J2一覧

ようやくのアウェイ初勝利。内容はともかく結果が大事!|仙台 2-3 磐田

仙台戦、内容的には完全に相手の流れでしたけど、なんとか・かろうじての勝利。今季アウェイ初勝利です。

ユアスタ改修中につき

明治安田J2リーグは今節で第6節。
今節はアウェイ、ベガルタ仙台戦です。
ベガルタ仙台のホームスタジアムと言えば、サッカー専用の見やすいスタジアム、ユアテックスタジアム...なのですが只今、改修中。ということで、しばらくの間、キューアンドエースタジアムみやぎでの開催となります。

恥ずかしながら私、Qスタに行ったことがなかったのと、やっぱり仙台っていう街に行きたいワケですよ、二年間住んでいた愛着のある街なので。

キューアンドエースタジアムみやぎ|仙台 vs. 磐田

キューアンドエースタジアムみやぎ|仙台 vs. 磐田


というワケで、行って参りました、Qスタ。
ビジター指定席から|仙台 vs. 磐田

ビジター指定席から|仙台 vs. 磐田


ユアスタと違い、Qスタは陸上競技場なんですよね、ちょっと遠いのが残念。
仙台 vs. 磐田

仙台 vs. 磐田


改めまして、今節はアウェイ、キューアンドエースタジアムみやぎに乗り込んで、ベガルタ仙台に挑む一戦。

アウェイ初勝利

すみません、先ほど戻ってきたところで、あまり時間もなく、とり急ぎ結果を。

試合結果|仙台 2-3 磐田

試合結果|仙台 2-3 磐田


ベガルタ仙台 2-3 ジュビロ磐田
(Goal:ジョルディクルークス(PK), 植村洋斗, 佐藤凌我)

正直、よく勝ったナー!って思うくらい、仙台に圧倒されっぱなしでした。
シュート数はベガルタ仙台20本に対して、ジュビロ磐田は12本。

ま、こういう試合で勝っていかないと、J2魔境で上位にはいけないのですが。
また改めて、このページ修正しますね。

The post ようやくのアウェイ初勝利。内容はともかく結果が大事!|仙台 2-3 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

雨のエコパで3試合ぶり勝利。ペイショットの2ゴール♪♪|磐田 2-1 甲府

今季初のエコパでのホームゲーム。甲府相手にペイショットの2ゴールで辛勝です。

負け越しはダメ、絶対!

明治安田J1リーグは、今節で第5節。
開幕から二連勝のジュビロ磐田でしたが、その後に二連敗で2勝2敗のタイ。
いくらなんでも負け越しは絶対に、ぜ~ったいにダメ。何が何でも、今日は勝利で勝ち越さないといけません。

今節はホーム、今季初の静岡スタジアムエコパでの試合。
ヴァンフォーレ甲府を迎え撃つ一番は、雨の中の対戦となりました。

スタメンを見てみますと...

先発メンバー
GK 13 阿部航斗
DF 4 松原后
DF 5 江﨑巧朗
DF 22 上夷克典
MF 7 上原力也
MF 23 ジョルディクルークス
MF 25 中村駿
MF 39 角昂志郎
MF 50 植村洋斗
MF 71 倍井謙
FW 11 マテウス ペイショット
控えメンバー
GK 1 川島永嗣
DF 2 川﨑一輝
DF 36 リカルドグラッサ
MF 16 レオゴメス
MF 33 川合徳孟
MF 48 相田勇樹
MF 6 金子大毅
MF 8 為田大貴
FW 20 佐藤凌我

前節からのスタメン変更は3人。川島、リカルドグラッサ、佐藤が外れて、阿部、上夷、角が入る布陣。GK川島に加えてDFの要のグラッサにFWでそこそこ動いていた佐藤凌我も外すとは、ハッチンソン監督、思い切った布陣ですね。ま、このくらいやらないとネ。

ペイショットの2ゴール

入りは悪くなかったと思います、ボールを持てていましたし、甲府陣内に攻め込めていました。
とは言え、いつもと同じように!?なかなかシュートらしいシュートを持てないジュビロ。

良い流れの中から先制点が欲しい、そんな思いが増すものの、時間が徐々に過ぎていきます。
そんなこんなの前半43分、ようやくの歓喜が訪れます。
左サイドからの上原力也からのクロスに反応したマテウスペイショット、ペナルティエリア中央で相手DFよりも一歩早く前に出ます。ヘディングシュートを落ち着いてゴール右下に決めて、先制。ペイショットの身体能力の高さが活きたプレーでした。
で、前半は1点リードで終了。

両チーム、選手交代はなく後半開始。
後半も入りは悪くなかったと思います、ボールを持ち攻め込めていました。
でも、やっぱり決定機とまで言えるシーンは少なかったかなぁ...

そんなこんなの後半19分、甲府のロングボールがジュビロのペナルティエリア内に通り、パスを受けた鳥海を倒してしまい、PK謙譲。
蹴るのは鳥海で、右足でゴール右上に決めて同点。うーん、なんかこういうパターン、多いですよね、攻めきれない展開で追いつかれるていう...

でも下を向いている訳にはいきません。前を向き、気持ちを攻撃に切り替えます。
後半30分、右サイドのジョルディクルークスのクロスに反応したマテウスペイショット、ペナルティエリア中央からヘディングでゴール右上に決めて勝ち越し!
頼りになります、Pay♪

で、追加点こそ奪えませんでしたが、守り切りました。

試合結果|磐田 2-0 甲府

試合結果|磐田 2-0 甲府

ジュビロ磐田 21 ヴァンフォーレ甲府
(Goal:マテウスペイショット2)

なんとか・かろうじて・やっとこさの勝利です。
まぁ贅沢は言えません、今年は内容よりも結果です、勝利です、勝ち点3です!!!

ここから始まる、磐田の快進撃、期待しています。

DAZN

The post 雨のエコパで3試合ぶり勝利。ペイショットの2ゴール♪♪|磐田 2-1 甲府 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

J2の これが魔境で これが沼 油断大敵 戦戦兢兢|富山 3-1 磐田

アウェイ富山戦、昇格組の富山に1-3の黒星。侮れません、これがJ2。これを勝っていかないと!

連敗はNG

明治安田J1リーグは今節で第4節。
開幕から2連勝だったジュビロ磐田ですが、第3節で初の黒星。J1昇格を目指すチームとしては、勝ち点を考えると黒星なんて数えるくらいしかしてはいけないワケでして、それが3試合目で喫してしまいました。絶対に連敗だけは回避しないといけません。

今節はアウェイ、富山県総合運動公園陸上競技場に乗り込んで、カターレ富山に挑む一戦。
スタメンを見てみますと...

先発メンバー
GK 1 川島永嗣
DF 4 松原后
DF 5 江﨑巧朗
DF 36 リカルドグラッサ
MF 7 上原 力也
MF 23 ジョルディクルークス
MF 25 中村駿
MF 50 植村洋斗
MF 71 倍井謙
FW 11 マテウスペイショット
FW 20 佐藤凌我
控えメンバー
GK 13 阿部航斗
DF 2 川﨑一輝
DF 22 上夷克典
MF 16 レオゴメス
MF 33 川合徳孟
MF 39 角昂志郎
MF 6 金子大毅
MF 8 為田大貴
FW 9 渡邉りょう

前節からの変更は1人のみ。川口が外れて植村が入る布陣。

これが魔境・沼….3失点

序盤は悪くなかった...いえ、むしろ良かったと思います。
富山陣内に攻め込めていました。ただ、そこで決めておかないといけませんでしたね。

なかなかゴールネットを揺らす機会がないまま時間が進み、そんなこんなの前半33分、ちょっとした隙が出てしまいます。
GK川島からのパスが相手選手に渡ってしまい、ゴール前の松田力へパス。これを落ち着いて決められて、富山が先制...痛いミスでしたね、痛い先制点でしたね。

で、そのまま富山がリードして前半終了。

後半開始から交代カードを切るのは、リードされているジュビロ。上原力也に替えて金子大毅、佐藤凌我に替えて角昂志郎を投入。

なかなか富山のゴールネットを揺らせずにいましたが、後半26分。
左サイドから倍井がドリブルで前へ。そのまま持ち運んでクロスを供給するが、濱にクリア。こぼれ球から右サイドのジョルディクルークスのクロスに反応したマテウスペイショットがペナルティエリア中央からヘディングでゴール左下に決めて、ようやくの・やっとこさの同点!

さぁ、ここから始まる、磐田の反撃...と行きたかったのですが、後半の30分に悪夢が。
ペナルティエリア手前からドリブルで進入した碓井がペナルティエリア中央から左足でゴール左下に決めて、またリードを奪われる展開。

さらに後半36分、富山のフリーキックの流れでペナルティエリア内から井上が出したパスに反応した神山がペナルティエリア中央から右足でゴール上に決めて、2点リードされる状況に。

で、反撃も実らず...
カターレ富山 31 ジュビロ磐田
(Goal:マテウスペイショット)

試合結果|富山 3-1 磐田

試合結果|富山 3-1 磐田

終わってみれば富山のシュートが17本で磐田11本。
富山の方が躍動してたということなのでしょう。

昇格組の富山相手ということで、油断でもあったのでしょうか...でもね、今のJ2、絶対に勝てる相手なんていないの。それがJ2魔境、それがJ2沼なんですから。

これで2勝2敗となってしまいました。
気持ちを切り替えて、次節に臨みましょう。

次はホーム、エコパですね。勝て勝て勝て勝て、ホームやぞ!

覆面調査ミステリーショッパーのファンくる

The post J2の これが魔境で これが沼 油断大敵 戦戦兢兢|富山 3-1 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

アウェイ長崎で今シーズン初黒星。痛い敗戦...|長崎 1-0 磐田

アウェイ長崎戦は先制され、同点に追いつけず黒星。今シーズン初のアウェイは、初の敗戦となってしまいました。

3連勝って難しいよね

明治安田J1リーグ、今年のジュビロ磐田は例年とはちょっと違う!?開幕から2連勝!!なんとなんと、10年ぶり♪
スタートダッシュって大事ですからね、それにJ1を目指すチームにとって、黒星なんて数えるくらいしかできないのですから。

例年でも2連勝ってのはたまにありますけど、3連勝ってなかなかない。ここはなんとしても3連勝を(祈)
今節はアウェイ、開幕から2試合ホームでしたので、初のアウェイですね、PEACE STADIUM Connected by SoftBank(ピースタ)に乗り込んで、V・ファーレン長崎に挑む一戦。

新しいスタジアムが長崎駅前にできて、戦力的にもかなり大掛かりな補強をして、今年はとっても怖い存在の長崎、心してかからないといけない一戦です。

スタメンを見てみますと...

先発メンバー
GK 1 川島永嗣
DF 4 松原后
DF 5 江﨑巧朗
DF 36 リカルドグラッサ
DF 38 川口尚紀
MF 7 上原力也
MF 23 ジョルディクルークス
MF 25 中村駿
MF 71 倍井謙
FW 11 マテウスペイショット
FW 20 佐藤凌我
控えメンバー
GK 13 阿部航斗
DF 2 川﨑一輝
DF 22 上夷克典
MF 48 相田勇樹
MF 50 植村洋斗
MF 6 金子大毅
MF 8 為田大貴
FW 9 渡邉りょう

前節と全く同じイレブンとなりました。

チャンスをつくれず

一進一退の攻防で、どちらも決定機というほどの大きなチャンスはなく、前半は両チーム無得点で折り返し。
ジュビロはボールを持つのですが、なかなか前にボールを運べません。ん!?この光景、よく見たような...ボールは持てども、ペナルティエリアの中には運べない(汗)

両チーム、ハーフタイムでの選手交代はなく、後半開始。
後半に入っても、やはりなかなか相手陣内の奥深くまでは入り込めない展開、なんとももどかしいです。
ボゼッションはどちらもそれほど変わらないものの、きちんとシュートを打てている長崎かな、そんな展開。

そんなこんなの後半18分、ペナルティエリア手前からドリブルで進入した笠にがペナルティエリア手前から右足でゴール右下に決められて、長崎が先制...

その後も、決定機らしい決定機をつくれません。
ボールは持つんですけどね、そんなにメチャクチャ悪い流れではないのですが、最後の最後が決めきれないんです。

で、結局...

試合結果|長崎 1-0 磐田

試合結果|長崎 1-0 磐田


V・ファーレン長崎 1-0 ジュビロ磐田

無得点で終わってしまいました。
今シーズンのJ2のメンバーを見て、間違いなくライバルになるであろう長崎に白星を謙譲してしまったこと、痛い敗戦ですね。

次節もアウェイとなる富山戦ですが、気持ちを切り替えてすっきり白星、期待しています。
えっと、写真は前に長崎出張に行った時に食べたトルコライス。長崎名物ってことで。

The post アウェイ長崎で今シーズン初黒星。痛い敗戦...|長崎 1-0 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

倍井の値千金ゴール&キャプテン川島のPK阻止で勝利!二連勝!!|磐田 1-0 鳥栖

ホーム鳥栖戦、ヒヤヒヤでしたけど勝利。開幕二連勝を飾りました。

降格組対決は負けられない

明治安田J2リーグ、開幕戦は水戸に3-2勝利のジュビロ磐田。
スタートダッシュって大事ですからね、なんとしても2連勝といきたいところ。
でね、開幕戦勝利は5年ぶりだったジュビロですが、2連勝はなんとなんと2015年まで遡らないとないんですよ、ジュビロ磐田。

今節も初戦に続いてホーム、ヤマハスタジアム(磐田)にサガン鳥栖を迎え撃つ一戦。
ともに昨年J1でJ2に降格したチーム、絶対に負けられない戦いが、そこにはある!

スタメンを見てみますと...

先発メンバー
GK 1 川島永嗣
DF 4 松原后
DF 5 江﨑巧朗
DF 36 リカルドグラッサ
DF 38 川口尚紀
MF 7 上原力也
MF 23 ジョルディクルークス
MF 25 中村駿
MF 71 倍井謙
FW 11 マテウスペイショット
FW 20 佐藤凌我
控えメンバー
GK 13 阿部航斗
DF 2 川﨑一輝
DF 22 上夷克典
MF 39 角昂志郎
MF 48 相田勇樹
MF 50 植村洋斗
MF 6 金子大毅
MF 8 為田大貴
FW 9 渡邉りょう

先発イレブンは、勝利で終えた前節と変更なし。

10年ぶり連勝です

ボールはそこそこ持つんですよ、フィールドの真ん中あたりで。
ただ、なかなかペナルティエリア内までは入ることができません。

むしろ攻撃の時にゴールの匂いがするのは、アウェイの鳥栖。自陣から一気にジュビロ陣内へ入りこむスピード、的確なクロス、まぁ怖いこと怖いこと(汗)
なんとか耐えて前半は0-0で終了。

後半に入ってもあまり変わらなかったかな、そこそこボールを持つジュビロで決定機は少なく。
で、鳥栖はしっかり磐田陣内に入りこんで攻撃してくる感じ。相変わらず、ゴールの匂いは鳥栖の方が強いかなー、の展開。

そんなこんなの後半37分、自陣からリカルドグラッサが出した長いパスに倍井謙が反応。鳥栖のGKが出てきたところを倍井が左サイドから左足でループシュート、数回バウンドしたボールはゴールの中へ!
ジュビロ磐田、先制!

ここからがもう怖い怖い、冷や汗ものだらけでした。
で、後半44分にペナルティエリア内で鳥栖の選手を倒してしまい、PK謙譲...
蹴るのははVスリヴカ。右足でシュートを放つも、ゴールの右下に向かったボールは川島がキャッチ!!
その後にも川島が左手一本で防いだ枠内シュートもありました。
さすが、キャプテン!

そこからも鳥栖の猛攻でしたけど、なんとか・かろうじて・踏ん張って・守り切って...

試合結果|磐田 1-0 鳥栖

試合結果|磐田 1-0 鳥栖

ジュビロ磐田 1-0 サガン鳥栖
(Goal: 倍井謙)

10年ぶりの連勝です。
でもね、これで喜んでちゃいけないのよ。

僕らが目指すのは 勝利を積み重ねた その先にある そうさNo.1!
長崎戦は行けませんが、3連勝を期待しています。

The post 倍井の値千金ゴール&キャプテン川島のPK阻止で勝利!二連勝!!|磐田 1-0 鳥栖 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

J開幕!初戦は3ゴールで勝ち点3♪言いたいことはあるけど、結果オーライ!?|磐田 3-2 水戸

2025 J2リーグ開幕! 倍井・ペイショット・渡邉のゴールで勝利。2失点は余計ですが、5年ぶりの開幕戦勝利は喜ばしいことです。

スロースターター

いよいよ!2025 明治安田J2リーグ開幕です。
長いシーズンが始まります。

いきなりですが、ジュビロ磐田の開幕戦の成績を振り返ってみましょう。

相手 会場 結果
2024 神戸 ヤマハ 0-2
2023 岡山 ヤマハ 2-3
2022 福岡 ベススタ 1-1
2021 琉球 タピスタ 0-1
2020 山形 ヤマハ 2-0

スロースターターの印象の強いジュビロですが、それもそのハズ、2020年以来、開幕戦は勝利を得ていないんです。
スタートダッシュって大事ですからね、今年こそは、本当に今年こそは、この開幕戦を勝利で終えたいところです。

大事な開幕戦ですからね、行ってきましたよ、ヤマハスタジアム(磐田)。

ヤマハスタジアム(磐田)|磐田 vs. 水戸

ヤマハスタジアム(磐田)|磐田 vs. 水戸

晴天の磐田、綺麗な青空が広がっていました。1万人以上の観客数でしたよ。

磐田 vs. 水戸

磐田 vs. 水戸

今年の初戦はホーム、ヤマハスタジアム(磐田)に水戸ホーリーホックを迎え撃つ一戦。
スタメンを見てみますと...

先発メンバー|磐田 vs. 水戸

先発メンバー|磐田 vs. 水戸

先発メンバー
GK 1 川島永嗣
DF 4 松原后
DF 5 江﨑巧朗
DF 36 リカルドグラッサ
DF 38 川口尚紀
MF 7 上原力也
MF 23 ジョルディクルークス
MF 25 中村駿
MF 71 倍井謙
FW 11 マテウスペイショット
FW 20 佐藤凌我
控えメンバー
GK 13 阿部航斗
DF 2 川﨑一輝
DF 22 上夷克典
MF 14 松本昌也
MF 39 角昂志郎
MF 48 相田勇樹
MF 6 金子大毅
MF 8 為田大貴
FW 9 渡邉りょう

早速に、江﨑・川口・倍井・佐藤凌我と新戦力が先発入り。新旧融合イレブンで第1節を迎えることとなりました。

5年ぶり勝利です

前半からチャンスを作り出し、シュートも打てていたジュビロではありますが、ゴールネットを揺らすまでには至らず、前半は0-0で終了。
悪くはないですし、チャンスはあるものの、決定力に欠ける、そんな前半でした。

両チーム、ハーフタイムでの選手交代はなく後半戦へ。

良い感じで後半も入っていったジュビロ。後半8分に歓喜の瞬間がやってきます。
ペナルティエリア内からジョルディクルークスがグラウンダーのクロス。これにに反応した倍井がペナルティエリア中央から右足でゴール上に決めて、先制!
完璧でしたね、ジョルディの出したパスも。倍井の走りこむタイミングも。

そして後半21分にはマテウスペイショットがペナルティーエリア内で相手選手に倒されて、PK獲得。
蹴るのはファウルを受けたペイショット本人。

落ち着いて決めて、2点差に。

さらに後半32分には左サイドでのフリーキックを中村が蹴り、反応した渡邉りょうがペナルティエリア中央からヘディングでゴール下に決めて3点差に!!!
ここまではもう、快勝って思ったんですよね。

でも、直後の後半34分に水戸の安藤瑞季にゴールを決められ2点差に。
後半アディショナルタイムの90+5分には沖田空にもヘディングシュートを決められて1点差に。

追い上げられてかなり焦りましたけど、かろうじて...

試合結果|磐田 3-2 水戸

試合結果|磐田 3-2 水戸

ジュビロ磐田 32 水戸ホーリーホック
(Goal:倍井謙, マテウスペイショット(PK), 渡邉りょう)

終盤の2失点は余分でしたけど、5年ぶりの開幕勝利、これは大きいです。

選手もサポーター達も笑顔。結果オーライ、勝ち点3を積み重ねられたのは大きいです。
ここから連勝でスタートダッシュ!といきたいところです。

The post J開幕!初戦は3ゴールで勝ち点3♪言いたいことはあるけど、結果オーライ!?|磐田 3-2 水戸 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

開幕まで一ヶ月、モチベーション上げてくゾ!

関東在住のジュビロ磐田サポーターが五反田に集結! 宴は盛り上げりましたよ♪

関東ジュビサポの聖地

2025明治安田Jリーグ開幕まで、一ヶ月を切りました。
新年会と新シーズンの決起集会を兼ねまして、オフ会を企画。会場は、五反田。

関連ランキング:ビアホール・ビアレストラン | 大崎広小路駅五反田駅不動前駅

こちらのお店、マスターが静岡のご出身ということで、ジュビロ磐田推し。
言ってみれば、関東のジュビロ磐田サポーターの聖地なのです。

お店の入口|THE GRAFTON

お店の入口|THE GRAFTON

五反田駅から歩いて5分ほどのところのビルに入っているお店です。

お店の入口ドア|THE GRAFTON

お店の入口ドア|THE GRAFTON

地下への階段を下りて行くと、入口があります。

今シーズンもよろしく

2時間半の飲み放題コースで、十数人で飲んで食べて盛り上がりましたよ~。
ハッチンソン監督や新戦力への期待、そして残ってくれた既存メンバーに対する期待などなど...
そして、今シーズンはどの試合に遠征するだとかいう話もし始めるともう、ワクワクしちゃいますよね。
楽しい宴はアッという間に過ぎていきました。

関東ジュビサポ新年会&決起集会!

関東ジュビサポ新年会&決起集会!

今シーズンは関東在住のジュビロサポーターからするとアウェイゲームは遠方が多く、グラフトンさんにお世話になることが多くなりそうな気がします。

私も一緒に応援したい!という方、お気軽にご連絡ください。

facebookをやられている方は、
facebookジュビリスト
↑こちらのグループにご参加ください。

スタジアムやオフ会でお会いできるのを楽しみにしていますね。

The post 開幕まで一ヶ月、モチベーション上げてくゾ! first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

さーて、2025年が始まりました!

明けましておめでとうございます。我らがジュビロ磐田はJ2での戦いとなりますが、例年同様、しっかり応援していきますよー!

ハッチンソン監督誕生

改めまして、新年あけましておめでとうございます。

令和7年(2025年)1月1日

令和7年(2025年)1月1日

関東は快晴の元旦、初詣がてら多摩川にお散歩したら富士山が見えていました。

富士山|多摩川大橋から

富士山|多摩川大橋から

一富士二鷹三茄子、こりゃ新年から縁起が良いや♪

さて、2025シーズンはJ2リーグでの戦いとなったジュビロ磐田。
シーズン終了後の最もショックだったのは、なんと言っても、このニュース。

横内 昭展監督 辞任のお知らせ
降格してしまったので仕方がないのですが、横内監督は慰留を固辞されたようです。

で、新しい監督は、この方。
ジョン ハッチンソン監督 就任のお知らせ
横浜FCと横浜F・マリノスでヘッドコーチを務め、昨シーズンは7月からFマリノスの監督もしていたハッチンソンさん。
かなり攻撃的チームを作るイメージの強い方ですが、どのようにまとめていくのか、要注目ですね。

行く人・来る人

新しい監督が決まり、選手の方も年末にかけてバタバタと移籍のニュースが続けてリリースされました。
年末じゃない分も含めて、まとめてみました。

まずはジュビロから離れていく選手から。

月日 Pos. 選手名 移籍先 移籍
11/26 MF 山田大記 引退
12/5 FW 後藤啓介 RSC(ベルギー) 完全移籍
12/12 MF 金子翔太 未定 契約満了
12/17 MF 吉長真優 北九州 期限付き
12/21 GK 杉本光希 北九州 期限付き
12/25 DF 伊藤槙人 横浜FC 完全移籍
12/25 FW ジャーメイン良 広島 完全移籍
12/25 FW 杉本健勇 大宮 完全移籍
12/26 MF 平川怜 東京V 完全移籍
12/26 MF 大森晃太郎 未定 契約満了
12/27 GK 中島佳太郎 クリアソン新宿 期限付き
12/27 DF 高畑奎汰 長崎 完全移籍
12/28 MF 藤川虎太朗 長野 完全移籍
12/28 DF 鈴木海音 東京V 完全移籍
12/28 GK 坪井湧也 神戸 復帰
2/29 DF 小川大貴 松本 完全移籍

山田大記の引退はショックでした。まだあと数年はプレーできると思っていたので。

吉長真優と杉本光希が北九州にレンタル移籍。ここ数年、2020-22の針谷・22年の藤川・24年の藤原のレンタルもありまして、磐田と北九州には何か太いパイプでもあるのでしょうか。

チームを去る方のリリースが多い中、なかなか移籍加入のリリースがなくてハラハラドキドキの年末でしたが、ホントに年の瀬になってリリースが相次ぎました。

月日 Pos. 選手名 前所属元 移籍
4/23 GK 西澤翼 桐蔭横浜大学 新加入
6/19 MF 川合徳孟 ジュビロU-18 トップ昇格
12/23 GK 阿部航斗 新潟 新加入
12/24 MF 相田勇樹 山口 新加入
12/26 MF 金子大毅 京都 新加入
12/27 MF 藤原健介 北九州 復帰
12/28 MF 為田大貴 C大阪 新加入
12/30 DF 江﨑巧朗 熊本 新加入
12/30 FW 佐藤凌我 福岡 新加入

若手の選手、まだ伸びしろがありそうな選手を中心にした補強で、まぁ悪くはないんじゃないでしょうか。
人数的にも大幅に入れ替えとなりました。J2に降格したからというのもあるでしょうけれど、今がチームとして変革期を迎えているということなのでしょう。
ここ何年も世代交代に失敗している感が否定できません。今年は爆発のきっかけとなるシーズンにしてほしいところです。

今シーズンの活躍、期待しましょう!
今年も頑張って、スタジアム遠征して行きますよ~💪

The post さーて、2025年が始まりました! first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

最後の最後にサッカーの神様が味方してくれた|栃木 1-2 磐田 J1昇格!

サッカーの神様がいるとしたら、きっと相当意地悪だ。
だって、こんな劇的なドラマ、要らないもん。もっとすんなり勝って、もっとすんなり昇格が決められたもの。

サッカーの神様がいるとしたら、やっぱり相当意地悪だ。
だって、最終節の最後の最後まで、冷や冷やで心臓バクバクの展開なんて、身体に良くないもの。

でも
サッカーの神様、控えめに言って最高です!

試合結果|栃木 1-2 磐田

試合結果|栃木 1-2 磐田

栃木SC 12 ジュビロ磐田
(Goal:ドゥドゥ, 松本昌也)

清水エスパルスがドロー、東京ヴェルディは勝利して勝点は並んだんだけど、得失点差でジュビロ磐田が上。
ということで、ジュビロ磐田が2位。つまり、J1昇格です!

いやもうホントね、試合終了のホイッスルの瞬間、泣いたよ。

ゴール裏のサポーター、喜ぶ人、泣いちゃう人...とにかく嬉しくて嬉しくて、最高の雰囲気でした。

試合後は祝勝会。

祝勝会|栃木 1-2 磐田

祝勝会|栃木 1-2 磐田

つまみならいくらでもあるでしょ
関東でなかなかできなかったのね、祝勝会。いつもチクショー会ばかりでサ。

試合前は、祝勝会にはなるんじゃないか、でもプレーオフに向けての決起集会になるんだろうな、なんて想像している私がいます。
ようやくの、今年初の関東祝勝会が、まさかの!?J1昇格も一緒に祝えるなんて、もう言うことなしだって!

サッカーの神様、ありがとうございました。

覆面調査ミステリーショッパーのファンくる

The post 最後の最後にサッカーの神様が味方してくれた|栃木 1-2 磐田 J1昇格! first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

厚みのある攻撃で、怒涛の5ゴール&クリーンシート|磐田 5-0 水戸

J2リーグ第41節はホーム最終戦。水戸相手にジュビロらしい、厚みのある攻撃を見せつけ、〇ゴールの快勝でした。

ホーム最終戦

明治安田生命J2リーグは、今節で第41節。そう、泣いても笑っても残り2試合です。
そして今節はホーム最終戦。ヤマハスタジアム(磐田)に水戸ホーリーホックを迎え撃つ一戦。
勝点差僅かに1で清水の背中を負うことになった磐田、残り2試合勝つのみ。人事を尽くして天命を待つ!

今節のスタメンを見てみますと、

先発メンバー
GK 21 三浦龍輝
DF 17 鈴木雄斗
DF 6 伊藤槙人
DF 36 リカルドグラッサ
DF 4 松原后
MF 28 鹿沼直生
MF 7 上原力也
MF 14 松本昌也
MF 10 山田大記
MF 33 ドゥドゥ
FW 42 後藤啓介

前節で負傷したジャーメインが外れて、後藤がくん入る布陣で、残りのメンバーは前節と同じですね。

厚みのある攻撃

試合はジュビロが押し気味に始まりました。
そんなこんなの前半15分、ジュビロの攻撃。
上原が右サイドに展開すると、鈴木雄斗が右サイドの相手陣中央から余裕を持ってクロスを送ると、ニアサイドで山田大記がヘディング。弧を描いたシュートは水戸GKが伸ばしたさらに先で、ゴールに吸い込まれ、ジュビロ磐田が先制。
綺麗なヘディングシュートでした、お見事!

水戸も慌てず、少しずつポゼッションを持ち返しつつも、どちらかというとジュビロが優位に試合を進める展開。

前半38分には水戸の攻撃から鈴木雄斗が鋭い出足でボールをインターセプト。そのまま右サイドを持ち上がり、ファーサイドの山田を狙ってクロス。水戸DFに一度は弾かれるも、こぼれ球を拾った上原力也がペナルティエリア手前の中央から右足を振り抜くと、ゴール左上に突き刺さり、ジュビロの追加点。
これ、落ち着いてましたね、結構な距離があったように見えましたが、こぼれ球を巧く収めたリキヤの勝利ですね。

さらに前半45分のジュビロの攻撃。鈴木雄斗が右サイドの相手陣中央からクロスを送ると、ファーサイドでドゥドゥが相手DFと競り合ったまま倒れ込みながらも足を出してシュート。ジャストミートではありませんでしたが、水戸GK反応仕切れず、ボールはゴールの中に転がり込んで、ジュビロ磐田の3点目。
よく足を延ばしましたよ、ドゥドゥ。

両チーム、ハーフタイムでの交代はなく後半開始。

後半開始早々のプレーで試合が動きます。
上原がペナルティエリア内にパスを送ると、山田が流して、後藤くんがシュート。水戸GKにセーブされるも、こぼれ球に上原が反応して、山なりのクロス。これに松本昌也がこのボールに頭で合わせるとゴールネットを揺らし、ジュビロ磐田の4点目。
何度か水戸に弾かれているのですが、その次、さらに次と、厚みのある攻撃でしたね。

そこからかなり、水戸に押し込まれる展開も多くありましたけど、耐えました。
そして終了間際の後半46分、ジュビロの攻撃。
金子がペナルティアーク付近で右にスルーパスを送ると、ファビアンゴンザレスが反応てし、ゴールエリア右角付近で滑り込みながら相手GKが触れる直前にボールに足を出し、ゴールに流し込んでジュビロの5点目。
ラッソらしい、なんとも執念を感じるシュート、そしてゴールでした。

で、終わってみますと、このスコア。

試合結果|磐田 5-0 水戸

試合結果|磐田 5-0 水戸

ジュビロ磐田 50 水戸ホーリーホック
(Goal:山田大記, 上原力也, ドゥドゥ, 松本昌也, ファビアンゴンザレス)
5ゴールですし、結果、無失点。この得失点差+5って大きいですよ。

さーて、残すは最終節の1試合のみ。
とにかく勝つこと。他チームの動向次第という部分もありますが、J1昇格を信じてアウェイ栃木戦、カンセキスタジアムに馳せ参じます!

The post 厚みのある攻撃で、怒涛の5ゴール&クリーンシート|磐田 5-0 水戸 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

スポンサーリンク
管理人おすすめ