ホーム一覧

守護神川島復活&金子の同点弾!この勝ち点1は評価したい|磐田 1-1 浦和

今シーズン初のエコパでのホームゲーム。連敗中、しかも強敵レッズを迎えるという大事な試合は先制されるも金子の同点弾。なんとかドローです。

連敗中の磐田、連勝中の浦和

明治安田J1リーグは今節で第15節。
東京ヴェルディ戦・サガン鳥栖戦・コンサドーレ札幌戦と3連敗中のジュビロ磐田。今節は今季初のエコパでのホームゲーム。

浦和レッズを迎え撃つ一戦ですが、対するレッズはジュビロと対照的に3連勝中と絶好調。

なんとか浮上のきっかけを掴むためにも、なんとかして勝ち点3を得たいところ。

先発は、

先発メンバー
GK 1 川島永嗣
DF 4 松原后
DF 15 鈴木海音
DF 36 リカルドグラッサ
MF 7 上原力也
MF 10 山田大記
MF 14 松本昌也
MF 16 レオゴメス
MF 37 平川怜
MF 50 植村洋斗
FW 99 マテウス ペイショット

前節からのスタメン変更は2人。GKが坪井ではなくて川島が復帰!そして、フィールドプレーヤーでは古川くんではなくて平川を先発起用。

勝てなかったけど

なんとなく想像はしていましたけど、攻め込まれる時間帯が長いジュビロ磐田。
やっぱりレッズの攻撃陣は怖いですよ、脅威ですよ。
でも、よく耐え抜いていました。

前半はポゼッションが磐田31%で浦和69%という中でも、スコアレスで折り返し。

両チーム選手交代なく後半開始。
後半に入ってもボールを持たれて・攻め込まれる展開は相変わらずなのですが、集中して守っていました。

そんなこんなの後半23分のレッズの左コーナーキック。
中島が右足でボールを蹴り込む。これに反応したホイブラーテンがペナルティエリア中央から右足でゴール右下に決めて先制...うーん、ついに均衡破れる...

ここでジュビロは流れを変えるべく、選手交代。
山田ヒロキに替えて金子翔太、レオゴメスに替えて西久保を投入。

で、その直後のジュビロの攻撃に歓喜!
右サイドから松本がクロスを入れるとペナルティエリア内から平川がパス。これに反応した上原がペナルティエリア中央から左足で枠内にシュートを放つと、ゴール前にいた金子がペナルティエリア中央で右足でコースを変える形となり、これがゴール中央上に決まって同点!

失点直後に追いつけたって、大きいですね。

その後も、ややレッズ攻勢で試合は進みましたが、なんとか耐え抜きました。

試合結果|磐田 1-1 浦和

試合結果|磐田 1-1 浦和

ジュビロ磐田 11 浦和レッズ
(Goal:金子翔太)

そりゃまぁ、勝ちたかったですよ、勝ち点1じゃなくて3じゃないといけない試合なんだとは思いますよ。
でもね、この内容・この展開で勝ち点1をつかみ取ったって、評価して良いんじゃないかと。

次節もホーム、今度こそ勝ち点3を上積みできるか、ちょっとした前半戦の山場にいるように思います。

The post 守護神川島復活&金子の同点弾!この勝ち点1は評価したい|磐田 1-1 浦和 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

仕方ないでは済まされない、この敗戦は痛い!|磐田 0-3 鳥栖

主力メンバーを欠く形になってしまった鳥栖戦、なんと3失点...今季のワーストゲームかも。ま、こんな日もありますって。

守護神・守備の要・エースストライカー不在

前節のアウェイ、東京ヴェルディ戦の後に出されたニュースリリース。

ジャーメイン 良選手 負傷のお知らせhttps://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=9578
ゴールを決めたときに相手選手とぶつかってしまっていましたけど、そのときに大きく負傷していたようです。
手術後一ヶ月、チームを離脱ということで、これから一ヶ月以上、エースストライカー抜きで戦わないといけません。
ペイショットとかコタローくんとか、奮起してほしいですね。

さらに前節でリカルドグラッサがレッドカードを貰ってしまったので、今節は出場できず。
おまけにGK川島も欠場...怪我でしょうか?

とにかく守護神と守備の要とエースストライカーがいないという、緊急事態となってしまいました。
ということで明治安田生命第13節はホームにサガン鳥栖を迎え撃つ一戦。

先発は、

先発メンバー
GK 20 坪井湧也
DF 4 松原后
DF 5 小川大貴
DF 15 鈴木海音
MF 7 上原力也
MF 14 松本昌也
MF 28 鹿沼直生
MF 37 平川怜
MF 41 石田雅俊
MF 50 植村洋斗
FW 99 マテウスペイショット

前節からのスタメン変更は4人。川島、西久保、リカルドグラッサ、ジャーメインが外れて、坪井、小川、鈴木、石田が入る布陣。
こういう緊急事態の時には、チャンスが回ってきた選手に期待!

仕方がないでは済まされない敗戦

鳥栖にボールを持たれる時間が長くなる前半、まぁなんとなくは想像できていました。
でも決定機さえ奪われなければ大丈夫、そう思っていたのですが...。

前半アディショナルタイムの46分、サガン鳥栖の攻撃。
左サイドの横山歩夢がクロスを上げるとゴール前ほぼ中央で鳥栖の富樫敬真と鹿沼がヘディングで競り合う形に。結果としてこれがオウンゴールとなってしまい、鳥栖が先制...
で、そのままサガン鳥栖が1点リードで前半終了。

後半開始から交代カードを切るのは、リードされているジュビロ。そりゃまぁそーですよね。平川に替えて古川くんを投入。
それでもなかなかリズムをつかめないジュビロ、苦戦してます。

そんなこんなの後半13分、サガン鳥栖のカウンター。
大きく前に蹴りだされたボールに反応したのはマルセロヒアン。ジュビロの守備陣2人を振り切って、GK坪井の上を超えるループシュートを決められて2点差に...。

さらに後半32分、鳥栖が左サイドからファーに大きめのクロス。これを坪井がキャッチできずにハンブルする形に。
そのこぼれ球を長沼に決められて、ついに3点差...

で、結局、

試合結果|磐田 0-3 鳥栖

試合結果|磐田 0-3 鳥栖

ジュビロ磐田 03 サガン鳥栖
ジュビロはノーゴールでした。

川島・グラッサ・ジャメ不在ですから苦戦は予想されていましたけど、だから仕方ないよねとはいきませんよね。
怪我やカードによる欠場は予期せぬところで発生するものですから、それをチーム力で乗り切らないといけない訳で。

それこそ、こういうときに今までリーグ戦でなかなか出番のなかった・少なかった選手が活躍してくれるとリーグ中盤から終盤にかけてチーム内競争が生じて面白くなるんだけどなー。

ま、気持ちを切り替えて、次です、次!

type転職エージェントハイクラス

The post 仕方ないでは済まされない、この敗戦は痛い!|磐田 0-3 鳥栖 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

昇格組対決! 首位町田に2ゴール&クリーンシート|磐田 2-0 町田

実は言ってました、磐田。首位争いを続ける町田相手、苦しい戦いではありましたが、結果、終わってみたら2-0は上出来です。

昇格組には負けたくない

明治安田J1リーグは今節で第10節。今節はホーム、ヤマハスタジアム(磐田)に町田ゼルビアを迎え撃つ一戦。
町田と言えば、昨年は磐田と同じくJ2を戦って昇格したチーム。そりゃね、独走状態ではありましたけどね、そうは言っても同じ昇格組、負けたくない相手なのですよ!

で、GWということもあり、急遽磐田に向かうことにしたのです、私。

ヤマハスタジアム(磐田)

ヤマハスタジアム(磐田)

ハイ、やって参りましたヤマハスタジアム。

ヤマハスタジアムのバックスタンドから

ヤマハスタジアムのバックスタンドから

サッカー専用だからフィールドが近く、何度来ても素晴らしいスタジアムって思います。

ジュビロ磐田 vs. 町田ゼルビア

ジュビロ磐田 vs. 町田ゼルビア

改めまして、今節はジュビロ磐田 vs. 町田ゼルビアで14:03キックオフ。

ゴール裏のジュビロ磐田サポーター|ヤマハスタジアム

ゴール裏のジュビロ磐田サポーター|ヤマハスタジアム

12,982人の来場、ゴール裏もサポーターも声が出てましたよ!

先発メンバー|磐田 vs. 町田

先発メンバー|磐田 vs. 町田

スタメンを見てみますと...

先発メンバー
GK 1 川島永嗣
DF 26 西久保駿介
DF 3 森岡陸
DF 36 リカルドグラッサ
DF 4 松原后
MF 28 鹿沼直生
MF 7 上原 力也
MF 14 松本昌也
MF 11 ジャーメイン良
MF 37 平川怜
FW 99 マテウスペイショット

前節からのスタメン変更は3人。植村、藤原、藤川が外れて、松原、鹿沼、ペイショットが入る布陣。

内容はともかく結果は残した

どちらからというと町田ペースの前半でした。シュートも打てていたし、人もボールも動いていたのは町田の方。
なんか、ホームの磐田はシュートを打つところまでもっていかせて貰えなかった感じ。

で、なんとか耐えて、前半は0-0で終了。

スピラ☆スピカ(幹葉さん)

スピラ☆スピカ

ハーフタイムには、スピラ・スピカさんの「FIRE SPIRIT」♪

さてさて、両チーム選手交代はなく迎えた後半戦。
早々に試合が動きます。

後半開始からわずか53秒、ペナルティエリア手前からジャーメインがスルーパスを送る。抜け出した松本昌也がペナルティエリア中央から左足で枠内にシュートを放つも、町田のGK谷にセーブされる。そのこぼれ球に反応したのは松原后、ペナルティエリア左から左足でゴール左上に決めてジュビロ磐田が先制!

綺麗な流れでしたね、ジャメから昌也へのパスなんかもう、このタイミングしかないってくらいのピンポイントでした。そしてこぼれ球に素早く反応した松原后、さすがです!

その後は前半同様、町田の方が優勢な感じで試合が流れていったのですが、再び換気の瞬間が。
後半21分、ジュビロが左サイドからのコーナーキックを獲得。蹴るのは上原で、ファーサイドに流れたボールを昌子が反応して...と思ったらVARによりPKの判定。

このPKをジャーメイン良が落ち着いて決めて追加点!
ジャメ、ついに二桁得点到達ですね!

終盤はかなり押し込まれる時間帯が長かったのですが...

試合結果|磐田 2-0 町田

試合結果|磐田 2-0 町田

ジュビロ磐田 20 町田ゼルビア
(Goal:松原后, ジャーメイン良)
なんとか逃げ切って勝利です。

終わってみれば、結果、2-0って上出来ではないでしょうか。
なんと!今季、町田ゼルビアをノーゴールに抑えたのは、このジュビロの試合が初とのことです。
いやホント、よくぞ守り切りましたよ。

試合後は勝利が続くよ♪ 今日はとーっても大きな声でしたよ、ゴール裏のサポーターさん達。そりゃそーですよね、嬉しい勝ち方でしたものね。

かなり押し込まれながらもゴールを奪い、勝ち切ること、こんな試合ができるようになってくると、今後の飛躍を期待しちゃいますね。
さーて、GWは関東アウェイ!もちろん、馳せ参じますよ!!

The post 昇格組対決! 首位町田に2ゴール&クリーンシート|磐田 2-0 町田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

数的優位もゴールは奪えず…せめてドローにしたかった|磐田 0-1 名古屋

連勝で良い流れで迎えた名古屋戦。先制されるも名古屋に退場者、ここから始まる磐田の反撃...も実らず、0-1の痛い敗戦でした...

この流れを止めたくない

今節で明治安田J1リーグは第8節。新潟戦が2-0、京都戦が3-0と、2試合連続で複数得点&無失点と良い流れできています。この流れを止めずに、良い流れのまま中盤戦に持って行きたいところです。

今節はホーム、ヤマハスタジアム(磐田)に名古屋グランパスを迎え撃つ一戦。
開幕こと低迷した名古屋でしたが、気づけば磐田より順位が上。ここで差を縮めて・逆転しておきたいですよね。

先発は、

先発メンバー
GK 1 川島永嗣
DF 26 西久保駿介
DF 6 伊藤槙人
DF 36 リカルドグラッサ
DF 50 植村洋斗
MF 77 藤原健介
MF 7 上原力也
MF 14 松本昌也
MF 11 ジャーメイン良
MF 37 平川怜
FW 99 マテウスペイショット

前節からのスタメン変更は1人のみ。U-23日本代表に召集された鈴木海音が外れて、伊東槙人が入る布陣。

数的優位も活かしきれず

様子を見るまでもない時間帯に、いきなり試合は動きます。
前半8分の名古屋の攻撃。左サイドからドリブルで進入した倍井謙が左サイドから右足でセンタリングぎみのボールをゴール前に...結果として、名古屋の選手も磐田の選手も誰も触れず、そしてGK川島も触れることができずにゴール右下へ...ボールが吸い込まれて名古屋が先制。
多分、倍井としてはセンタリングだったんじゃないかなー、そんな感じでしたけど、良いところにボールが入ってしまいました。

その後も、やや名古屋が押し気味の展開。ジュビロもボールは持つものの、なかなか前にボールが入らない、もどかしい展開が続きます。

そんな中の前半43分、先制点を決めた名古屋の倍井が危険なタックルということで、一発レッドで退場。
ジュビロとしては期せずして数的優位に。

で、そのまま1点のリードを許して前半終了。

数的優位に立ったジュビロ。
後半に入り、ギアを一段上げた感じで、前半よりは押し込む展開が増えました。
でもなんか中盤と最前線のつながりが今一つよろしくなく...決定機と言えるほどのチャンスは少なかったかも。

シュートもそこそこ打っていましたが、枠に飛んでいたのは少なかったですね。

で、結局…

試合結果|磐田 0-1 名古屋

試合結果|磐田 0-1 名古屋

ジュビロ磐田 01 名古屋グランパス

数的優位もゴールを奪うことができませんでした。
最前線にボールが巧く入っていませんでした。なんか、チグハグ...

先制されたとは言え、相手に退場者が出ているのですから、せめてドローにはしておきたかったですね。
こういうところできちんと勝利で終える、名古屋との実力の差を見せつけられた気もします。

気持ちを切り替えて、次節の勝利、期待しています!

The post 数的優位もゴールは奪えず…せめてドローにしたかった|磐田 0-1 名古屋 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

ホームで勝利♪ ここから始まる、磐田の反撃!|磐田 2-0 新潟

ようやくの2勝目、ようやくのホーム初勝利! 新潟相手にジャメのPKを含む2ゴールで勝利、勝ち点3を積み上げたのでした~。

ホームで勝ちたい

明治安田J1リーグは今節で第6節。ここまで5試合で1勝4敗と、なかなか調子に乗れない、我らがジュビロ磐田。
悪い内容ではないのですが結果が伴わない、なんとももどかしい展開が続きます。

そろそろ2勝目が欲しいですし、そしてそろそろホーム磐田での勝利が欲しいですよね!
そう、今節はホーム、ヤマハスタジアム(磐田)にアルビレックス新潟を迎え撃つ一戦。勝て勝て勝て勝てホームやぞ!!

先発は、

先発メンバー
GK 1 川島永嗣
DF 50 植村洋斗
DF 15 鈴木海音
DF 36 リカルドグラッサ
DF 4 松原后
MF 77 藤原健介
MF 7 上原力也
MF 14 松本昌也
MF 13 藤川虎太朗
MF 37 平川怜
FW 11 ジャーメイン良

前節からのスタメン変更は2人。レオゴメスとマテウスペイショットが外れて、藤原くんと藤川コタローが入る布陣。

頼りになるね、ジャメ!!

前半は両チーム、無得点。シュートは何本か打ったものの、枠内シュートはゼロ...んーっと、こういう展開、よろしくないです。

で、流れを変えるべく、後半開始からコタローに替えてマテウスペイショットを投入するジュビロ。
なかなか膠着状態から抜け出せない展開、後半21分には藤原くんに替えてレオゴメス、平川怜に替えて古川くんを投入します。

そんなこんなの後半30分、前方に山なりのボールが入ると新潟DFと競り合うジャメ。
ここで新潟DFのハンドの判定で、VARの確認も入りPK。
蹴るのはもちろん、ジャメ。見事ゴール右に突き刺して、ジュビロ磐田が先制。

この余韻冷めやらぬ後半34分。
ゴールキックからペナルティエリア手前でマテウスペイショットが前方にパス。反応したのは、ジャーメインでペナルティエリア中央から右足でゴール右下に決めて追加点!

で、そのまま逃げ切って...

試合結果|磐田 2-0 新潟

試合結果|磐田 2-0 新潟

ジュビロ磐田 20 アルビレックス新潟
(Goal:ジャーメイン良2)

ようやくの2勝目、やっとこさのホーム初勝利です。
そりゃね、もうちょっとゴール奪えたかもしれませんけどね、贅沢は言えません。
そりゃね、ジャメ以外の選手にもゴールを期待したいんですけどね、贅沢は言えません。今日は勝ち点3取れたという事実は素晴らしいと思います。

悶々としつつも結果、終わってみたら無失点ですし、この勝利は大きいと思います。
ここから始まる、磐田の反撃!期待しています!!

覆面調査ミステリーショッパーのファンくる

The post ホームで勝利♪ ここから始まる、磐田の反撃!|磐田 2-0 新潟 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

連勝ならず、柏に完封負け。J1の壁は厚い...|磐田 0-1 柏

J1第3節、ホーム磐田で柏レイソルに0-1と完封負けでした...。

2試合で勝ち点3は御の字

明治安田J1リーグは本日が第3節。ここまで2試合、神戸に川崎と強豪の対戦が続きましたが1勝1敗の勝点3。ただでさえスロースターターのジュビロですから、この結果は御の字では? なんて考えてしまう私は楽観主義者でしょうか?
今日も勝利で気持ち良く連勝と行きたいところです。

さてさて、今節はホーム、ヤマハスタジアム(磐田)に柏レイソルを迎え撃つ一戦。前節、神戸相手に勝利を収めている、怖い相手ですね。
スタメンを見てみますと...

先発メンバー
GK 1 川島永嗣
DF 50 植村洋斗
DF 36 リカルドグラッサ
DF 6 伊藤槙人
DF 4 松原后
MF 25 中村駿
MF 7 上原力也
MF 14 松本昌也
MF 10 山田大記
MF 37 平川怜
FW 11 ジャーメイン良

フロンターレ相手に勝利した、前節と同じメンバーで挑む布陣です。

ゴールは遠かった

ボールはそこそこ支配する者の、なかなか決定機を奪えない、ホームのジュビロ磐田。
守備陣は粘り強く、柏レイソルの攻撃を耐え忍んでいます。

ゴールの匂いがしそうになく、このまま前半はノーゴールで折り返すのかなー、なんて思った前半35分に柏レイソルのコーナーキック。
蹴るのはMサヴィオで、これに反応したのは古賀太陽、ペナルティエリア中央からヘディングでゴール左上に決められて、柏が先制...
やっぱりJ1、精度が違いますね、J2とは。サヴィオのクロスも、古賀のヘディングも、ココ!ってところにボールが行くんですよね...

で、前半は1点リードされて折り返し。
後半開始から山田ヒロキに替えてマテウスペイショットを投入するジュビロ。

後半に入っても柏陣内に攻め込むものの、なかなかペナルティエリアの中には入らせて貰えません。
他方で守備陣は、GK川島中心にしっかり・粘り強く守っています。

でも、結局、ゴールは生まれず...

試合結果|磐田 0-1 柏

試合結果|磐田 0-1 柏

ジュビロ磐田 01 柏レイソル

うーん、ゴールは遠かった...
ボール支配率はそんなに変わらないのですが、やはりボールの質というか精度が違うな、なんて感じてしまいました。
ま、これからですよ、こ・れ・か・ら。

次節はパナスタのガンバ戦。
ジュビロにとってはアウェイですが、我らが関西ジュビリストにとってはホームです!
久しぶりの関西でジュビロのJ1、勝利を期待しています!!

The post 連勝ならず、柏に完封負け。J1の壁は厚い...|磐田 0-1 柏 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

激闘の108分!川崎との死闘を制して勝ち点3!!!|川崎 4-5 磐田

J1リーグ第2節は関東アウェイ。3点リードを追いつかれ、再度リードもまた追いつかれ、最後の最後にジャメがPK決めて勝利。試合後は祝勝会♪

フライデーナイトJリーグ

明治安田J1リーグ、第2節は関東のアウェイ。
Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsuに乗り込んで、川崎フロンターレに挑む一戦。

関東の、しかも川崎の試合、なんとしても行きたい!
しかし...私の職場、第一金曜日は重要な会議、しかもこの日は18時まで打ち合わせで...観戦断念。
なんで土曜日じゃないの?日曜日じゃないの??と、涙したのですが

でも、祝勝会くらいは参加したい!ということで、18時にミーティングが終わったと同時に飛び出し急いで帰宅。ササッと着替えて荷物を持ち、いざ仙台駅へ。
18:57仙台発はやぶさに乗り込んで、東京へ。東京駅に着いたのが20:32、横須賀線に乗り換えて武蔵小杉へと向かったのでした。

激闘・死闘の108分

スタメンを見てみますと...

先発メンバー
GK 1 川島永嗣
DF 50 植村洋斗
DF 6 伊藤槙人
DF 36 リカルドグラッサ
DF 4 松原后
MF 25 中村駿
MF 7 上原力也
MF 14 松本昌也
MF 10 山田大記
MF 37 平川怜
FW 11 ジャーメイン良

前節からの変更は一人のみ。レオゴメスが外れて、中村が入る布陣。

試合はいきなり動きます。
前半6分に植村が左サイドからの流れ弾を収めて、ペナルティエリア右から左足でゴール左下に決めて先制。

前半18分には平川のプレスからボールを奪い、左サイドの松原からのクロスにほぼフリーでペナルティエリア中央でジャーメイン良がヘディングで決めて追加点。

さらに前半29分にも左サイドでポンポンッとボールを巧くつないで、最後はジャーメイン良がペナルティエリア中央から左足でゴール右下に決めて、なんと30分で3点ものリード。

でもね、相手は競合川崎フロンターレ、黙っちゃいませんよ。
前半36分にこぼれ球に反応したエリソンがペナルティエリア右から左足でゴール左下に決めて、まず1点を返して、このまま前半終了。

後半10分に川崎のコーナーキック。キッカーの瀬古がボールを蹴り込むと、反応したエリソンがペナルティエリア中央からヘディングでゴール左下に決めて1点差。
後半14分の攻撃では、ゴール前の混戦からこぼれ球に反応したマルシーニョがペナルティエリア中央から右足でゴール左下に決めて、ついに3-3の同点に...

こうなっちゃうともう川崎の勢いが凄いワケですよ、怖いワケですよ。
でもね、下を向かなかったの、ジュビロ磐田の戦士たち。

後半35分にパスがつながってペナルティエリア中央でジャーメイン良が倒されてPK獲得。
蹴るのはもちろん、倒された本人。ジャメがきっちりPKを左上に決めて、4-3とリード。

でもこれで終わるとは思えない雰囲気、まだ何が起こるかわからない!?

後半40分には川崎にPKを献上してしまい、キッカーの山田新がペナルティエリア中央から右足でゴール左上に決めて再びの同点...

後半52分のジュビロ磐田の攻撃。
ジャメが川崎DFを振り切ってゴール...と思ったら、その前の流れで川崎DFにハンドがあったとのVARの判定でゴールは取り消してPKに。
でも落ち着いて決めました、ジャーメイン良! ゴール左に蹴り込んで三度目のリード。

長い長いアディショナルタイム。
私が武蔵小杉駅に着いたの、21:00を回っていましたが、速報見たらまだ試合中でした。
そして、試合終了のホイッスル!

試合結果|川崎 4-5 磐田

試合結果|川崎 4-5 磐田


川崎フロンターレ 4-5 ジュビロ磐田
(Goal:植村洋斗, ジャーメイン良4(2PK))

ホントに激闘、ホントにホントに死闘でしたよ。
VARによる泣き・笑いはありましたけど、とにかくJ1復帰後初勝利を飾れたこと、勝ち点3を積み上げることができたこと、大きいと思います。
試合後は新丸子で祝勝会。やっぱり勝利の美酒は美味しいです♪
スタジアムで観戦された皆様、祝勝会に参加された皆様、遠くから気持ちを送ってくださった皆様、お疲れ様でした~🎵

チョッピリ宣伝

私のX(Twitter)に祝勝会の乾杯写真をアップしまして、そこで真っ先に「いいね!」してくださったのが、落語家で二つ目の三遊亭美よしさん。
昨年、二つ目に昇進した、新進気鋭の噺家さんです、名前だけでも覚えていただければ幸いです。

三遊亭美よし @i_am_miyoshi344 X(Twitter)
三遊亭美よし(@i_am_miyoshi) • Instagram
↑SNSなど、フォローしていただければと。

覆面調査ミステリーショッパーのファンくる

The post 激闘の108分!川崎との死闘を制して勝ち点3!!!|川崎 4-5 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

2024J1リーグ開幕! 前半も後半も序盤に失点で黒星スタート...|磐田 0-2 神戸

Jリーグが開幕しました。初戦はホームで神戸戦でしたが、残念ながら2失点の黒星スタート。

新メンバーも加わり

明治安田J1リーグが開幕! いやー、待ち遠しかったですね、二年ぶりのJ1ですから。
開幕戦はホーム、ヤマハスタジアム(磐田)に昨シーズンの王者、ヴィッセル神戸を迎え撃つ一戦。

ホーム磐田で開幕できるのは嬉しいことですが、初戦が神戸、第二節はアウェイ川崎と、強敵が続く序盤戦。ここをどう乗り切れるか...スロースターターなジュビロだけに、期待も不安も大きいです。

さて、栄えある開幕戦のスターティングイレブンは、こんな感じ。

先発メンバー
GK 1 川島永嗣
DF 50 植村洋斗
DF 6 伊藤槙人
DF 36 リカルドグラッサ
DF 4 松原后
MF 16 レオゴメス
MF 7 上原力也
MF 14 松本昌也
MF 10 山田大記
MF 37 平川怜
FW 11 ジャーメイン良

今までの流れを保ちつつも新加入のGK川島、DF上村、MFリカルドゴメスに平川怜が名を連ね、新旧融合のスタメンですね。

やっぱりJ1はレベルが高い!

様子を見るまでもないくらいの前半5分、ヴィッセル神戸のコーナーキック。
初瀬がボールを蹴り込むも、伊藤にクリア...するも、こぼれ球に反応した汰木がペナルティエリア手前から右足でゴール左下に決められて、ヴィッセル神戸が先制...
うーん、ちょっと早すぎましたね、せめてジュビロが先制できたら良い試合を期待できたのですが、ヴィッセル相手にビハインドの展開、いきなり厳しい展開となりました。

とは言え、まだまだ時間はあります。
慌てることなく守り、相手にボールを持たれる時間が長くはなりつつも、相手陣内に攻め込むシーンもあり、相手のペナルティエリア付近まではボールを運べていました。
で、結局、前半は神戸が1点リードで終了。

後半開始から平川怜に替えてマテウスペイショットを投入。これまた新加入のメンバー、期待しましょう!

またもや、出だしの時間帯で動きます。
後半3分、ヴィッセル神戸がオフサイドラインギリギリのパスを通して、佐々木大樹がGK川島と1対1の場面に。で、ペナルティエリア中央から右足でゴール下に決められて、神戸の追加点...
佐々木に通った時点でもう、やられたって思っちゃいましたね、さすがの川島でも防げません。

で、結局...

試合結果|磐田 0-2 神戸

試合結果|磐田 0-2 神戸

ジュビロ磐田 02 ヴィッセル神戸

なんかゴールの匂いがあまりしない試合でした。
やはりJ1はレベルが高いヤ。
ま、気持ちを切り替えて、次ですよ、次!

The post 2024J1リーグ開幕! 前半も後半も序盤に失点で黒星スタート...|磐田 0-2 神戸 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

厚みのある攻撃で、怒涛の5ゴール&クリーンシート|磐田 5-0 水戸

J2リーグ第41節はホーム最終戦。水戸相手にジュビロらしい、厚みのある攻撃を見せつけ、〇ゴールの快勝でした。

ホーム最終戦

明治安田生命J2リーグは、今節で第41節。そう、泣いても笑っても残り2試合です。
そして今節はホーム最終戦。ヤマハスタジアム(磐田)に水戸ホーリーホックを迎え撃つ一戦。
勝点差僅かに1で清水の背中を負うことになった磐田、残り2試合勝つのみ。人事を尽くして天命を待つ!

今節のスタメンを見てみますと、

先発メンバー
GK 21 三浦龍輝
DF 17 鈴木雄斗
DF 6 伊藤槙人
DF 36 リカルドグラッサ
DF 4 松原后
MF 28 鹿沼直生
MF 7 上原力也
MF 14 松本昌也
MF 10 山田大記
MF 33 ドゥドゥ
FW 42 後藤啓介

前節で負傷したジャーメインが外れて、後藤がくん入る布陣で、残りのメンバーは前節と同じですね。

厚みのある攻撃

試合はジュビロが押し気味に始まりました。
そんなこんなの前半15分、ジュビロの攻撃。
上原が右サイドに展開すると、鈴木雄斗が右サイドの相手陣中央から余裕を持ってクロスを送ると、ニアサイドで山田大記がヘディング。弧を描いたシュートは水戸GKが伸ばしたさらに先で、ゴールに吸い込まれ、ジュビロ磐田が先制。
綺麗なヘディングシュートでした、お見事!

水戸も慌てず、少しずつポゼッションを持ち返しつつも、どちらかというとジュビロが優位に試合を進める展開。

前半38分には水戸の攻撃から鈴木雄斗が鋭い出足でボールをインターセプト。そのまま右サイドを持ち上がり、ファーサイドの山田を狙ってクロス。水戸DFに一度は弾かれるも、こぼれ球を拾った上原力也がペナルティエリア手前の中央から右足を振り抜くと、ゴール左上に突き刺さり、ジュビロの追加点。
これ、落ち着いてましたね、結構な距離があったように見えましたが、こぼれ球を巧く収めたリキヤの勝利ですね。

さらに前半45分のジュビロの攻撃。鈴木雄斗が右サイドの相手陣中央からクロスを送ると、ファーサイドでドゥドゥが相手DFと競り合ったまま倒れ込みながらも足を出してシュート。ジャストミートではありませんでしたが、水戸GK反応仕切れず、ボールはゴールの中に転がり込んで、ジュビロ磐田の3点目。
よく足を延ばしましたよ、ドゥドゥ。

両チーム、ハーフタイムでの交代はなく後半開始。

後半開始早々のプレーで試合が動きます。
上原がペナルティエリア内にパスを送ると、山田が流して、後藤くんがシュート。水戸GKにセーブされるも、こぼれ球に上原が反応して、山なりのクロス。これに松本昌也がこのボールに頭で合わせるとゴールネットを揺らし、ジュビロ磐田の4点目。
何度か水戸に弾かれているのですが、その次、さらに次と、厚みのある攻撃でしたね。

そこからかなり、水戸に押し込まれる展開も多くありましたけど、耐えました。
そして終了間際の後半46分、ジュビロの攻撃。
金子がペナルティアーク付近で右にスルーパスを送ると、ファビアンゴンザレスが反応てし、ゴールエリア右角付近で滑り込みながら相手GKが触れる直前にボールに足を出し、ゴールに流し込んでジュビロの5点目。
ラッソらしい、なんとも執念を感じるシュート、そしてゴールでした。

で、終わってみますと、このスコア。

試合結果|磐田 5-0 水戸

試合結果|磐田 5-0 水戸

ジュビロ磐田 50 水戸ホーリーホック
(Goal:山田大記, 上原力也, ドゥドゥ, 松本昌也, ファビアンゴンザレス)
5ゴールですし、結果、無失点。この得失点差+5って大きいですよ。

さーて、残すは最終節の1試合のみ。
とにかく勝つこと。他チームの動向次第という部分もありますが、J1昇格を信じてアウェイ栃木戦、カンセキスタジアムに馳せ参じます!

The post 厚みのある攻撃で、怒涛の5ゴール&クリーンシート|磐田 5-0 水戸 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

3位と4位が直接対決の大一番、磐田の死闘は痛み分け…|磐田 1-1 東京V

J2第40節、ホームのヴェルディ戦は両チーム1ゴールずつの引き分け。勝ち点も1を分け合う形となりました。

直接対決!

明治安田生命J2リーグは、今節で第40節。今節はホーム、ヤマハスタジアム(磐田)に東京ヴェルディを迎え撃つ一戦。
3位のジュビロと4位のヴェルディは、ともにここまで19勝11分9敗の勝点68。得失点差で1だけジュビロが上回っているっていう状況。
終盤に来ての上位陣の直接対決、本気(ガチ)の大一番ですね。

スタメンを見てみますと、

先発メンバー
GK 21 三浦龍輝
DF 17 鈴木雄斗
DF 6 伊藤槙人
DF 36 リカルドグラッサ
DF 4 松原后
MF 28 鹿沼直生
MF 7 上原力也
MF 14 松本昌也
MF 10 山田大記
MF 33 ドゥドゥ
FW 18 ジャーメイン良

前節からの変更はなし、同じメンバーで挑みます。

入りそうで入らない2点目

試合は序盤にいきなりのアクシデント。
前半9分にジュビロのジャーメイン良選が負傷で後藤啓介くんと交代。大事に至らなければ良いのですが。

一進一退の攻防ながらもゴールネットが揺れることなく、前半終了。
ハーフタイムでの選手交代は、両チームともになく後半開始。

後半開始の数分間は、ヴェルディ陣内に押し込んでいたジュビロでしたが...。

後半6分にジュビロのコーナーキックからヴェルディのカウンターに。
ヴェルディ陣内から中原輝がドリブル、ジュビロ陣地まで持ち運んで、左方向に展開。齋藤功佑がペナルティエリア左から左足でクロスを入れると、再びの中原で右足で合わせる。ジュビロGKの三浦が一度は弾いたものの、こぼれ球に反応した林尚輝が右足で合わせ、ネットを揺らす。東京ヴェルディが先制...

中原のドリブル、中原のシュート、ともに見事でした。三浦もよく反応したのですが、林がしっかり走りこんでいたってのが凄いですよね。最終ラインのDFですよ、それがゴールラインまで信じて走っていた、これに尽きるんじゃないでしょうか。

でもまだ時間はある!ジュビロの選手、慌てません。
後半24分のジュビロの攻撃。右サイドからドゥドゥが横パスを出すと、上原がワンタッチで落とす。ドゥドゥはペナルティエリア手前の右からダイレクトでリターンパスを出し、再び受けた上原力也、ペナルティエリア右から左足でコントロールシュート。弧を描いたシュートはゴール左のネットに吸い込まれて、ジュビロ磐田が同点に!

ドゥドゥと上原のパス回し、綺麗でしたね。今年、この二人がペナルティエリア近くでパス交換して、どちらからシュートを打ってゴール、こんなパターンを何回か見てきたように思います。

で、この後もりょーチームチャンスはつくるのですが、2点目が遠く...。

試合結果|磐田 1-1 東京V

試合結果|磐田 1-1 東京V


ジュビロ磐田 1-1 東京ヴェルディ
(Goal:上原力也)
うーん、勝ち切れませんでした。負けなかったのは良いのですが、ホームですし、得失点差で僅かに1つリードしているだけとは言え上位ですし、勝ってヴェルディを突き放したかったですね。
今日は2位の清水が黒星。勝点で1だけ近づきました。こりゃ最終節までもつれるなー、昇格争い。

さーて、泣いても笑っても残り2試合、連勝して、人事を尽くして天命を待つ!

覆面調査ミステリーショッパーのファンくる

The post 3位と4位が直接対決の大一番、磐田の死闘は痛み分け…|磐田 1-1 東京V first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

スポンサーリンク
管理人おすすめ