J2一覧

Go Go, Du Du、2ゴール!!アウェイ水戸は、まさかの快勝!?|水戸 1-5 磐田

行って参りました、ケーズデンキスタジアム水戸。生憎の雨模様、仙台から電車で行くととーっても遠い水戸でしたが、遠征の疲れも吹き飛ぶ快勝でした~♪
ドゥドゥの2ゴールをはじめ、5ゴールなんて素敵!

仙台から水戸は遠かった…

川崎に嫁ハンを残して、仙台勤務中の私。

さて、2023明治安田生命J2リーグ、第8節はアウェイ、ケーズデンキスタジアム水戸に乗り込んで、水戸ホーリーホックと対する一戦。
水戸は一応!?仙台と川崎の間。ってことで、仙台発・水戸経由・川崎行きで、けって~ぇ!
↑と、意気込んだまでは良かったのですが、これがなかなかどうして!?遠いのです。

facebookのグループでお世話になっている方から、水戸駅近くであんこう鍋のお誘い。行きたい!食べたい!!と思い、時刻表を調べるも、6:26仙台駅発の電車に乗らないといけないことが判明!💦さすがにコレは厳しいと、断念...

というワケで、10時半くらいの仙台駅を発ちまして、常磐線を南下、原ノ町・いわきで乗り換え、赤塚駅に着いたのが15:36。シャトルバスに乗ってスタジアムに着いたのは16時過ぎでした。いやー、疲れた、お尻が痛い(苦笑)

ケーズデンキスタジアム|2023J2第8節 水戸 vs. 磐田

ケーズデンキスタジアム|2023J2第8節

当日は生憎の雨模様...ま、途中で止んでくれたから良かったのですが。
でも寒かったですよ、仙台に住んでいる私が寒いって感じるんですから、関東の方からしたら、なおさらなのでは。

水戸 vs 磐田|2023J2第8節 ケーズデンキスタジアム

水戸 vs 磐田|2023J2第8節 ケーズデンキスタジアム

というワケで本日の対戦カードは、水戸ホーリーホック vs. ジュビロ磐田。

まさかの!?5ゴール

今節の先発メンバーは、

先発メンバー
GK 81 梶川裕嗣
DF 17 鈴木雄斗
DF 15 鈴木海音
DF 22 中川創
DF 4 松原后
MF 7 上原力也
MF 50 遠藤保仁
MF 14 松本昌也
MF 10 山田大記
MF 33 ドゥドゥ
FW 77 大津祐樹

リーグ戦の前節からのスタメン変更は4人。リカルドグラッサ、針谷、金子、後藤が外れて、鈴木海、上原、山田、大津が入る布陣。

試合は序盤から、いきなり動きます。前半8分のジュビロ磐田の攻撃。
松本昌也が上原力也からのパスを受け、右サイドの相手陣深くから右足でクロスを上げる。ニアサイドで反応した山田が競り合うでつぶれる形となり、その後ろにいたのは、ドゥドゥ。ゴール前で、ほぼフリーになっていたドゥドゥが右足で冷静に合わせて、ジュビロ磐田が先制
綺麗な流れでしたよ、クロスを上げた力也は落ち着いていましたし、結果としてゴール前で山田や大津がしっかり詰めていたことでドゥドゥがフリーになれましたしネ。

先制して動きが軽やかになってジュビロ。前半16分にもチャンスが訪れます。
鈴木雄斗が右サイドの相手陣深くからクロス。ニアサイドで松本と水戸DFが競ってボールがこぼれ、大津が寄せて水戸の前田がGKにバックパスを送ったところに詰めたのがドゥドゥ! ゴール前に滑り込んでシュートを放つと、ボールはゴールに吸い込まれて、追加点!! アッという間にドゥドゥの2ゴール!!
狙ってましたね、ドゥドゥ。ボールを待っていた感じでした。

2点差になると、ちょっと余裕ができますね。無論、怖いスコアでもあるのですが、ジュビロ、落ち着いていました。
そんなこんなの、前半35分のジュビロの攻撃。
鈴木雄斗が縦パスを送ると、山田がペナルティエリア右で受けて前を向く。持ち出してから中央へマイナスの角度で折り返すと、ゴール前の上原力也がボールを収めて、落ち着いて左足でファーサイドにシュート。水戸GKの反応も届かず、ゴールネットを揺らして3点目!!!
パスもシュートも落ち着いていました。

前半終了|水戸 0-3 磐田

前半終了|水戸 0-3 磐田

で、3点リードで前半終了。上出来ですよ、上出来すぎますよ♪

後半開始から水戸は3枚替え、思い切ったカードの切り方ですね。
ジュビロも1枚の交代カードを切ります。遠藤に代えて鹿沼を投入。

まだ、ジュビロの勢いは止まりません。後半13分のジュビロ磐田の攻撃。
右サイドで後藤が溜めて、上原、松本とパスをつないで右サイドから攻略する。松本がペナルティエリア右から倒れながらもグラウンダーのボールで折り返すと、ドゥドゥがゴール前でつぶれて、ファーサイドから走り込んだ松原后が右足でシュート。これがゴールネットに突き刺さり、なんと4点目
決して綺麗なプレーではないのですが、倒れつつも折り返した昌也、ゴール前に詰めていてDFを寄せてくれていたドゥドゥ、そして落ち着いたシュートを決めた松原と、一連の流れは見事なものでした。

そんな興奮冷めやらぬ1分後、後半14分のジュビロの攻撃。
テンポの良いパス回しから上原が左サイドの相手陣深くへスルーパス。走り込んだのは松原で、左足でクロスを送ると、ゴール前でジャンプ一番、後藤啓介クンが高い打点のヘディングシュートを下にたたきつけます。これが相手GK反応しきれず、ゴール左に決まって、5点目
高いですよ、後藤くん。身長があるだけじゃなくて、しっかりシュート打てていましたしね、天性のFWって感じ。

後半15分で5点差、勝ち点3はほぼ手に入れたと思える展開。あとは無失点で終えられるかどうか...今シーズン、失点が多いですからね、ジュビロは。

で、後半25分の水戸ホーリーホックの攻撃。
右サイドの相手陣深くからフリーキック。蹴るのは武田で左足で鋭く曲がるボールを送ると、ゴール前の寺沼が頭で合わせる。これがゴール左へ決まり、1点を返す。
うーん...大量得点で油断したかなー、なんか見事なまでに綺麗なゴールで、こういう失点をなくさないと、上位進出は厳しいのではないでしょうか。

ま、課題がありつつも、無事に試合終了。

試合終了|水戸 1-5 磐田

試合終了|水戸 1-5 磐田

水戸ホーリーホック 15 ジュビロ磐田
(Goal:ドゥドゥ2, 上原力也, 松原后, 後藤啓介)

5得点なんて、久しぶりじゃないですか。

祝勝会|水戸 1-5 磐田の試合後

祝勝会|水戸 1-5 磐田の試合後

試合後は祝勝会🎵
やっぱり勝利の美酒は美味しい!!

さーて、次節は町田戦。非常に勢いのある、怖いチームです。今節こそ黒星でしたが、第2節から7節まで6連勝して、勝ち点19の首位。
町田ゼルビアの勢いを止めるという意味と、ジュビロが連勝して勢いに乗るという、二つの大きな側面を持つ、リーグ前半戦のターニングポイントともいうべき試合ではないかと。
会場はヤマハスタジアム、勝て勝て勝て勝てホームやぞ!

The post Go Go, Du Du、2ゴール!!アウェイ水戸は、まさかの快勝!?|水戸 1-5 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

執念の力也のゴールも、反撃の狼煙が遅かったか…|大分 2-1 磐田

J2リーグ第7節、アウェイ大分戦は、2点を先に奪われる厳しい展開。
後半、上原のゴールで1点を返して最後の猛攻も実らず、無念の敗戦です。

中二日でアウェイ大分

ついこないだの水曜日にホームでJ2第6節の栃木戦を終えたばかりのジュビロ磐田。中二日で再びのリーグ戦と、ちょっぴり厳しい日程。今年は幸か不幸か!?ルヴァンカップに出場できるので、その分、試合の感覚がタイトなんですよね。

今節はアウェイ、レゾナックドーム大分に乗り込んで、大分トリニータに挑む一戦。中二日も厳しいですが、大分まで遠征というのも、これまた辛い...ま、言い訳はしていられないのですが。
今節のスタメンは、

先発メンバー
GK 81 梶川裕嗣
DF 17 鈴木雄斗
DF 22 中川創
DF 36 リカルドグラッサ
DF 4 松原后
MF 34 針谷岳晃
MF 50 遠藤保仁
MF 14 松本昌也
MF 40 金子翔太
MF 33 ドゥドゥ
FW 42 後藤啓介

なんと、前節からの変更はなく、全くの同一メンバー。まぁ、良い内容で結果も出たので、監督さんとしては、そのまま良い流れでと考えたのでしょう。

2点を奪われる、厳しい展開

前半から積極的に攻めるのは、ホームの大分トリニータ。ボールの支配率は凡そ、大分2:磐田1。
なんとか耐えて耐えて、なかなか相手陣内に攻め込めないジュビロ磐田でした。

そんな中で、ジュビロにアクシデント。
前半34分で針谷が左足の負傷で交代。今まで良い感じでプレーしていただけに、心配です。

このままなんとか0-0で折り返せれば、そんな思いの前半39分の大分トリニータのフリーキック。
クロスはジュビロGKの梶川がパンチングで跳ね返すも、ルーズボールに反応した野村がペナルティエリア左角付近からゴール前へ浮き球をダイレクトで送る。ファーサイドで反応した伊佐が頭で折り返すと、茂平が胸トラップから見事なバイシクルシュートを決め、大分が先制...
うーん、なんか振り回されてしまいましたね、全てのプレーが後手後手って感じ。

で、そのまま大分1点リードで前半終了。

後半から交代カードを切るのは、リードされているジュビロ。後藤くんに代えて大津祐樹を投入。

後半に入って、ギアを1つか2つくら上げた感じのジュビロ、ようやく大分陣内に入り込む時間帯が増えてきました。

この良い流れの中で同点に...と思ったところの後半14分の大分の攻撃。
中盤でパスを回され、ペナルティエリア中央で伊佐耕平がボールを受ける。伊佐は反転して、ペナルティアーク内から右足でシュート。これがゴール右に決まり、追加点を挙げる...
いや、これは伊佐のシュートが凄かった。

2点差となり、勢いは大分に行っちゃいました。なんかボールも人も、巧く動かされていました。

なんか、前半戦みたいに耐える展開。
でも、そんなこんなの後半38分のジュビロの攻撃。
鈴木雄斗が右からペナルティエリア内へ浮き球を送る。相手に当たってコースが変わったボールをゴール前で大津が落とすと、走り込んだ上原力也がシュートを放ち、ネットを揺らして1点差に。
良い流れでしたよ♪ 相手に当たるラッキーはありましたけど、そこに詰めていた大津と力也がお見事でした。

その後、特に終盤戦はジュビロの猛攻があったものの...

試合結果|大分 2-1 磐田

試合結果|大分 2-1 磐田

大分トリニータ 21 ジュビロ磐田
(Goal:上原力也)

うーん、なんとも前半が悔やまれる内容。
連戦の疲れかなー、でもそれだけじゃないよなー。
まだ完全な状態とは言えないんだろうな。

ま、切り替えて次ですよ、次!
リーグ戦の次節はアウェイ水戸戦ですが、またしても水曜日にルヴァンカップでホームの鳥栖戦が待っています。厳しい日程ですが、なんとか踏ん張ってほしいところです。

覆面調査ミステリーショッパーのファンくる

The post 執念の力也のゴールも、反撃の狼煙が遅かったか…|大分 2-1 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

リーグ戦では初ナイトゲーム、栃木相手に今季初の無失点勝利|磐田 2-0 栃木

今日はJ2の第6節、ヤマハスタジアムで栃木戦。
前後半1点ずつ取って、2-0勝利。今シーズン初の無失点勝利です♪

リーグ戦では初のナイトゲーム

明治安田生命J2リーグ、本日は第6節。と言っても今日、試合があるのは、磐田と清水の2チームのみ。
降格組の2チームはルヴァンカップに出場権利があり、土曜日がルヴァンカップの試合だったので、水曜日に組み込まれることになったのでした。
↑そう考えると、ルヴァンカップで戦いつつ、リーグ戦もしっかり勝負していかなければならないので、結構、大変ですね💦

よく考えると、リーグ戦では初のナイトゲームなんですよね。ルヴァンカップではナイターってあったけど。
今節のスタメンは...

先発メンバー
GK 81 梶川裕嗣
DF 17 鈴木雄斗
DF 22 中川創
DF 36 リカルドグラッサ
DF 4 松原后
MF 34 針谷岳晃
MF 50 遠藤保仁
MF 14 松本昌也
MF 40 金子翔太
MF 33 ドゥドゥ
FW 42 後藤啓介

リーグ戦としての前節、第5節からのメンバー変更は2人。鈴木海人とジャーメイン良が外れて、中川とドゥドゥが入る布陣。

今季初の無失点勝利

なんとなくジュビロが押し気味に始まった、序盤戦。

そんなこんなの、前半16分のジュビロの攻撃。
自陣からリカルドグラッサが前にロングボールを供給。左サイドに走り込んだドゥドゥが相手との競り合いながらもボールを収めて、左サイドの奥深くから中央の金子につなぐ。金子がペナルティエリア左でゴール前にクロスを入れると、後藤がつぶれてボールは後ろに流れ、走り込んだ松本昌也がボールをゴールに押し込んで、ジュビロ磐田が先制
綺麗な流れでしたよ、グラッサ→ドゥドゥ→金子→(後藤が前でつぶれる)→昌也、止まらずに流れるようにボールが動いていました。

その後、一進一退のややジュビロが押してる感じで展開しつつも、ゴールは生まれず、磐田が1点リードで前半終了。

両チーム、ハーフタイムでの交代はなく、後半開始。
リードされている栃木が一段階、ギアを上げてきた感じがしました。前向きの矢印が強くなった印象。

ジュビロも前半同様、巧いこと攻め込めていたと思います、相変わらず、フィニッシュはイマイチなのが、玉にきずですが...(苦笑)

そんなこんなの、後半20分のジュビロの攻撃。
テンポよくパスを回すジュビロ。金子が落としたボールを受けた遠藤がペナルティエリア手前の右から左方向に横パス。ペナルティエリア手前の左で受けたのは松后原。カットインして栃木の黒崎を交わして右足でミドルシュート。相手DFに当たってわずかにコースが変わったボールはクロスバーに当たり、跳ね返りはゴールの中へ。ジュビロ磐田の追加点!!
これも綺麗な流れでした。金子→遠藤→松原と巧く人が動いて、ボールも回り、そして松原の思いきりの良いシュート、見ていて気持ち良かったですね。

2点目を取り、俄然、元気づくジュビロ。
追加点こそ取れませんでしたが...

試合結果|磐田 2-0 栃木

試合結果|磐田 2-0 栃木


ジュビロ磐田 20 栃木SC
(Goal:松本昌也, 松原后)

追加点を取れたこと、そして何より無失点で終えられたこと、非常に大きな意味を持つ勝利なのではないかと思います。
よく考えると、今季初の無失点勝利ですね。

ま、終わってみれば快勝と言って良いのではないかと。そりゃね、フィニッシュの精度とか課題はまだまだ、山積みですけどネ。
勝利の余韻に浸る間もなく、土曜日にはまたリーグ戦。次節はアウェイで大分戦、連戦の疲れに加えて移動の疲れも加わりそうですが、気持ち良く連勝といきたいところです、期待しています!

覆面調査ミステリーショッパーのファンくる

The post リーグ戦では初ナイトゲーム、栃木相手に今季初の無失点勝利|磐田 2-0 栃木 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

J2静岡三国決戦、二度のリードも圧倒的に攻め込まれ、かろうじてのドロー|磐田 2-2 清水

どちらか片方がJ2なんて年は今まで何度かありましたけど、ジュビロもエスパルスもJ2なんて...ねぇ。まさかのJ2静岡ダービーをエコパで。
二度リードを奪うジュビロでしたが、内容的には圧倒的に攻め込まれる展開。なんとか・かろうじてのドローって感じでした。

若手に期待の布陣

明治安田生命J2リーグは4試合を終えて1勝1分2敗の勝ち点4と、スタートダッシュとはいかなかったジュビロ磐田。
今節はホーム、静岡スタジアムエコパに同じく静岡県にホームタウンを構える、清水エスパルスとの対戦。
静岡ダービー!と言いたいところですが、今年は藤枝MYFCもJ2ということで、J2に3チーム。なんでも「静岡三国決戦」と銘打って、今年は盛り上げていくようです。
静岡の3チーム、それぞれ絶対に負けられない戦いが、そこにはある!!!

今までJ1の舞台で激突していたこの戦いを、J2というリーグですることになるというのは、両チーム関係者にとっては悲しいことですが、事実として受け止めるしかないですね。
対戦相手の清水も、ここまで4分と敗戦こそないものの勝利もなく、ジュビロと同じく勝ち点4と、やはりスタートダッシュには失敗した感じ...静岡県人はスロースターター!?

スタメンを見てみますと、

先発メンバー
GK 81 梶川裕嗣
DF 17 鈴木雄斗
DF 15 鈴木海音
DF 36 リカルドグラッサ
DF 4 松原后
MF 34 針谷岳晃
MF 50 遠藤保仁
MF 18 ジャーメイン良
MF 40 金子翔太
MF 14 松本昌也
FW 42 後藤啓介

前節からのスタメン変更は3。中川、ドゥドゥ、杉本が外れて、鈴木海音、松本昌也、後藤啓介が入る布陣。17歳の後藤くん、今季初先発ですし、U-22日本代表に選ばれた海音くんも期待したいですし、若手に期待の先発ですね。
清水から移籍してジュビロの選手になった松原と金子も先発、いろんな思いが巡りめく「静岡三国決戦」です。

いきなり先制・あとは防戦一方…

キックオフ直後、様子を見るまでもない、前半開始早々の1分ちょっとの時間帯にいきなり試合が動きます。
清水の攻撃をしのいで速攻を展開するジュビロ。ジャーメイン良が自陣から前線に縦パスを送ると、走り込んだのは後藤啓介。並走するDFを置き去りにしてペナルティエリア左へドリブルで持ち運んで、左足を振り抜く。鋭いシュートはGK権田も反応できず、ゴール右に突き刺さり、ジュビロ磐田が先制

目が覚めるような先制弾でした。走り込んで場所もスピードも良かったですし、シュートのタイミングが秀逸でしたよ。相手は日本代表GKの権田ですからね、そこからゴールを奪うなんて、将来どうなるか、末恐ろしいですよ、この17歳。

これで調子に乗ってくれるかと思いきや、そこから勢いが出てきたのは、アウェイの清水。もうほとんどジュビロ陣内に攻め込まれている展開。
ボールのポゼッションなんか、1:2で清水だったんんじゃないかと。

なんとか粘って・しのいで、前半1点リードで折り返せたら良いな、そう思い始めた前半42分の清水の攻撃。
ディサロが中盤に下がってパスを引き出して、前方の西澤に。西澤はペナルティエリア手前の中央へパスを出すと、チアゴサンタナが反応。ここで間髪入れずにペナルティエリア左から左足を振り抜くと、シュートはニアに飛び、ネットに突き刺さり、清水が同点に追いつく...
悔しいですが、奇麗な流れでしたよ、チアゴサンタナのゴールなんか、誰も反応できないんじゃないかなってくらい強烈なシュートでした。

で、1-1で前半終了。
両チームともに、ハーフタイムでの選手交代はなく後半開始。

やはり展開としては、ジュビロはエスパルスに押し込まれる展開。相変わらず、ボールポゼッションも清水が圧倒的。
清水が攻めて攻めて、ジュビロがワンチャンスをものにできるかどうか、こんな展開が続きます。

そんなこんなの、後半21分のジュビロの攻撃。
ジャーメインが仕掛けてペナルティエリア右でDFと交錯、この流れから鈴木雄斗がルーズボールに反応。ダイレクトでペナルティエリア右角付近からクロスを供給すると、松本昌也がファーサイドで反応してヘディングシュートを決めて、ジュビロ磐田が追加点!!
一瞬の隙を突いたって感じでした。クロスを上げた鈴木雄斗も、しっかりヘディングシュートを叩きつけた松本昌也もお見事でした。

この流れでジュビロが勝つとしたら、このリードを守り切ることくらい、正直、そんな展開でした。
あとは清水の攻撃をどこまでしのげるか...でしたが...後半42分のエスパルスの攻撃。
味方が後方からロングボールを供給。チアゴサンタナが頭で前方へ送ると、オセフンがさらにつないで、競り合いでペナルティエリア内へ渡ると、チアゴサンタナが反応してシュート。これがゴールネットを揺らして、再びのエスパルスの同点ゴール...
もうこれは仕方がないです、一連の流れ、すべてがジュビロは後手後手の反応でした。

このあとも清水に攻められる展開が続きましたが...

試合結果|磐田 2-2 清水

試合結果|磐田 2-2 清水

ジュビロ磐田 22 清水エスパルス
(Goal:後藤啓介, 松本昌也)

2度リードしていただけに勝ちたかったですが、圧倒的に清水に攻められる展開でしたので、よく耐えしのいだとも言えるかと思います。
こういうところで勝ち切れないところが、今日の両チーム、スタートダッシュできなかった要因なんだろうなぁ...なんて感じた試合でもありました。

さーて、大丈夫か静岡のJ2チーム、ホント頼むよ!!!

The post J2静岡三国決戦、二度のリードも圧倒的に攻め込まれ、かろうじてのドロー|磐田 2-2 清水 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

内容は圧倒!でもノーゴールでは勝てない、それがサッカー...|大宮 1-0 磐田

行って参りました、アウェイNack5スタジアム。前半から大宮陣内に攻め込むジュビロ。
今日は気持ちよく勝利の筈が...試合後は反省会...無念です。

快晴の大宮、アウェイにも多数のサポ

2023明治安田生命J2リーグは今節で第4節、今節はアウェイ、Nack5スタジアムに乗り込んで、大宮アルディージャと対する一戦。
大宮さんと言えば、ジュビロと同じく!?ここ何年かはJ1とJ2を行ったり来たりのエレベーターチーム。お互いにJ1昇格のために、絶対に負けられない相手。

今季初の関東のアウェイゲームということで、管理人はじめ関ジュビ関東組、faceboookジュビリストのメンバーで観戦て参りました。

武蔵一宮氷川神社

武蔵一宮氷川神社

Nack5スタジアムは武蔵一宮氷川神社のお隣さん、ということで試合前には勝利祈願。
氷川神社は勝利の神様、もうね、神様仏様に縋ってでもJ1に昇格したいですから、ね!

Nack5スタジアム

Nack5スタジアム

快晴の大宮、見事に晴れ渡りまして、初夏のような暑さ。この暑い中、セーターで観戦していたアホが一名...えぇ、私です。汗だくになっての観戦でした。

内容的には圧倒!しかしノーゴール

今節のスタメンを見てみますと...

先発メンバー
GK 81 梶川裕嗣
DF 17 鈴木雄斗
DF 22 中川創
DF 36 リカルドグラッサ
DF 4 松原后
MF 34 針谷岳晃
MF 50 遠藤保仁
MF 18 ジャーメイン良
MF 40 金子翔太
MF 33 ドゥドゥ
FW 9 杉本健勇

前節からの変更は1人のみ。伊藤が外れて、中川が入る布陣。

前半から積極的に大宮陣内に攻め込む、ジュビロ。大半の時間を大宮側で展開していたように思います。
ボールも人も動いていましたから、先制点も時間の問題では、そんな感じてみていた私です。
でも、ゴールは遠く、結局、前半は0-0で折り返し。

両チーム、ハーフタイムでの交代はなく後半開始。
前半よりは大宮に攻め込まれる時間が増えた感はありましたが、でも全体的な流れはジュビロ、悪くない内容でした。
シュートらしいシュートも、ジュビロ磐田の方が打てていました。あとはゴールに決めるだけ...ま、それが難しいのですが。

で、時間が過ぎていき、気づけば後半もアディショナルタイム。
大宮の攻撃の際に、河田と並走していた中川がユニフォームを引っ張ってしまい、これが決定機の阻止となり、一発レッドの退場...
そしてこの流れのフリーキックから泉澤が左サイドの相手陣深くから右足でファーサイドにクロスを供給。袴田がゴール前に折り返すと、反応したのはアンジェロッティ。冷静に頭で合わせられ、GK梶川の股を抜けてネットに吸い込まれ、大宮に先制点...

残された時間はごく僅かで、必死に攻め込むも、残念ながら...

試合結果|大宮 1-0 磐田

試合結果|大宮 1-0 磐田

大宮アルディージャ 10 ジュビロ磐田

うーん、内容的には完全にジュビロでしたよ、でもノーゴール。
対して、決めるべきところできちんと決めた、大宮はお見事でした。最後の最後で勝ち越して勝ち点3を積み上げられてしまいました。

でも、まだまだリーグ戦は始まったばかり。ゴール裏のサポーターも惜しみない拍手、送ってましたよ。

祝勝会はいつの日か...

試合後は、有志で大宮駅前で反省会。
あーぁ、本当は祝勝会の予定だったのにぃ...

反省会|大宮駅前にて

反省会|大宮駅前にて

今年も反省会の多い一年になるのでしょうか、ねぇ...

さーて、ここから始まる磐田の反撃、期待しています!

The post 内容は圧倒!でもノーゴールでは勝てない、それがサッカー...|大宮 1-0 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

かろうじて…ジャメのPK&昌也のゴールで勝ち点3Get♪今シーズン初勝利|磐田 2-1 山形

ジュビロ磐田、今期初勝利♪ ここからの連勝街道に期待!

そろそろ勝利がほしい

2023明治安田生命J2リーグは今節で第3節。
開幕2戦で敗戦・ドローと勝利のない、ジュビロ磐田。
毎年毎年、スロースターターではありますが、さすがにそろそろ勝利がほしいところです。

今節はホーム、ヤマハスタジアム(磐田)にモンテディオ山形を迎え撃つ一戦。
なんかこの相手、怖いですよね、苦手意識みたいの感じてしまうのって、私だけ???
ましてや今シーズンの山形、開幕から2連勝!! ひゃー、怖い、怖い。

スタメンを見てみますと、

先発メンバー
GK 81 梶川裕嗣
DF 17 鈴木雄斗
DF 6 伊藤槙人
DF 36 リカルドグラッサ
DF 4 松原后
MF 34 針谷岳晃
MF 50 遠藤保仁
MF 18 ジャーメイン良
MF 40 金子翔太
MF 33 ドゥドゥ
FW 9 杉本健勇

前節からの変更は1人のみ。山田大記が外れて、金子翔太が入る布陣。

なかなかスッキリ勝てない

前半はホームのジュビロが良いリズムで攻撃を仕掛けていました。
ボールの支配率こと五分五分なんですけど、シュートまで持っていけるのはジュビロ。
なんかいつもと違う感じ!?(苦笑)

ゴールこそ生まれませんでしたが、前半のうちに先制できるのでは、そんな雰囲気があったように思います。

そんなこんなの、前半35分のジュビロ磐田の攻撃。
ドゥドゥがロングボールに反応して相手と競り合い、そのこぼれ球に反応したのはジャーメイン良。ペナルティエリア内に進入したところで山形のGKに倒されてPKを獲得!
蹴るのは、PKを得た本人のジャーメイン良。ゴール左下に冷静に決めて、ジュビロ磐田が先制

で、そのままジュビロが1点リードで折り返し。

両チーム、ハーフタイムの交代はなく後半開始。
出だしことジュビロが積極的に押していたものの、徐々にリズムを取り戻してくる、モンテディオ山形。
モンテディオ山形のセットプレー、何か起きそうって思わせる恐怖感があります。

そんなこんなの後半29分に、右サイドで山形のフリーキック。蹴るのは小西雄大でクロスを供給すると、ニアサイドの野田裕喜のヘッドにドンピシャ。ボールはゴールネットに突き刺さり、同点に...

こういうところなんですよね、山形の怖さってのは。取るべきところで、しっかり取るんですよ、このチームは。それが開幕2連勝に表れているのでしょうけれど。

でもジュビロ磐田の選手たち、慌てませんでした。後半34分のジュビロの攻撃。
松原后がボールを持ち運び、左サイドの相手陣中央から右側にパス。走り込んだリカルドグラッサが受けて右に流すと、松本昌也が相手の守備を受ける。相手DFに身体を寄せられ、体勢を崩されましたが、不安定ながらもゴール前から右足でシュートを放つ。これがゴール右隅に吸い込まれて勝ち越しに成功!!
いやぁ、よく粘りましたよ、マサヤ!

でね、ここからがもうね、冷や冷やの連続でしたよ。
山形の攻撃、そりゃーもー怖いったらありゃしないワ。最後の最後なんか、ゴール前の小西のFKなんか、ポスト直撃...(打った瞬間、コレ、入ったと思っちゃいましたよ、私)。

なんとか・かんとか・かろうじて・やっとこさ、逃げ切りまして、

試合結果|磐田 2-1 山形

試合結果|磐田 2-1 山形

ジュビロ磐田 21 モンテディオ山形
(Goal:ジャーメイン良, 松本昌也)

今シーズン初勝利です。
内容は決して盤石ではありませんが、とにかく勝利で終えることができた・勝ち点3を積み上げることができた、この事実は大きいと思います。

やっとこさの初勝利、ここからの連勝、期待しています!!

The post かろうじて…ジャメのPK&昌也のゴールで勝ち点3Get♪今シーズン初勝利|磐田 2-1 山形 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

アウェイ山口は鈴木雄斗のヘッドで先制もドロー|山口 1-1 磐田

アウェイ山口、J2は遠いよ...

明治安田生命J2リーグ、開幕節はホームで黒星をつけてしまったジュビロ磐田。第2節はアウェイ、維新みらいふスタジアムに乗り込んで、レノファ山口と対する一戦。

都市部が多いJ1と比べると、どうしてもJ2は都市部から離れた都市が多いように感じます。
また、土曜日が中心のJ1ですが、日曜日開催の多いJ2と、何かと不都合が多いJ2、なんて感じてしまうのは、私だけ???

今節のスタメンを見てみますと、

先発メンバー
GK 81 梶川裕嗣
DF 17 鈴木雄斗
DF 6 伊藤槙人
DF 36 リカルドグラッサ
DF 4 松原后
MF 34 針谷岳晃
MF 50 遠藤保仁
MF 18 ジャーメイン良
MF 10 山田大記
MF 33 ドゥドゥ
FW 9 杉本健勇

開幕戦からの変更は、3人。
松本・山本康・大津が外れて、松原・遠藤・ドゥドゥが入る布陣。
遠藤と針谷、このコンビは注目かな。

追加点が欲しかった...

一進一退の攻防の前半。
両チーム様子を見ながらの前半、ホームの山口も積極的に攻めているというワケでもなかったと思います。まぁ、慎重に出だしを見極めていたという印象。
ジュビロも攻めきれるほどの力はないのかなー、なんて印象を持ってしまいました。なんか相手に合わせてしまっているような、合わせるので精いっぱいのような、そんな雰囲気気も。

両チーム、チャンスはあるもののゴールネットを揺らすことはなく、時間が過ぎていきます。

このまま無得点で折り返しかな、なんて空気が漂っていた前半のアディショナルタイムの47分右サイドの相手陣中央でジュビロがFKを獲得。蹴るのはもちろん、遠藤さん。クロスを送ると、鈴木雄斗が頭で合わせる。ふんわり弧を描いたシュートはゴール左上に吸い込まれて、ジュビロ磐田が先制
いやぁ、キックの精度が違いますよ、遠藤さんって。もちろん、それをGKもDFも反応しにくいところに決めた雄斗もお見事でした。

で、この直後に前半終了。リードして終えられたのは良かったですね。

両チームともに、ハーフタイムでの選手交代はなし。
攻撃のギアを上げたのは、ホームの山口。まぁ、ホームですし、試合の流れからすると一進一退で、同点・逆転は十分に可能と思われるような展開でしたからね。

対するジュビロ、決定機と呼べるほどのチャンスは少なかったように思います。

そうこうしているウチにホームの山口が良いリズムで攻撃ができるようになってきました、怖いです、ホントに怖いです。

で、後半39分のレノファ山口の攻撃。左サイドからの松橋のシュートが、ペナルティエリア内の伊藤槙人の手に当たり、PKに。
ちょっと厳しいかな、この判定...なんて思いましたけど、でも見直してみると明らかに手に当たってますし、仕方がないのかな。で、このPKを高木大輔が決めて、同点に...。

その後は両チーム、ゴールを狙いに前がかり。どちらかというと山口の方が攻撃のテンポは良かったかな。

で、結局...

試合結果|山口 1-1 磐田

試合結果|山口 1-1 磐田

レノファ山口 11 ジュビロ磐田
(Goal:鈴木雄斗)

うーん...ようやくの勝ち点1ではありますが、勝利はならず。
PK云々というよりも、追加点を取れなかったこと、これが勝点1しか積み上げることができなかった要因でしょう。

敗戦、引き分けときたら、次こそは!
次節はホームで山形戦。なんか苦手意識もチョッピリあるチームではありますが、なんとしても勝点3を。
勝て勝て勝て勝て、ホームやぞ!

The post アウェイ山口は鈴木雄斗のヘッドで先制もドロー|山口 1-1 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

さて、来季はどうなる???期待と不安が入り混じる

来季は静岡ダービーラッシュ

残念ながら1年で再びのJ2降格となってしまった、2022年のジュビロ磐田。
終わってみたら...

順位 チーム 勝ち点
16 京都サンガF.C. 36
17 清水エスパルス 33
18 ジュビロ磐田 30

ジュビロ磐田が最下位、そして同じく自動降格となる17位が清水エスパルス。
なんとなんと、静岡県の2チームが自動降格。2023年のJ1リーグには静岡県のチームがいないという、悲しい事実...
「サッカー王国、静岡」なんて言葉は、もう死語なのかもしれません。

16位でJ1参入プレーオフに回った京都サンガは、今日のファイナルで熊本とドロー、なんとかJ1残留を決めました。
ということで、来季のJ1リーグの18チームが確定しました。

まだJ3リーグは1試合、残っているので来季のJ2リーグ・J3リーグの構成は完全には決まっていませんが、J3リーグの順位表をみると、ほぼ確定のような気がします。

順位 チーム 勝ち点 得失差
1 いわきFC 75 +49
2 藤枝MYFC 66 +29
3 鹿児島ユナイテッドFC 63 +14
4 松本山雅 63 +12

1位のいわきFCは、既にJ2昇格が決定。
残るは1枠、数字上は藤枝・鹿児島・松本の3チームにJ2昇格の可能性があることになります。
とは言え、得失点差を考えると、ほぼ藤枝で決まりじゃないかと。
次節、藤枝が0-8で負けて、鹿児島が8-0で勝つとかいう、とんでもないアンビリーバボーな!?ことでも起きない限り、逆転できませんものね。

来季はJ2に静岡から3チーム!?!
というワケで、ホーム&アウェイ合わせて6試合も”静岡ダービー”が開催されることになります。

公式リリースまとめ

さてさて、我らがジュビロ磐田、シーズン終了に合わせて、いくつか公式リリースが発表されています。

小野 勝 代表取締役社長 辞任のお知らせ
球団社長が辞任...まぁ、今季の結果とドタバタした経緯を顧みると当然かな、なんて思ってしまいますが。
混迷しない・混乱しない・筋の通った経営のできる球団社長さんが就いてくださること、期待しています。
渋谷 洋樹監督 退任のお知らせ
渋谷監督も退任。ま、J1残留の可能性のあるところで引き継いで、残留できなかったのですから、これまた当然。
監督さんだけの責任じゃないな、とは思うのですが、監督が責任を取らないといけないのですよね。
中山 雅史コーチ 退任のお知らせ
なんと!トップチーム、中山隊長・ゴン中山こと中山雅史コーチが退任ですと!?
J3 アスルクラロ沼津の監督に就任 するそうです。これ、メチャクチャショックです...

社長・監督・精神的柱のコーチが一気に抜ける、このシーズンオフのジュビロ磐田となりました。
さーて、来季はどうなる!?

そう言えば、この件は時間がかかるのでしょうか...?

ファビアン ゴンザレス選手に関する国際サッカー連盟(FIFA)決定およびスポーツ仲裁裁判所(CAS)への上訴のお知らせ
ラッソの移籍に関するゴタゴタ...スポーツ仲裁裁判所(CAS)へ上訴とのことで、裁定が出る時期も未定とのこと。
ただ、ジュビロ磐田が上訴しただけでなく、ラッソを契約解除していない、この事実をみると、ジュビロは勝算ありということなのではないかと、勝手にプラスに想像してしまう私がいます。ま、しばらく注目ですね。

来季に向けて、期待も不安も大きいです。
正直、期待3割・不安7割、このくらいの私なのですが...それでも来季も応援し続けますよ、じゅび~ろいわたっ!どどんがどんどん!!

ポイントサイトのポイントインカム

The post さて、来季はどうなる???期待と不安が入り混じる first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

有終の美♪ 長い長いJ2シーズン、長い長い2年間が終わりました|磐田 2-1 秋田

今節が最終節です

明治安田生命J2リーグはチーム数が多いので、一シーズンがとても長いです。
ましてや今年は新型コロナの影響で2チーム多いため、22チームがホーム&アウェイで総当たり、全42節のとーっても長いリーグ。

そんな2021年のJ2リーグも、今節で最終節です。
2020年・2021年と二年間、戦い抜いたJ2リーグもしばしお別れ...いやいや、できることならこのリーグでは戦いたくないですよ...

前回、2014年・2015年の二年間を戦ったときには、最終節にギリギリの得失点差で昇格できたのですが、今年は試合を残して昇格、そして優勝を決めて、余裕を持って最終節を迎えることができたのは、サポーターとしても心の余裕があります。

最終節のスタメンは、

GK 36 三浦龍輝
DF 3 大井健太郎
DF 5 小川大貴
DF 6 伊藤槙人
DF 38 山本義道
MF 8 大森晃太郎
MF 14 松本昌也
MF 23 山本康裕
MF 50 遠藤保仁
FW 4 大津祐樹
FW 11 ルキアン

前節からのスタメン変更は2人。今野と鈴木雄斗が外れて、山本康裕と松本昌也が入る布陣。

リーグ戦で控えに甘んじてしまった選手には、なかなか出番がなくて、悔しいシーズンだったことと思いますが、(健康上の不安があるから恐らく)この試合が最後となる鈴木政一監督としても、チームとしても、勝利で終えたいという並々ならぬ思いを感じるスタメンです。

有終の美

試合は様子を見る間もなく、いきなり動きます。

開祖早々、前半6分のジュビロの攻撃山本康裕が自陣のセンターサークル付近から浮き球のスルーパスをペナルティエリア右へ。そこに走り込んだのは、小川大貴。フリーで抜け出してボールを受けると、冷静に右足でゴール左に流し込んで、ジュビロ磐田が先制

見事でしたよ、綺麗でしたよ。ジュビロ磐田らしいゴールでしたよ。
小川大貴の走り込むタイミング、パスの正確さ。そして落ち着いて決めるシュート。どれも最高でした。

これで調子に乗りたいジュビロでしたが、むしろ秋田がペースを上げてきます。
徐々にジュビロは攻め込まれる時間が長くなります。いはやはなんとも、良いチームですよ、ブラウブリッツ秋田...って、相手を褒めてる場合じゃないんですけど。

そんなこんなの、前半37分の秋田の攻撃中村と武が頭でつないで左サイドに展開すると、左サイドの敵陣深くから茂がグラウンダーのクロスをマイナスに蹴り込む三上が背後にボールを落とすと、ペナルティエリア中央から武が右足で勢いよくシュートを放つ。低めのシュートは左ポストに当たってゴール。秋田が同点に...
うーん、やっぱり良いチームだ、ブラウブリッツ秋田...

そのまま1-1で、前半終了。

後半に入り、交代カードを切ってきたのは、ホームのジュビロ。
大いに変わって今野、伊藤に代えて森岡を投入。

後半途中にも、大津に代えて小川航基、小川大貴に代えて金子、大森に代えて鹿沼と、選手交代で流れを手繰り寄せようとします。

そして後半34分のジュビロの攻撃ルキアンが左サイドからドリブルでペナルティエリア左に進入すると、相手を引き付けてショートパスを後へ鹿沼が受けると、ペナルティエリア手前の左から右足を振り抜く。巻いたシュートは枠の右上を見事に突き刺さり、待望の勝ち越しゴール!!
ジュビロが勝ち越し。鹿沼は最終節にして初ゴール、途中交代で仕事をしましたねー!

追加点こそ奪えませんでしたが、集中した守りで秋田の(素晴らしい)攻撃を守り抜いて、

試合結果|磐田 2-1 秋田

試合結果|磐田 2-1 秋田


ジュビロ磐田 21 ブラウブリッツ秋田
(Goal:小川大貴, 鹿沼直生)

きっちり勝ち点3を積み重ねて、これで91。
あと今日はゴールを決められませんでしたが、ルキアンがJ2得点王に輝きました。ルキアン、おめでとうございます!

気持ち良く勝利、勝ち点3、有終の美ですね。
皆さん、今シーズン、お疲れ様でした。

The post 有終の美♪ 長い長いJ2シーズン、長い長い2年間が終わりました|磐田 2-1 秋田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

勝利はならずも、ついに!念願のJ2「王者」に♪|群馬 0-0 磐田

勝てばJ2「王者」の試合

明治安田生命J2リーグも、残すところ2試合となりました。
今節はアウェイ、正田醤油スタジアム群馬に乗り込んで、ザスパクサツ群馬と対する一戦。

この試合に勝てば、2位の京都が逆転で首位に返り咲くことがなくなる、つまりジュビロ磐田の優勝が決まるという重要な一戦です。
既にJ1昇格を決めているとは言え、きもちよく勝利で「王者」の座をつかみ取りたいものですよね。

スタメンを見てみますと。

先発メンバー
GK 36 三浦龍輝
DF 3 大井健太郎
DF 5 小川大貴
DF 6 伊藤槙人
DF 38 山本義道
MF 2 今野泰幸
MF 8 大森晃太郎
MF 17 鈴木雄斗
MF 50 遠藤保仁
FW 4 大津祐樹
FW 11 ルキアン

前節からのスタメン変更は2人。山本康裕と、山田大記が外れて、今野と大津が入る布陣。

群馬って良いチーム

試合ですが、序盤からプレスが効いて良い動きをするのは、ホームの群馬。
いやホント、ジュビロは群馬の激しいプレッシャーを前にして、思うような攻撃を組み立てられていない時間が続きました。
こういう試合を年間通してやられていたら、昇格できていたかどうか...本気でわかりません。

徐々にリズムを掴んできたジュビロではありましたが、結局、前半は両チーム無得点。
まぁ、今日の群馬相手によく無得点で耐えた、と言ったところでしょうか。

両チーム、ともにハーフタイムでの選手交代はなく後半開始。

後半に入っても、なかなか思うように試合をコントロールさせてもらえないジュビロ。
むしろ、群馬がしたたかな戦い方をしていると言ったところでしょうか。

鹿沼、金子、ファビアンゴンザレスと選手交代のカードを切っていくジュビロ。
少しずつ相手ゴールに迫っているのは感じるのですが、なかなかゴールネットを揺らすまでには至りません。

結局...

試合結果|群馬 0-0 磐田

試合結果|群馬 0-0 磐田

ザスパクサツ群馬 0-0 ジュビロ磐田

うーん...スコアレスドローに終わってしまいました。
しかしながら、2位の京都が千葉に引き分けたことで、1位確定。

王者の横断幕|関西ジュビリスト

王者の横断幕|関西ジュビリスト

ついに、J2の「王者に輝きました!

いやー、長かったですね、今シーズン。って、まだ1試合残っていますけど。
とにかく首位で終われたこと、素晴らしいと思います。

The post 勝利はならずも、ついに!念願のJ2「王者」に♪|群馬 0-0 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

スポンサーリンク
管理人おすすめ