覚悟を決める必要あり!? 土俵際、徳俵に足がかかった…|磐田 3-4 横浜FM

延期となっていた横浜FM戦、幸先よく先制するも、そこから先は防戦一方で4失点。1点差まで詰め寄りましたが勝ち点を積み上げられませんでした。

台風の影響で

明治安田J1リーグ、今週末は第29節。
8月31日に開催される予定でしたが台風の影響で延期となっていた一戦です。
リーグ戦は既に第36節まで消化しているので、この試合を含めて残り3試合。J2降格圏内から抜け出せずにいる磐田としては、ここで勝ち点3を積み上げて、上のチームにプレッシャーを与えたいところです。

磐田vs横浜FM

磐田vs横浜FM

本日はホーム、ヤマハスタジアム(磐田)に横浜Fマリノスを迎え撃つ一戦。
居ても立っても居られず、行きましたよ、磐田に。
生憎の雨模様でしたが、1万3千人以上の大入りとなりました。

ヤマハスタジアム(磐田)

ヤマハスタジアム(磐田)

スタメンは、

先発メンバー|磐田 vs. 横浜FM

先発メンバー|磐田 vs. 横浜FM

先発メンバー
GK 1 川島永嗣
DF 4 松原后
DF 6 伊藤槙人
DF 36 リカルドグラッサ
MF 14 松本昌也
MF 16 レオゴメス
MF 23 ジョルディクルークス
MF 25 中村駿
MF 50 植村洋斗
FW 11 ジャーメイン良
FW 55 渡邉りょう

前節からのスタメン変更は2人。ハッサンヒルと上原が外れて、植村と中村が入る布陣。

徳俵に足が...

試合は様子を見るまでもない前半5分にいきなり動きます。
ペナルティエリア手前から渡邉りょうが出したパスに反応したジョルディクルークスがペナルティエリア中央から右足でゴール下に決めて、先制!
なべりょうのパスと言い、ジョルディのシュートと言い、絶妙でしたよ!

今日は行けるか!?と期待を抱いたのですが、そこからはほぼほぼ防戦一方。
私、バックスタンドのジュビロ側、上の方で観戦していたのですが、幸か不幸かずーっと近くでボールが回り、観やすかったです(苦笑)

なんとか耐えて、このまま前半1点リードで折り返せれば...そんな思いが頭をよぎった前半49分。
永戸のスルーパスがペナルティエリア内のアンデルソンロペスへ。Aロペスがペナルティエリア中央から左足でゴール右下に決めて、同点...うーん、耐えきれず。
で、前半は1-1で終了。

両チーム、選手交代なく後半開始。
後半の様子を見るまでもない、後半2分の横浜Fマリノスの攻撃、エウベルのスルーパスがペナルティエリア内の永戸へ。最後はペナルティエリア内からの永戸のクロスに反応した西村がペナルティエリア中央から左足でゴール右下に決めて勝ち越し。
この後半早々の失点っての、何度か見てきているような気がします。

選手交代などで反撃を試みますが、後半19分・後半26分と立て続けにアンデルソンロペスにゴールを奪われて1-4と、3点ものビハインドを背負う展開に。

必死に反撃を試みるジュビロ。
後半38分に左サイドの松原が入れたクロスがジャーメインにつながる。ジャーメインがペナルティエリア中央から左足でシュートを打つと、左ポストに当たり、跳ね返りはゴールの中へ。2点差!

さらに後半47分には、左サイドからの藤川のクロスに反応したジャーメインがペナルティエリア中央からヘディングでゴール右上に決めて、1点差。

意地を見せてはくれましたが、

試合結果|磐田 3-4 横浜FM

試合結果|磐田 3-4 横浜FM

ジュビロ磐田 34 横浜Fマリノス
(Goal:ジョルディクルークス, ジャーメイン良2)

結果、3ゴールを奪っての1点差の敗戦ではありますが、内容的には完敗です。圧倒的に押し込まれ4失点。最後に必死に1点差までなんとか迫ったものの、力及ばず。

勝ち点を積み上げることができず、上位陣との勝点差を詰めることができませんでした。
さてもうこれで完全に土俵際! 徳俵に足がかかった状態となりました。
数字の上では残留の可能性もありますが、ジュビロが連勝、上位チームが連敗が絶対条件、非常に非常に厳しい状況です。

試合後のゴール裏サポーター、多少のブーイングも聞こえますが、温かく迎え入れていると感じました。優しいね、ジュビロ磐田サポーターって。
他チームのことは気にしてもどうすることはできません、残り2試合、悔いのない試合を期待しましょう!

The post 覚悟を決める必要あり!? 土俵際、徳俵に足がかかった…|磐田 3-4 横浜FM first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

なべりょうの先制ゴール、逆転されても追いついた!でも勝ち点0|磐田 3-4 G大阪

ホーム、ガンバ大阪戦は点の取り合い、2点差から同点に追いついたのですが、最後は力尽きて黒星です。

終盤のホーム3連戦

明治安田J1リーグは今節で第36節。残り4試合となったところでヤマハスタジアム(磐田)で3連戦。ホームで戦えるというのは、大きなアドバンテージですよね。移動しなくて良いし、サポーターの大声援もあるし。
そんな3連戦の1試合目はガンバ大阪戦。磐田で勝利して調子を上げていきたいところ。

スタメンを見てみますと、

先発メンバー
GK 1 川島永嗣
DF 4 松原后
DF 6 伊藤槙人
DF 32 ハッサンヒル
DF 36 リカルドグラッサ
MF 7 上原力也
MF 14 松本昌也
MF 16 レオゴメス
MF 23 ジョルディクルークス
FW 11 ジャーメイン良
FW 55 渡邉りょう

前節からのスタメン変更は2人。松本とレオゴメスが外れて、西久保と植村が入る布陣。

ナベリョウの先制も…

様子を見るまでもない、前半の8分。ガンバ大阪のコーナーキックからダワンが押し込んで先制された...と思ったらVARが介入してオフサイドに。正直、かなり微妙な位置でしたので、救われたって感じの大きなプレーでした。

ガンバペースで、ガンバにボールを持たれながらも耐えつつ、それなりにチャンスを作り出そうとしているジュビロ。
そんなこんなの前半23分ジョルディクルークスが右サイドからクロス。黒川にブロックされるも、こぼれ球に反応した渡邉りょうがボレーシュート。これがゴール左に突き刺さり、ジュビロ磐田が先制!
いやはやなんとも、綺麗なゴールでした。

よし、今日は耐えながらも行けそう!そう思ったのも束の間で、その4分後の前半27分にガンバの左コーナーキック。キッカーの鈴木は右足でボールを蹴り込むとニアサイドで反応した半田陸がペナルティエリア中央からヘディングでゴール左下に決めて同点に...
うーん、あまりに速い同点劇でした。

時間が経過していき、後半アディショナルタイム。
このまま1-1で折り返すのかな、そんな空気が漂っていたスタジアムでしたが、前半54分のガンバの攻撃。
左サイドからの黒川のクロスに反応した山下諒也がペナルティエリア中央からヘディングでゴール右上に決め、ガンバが逆転...

直後に前半終了。せめて同点で耐えたかったですね。

後半開始から交代カードを切るのは、リードされているジュビロ磐田。松本昌也に替えて植村洋斗を投入。

前半同様、ポゼッションはガンバが優勢。やはり、耐える展開。
そんなこんなの後半17分、ペナルティーエリア内でハンドの判定でPKを謙譲...蹴るのは宇佐美で、川島の逆を突いて決められて2点差に...

後半26分のガンバの攻撃では、山下諒也がスピードを活かして抜け出してゴール...と思ったら、VARが介入してオフサイドの判定。これも幻の先制点同様、救われた判定でした。

なかなか攻撃のペースを上げられない磐田ですが、選手交代などで打破しようと必死の攻撃を試みます。
そして後半42分ジョルディクルークスが右サイドからクロスを入れると、ペナルティエリア内へパス。最後は上原力也がペナルティエリア中央から右足でゴール右下に決めて、1点差に! 久々の先発起用に応えました。

さらに後半46分、ジュビロの攻撃から混戦。右サイドからのクロスに最後はペナルティエリア内から味方が出したパスに反応した鈴木海音がペナルティエリア中央から右足でゴール下に決めて、ついに同点に!!!
鈴木海音、J1初ゴールです。

後半のアディショナルタイムは、なんと11分。

良し、行ける!と思ったら、後半48分に今度はガンバの攻撃。ペナルティエリア内へパスを送ると最後はペナルティエリア内からの味方のクロスに反応した坂本がペナルティエリア中央から左足でゴール上に決めて、再びリードされる展開...

最後はGK川島も上がって必死の反撃を試みるも...

試合結果|磐田 3-4 G大阪

試合結果|磐田 3-4 G大阪

ジュビロ磐田 34 ガンバ大阪
(Goal:渡邉りょう, 上原力也, 鈴木海音)

同点に追いつく意地を見せたんですけどね、勝ち点を積み上げることができませんでした。
残り3試合となりました。残留圏内にいる17位の柏との勝ち点差は5。残り試合が1試合多いとは言え、かなり厳しい状況になってきました。

他チームの試合は自分たちではどうすることもできませんからね、何が何でも3連勝。人事を尽くして天命を待つのみ!

覆面調査ミステリーショッパーのファンくる

The post なべりょうの先制ゴール、逆転されても追いついた!でも勝ち点0|磐田 3-4 G大阪 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

優勝争いvs.残留争い、耐えきれず敗退...|神戸 2-0 磐田

アウェイ神戸戦は前半0-0と、なんとか耐えたものの、後半の序盤に2失点で黒星でした。

フライデーナイトJリーグ

明治安田J1リーグも今節で第35節。第29節のFマリノス戦がまだ行われていないので、今日の試合を含めて残り5試合、もう完全に最終コーナー回って最後の直線コースに入ったって感じです。

さて、今節はアウェイ。ノエビアスタジアム神戸に乗り込んで、ヴィッセル神戸に挑む一戦。
こちらは残留争いに必死ですが、あちらもあちらで優勝争いというところで、どちらも負けられない大事な一戦。
スタメンを見てみますと、

先発メンバー
GK 1 川島永嗣
DF 4 松原后
DF 6 伊藤槙人
DF 18 高畑奎汰
DF 26 西久保駿介
DF 32 ハッサンヒル
DF 36 リカルドグラッサ
MF 23 ジョルディクルークス
MF 25 中村 駿
MF 50 植村 洋斗
FW 11 ジャーメイン良

前節からのスタメン変更は2人。松本とレオゴメスが外れて、西久保と植村が入る布陣。

前半は耐えたけど…

まぁある程度は想像していましたけど、かなり押し込まれる時間帯の長い前半。
シュート数は神戸の8本に対して、磐田は僅かに1本。ポゼッションも神戸が73%で磐田が27%。正直、よく耐えたなという感じの展開でした。
なんとかかんとか凌いで前半を0-0で終えることができました。

両チーム、ともに選手交代はなく後半開始。

様子を見るまでもない後半2分に神戸のカウンター。左サイドから大迫のスルーパスがペナルティエリア内の宮代につながる。宮代がペナルティエリア中央から右足でゴール右上に決められて、神戸が先制…
うーん、ここまでよく耐えていましたが、一つ一つのプレーの質が違うって思い知らされてしまいました。

さらに後半8分の神戸の右コーナーキック。
キッカーの扇原が左足でボールを蹴り込むと、反応した山川がペナルティエリア中央からヘディングでゴール右上に決めて追加点…
うーん、この立て続けの失点はとーっても痛かったです。

ここから始まる磐田の反撃!選手交代などで仕掛けていきますが、神戸のゴールは遠かった…

試合結果|神戸 2-0 磐田

試合結果|神戸 2-0 磐田


ヴィッセル神戸 20 ジュビロ磐田

終わってみたらシュート数は神戸の18本に対して、磐田は半分の9本。
ポゼッションも70:30と、なかなかボールを持たせて貰えませんでした。
これが実力なのかなぁ...

ふぅ、凹む結果だけに辛さ満載ですけど、次節からホーム3連戦。このタイミングで磐田で試合ができるのはアドバンテージ!
勝て勝て勝て勝て、ホームやぞ!

覆面調査ミステリーショッパーのファンくる

The post 優勝争いvs.残留争い、耐えきれず敗退...|神戸 2-0 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

ジャメの2ゴール♪最後は守護神川島のスーパーセーブで勝利!|C大阪 1-2 磐田

行ってきました、日帰り弾丸でアウェイの大阪へ。ジャメが2ゴール、最後の最後に同点に追いつかれそうなピンチを川島が救ってくれました!

行ってきました、関西に

このサイトのタイトルは「関西ジュビリスト」。
なぜに”関西”と付くか?って思われる方もいるかもしれません。管理人の私、川崎在住ですしね。

関西に縁のある方々が集まってできたグループは発端なんです。カレコレ四半世紀以上も昔の話になるのですが。当時私は大学院生でした。
で、その後、いろんな方との出会いがあり、それぞれのメンバーの人生のフェーズの変化などがあり、今では全国にメンバーがいるって感じですが。

でもやっぱり思い入れがあるので、”関西”の二文字は外したくないんです。
というワケで、思い入れのある関西のアウェイ、行ってきました、セレッソ大阪戦。

ヨドコウ桜スタジアム

ヨドコウ桜スタジアム

改めまして、今節はアウェイ、ヨドコウ桜スタジアムに乗り込んで、セレッソ大阪に挑む一戦。
スタメンは、

先発メンバー|C大阪 vs. 磐田

先発メンバー|C大阪 vs. 磐田

先発メンバー
GK 1 川島永嗣
DF 4 松原后
DF 6 伊藤槙人
DF 18 高畑奎汰
DF 32 ハッサンヒル
DF 36 リカルドグラッサ
MF 14 松本 昌也
MF 16 レオゴメス
MF 23 ジョルディクルークス
MF 25 中村 駿
FW 11 ジャーメイン良

前節からのスタメン変更は2人。鈴木海音と植村が外れて、ハッサンヒルと松本が入る布陣。

最後にドラマが!劇的勝利!!

様子を見るまでもないくらいの前半5分、いきなり試合が動きます。
セレッソ大阪のゴールキックが、味方選手の背中に当たるハプニング。そこを見逃さずに詰めたのは、ジャーメイン良。落ち着いてペナルティエリア中央から左足でゴール左下に決めて、ジュビロ磐田が先制♪
相手のミスからとは言え、この時間で先制点というのは、非常に大きいです。

先制したとは言え、底力の差かなぁ...ポゼッションはセレッソ大阪の方が上でしたね、なんかジュビロはボールを持たせて貰えない展開が続いていました。
なんとか耐え忍んで、1点リードした状態で前半終了。

両チーム、選手交代はなく後半開始。

前半同様、セレッソがボールを持つ時間帯が長く、耐えながらチャンスを伺うジュビロ、そんな展開。
そんなこんなの後半26分。ペナルティエリア内から山田がクロスを入れると、これに反応した高畑がペナルティエリア中央からシュート。ゴール左に外れてしまうも、最後はジャーメインがペナルティエリア中央から左足でゴール左上に決めて、ジュビロに待望の追加点!!

嫌な時間帯が続いていただけに、この追加点は大きなものとなりました。

後半もなんとか耐え忍んでいましたが、後半43分のセレッソ大阪の攻撃。左サイドからのカピシャーバのクロスに反応したレオセアラがペナルティエリア中央から右足でゴール下に決めて1点を返す。

そこからはセレッソの猛攻。このまま逃げ切れるか、セレッソが追いつくか...そんなハラハラの展開の中、終了間際の後半51分、松原がペナルティーエリア内で田中を倒してしまい、PKを謙譲という、大ピンチ。
蹴るのは只今、得点王ランキング1位を走る、レオセアラ。右足でシュートを放つも、ゴールの左下に向かったボールは川島がセーブ!いやぁ、痺れましたねー、このビッグセーブは。止めた瞬間、泣いちゃいそうでしたもの。

で、その直後に試合終了のホイッスル。

試合結果|C大阪 1-2 磐田

試合結果|C大阪 1-2 磐田

セレッソ大阪 12 ジュビロ磐田
(Goal:ジャーメイン良2)

いやぁ、もう最高ですよ。
欲を言えば、こんなドラマティックな展開は要らないので、素直に2-0で勝って欲しかったけど。
ま、今の状況で贅沢は言えません。アウェイでしっかりと勝ち点3を積み重ねることができたという事実、大きいと思います!

試合後のゴール裏は、とーっても素敵な雰囲気でしたよ。
さぁ、ここから始まる磐田の反撃、なんとしてもJ1残留です!

The post ジャメの2ゴール♪最後は守護神川島のスーパーセーブで勝利!|C大阪 1-2 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

追いついたのは良かったけど…底力・地力の差かな|磐田 1-2 広島

ホーム広島戦、先制されるも後半早々に同点に。さぁ、ここから始まる磐田の反撃!とはいけずじまいで、黒星でした...

こちらもあちらも大事な一戦

明治安田J1リーグは今節で第33節。残り試合数を指折り数えてしまうくらいの終盤戦になってきました。
我らがジュビロ磐田は降格圏内の18位に沈んで、なかなか抜け出せない低空飛行が続いています。
もう一戦一戦の重みが違いますよね、勝ち点を1つでも、ゴールを1つでも多く積み重ねていかないと!

さて、今節はホーム、ヤマハスタジアム(磐田)にサンフレッチェ広島を迎え撃つ一戦。
広島さんと言えば、現在首位。優勝争いを繰り広げているチームですから、アチラはアチラ負けられない一戦。

絶対に負けられない戦いが、そこにはある!

スタメンを見てみますと、

先発メンバー
GK 1 川島永嗣
DF 4 松原后
DF 6 伊藤槙人
DF 15 鈴木海音
DF 18 高畑奎汰
DF 36 リカルドグラッサ
MF 16 レオゴメス
MF 23 ジョルディクルークス
MF 25 中村駿
MF 50 植村洋斗
FW 11 ジャーメイン良

前節からのスタメン変更は3人。ハッサンヒル・松本・渡邉が外れて、鈴木・伊藤・ジョルディクルークスが入る布陣。

なんとか、追いつけたけど

広島ペースで進んでいく前半。まぁ、ある程度は覚悟していましたけどね。
なんとか堪えてゴールは奪わらない、踏ん張るジュビロのGK&DF陣。

このまま前半を堪えて後半勝負...と行きたかったのですが、前半41分のサンフレッチェ広島の左コーナーキック。
山なりのボールがゴール前に入り、クリアしようとしたこぼれ球に詰めていたのが佐々木で、ペナルティエリア中央から右足でゴール上に決められて、先制点を奪われる...
ちょっと嫌な時間帯の失点でしたね。

で、このまま1点リードされて前半終了。

後半開始から交代カードを切ってくるのは、アウェイの広島で一枚の交代。
早い時間帯で追いつきたいジュビロ磐田、後半7分に、この試合1本目のコーナーキックを迎えます。
左CKを蹴るのは中村駿で、ショートコーナーからクロスを上げるとリカルドグラッサがゴール前で折り返し。それに反応したのは松原后、押し込んで同点に!
よく詰めてましたよ、松原。

さぁ、ここから始まる、磐田の反撃!
と言いたいところなのですが、なかなか思うようにペースは上がりません。

渡邉りょう・西久保などを投入して勝ち越しを狙いますが、なかなかシュートを打つまでの展開に至りません。

そんなこんなの後半33分のサンフレッチェ広島の攻撃。
左サイドからの松本泰のクロスに反応した加藤がペナルティエリア中央からヘディングでゴール右下に決めて、勝ち越し点を奪われる...
なんかスポット的に加藤がフリーになってしまいました...

で、このまま逃げ切られてしまい、

試合結果|磐田 1-2 広島

試合結果|磐田 1-2 広島


ジュビロ和田 12 サンフレッチェ広島
(Goal:松原后)

うーん、痛いです、勝ち点3は愚か、1すら積み上げることができませんでした。
泣いても笑っても残り5試合です。目の前の一戦で勝ち点を積み上げるしかありませんね。
その結果、最後に安堵の笑顔で迎えられたら、そんな思いです。

The post 追いついたのは良かったけど…底力・地力の差かな|磐田 1-2 広島 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

痛い敗戦、今日もゴールが遠かった...|名古屋 2-0 磐田

連勝といきたかったのですが、ノーゴールで勝利ならず。好材料は2試合連続の無失点、クリーンシートです。

ゴールも勝ち点も上積みを

未だに降格圏に沈んだまま浮上できず、18位という危機的な順位にいる我らがジュビロ磐田。
前節は勝ち点1こそ積み上げたものの、ノーゴール。
今節はゴールも勝ち点も、どちらも上積みしておきたいところ。

今節はアウェイ、豊田スタジアムに乗り込んで、名古屋グランパスに挑む一戦。
アウェイとは言え東海圏、多くのジュビロサポーターがスタジアムに集結する筈、勝利を期待したい!
スタメンを見てみますと、

先発メンバー
GK 1 川島永嗣
DF 4 松原后
DF 18 高畑奎汰
DF 32 ハッサン ヒル
DF 36 リカルドグラッサ
MF 14 松本昌也
MF 16 レオゴメス
MF 25 中村駿
MF 50 植村洋斗
FW 11 ジャーメイン良
FW 55 渡邉りょう

これで3試合連続で同じスタメンとなります。今、調子の良い選手ということなのでしょう。

ゴールが遠かった…

前半はどちらかというと磐田がやや押し気味で、ボールを持つ時間帯が長かったですし、セカンドボールも拾えていたと思います。
だからと言って決定機と呼べるほどのチャンスはなく、ゴールの臭いはしない感じでした。ジュビロの守備陣も踏ん張ってましたよ、ピンチって思えるほどのシーンはなかったし。
よく言えば、両チームの守備が固かったというところでしょうか。

で、結局、前半は両チームノーゴールで前半終了して折り返し。

後半開始から交代カードを切るのは、ホームの名古屋。椎橋に替えてパトリックを投入。
パトリックがベンチにいるなんて、怖いネ、名古屋。
で、これが効いたのか、名古屋がペースを握り始めます。
そんなこんなの後半7分の名古屋の攻撃。左サイドからの永井のクロスに反応した稲垣がペナルティエリア中央からヘディングでゴール右下に決めて、名古屋が先制...うーん、見事はヘッドではありましたが悔しい失点ですね。

そこから勢いに乗る名古屋をなんとか抑える磐田、そんな展開でした。
時折、相手陣内に攻め込むものの、決定機はつくれず時間が経過していきます。

そんなこんなの後半アディショナルタイム。
後半49分に左サイドからの味方のクロスに反応した森島がGK川島と1対1に。で、ペナルティエリア中央から左足でゴール上に決められて、2点差に...

で、結局、

試合結果|名古屋 2-0 磐田

試合結果|名古屋 2-0 磐田

名古屋グランパス 20 ジュビロ磐田

二試合連続のノーゴールです。ゴールが遠かったですね...
痛い痛い敗戦ですね、決めるべきところで決める力の差でしょうか。
下を向いても仕方がないので、気持ちを切り替えるしかありません、次ですね、次!

覆面調査ミステリーショッパーのファンくる

The post 痛い敗戦、今日もゴールが遠かった...|名古屋 2-0 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

2試合連続のクリーンシート。でも、ノーゴールでは勝てない...|磐田 0-0 福岡

連勝といきたかったのですが、ノーゴールで勝利ならず。好材料は2試合連続の無失点、クリーンシートです。

トトに連勝をささげたい

前節の勝利で喜んでいたところに、ジュビロに悲しいニュースが流れてきました。

サルヴァトーレ・スキラッチ氏の訃報に際しまして
「トト」の相性で親しまれた、スキラッチの訃報...まだ59歳だそうです。あまりに早すぎる死に、言い表せない感情がいろいろと交じり合ってしまいます。

天国のトトにジュビロの勝利を、連勝をささげたいところ!

今節はホーム、ヤマハスタジアム(磐田)にアビスパ福岡を迎え撃つ一戦。
スタメンを見てみますと、

先発メンバー
GK 1 川島永嗣
DF 4 松原后
DF 18 高畑奎汰
DF 32 ハッサン ヒル
DF 36 リカルドグラッサ
MF 14 松本昌也
MF 16 レオゴメス
MF 25 中村駿
MF 50 植村洋斗
FW 11 ジャーメイン良
FW 55 渡邉りょう

勝利を飾った、前節と同じメンバーです。

猛攻実らず

両チーム、決定機と呼べるほどのチャンスは数少なく、前半は0-0で終了。
ともに交代カードを切らないまま、後半開始。

後半も、なかなかチャンスらしいチャンスをつくれずにいる、硬い展開の後半。
こんなときは選手交代が勝敗を左右しますよね。
磐田も福岡も後半、徐々に交代カードを切り、少しずつ激しい動きのある展開になってきます。

徐々にリズムよく攻撃できるようになってきたジュビロ、でもチャンスを決められず。
良く言うと、両チームの守備が非常に機能していたゲームと言えるかと思います。

終盤はホームのジュビロが相手陣内に入り込んで試合を展開していたのですが、なかなかゴールを割ることができません。
最後の最後は、かなり押し込んでいたので、ここで1点でも良いから欲しかったのですが...

試合結果|磐田 0-0 福岡

試合結果|磐田 0-0 福岡

ジュビロ磐田 00 アビスパ福岡
結局、ノーゴールでした。

思いっきりポジティブに捉えると、2試合連続のクリーンシートと言えるのですが、でも、ノーゴールでは勝てません。
決して悪い内容ではないのですが、ゴールを奪いきれないところ、なんとももどかしいですね。
次節こそ、スッキリ勝利を期待しています!

The post 2試合連続のクリーンシート。でも、ノーゴールでは勝てない...|磐田 0-0 福岡 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

なべりょう&シュンのゴールで勝利&超久々のクリーンシート|柏 0-2 磐田

行ってきました、アウェイ柏レイソル戦。渡邉りょうと中村駿のゴール!! そして久しぶりの無失点で2-0勝利。 ワッショイ・ワッショイ♪

推しイベント、重なる

こりゃ、大変! エライコッチャ!!
何が?って、”推し”のイベントが重なったんです、この9月14日に。

ジュビロ磐田 vs. 柏レイソル @三協フロンテア柏スタジアム
・大宮アルディージャ vs. ギラヴァンツ北九州 @Nack5スタジアム
・9月中席前半 三遊亭遊喜が主任(トリ)

ね、大変でしょ、えらいこっちゃでしょ!(笑)
どれか一つ選ばなきゃいけないなんて、酷だなー、少しずつ日時をずらしてくれたら、複数行けたかもしれないのに。
なんだかんだ言いつつも、一番年季の長い、ジュビロ磐田をチョイス。あぁ、渡辺くん、ゴメン🙇

柏 vs. 磐田

柏 vs. 磐田

というワケでやって参りました、三協フロンテア柏スタジアム。
明治安田J1リーグも今節で第30節ですからね、一試合の重みがどんどん重くなっていきますね。

今回はローチケの先行抽選販売に申し込んでみたら当たったんですけど、その席が一番前!
正確には前から二列目なんですけど、一列目を販売していなかったようで、私達の席が一番前でした。

今日はここから|柏 vs. 磐田

今日はここから|柏 vs. 磐田

もうね、選手がメチャ近いんですよ、砂かぶり席状態!
さてさて、今節のスタメンは、

先発メンバー|柏 vs. 磐田

先発メンバー|柏 vs. 磐田

先発メンバー
GK 1 川島永嗣
DF 4 松原后
DF 18 高畑奎汰
DF 32 ハッサンヒル
DF 36 リカルドグラッサ
MF 14 松本昌也
MF 16 レオゴメス
MF 25 中村駿
MF 50 植村洋斗
FW 11 ジャーメイン良
FW 55 渡邉りょう

前節からのスタメン変更は1人のみ。ジョルディクルークスが外れて、高畑が入る布陣。

2ゴール&クリーンシート♪

試合は早いタイミングで動きます。
前半5分のジュビロ磐田の攻撃。コーナーキックの流れから、右サイドからの中村がクロス。これに反応したのは、渡邉りょう。DFの背後にスルスル~と走り込み、ペナルティエリア中央のGK手前に飛び込んでヘディング。このシュートがゴールに突き刺さり、ジュビロが先制!
いやぁ、なべりょうらしい、泥臭いゴールですね。でも、あそこにボールが来ると信じて走りこんでる、やっぱりFWですね、彼は。

そこからは一進一退、やや柏が優勢にボールを持っている感じで進みます。
そんなこんなの前半26のジュビロ磐田の攻撃。渡邉りょうとのワンツーで中央から抜け出した中村駿が左足で冷静に流し込んで、追加点!
いやぁ、落ち着いていましたねー。

で、そのまま2点リードで前半終了。
後半開始から交代カードを切ってくるのは、ホームでリードされている柏。二枚のカードを切ってきます。

後半のジュビロ、かなりレイソルに押し込まれる時間帯が多かったですけど、巧く耐え忍んでいました。ゴールを割らせることはありませんでした。
追加点こそ奪えませんでしたが...

試合結果|柏 0-2 磐田

試合結果|柏 0-2 磐田

柏レイソル 02 ジュビロ磐田
(Goal:渡邉りょう, 中村駿)

なんと、6月26日のヴェルディ戦以来のクリーンシートです。冷静に振り返ると、ヒヤッとするシーンはありましたが、柏の決定機というほどの大きなピンチには至っていなかったと思います。
ここから始まる、磐田の反撃! 次節はホームですし、連勝を期待しています!!

The post なべりょう&シュンのゴールで勝利&超久々のクリーンシート|柏 0-2 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

マジか...崖っぷち下位対決、ホームで敗戦...|磐田 0-2 札幌

ともに降格圏に沈む札幌戦、まさかの0-2で痛い痛い黒星です...

下位から抜け出せず

明治安田J1リーグも今節で第28節。全38節であることを考えると、もう完全に順位であるとか勝ち点であるとか得失点差を意識する時期ですね。
ジュビロ磐田はここまで7勝7分13敗の勝ち点28で得失点差は-13。順位は20チーム中18位と下位から抜け出せずにいます。

今節はホーム、ヤマハスタジアム(磐田)に20位のコンサドーレ札幌を迎え撃つ一戦。順位の近いチームとの対戦は絶対に負けられません。
スタメンを見てみますと、

先発メンバー
GK 1 川島永嗣
DF 4 松原后
DF 32 ハッサンヒル
DF 36 リカルドグラッサ
MF 14 松本昌也
MF 16 レオゴメス
MF 23 ジョルディクルークス
MF 25 中村駿
MF 50 植村洋斗
FW 11 ジャーメイン良
FW 55 渡邉りょう

前節からのスタメン変更は4人。鈴木・ブルーノジョゼ・平川・金子が外れて、リカルドグラッサ・ジョルディクルークス・中村・渡邉が入る布陣。

この敗戦は痛い

出だしは悪くないと思ったのですが、そんな思いも束の間でした。
前半9分のコンサドーレ札幌の攻撃。右サイドからドリブルで進入した近藤がペナルティエリア中央からシュートを放つとゴールポストへ。その跳ね返りを再び近藤が詰めてゴールの中へ...札幌が先制...うーん、悔しいけど近藤のプレーは見事でした。
その後、両チーム積極的にシュートを打つ展開。勝利への強い執念を感じました。
で、前半は札幌が1点リードで終了して折り返し。

後半開始から選手交代を仕掛けるのは、ホームでリードされているジュビロ磐田。松本昌也に変えて古川くんを投入。

チャンスはつくるも、決定機には至らない磐田。
そうこうしているうちに時間が過ぎて行きます。
5枚の交代カードを使い切る磐田ですが、なかなか札幌ゴールを割ることができません。

そんな中の後半44分の札幌の攻撃。
ペナルティエリア内からの味方のクロスに反応した青木がペナルティエリア中央から右足でゴール上に決められて、2点差に...

そのままゴールを奪うことができず...

試合結果|磐田 0-2 札幌

試合結果|磐田 0-2 札幌

ジュビロ磐田 02 コンサドーレ札幌

うーん、この敗戦は痛いです。本気で痛いです。
連敗でしかも2戦連続で無得点っていうのが、ねぇ。勝ち点を延ばすことができず、得失点差で2後退、これをどう挽回するか、ですね。

どうこう言っても仕方がないので、切り替えるしかありません。
ここから始まる、磐田の反撃!

The post マジか...崖っぷち下位対決、ホームで敗戦...|磐田 0-2 札幌 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

あーもー、どーしたらいーの!? 良いところなしの大量失点|町田 4-0 磐田

行ってました、アウェイ町田戦。審判に試合を壊された感は否定できませんが、でも、仮に審判が違ったところで結果は変わらなかったかな...なんてくらいの悲しい内容と結果。

推しのイベント、重なる

お盆の夏休みも終盤戦、恐らくみなさんも同様ではないかと想像しておりますが。
そんな夏を満喫したい週末、8月17日は私の”推し”のイベントが見事に重なってしまいました。

・Jリーグ 町田 vs. 磐田
・三遊亭遊喜 遊喜村秘密倶楽部@川越
・伊藤菜々子さん オンラインライブ

ね、こんなの悩むでしょ、悩んじゃいますでしょ!(笑)
で、私の選択はジュビロ磐田! やっぱりね年季が違いますしね。あぁ、渡辺くん、ゴメン(謎!?)

町田GIONスタジアム

町田GIONスタジアム

というワケで行って参りました、町田GIONスタジアム。
台風一過で見事な快晴! サックスブルーの青空はジュビロカラー?それともGIONトラックの水色??

というワケで明治安田J1リーグは今節で第27節。
町田GIONスタジアムに乗り込んで、町田ゼルビアに挑む一戦。首位争いをしているチームですが、ジュビロは前節で首位争いをしている鹿島に勝利!そして町田にはホーム磐田では勝利を収めているだけに、連勝で調子に乗りたいところ。

スタメンは、

先発メンバー
GK 1 川島永嗣
DF 4 松原后
DF 15 鈴木海音
DF 32 ハッサンヒル
MF 14 松本昌也
MF 16 レオゴメス
MF 19 ブルーノジョゼ
MF 37 平川怜
MF 40 金子翔太
MF 50 植村洋斗
FW 11 ジャーメイン良

前節からのスタメン変更は2人。三浦と渡邉が外れて、川島とジャーメインが入る布陣。守護神、川島が復活ですね。

良いところなし...

試合はいきなり開始早々に動きます。

前半4分に町田の左コーナーキック。キッカーの杉岡が左足でボールを蹴り込むと、これに反応したのは移籍したばかりの中山。ペナルティエリア中央からヘディングでゴール右下に決められて町田が先制...出鼻をくじかれる展開でした。

さらに前半29分、エリキがペナルティエリア中央から右足でゴール下に決められ、2点差に...
このプレー、主審が最初、町田のハンドってジャッジしていたんですけどね、よくわからない間にVARが介入して、何を議論しているのはよくわからないウチに判定が翻って...もうちょっと観客フレンドリーな説明が欲しかったなと...

前半のうちに1点は返したい、ジュビロイレブン、必死に攻めますが、チャンスらしいチャンスがつくれません。
逆に前半47分、左サイドからのオセフンのクロスに反応した藤本がペナルティエリア中央から右足でゴール左下に決めて3点差。
で、3点もリードされて前半終了。

後半開始から交代カードを切るのは、リードされているジュビロ磐田。
平川に替えて渡邉りょう、金子に替えて古川くんを投入。
それでもなかなか、好機をつくれません。

後半13分には町田のPK、藤尾に決められて4点差...
この判定も不可解なVARだったのですが、今更何か言ったところで変わるものでもないのですが。

で、結局...

試合結果|町田 4-0 磐田

試合結果|町田 4-0 磐田

町田ゼルビア 40 ジュビロ磐田

試合後は、鶴川駅前で”チクショー会”。お酒は美味しいけど、やっぱりなんか、モヤモヤが消えません。
残留争い、終盤戦に向けて得失点差も意識しなくてはいけないところですので痛い痛い敗戦ですね。

こうなったらもう切り替えるしかありません。次です、次!

The post あーもー、どーしたらいーの!? 良いところなしの大量失点|町田 4-0 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

スポンサーリンク
管理人おすすめ