テレビ観戦一覧

水色ダービーは死闘の末、ドロー|磐田 1-1 川崎

強豪との対戦が続く、正念場

明治安田生命J1リーグは今節で第7節。
第5節が浦和、第6節が柏と強豪との戦いが続いていましたが、今節も強豪との対戦。ホーム、ヤマハスタジアム(磐田)に川崎フロンターレを迎え撃つ一戦。

今ではすっかり、Jリーグで水色と言えば川崎、のイメージが強くなってしまいましたが、元祖水色!?サックスブルーのジュビロ、負けるわけにはいかないのです!

今節のスタメンを見てみますと...

先発メンバー
GK 21 三浦龍輝
DF 6 伊藤槙人
DF 3 大井健太郎
DF 36 リカルドグラッサ
DF 5 小川大貴
MF 17 鈴木雄斗
MF 23 山本康裕
MF 50 遠藤保仁
FW 8 大森晃太郎
FW 11 大津祐樹
FW 9 杉本健勇

前節からのスタメン変更は3人。山本義道、森岡陸、黒川淳史が外れて、伊藤槙人、リカルドグラッサ、大森晃太郎が入る布陣。
前節では途中出場ながら、その存在感を示してくれた、リカルドグラッサに期待したいところです。

押されながらも...

なんとなく想像はしていましたが、川崎が磐田陣内に押し込む時間が長い試合となりました。
まぁ、その中で何ができるか、なにをやるか、というところなのでしょうけれど。

後半も流れとしてはフロンターレペース。
ただ、前半よりも攻撃のリズムが出ていたように感じました。
何回かゴールが生まれるかも!と期待されるようなシーンも見られました。

ひょっとしたら、川崎相手に勝ち点Getできるかも...そんな期待が現実味を増してきた、後半33分の磐田の攻撃。
大森晃太郎が高い位置でボールを奪うと、ジャーメインにパス。ジャーメイン良が右へボールを出すと、右サイドの敵陣深くから鈴木がダイレクトでグラウンダーのクロス。これをゴール前へ走り込んだ大森が左足で合わせて、ゴールネットを揺らす。なんとなんと、(なんて言ったら失礼ですが)ジュビロ磐田が先制!
この一連の流れは綺麗でしたよ、ボールを奪って前への意識、大森がちゃんとゴール前に走りこんでいたから生まれたゴールです。

ただ、このくらいの展開で慌てるチームではありません、川崎フロンターレ。怖さは相変わらずです。
何度も悲鳴を上げたくなるシーンがありましたですよ。

そうこうしているウチにアディショナルタイム。
ひょっとして、フロンターレ相手に勝ち点3???そんな期待も出始めた後半49分の川崎フロンターレの攻撃。
味方が右サイドの敵陣中央から左足でクロスを上げ、ペナルティエリア中央で知念が競り合うと、クリアボールに反応したGK三浦が飛び出す。ここで三浦が痛恨のキャッチミス...ボールがこぼれ、これを知念が詰んで同点に...
うーん...いつもなら冷静に何の問題もなく処理していたでしょうけれど、今日はプレッシャーの連続でしたしね、仕方ないです。

そして時間が過ぎ...

試合結果|川崎 1-1 磐田

試合結果|川崎 1-1 磐田

ジュビロ磐田 11 川崎フロンターレ
(Goal:大森晃太朗)

惜しかったです、勝ちたかったです。
でも、冷静に振り返ると、流れは完全に川崎でした。なんとか勝ち点1を積み上げることができたというのは、最低限の仕事はしたと思います。

厳しい戦いが続きますが、次節はキッチリ、勝ち点3を積み上げてほしいですね!

覆面調査ミステリーショッパーのファンくる

The post 水色ダービーは死闘の末、ドロー|磐田 1-1 川崎 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

完敗...まだJ1はレベチ? まだまだ、これから!|柏 2-0 磐田

二週間ぶりのリーグ戦

本日は、明治安田生命J1リーグの第6節。先週はルヴァンカップの予選でしたので、二週間ぶりのJ1リーグ戦ということになりますね。

ここまで5試合を終えて、1勝2分2敗の勝ち点5と、なんかまだ調子に乗り切れていません。
今節はアウェイ、三協フロンテア柏スタジアム(日立柏サッカー場)に乗り込んで、柏レイソルと対する一戦。

今節のスタメンは、

先発メンバー
GK 21 三浦龍輝
DF 2 山本義道
DF 3 大井健太郎
DF 25 森岡陸
DF 5 小川大貴
MF 17 鈴木雄斗
MF 50 遠藤保仁
MF 23 山本康裕
FW 32 黒川淳史
FW 11 大津祐樹
FW 9 杉本健勇

前節の浦和戦からのスタメン変更は4人。伊藤、松本、大森、ジャーメインが外れて、山本義、小川、黒川、杉本が入る布陣。

終始、柏ペースでした...

出だしから、試合はホームの柏ペース。
ジュビロはなかなか、自分たちが思うようなプレーをさせて貰えません。自陣で耐える展開が続きます。

なんとか耐え忍んでいたのですが、後半41分の柏レイソルの攻撃
三丸がドリブルでペナルティエリア左に進入すると、左足で浮き球のパスをファーサイドに供給。細谷が中央で相手を引き付け、その後ろでマテウスサヴィオがフリーの状態。そのMサヴィオがヘディングで対応、ゴール左にボールは吸い込まれて柏が先制...
これね、三丸の切込み、そしてクロス、素晴らしかったですね。あと、ジュビロのDFが細谷に気を取られているところで、マテウスサヴィオがフリー...こういうところの対応が追い付いていない、ジュビロ磐田です...

で、ホームの柏が1点リードで前半終了。

両チームともにハーフタイムでの選手交代はなく後半開始。
なんとか反撃を試みたいジュビロでしたが、出鼻をくじかれてしまいます。

後半7分の柏レイソルの攻撃
細谷が右サイドのスペースへパスを送り、受けた中村が持ち上がって右サイドの敵陣深くから高精度のクロス反応したのは戸嶋で、ファーサイドで右足で丁寧に合わせると、ボールは山本義に当たりながらも、ゴール右に突き刺さり追加点...
うーん...ジュビロDFの人数はいたのですが、対応しきれていませんでしたね。

必死に選手対応などで対応する、ジュビロ磐田。
後半10分には、黒川・大津・森岡に代えて、大森・ジャーメイン・リカルドグラッサと、一気に3枚替え。
後半21分には小川大貴に代えて新人の古川陽介くんを投入と、流れを変えるべく手を打っていきます。

少しずつチャンスは出てきましたが、ゴールには至らず...

試合結果|柏 2-0 磐田

試合結果|柏 2-0 磐田

柏レイソル 20 ジュビロ磐田

完敗ですね、流れも柏、結果も柏でした。
前節の浦和戦と言い、この柏戦と言い、今年のジュビロはまだ、J1のレベルに達しきれていないのかな、なんて感じてしまいます。

今節の収穫は、リカルドグラッサと古川くんが戦力になりそうと感じたことくらいでしょうか。
新戦力と言えば、ドゥドゥもチームに合流。こうして少しずつチームの層が厚くなって競争が生まれて、切磋琢磨してチームとして成長してほしいです。
ここから始まる、磐田の反撃、期待しています。

覆面調査ミステリーショッパーのファンくる

The post 完敗...まだJ1はレベチ? まだまだ、これから!|柏 2-0 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

ホーム磐田で福岡のルキアンを抑えて1-0勝利!|磐田 1-0 福岡

雨の磐田でルヴァンカップ

今年。2022年はワールドカップイヤー。

中東カタール開催ということで、酷暑を避けて11月下旬からの開催。
ということで、それまでにJ1リーグを終了させるスケジュールを立てたものだから、今年はタイトなスケジュール。
土曜日か日曜日のリーグ戦、水曜日にカップ戦、それが連続して続くという、選手には過酷な一年になりそうです。

今週末は珍しく!?週末のカップ戦。YBCルヴァンカップの第3節。
今節のジュビロ磐田はホーム、ヤマハスタジアム(磐田)にアビスパ福岡を迎え撃つ一戦。
福岡と言えば昨年、ジュビロでJ2得点王に輝いたルキアンがいるチーム、あぁ、怖い怖い...

さて、今節のスタメンを見てみますと...

先発メンバー
GK 1 八田直樹
DF 2 山本義道
DF 3 大井健太郎
DF 26 袴田裕太郎
DF 5 小川大貴
MF 17 鈴木雄斗
MF 50 遠藤保仁
MF 7 上原力也
FW 32 黒川淳史
FW 40 金子翔太
FW 9 杉本健勇

ルヴァンカップという観点で見てみると、15日のFC東京戦と比べて変更は5人。Aコシェレフ、鹿沼、吉長、清田、Fゴンザレスが外れて、八田、大井、鈴木、遠藤、杉本が入る布陣。

生憎の雨模様の磐田、少々スリッピーなピッチだったみたい。

押し気味に展開しながらも、前半は両チーム無得点で終了。

超チーム、ハーフタイムでの選手交代はなく後半開始。
前半同様、ジュビロが押し気味に展開する序盤。

そんなこんなの、後半8分のジュビロ磐田の攻撃。
上原がペナルティエリア手前の左からペナルティエリア右に直線的な浮き球を右足で供給。これを鈴木裕斗が頭でゴール左ポスト付近に折り返すと、待っていたのは金子。金子はゴールに押し込んで、ジュビロ磐田先制!
なかなかリーグ戦で出番に恵まれず、悶々としていたことでしょうしね、金子。こういうところで結果が出せたこと、嬉しいですね。

終盤は、選手交代などで勢いが出てきた福岡に押し込まれましたが...

試合結果|磐田 1-0 福岡

試合結果|磐田 1-0 福岡


ジュビロ磐田 10 アビスパ福岡
(Goal:金子翔太)
逃げ切って、勝ち点3Get♪
メンバーを入れ替えて経験を積ませながらも勝利を得た、大きな勝ち点3だと思います。

さて、次の試合は来週の土曜日、4月2日にJ1リーグのアウェイ柏戦ですね。
そろそろエース、杉本健勇のゴールが見たい!!!

覆面調査ミステリーショッパーのファンくる

The post ホーム磐田で福岡のルキアンを抑えて1-0勝利!|磐田 1-0 福岡 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

アウェイ埼玉で完敗、4失点....|浦和 4-1 磐田

ジャーメインが先発

明治安田生命J1リーグも開幕して一ヶ月。
第5節はアウェイ、埼玉スタジアム2002に乗り込んで、浦和レッズと対する一戦。

関東にいたら観戦に行きたかったところですが、今は大阪にいるタイミングで、残念ながら私、DAZNでテレビ観戦。

スタメンを見てみますと...

先発メンバー
GK 21 三浦龍輝
DF 17 鈴木雄斗
DF 6 伊藤槙人
DF 3 大井健太郎
DF 25 森岡陸
MF 50 遠藤保仁
MF 23 山本康裕
MF 14 松本昌也
FW 8 大森晃太郎
FW 11 大津祐樹
FW 18 ジャーメイン良

浦和からレンタル移籍中の杉本健勇は大人の事情で出場できないので、ジャーメイン良が先発。
他は前節と同じですね。

GK三浦、なんとも頼もしい!

さてさて、試合ですが、今日は大味な展開でした。

なんとも忙しい前半

様子を見る間もなく、前半の出だしから試合が激しく動きます。

前半8分の浦和レッズの左コーナーキック蹴るのは岩尾で右足でニアサイドへ鋭い軌道のクロスを送ると、ジュビロDFとの駆け引きに勝った犬飼がヘディング。これがネットを揺らして、浦和が先制
この直前に三浦のビッグセーブがあって、ジュビロGK&DFに良い流れになっているのかな、なんて思った矢先だっただけに、この時間帯での失点は痛かったですね。

さらに前半11分の浦和の攻撃江坂がペナルティエリア手前の左でボールを奪うと、ショートカウンターを展開。ペナルティエリア左角付近からゴール前へパスを送ると、キャスパー ユンカーが足で合わせる。一度は三浦がセーブするものの、こぼれ球を拾ったKユンカーが右足で倒れ込みながらシュート。これがネットを揺らして、浦和の追加点...なんかすべての動きが、ジュビロは後手後手だったかな、なんて感じてしまいました。

でも慌てなかった、ジュビロのイレブン。
前半14分に浦和陣内深いところ、右サイドでフリーキック。もちろん、蹴るのは遠藤。右足でファーサイドへ山なりのクロスを送ると、フリーになった鈴木雄斗が頭で合わせてゴールネットに突き刺さり、1点差に!
これはもう、遠藤のクロスが絶品でしたよ。

まさかまさか、開始14分で両チーム合わせて3ゴールも生まれるとは!?この展開は予想できませんでしたね。

この試合、目だったのは三浦のスーパーセーブ。
何度か1対1の局面で防いでくれました。って、GKの活躍が目立っているってことは、攻められている・決定機を与えてしまっているってことなので、ジュビロとしては、もどかしい展開なのですが。

その後、しばらく落ち着いていたのですが、前半35分に浦和のカウンター攻撃の際に、ジュビロの大井健太郎がペナルティーエリア内でハンドのファウルを取られ、浦和にPKを献上。
蹴るのはアレクサンダー ショルツで、GK三浦の逆を突いてゴールネットを揺らして浦和の追加点

結局、1-3という忙しいスコアで前半終了。

後半もゴールは奪えず

後半開始から両チーム、動いてきます。
ジュビロは大井健太郎に代えてファビアン ゴンザレスを投入。システム的にも3バックから4バックに。
ホームの浦和も2枚のメンバーチェンジ。

後半もいきなり序盤から、試合が動きます。

試合結果|浦和 4-1 磐田

試合結果|浦和 4-1 磐田

後半2分に、正にハーフタイムから登場したばかりのダヴィド モーベルグが個人技。
ペナルティエリア内に進入すると、ジュビロDF3人に囲まれながらもペナルティエリア中央から左足でシュート。これがゴール左に決まって、浦和の追加点...
いやぁ、モーベルグの様子を見る前に取られてしまいましたよね...

伊藤監督も選手交代で対応すべく、後半13分には、大森に代えて黒川淳史、ジャーメインに代えて小川大貴、大津に代えて上原力也と、一気に三枚替え。
後半31分には、遠藤に代えて袴田裕太も投入。5枚の交代カードを使い切ります。

しかし、結局...
浦和レッズ 41 ジュビロ磐田
(Goal:鈴木雄斗)
うーんと、完敗です。なんか、ジュビロのゴールの匂いがした場面は、片手で数えるくらいしか、ありませんでした。
むしろ、4失点によく抑えたな、GK三浦が頑張ってくれたな、そんな印象すら覚えました。

ま、気持ちを切り替えて、次です。次節の勝利に期待しています。

The post アウェイ埼玉で完敗、4失点....|浦和 4-1 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

勝ちたかったけどネ、勝ち点1は最低限のお仕事|F東京 0-0 磐田

仕切り直しのルヴァンカップ第1節

火曜日のナイターでJリーグ、なんか新鮮!?
ルヴァンカップの第1節、アウェイFC東京戦は新型コロナの影響で2月の試合が中止となり、3月15日に改めての仕切り直しとなりました。

リーグ戦があってカップ戦もあって、さらに年末に向けて天皇杯もあるって、なかなか忙しいですね、日本のサッカー選手も。
おまけに今年は11月からワールドカップがあるから、かなりタイトなスケジュールです。

さてさて、その仕切り直しのルヴァンカップですが、スタメンを見てみますと...

先発メンバー
GK 37 アレクセイコシェレフ
DF 2 山本義道
DF 28 鹿沼直生
DF 26 袴田裕太郎
DF 5 小川大貴
MF 27 吉長真優
MF 7 上原力也
MF 30 清田奈央弥
FW 40 金子翔太
FW 32 黒川淳史
FW 29 ファビアンゴンザレス

2日の湘南戦と比較すると梶川、森岡、大津、ジャーメインに代わってAコシェレフ、上原、金子、Fゴンザレスがスタメン入り。
もっと言うと、先週末の12日(土)に行われたリーグ戦のガンバ戦と比較すると、11人全員の入れ替え!

タイトなスケジュールなので、懸命な判断だと思います。
あと、新監督としては、選手を実戦で使いたい・使って実力を見てみたいという思いがあるでしょうしネ。

勝ち切りたかったネ

試合ですが、すみません、我が家はDAZNの契約のみでスカパーに加入していないものですから、テレビ観戦すらできおらず、ネットの情報くらいしか得るものがなく...

後半15分にFC東京のHトレヴィザンに一発レッドカードが出て退場。
ジュビロとしては有的数位に立てたのですが、結果としては...

試合結果|F東京 0-0 磐田

試合結果|F東京 0-0 磐田


FC東京 00 ジュビロ磐田
スコアレスドローでした。

うーん、勝ち切りたかったですね、テキストの速報を見た限りでは、チャンスもないワケではなかったようですし。
それにノーゴールというところが、少々気になりますね。

リーグ戦でスタメンやベンチに入れない選手としても、貴重なアピールの場だっただけに、悔しいことと思います。
カップ戦で起用され、活躍してリーグ戦でベンチ入り・スタメン、そうして切磋琢磨してくれれば、チームとして成長していくことでしょう。

でもまぁ、アウェイで勝ち点1、最低限の仕事はしたかなと思います。
リーグ戦をこなしつつ、このカップ戦に臨むというところ、モチベーション管理が難しいですけど、選手の成長・チームとしての成長に期待しています。

DAZN

The post 勝ちたかったけどネ、勝ち点1は最低限のお仕事|F東京 0-0 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

今季リーグ戦初のヤマハスタジアムは痛み分けのドロー|磐田 1-1 G大阪

元ガンバ選手が3名先発

明治安田生命J1リーグ、ここまで3試合終わって、1勝1分1敗の勝ち点4。
まぁ、このペースを続けていけば、残留はできるのではないかと...。
前節の4得点で妙に!?高い順位にいますけど、今は順位云々よりも、目の前の1試合で勝点3を積み重ねること、1つでも多くのゴールを奪うこと、これが大切ですね。

第4節となる今節はホーム、ヤマハスタジアム(磐田)にガンバ大阪を迎え撃つ一戦。
そう言えば、リーグ戦ではヤマハスタジアム、今シーズン最初の試合になりますね。

スタメンを見てみますと、

先発メンバー
GK 21 三浦龍輝
DF 17 鈴木雄斗
DF 6 伊藤槙人
DF 3 大井健太郎
DF 25 森岡陸
MF 50 遠藤保仁
MF 23 山本康裕
MF 14 松本昌也
FW 8 大森晃太郎
FW 11 大津祐樹
FW 9 杉本健勇

前節からのスタメン変更は、なし。
ガンバと言えば、やっとさんこと遠藤さんが所属していたチームという印象が強いですが、鈴木雄斗も大森晃太朗もガンバに在籍していたことがありますからね、元ガンバの選手が3名も先発となったジュビロ戦士です。

押されながらも耐えて先制

出だしから押し込んでいくのは、アウェイのガンバ大阪。
ジュビロ陣内でボールが展開される時間帯が長かったように思います。

でも慌てないジュビロ磐田、落ち着いて守備していました。

そんなこんなの前半15分、ジュビロにチャンスが訪れます。
綺麗に前線へパスがつながると、鈴木雄斗がペナルティエリア手前の右から中央方向へ横パス。最後は大森がペナルティエリア手前の中央からダイレクトでシュートを打つと、低い弾道でゴール右へ突き刺さり、ジュビロ磐田が先制!
ちょっと嫌な流れになりかけていたところでの先制、大きな1点でしたね。難しいシュートだったと思うのですが大森コータロー、落ち着いていました。

その後も、ボールは支配するものの決定機は少ないジュビロ。
どちらかというと、チャンスはガンバの方が多かったかな。

なんとか耐えて、前半を1点リードで終了。

ハーフタイムで選手交代のカードを切ってきたのは、アウェイにガンバ。1枚の交代。
後半も出だしからガンバがジュビロ陣内に押し込む展開。

押し込まれる時間帯が長かったですが、中盤から終盤にかけては、なんとかもちなおして、このままリードで終了...
と、巧くはいかないものですね...

後半43分のガンバの攻撃。
三浦が右サイドの敵陣深くから右足で精度の高いクロス。ペナルティエリア中央のレアンドロペレイラがヘディングで合わせると、ジュビロGK三浦の手のさらに先へとボールは落ちて、ゴールの中へ...ガンバ大阪が同点に。
うーん...クロスもシュートも精度が高かった...

で、結局...

試合結果|磐田 1-1 G大阪

試合結果|磐田 1-1 G大阪


ジュビロ磐田 11 ガンバ大阪
(Goal:大森晃太朗)
痛み分けのドロー。流れとしてはガンバでした。でも、勝てましたね、逃げ切りたかったですね。

次節こそは勝ち点3、期待しています!!!

The post 今季リーグ戦初のヤマハスタジアムは痛み分けのドロー|磐田 1-1 G大阪 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

開幕戦、苦しみながらもアウェイ福岡で勝ち点1Get!|福岡 1-1 磐田

いよいよ開幕!明治安田生命J1リーグ

ついに、ようやく、いよいよ!2022明治安田生命J1リーグが開幕です。
一足早く、昨晩のフライデーナイトJリーグ、多摩川クラシコで号砲が鳴らされましたが、ジュビロ磐田は今日が開幕。
一応、それなりに補強もしたし、あわよくば中位以上を狙えるのでは、なんて考えてしまう私ですが、楽観視し過ぎでしょうか???

初戦はアウェイ、アビスパ福岡戦。
いきなりのルキアンかぁ...お手柔らかにお願いしたいところです。

スタメンを見てみますと...

先発メンバー
GK 21 三浦 龍輝
DF 2 山本 義道
DF 3 大井 健太郎
DF 6 伊藤 槙人
MF 14 松本 昌也
MF 17 鈴木 雄斗
MF 23 山本 康裕
MF 50 遠藤 保仁
MF 8 大森 晃太郎
MF 32 黒川 淳史
FW 9 杉本 健勇
控えメンバー
GK 24 梶川 裕嗣
DF 25 森岡 陸
MF 5 小川 大貴
MF 7 上原 力也
FW 11 大津 祐樹
FW 18 ジャーメイン 良
FW 29 ファビアン ゴンザレス

凡そ、昨年のメンバーを基礎としつつ、黒川・杉本が入る布陣で、正に今シーズンの試金石と言えそうなメンバー。

最後の最後で同点!

出だしこそ、ジュビロがやや有利に攻めたように見えましたが、さすがは昨シーズンJ1の福岡、好きなようにはさせてくれません。
福岡の守備、硬い!

そうこうしているうちに福岡の攻撃陣が元気出てきて、時には福岡に押し込まれる時間帯も...怖いです、福岡。
終盤、押し込まれるも、なんとか凌いで、前半は両チーム無得点で終了。

両チームともにハーフタイムでの選手交代はなく、後半開始。
前半同様、両チーム決定機までには至らない展開でしたが、ついに試合が動き出します。

後半10分くらいから福岡の猛攻。立て続けにペナルティーエリア付近に攻め込まれます。
そんなこんなの後半16分、アビスパ福岡が左サイドからの展開。
金森が抜け出と、ペナルティエリア左からペナルティエリア手前の中央へパス。これに反応したのが、前嶋で右足でシュート。GK三浦が反応して手に当てるも、ボールはネットを揺らして、福岡が先制...
うーん、耐えきれなかったですね...

すかさずジュビロ磐田、その直後の後半17分に黒川に代えて上原、杉本に代えてファビアンゴンザレス投入。
さらに後半33分には大森に代えて大津、山本義に代えてジャーメインと、流れを変えるべき、手を打っていきます。

終了間際にんは、遠藤に代えて小川大貴を投入したのですが、時間が過ぎて行き、アディショナルタイムに。

ここでドラマが待っていました。
後半48分松本昌也が敵陣中央からゴール前へ浮き球のパスを送る。ジャーメイン良が相手DFに寄せられながらもボールを収めると、反転して右足でシュートを放つ。シュートはゴール左に決まり、同点に!
ジャーメイン、大きな大きな仕事をしてくれました。

で、試合終了。

試合結果|福岡 1-1 磐田

試合結果|福岡 1-1 磐田

アビスパ福岡 11 ジュビロ磐田
(Goal:ジャーメイン良)
試合展開を考えると、福岡の流れでしたし、三年ぶりのJ1の初戦でアウェイで勝ち点1は御の字ではないでしょうか。
リーグ戦の次節はダービー。おっと、その前にアウェイ関東のルヴァンカップがありますね。初勝利に期待です!

覆面調査ミステリーショッパーのファンくる

The post 開幕戦、苦しみながらもアウェイ福岡で勝ち点1Get!|福岡 1-1 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

ショック!DAZNが値上げ...2022年のJリーグを少しでも安く視聴する方法♪

2022年もJ1・J2・J3はDAZNで配信

2022年のJ1リーグは、2月19日に開幕。気づいたら一ヶ月を切っているんですね。
開幕戦、日程が発表された当初は福岡に遠征しようかと考えていたのですが、東京都も神奈川県も福岡県も「まん延防止等重点措置」が2月20日まで適用(予定)とのことで、遠征は断念することにしました。

というワケで、自宅でテレビ観戦。
2022年のJリーグ、J1もJ2もJ3も全試合、DAZNが配信してくれます。

インターネットに接続されている環境さえあれば、スマホでもPCでも全試合視聴できるって、嬉しいですよね。
自宅のテレビで視聴したいときには、

Amazon Fire TV Stickなどを購入すれば、視聴可能です。

この値上げは、エグい...

さてさて、このDAZNに関して、年明けからJリーグのサポーターを賑わしている、このニュース。

価格改定のお知らせ|DAZN

DAZNの月額・年額の視聴価格が値上げされるそうです。

■月間プランに関して
・金額
旧)月間プラン1,925円(税込)⇒ 新)月間プラン3,000円(税込)
・改定日時
2022年2月22日(火)より

■年間プラン(一括払い)に関して
<年間プラン:一括払い>
旧)年間プラン19,250円(税込)⇒新)年間プラン27,000円(税込)

うわー!一気に千円/月以上の値上げ...これは痛いです。

最初のうちはお得な価格設定にしておいて、ある程度の人数が集まったら値上げというのは、ビジネスモデルとしてはよくある話ですが、それにしても、その値上げ幅がエグいです...

少しでも安く視聴したい!

少しでもお安く、財布に優しく視聴したいですよね。
ということで、私なりに調べてみました。

DAZN for docomoにする

上記の価格改定のお知らせですが、よくよく読んでみますと、

■DAZN for docomo をご利用のお客様
本お知らせの対象外です。

とのこと。

DAZN for docomoで視聴されている方は、”今のところ”値上げの影響はなく、今までどおりの価格で視聴することができます。
(今後、どうなるか、ちょっと不安要素がありますよね...)

DAZN for docomo(ダゾーン フォー ドコモ)|月額1,925円でスポーツいろいろ見放題!
DAZN for docomoなら、今までどおり、1,925円/月で、DAZNを視聴することが可能です。
おまけに初めての方は、初月無料でお試しできます。

つまり、今、DAZN for docomoに乗り換えれば、初月無料で、かつ今まで通りの、値上げされていない価格で視聴することができるという訳です。

名前に”docomo”ってついてますけど、別にdocomoユーザーでなくても加入できますので、ご安心ください。

年間視聴パスを購入する

DAZNには、リーグや各チームが販売している「年間視聴パス」という前払い制のパスがあります。

19,250円(税込)で1年間視聴できるので、これならかなりお得♪
ただ、値上げのニュースが出てから、年間視聴パスに駆け込み需要が発生しているようです。

2022DAZN年間視聴パス J.League│【公式】Jリーグオンラインストア J.LEAGUE ONLINE STORE
Jリーグの年間視聴パス、売り切れていました。

ジュビロ磐田 2022DAZN年間視聴パス ジュビロ磐田|【公式】Jリーグオンラインストア J.LEAGUE ONLINE STORE
ジュビロ磐田の年間視聴パスも...やはり、値上げされる前の駆け込み需要が発生しているようです。

これが再度、発売されるかどうかは、今のところわかりません。わかり次第、このサイトにアップするようにしますね。

楽天でギフトコードを購入する

ヴィッセル神戸の親会社さんでもある、楽天。
楽天市場は、DAZNの認定店であり、視聴するときに支払いの確認に使う「DAZN ギフトコードを販売しています。

期間 価格 ギフトコード購入リンク
1ヶ月 1,925円 DAZN ギフトコード 1ヶ月券
3ヶ月 5,775円 DAZN ギフトコード 3ヶ月券
6ヶ月 9,625円 DAZN ギフトコード 6ヶ月券
12ヶ月 19,250円 DAZN ギフトコード 12ヶ月券

まとめ

ということで、私なりにまとめてみますと、こんな感じ。

  • DAZNは3,000円/月に値上げされる
  • DAZN for docomoは(とりあえず今のところは)値上げしない
  • DAZNの年間視聴パスは売り切れ続出

という事実から

  • DAZN for docomoに乗り換える
  • 楽天市場でDAZN ギフトコードを購入する

この二つがおすすめです。

参考になりましたでしょうか?
皆様で、もっとお得な情報をお持ちの方がいらしたら、是非とも教えてください。
よろしくお願いします!!

The post ショック!DAZNが値上げ...2022年のJリーグを少しでも安く視聴する方法♪ first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

有終の美♪ 長い長いJ2シーズン、長い長い2年間が終わりました|磐田 2-1 秋田

今節が最終節です

明治安田生命J2リーグはチーム数が多いので、一シーズンがとても長いです。
ましてや今年は新型コロナの影響で2チーム多いため、22チームがホーム&アウェイで総当たり、全42節のとーっても長いリーグ。

そんな2021年のJ2リーグも、今節で最終節です。
2020年・2021年と二年間、戦い抜いたJ2リーグもしばしお別れ...いやいや、できることならこのリーグでは戦いたくないですよ...

前回、2014年・2015年の二年間を戦ったときには、最終節にギリギリの得失点差で昇格できたのですが、今年は試合を残して昇格、そして優勝を決めて、余裕を持って最終節を迎えることができたのは、サポーターとしても心の余裕があります。

最終節のスタメンは、

GK 36 三浦龍輝
DF 3 大井健太郎
DF 5 小川大貴
DF 6 伊藤槙人
DF 38 山本義道
MF 8 大森晃太郎
MF 14 松本昌也
MF 23 山本康裕
MF 50 遠藤保仁
FW 4 大津祐樹
FW 11 ルキアン

前節からのスタメン変更は2人。今野と鈴木雄斗が外れて、山本康裕と松本昌也が入る布陣。

リーグ戦で控えに甘んじてしまった選手には、なかなか出番がなくて、悔しいシーズンだったことと思いますが、(健康上の不安があるから恐らく)この試合が最後となる鈴木政一監督としても、チームとしても、勝利で終えたいという並々ならぬ思いを感じるスタメンです。

有終の美

試合は様子を見る間もなく、いきなり動きます。

開祖早々、前半6分のジュビロの攻撃山本康裕が自陣のセンターサークル付近から浮き球のスルーパスをペナルティエリア右へ。そこに走り込んだのは、小川大貴。フリーで抜け出してボールを受けると、冷静に右足でゴール左に流し込んで、ジュビロ磐田が先制

見事でしたよ、綺麗でしたよ。ジュビロ磐田らしいゴールでしたよ。
小川大貴の走り込むタイミング、パスの正確さ。そして落ち着いて決めるシュート。どれも最高でした。

これで調子に乗りたいジュビロでしたが、むしろ秋田がペースを上げてきます。
徐々にジュビロは攻め込まれる時間が長くなります。いはやはなんとも、良いチームですよ、ブラウブリッツ秋田...って、相手を褒めてる場合じゃないんですけど。

そんなこんなの、前半37分の秋田の攻撃中村と武が頭でつないで左サイドに展開すると、左サイドの敵陣深くから茂がグラウンダーのクロスをマイナスに蹴り込む三上が背後にボールを落とすと、ペナルティエリア中央から武が右足で勢いよくシュートを放つ。低めのシュートは左ポストに当たってゴール。秋田が同点に...
うーん、やっぱり良いチームだ、ブラウブリッツ秋田...

そのまま1-1で、前半終了。

後半に入り、交代カードを切ってきたのは、ホームのジュビロ。
大いに変わって今野、伊藤に代えて森岡を投入。

後半途中にも、大津に代えて小川航基、小川大貴に代えて金子、大森に代えて鹿沼と、選手交代で流れを手繰り寄せようとします。

そして後半34分のジュビロの攻撃ルキアンが左サイドからドリブルでペナルティエリア左に進入すると、相手を引き付けてショートパスを後へ鹿沼が受けると、ペナルティエリア手前の左から右足を振り抜く。巻いたシュートは枠の右上を見事に突き刺さり、待望の勝ち越しゴール!!
ジュビロが勝ち越し。鹿沼は最終節にして初ゴール、途中交代で仕事をしましたねー!

追加点こそ奪えませんでしたが、集中した守りで秋田の(素晴らしい)攻撃を守り抜いて、

試合結果|磐田 2-1 秋田

試合結果|磐田 2-1 秋田


ジュビロ磐田 21 ブラウブリッツ秋田
(Goal:小川大貴, 鹿沼直生)

きっちり勝ち点3を積み重ねて、これで91。
あと今日はゴールを決められませんでしたが、ルキアンがJ2得点王に輝きました。ルキアン、おめでとうございます!

気持ち良く勝利、勝ち点3、有終の美ですね。
皆さん、今シーズン、お疲れ様でした。

The post 有終の美♪ 長い長いJ2シーズン、長い長い2年間が終わりました|磐田 2-1 秋田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

勝利はならずも、ついに!念願のJ2「王者」に♪|群馬 0-0 磐田

勝てばJ2「王者」の試合

明治安田生命J2リーグも、残すところ2試合となりました。
今節はアウェイ、正田醤油スタジアム群馬に乗り込んで、ザスパクサツ群馬と対する一戦。

この試合に勝てば、2位の京都が逆転で首位に返り咲くことがなくなる、つまりジュビロ磐田の優勝が決まるという重要な一戦です。
既にJ1昇格を決めているとは言え、きもちよく勝利で「王者」の座をつかみ取りたいものですよね。

スタメンを見てみますと。

先発メンバー
GK 36 三浦龍輝
DF 3 大井健太郎
DF 5 小川大貴
DF 6 伊藤槙人
DF 38 山本義道
MF 2 今野泰幸
MF 8 大森晃太郎
MF 17 鈴木雄斗
MF 50 遠藤保仁
FW 4 大津祐樹
FW 11 ルキアン

前節からのスタメン変更は2人。山本康裕と、山田大記が外れて、今野と大津が入る布陣。

群馬って良いチーム

試合ですが、序盤からプレスが効いて良い動きをするのは、ホームの群馬。
いやホント、ジュビロは群馬の激しいプレッシャーを前にして、思うような攻撃を組み立てられていない時間が続きました。
こういう試合を年間通してやられていたら、昇格できていたかどうか...本気でわかりません。

徐々にリズムを掴んできたジュビロではありましたが、結局、前半は両チーム無得点。
まぁ、今日の群馬相手によく無得点で耐えた、と言ったところでしょうか。

両チーム、ともにハーフタイムでの選手交代はなく後半開始。

後半に入っても、なかなか思うように試合をコントロールさせてもらえないジュビロ。
むしろ、群馬がしたたかな戦い方をしていると言ったところでしょうか。

鹿沼、金子、ファビアンゴンザレスと選手交代のカードを切っていくジュビロ。
少しずつ相手ゴールに迫っているのは感じるのですが、なかなかゴールネットを揺らすまでには至りません。

結局...

試合結果|群馬 0-0 磐田

試合結果|群馬 0-0 磐田

ザスパクサツ群馬 0-0 ジュビロ磐田

うーん...スコアレスドローに終わってしまいました。
しかしながら、2位の京都が千葉に引き分けたことで、1位確定。

王者の横断幕|関西ジュビリスト

王者の横断幕|関西ジュビリスト

ついに、J2の「王者に輝きました!

いやー、長かったですね、今シーズン。って、まだ1試合残っていますけど。
とにかく首位で終われたこと、素晴らしいと思います。

The post 勝利はならずも、ついに!念願のJ2「王者」に♪|群馬 0-0 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

スポンサーリンク
管理人おすすめ