料が戻ってきた!

フライトをキャンセルすると、当然ことながらキャンセル料が発生するワケです。
私が福岡・北九州に行く際には極力、利用するようにしているのが黒い翼、スターフライヤー。

そのホームページを見ていましたら、2月28日付で...
新型コロナウィルスの感染拡大に伴う国内線航空券の特別対応について | 2019年度:お知らせ | 航空会社スターフライヤー

航空券取り扱い
ご予約便の変更、払い戻しを手数料なしで承ります。
現在、弊社コールセンターのお電話が大変込み合っております。
変更、払い戻しの手続きは、ホームページからも行うことが可能です。

↑ですって!

でもサ、私、既にキャンセルしちゃっているワケで、そういうのってどういう扱いになるんだろ?
とりあえずスターフライヤーさんのコールセンターに電話を入れる私。Jリーグ観戦の予定であったけど延期になり、それに伴いキャンセルしたとお伝えしました。
返答としては...
「既にキャンセル作業をされた案件については、今回の対応の対象外となります。しかしながら、今回のお客様の事象は対象案件となります。」
↑なんですって、良かった~。
新型コロナの影響によるものである!と言い切ることが重要なのかな。

クレジットカードで決済していて、すでに作業としては完了してしまっているので変更できないため、キャンセル料から振込手数料(440円)を引いた分を銀行振込してくださるそうです。

他の航空会社も調べてみましたところ...
新型コロナウィルスの感染拡大に伴う国内線航空券の特別対応について | ANA

新型コロナウイルス肺炎に関する航空券の特別対応や各種対応について – JAL

全日空も日航も同様の対応をされるようです。
私と同じように、Jリーグ観戦で遠征予定だったけどキャンセルして費用が発生してしまった方、問い合わせをされることをお勧めします。
ただ、電話がつながりにくいので、そこは覚悟!?しておいてくださいね。

新型コロナウイルス感染症の症状は?

厚労省のホームページを検索してみまして...

新型コロナウイルス感染症対策の基本方針の具体化に向けた見解
↑こんなページを見つけました。

(1)感染者の状況
新型コロナウイルスに感染した人は、ほとんどが無症状ないし軽症であり、既に回復している人もいます。
国内の症例を分析すると、発熱や呼吸器症状が1週間前後持続することが多く、強いだるさ(倦怠感)を訴える人が多いです。
しかしながら、一部の症例は、人工呼吸器など集中治療を要する、重篤な肺炎症状を呈しており、季節性インフルエンザよりも入院期間が長くなる事例が報告されています。現時点までの調査では、高齢者・基礎疾患を有する者では重症化するリスクが高いと考えられます。

ほとんどが無症状ないし軽症ってのは、重篤化しないことが多いという意味では良いことです。
他方、無症状ないし軽症であるにも関わらず、他の方に感染を広げてしまう可能性があるという怖さも持ちあわせている訳です。

結局のところ、こうなったら新型コロナウィルスに感染していると言える、という判断材料はないということですね。

風邪の症状や37.5°C以上の発熱が4日以上続いているとか、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)があるときには迷わずお医者さんへ行くのが良いようです。




新型コロナウィルスの影響、致し方なしか...|3月中旬までJリーグ中止

皆さん、新型コロナウィルスの影響はいかがですか?
私の場合、直接的な影響はないのですが、3月に行こうかと考えていた学会がことごとく、講演会の中止となってしまい、出張が中止となりました。

そんなこんなで、本日のJリーグの発表...
2020明治安田生命JリーグおよびJリーグYBCルヴァンカップ開催延期が決定

昨日開催された、新型コロナウイルス感染症対策専門家会議にて「これから1-2週間が急速な拡大に進むか、収束できるかの瀬戸際となります」との見解が発表されました。Jリーグは、感染予防対策および拡散防止のために最大限の協力をしていくことを検討し、2月26日(水)~3月15日(日)の約3週間に渡って公式試合を開催しないことを決断いたしました。3月18日(水)に開催予定の2020明治安田生命Jリーグでの再開に向け準備を進めてまいります。

うーん...こればっかりは致し方なしですね。

全国で感染された方が出てきていますが、何せまだ感染ルートもはっきりしていませんし、特効薬がある訳でもないので、まずは人と人が密に接する機会を減らすことが大事です。

そりゃね、満員電車はどうするとかいう話もあるでしょうけれど。
かく言う私、明日、北海道出張で飛行機に乗るのですが...マスクをしていくのと、細目にうがい&手洗いをするようにしなきゃ。

話をJリーグに戻しますと、まずは3週間ほど中止して、様子見と言ったところでしょうか。この間に収束の方向性が明確になり、3月18日の再開が実現するのを祈るばかりです。




スポンサーリンク
管理人おすすめ