やっぱりこの曲は、外せない!ふり向くな君は美しい

高校サッカー選手権の応援歌と言えば? 私は古い人なので!?「ふり向くな君は美しい」は、外せないのです!

やっぱり強かった

第102回全国高校サッカー選手権大会が幕を閉じました。
国立競技場で行われた決勝戦、青森山田が2年ぶり4回目の頂点に。
黒田前監督が町田ゼルビアに引っこ抜かれたので、さすがに全国優勝はないのでは?なんて想像していた私がいました。だって、なんやかんや言うても高校生、この年代ってメンタルが占める割合が大きいじゃないですか、指導者が変わるとチームがガラッと変わりますからね。

でも、そんなの感じさせない、青森山田の強さを思い知らされた、そんな決勝戦でした。
青森山田高校の関係者の皆様、おめでとうございます。

惜しくも決勝戦で敗れはしましたが、ここまで勝ち進んだ滋賀県代表の近江高校、非常にワクワクするサッカーを見せて...いえ、魅せてくれました。
試合終了のホイッスルと同時に、ほぼ全員がフィールドに倒れ込んだ、あの姿は忘れられません。

高校サッカーの応援歌と言えば

今年の高校サッカー選手権、BE:FIRSTの「Glorious」が応援歌となりました。

何万回泣いて その涙を抱いて
君と見てた夢があった

あと少しが遠くても 足跡の数を誇ろう
今日が奇跡と呼ばれる日まで

BE:FIRST Glorious 歌詞 – 歌ネット
なんか心に染みる、良い歌詞・良いメロディですね。

毎年、この季節になると私が恋しくなるのは「ふり向くな君は美しい」。
ほぼほぼ毎年、この時期になるとこの記事、アップしているような気がします。

スポーツに関する曲って、勝者を称えるとか、勝者になるまでのストーリーを明るく表現する曲が多いじゃないですか。
高校野球の「栄冠は君に輝く」なんか、タイトルからしてそうだし。「栄光の架橋」なんかも。

でも「ふり向くな君は美しい」って、敗者にスポットを当てているんですよね、ここがもう衝撃でした。

ザ・バーズ(日本テレビ音楽学院) ふり向くな君は美しい 歌詞 – 歌ネット

今ここに青春を刻んだと
グランドの土を
手にとれば
誰も涙を笑わないだろう
誰も拍手を惜しまないだろう
また逢おう
いつの日か...

高校時代、テニス部だった私。
お世辞にも本気でやり切ったとは言えない3年間でしたけど、それでも最後の試合が終わってしまったときは、もう涙が止まりませんでしたよ。
なんかそんな青春時代を思い出さずにはいられなくなる曲。

頂点に立てるのは高校サッカーなら1校のみ、テニスのシングルスなら1人のみ。
だからそれ以外の選手は、どこかで敗者になるワケです。
もっというとレギュラーになれずに公式戦に出場できずに終わってしまい選手だっているワケですよね。

勝負の世界ですから、勝ち負けがあるワケで仕方がないのですが。

そうそう、この曲が高校サッカーのテーマソングとして毎年流れていたころは、決勝戦のハーフタイムに”ザ・バーズ”の皆さんが曲に合わせて踊ってくれていましたよね。

勝者の栄光の後ろには、数多くの勝負に敗れた選手たちのストーリーがある、そんな思いを改めて感じさせてくれる「ふり向くな君は美しい」、今聞いても素晴らしい曲って思います。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ザ・バーズ / ふり向くな君は美しい [CD]
価格:883円(税込、送料別) (2024/1/8時点)

楽天で購入

 

 

 

The post やっぱりこの曲は、外せない!ふり向くな君は美しい first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

サッカーの神様に(迷いながら!?)お参りしてきました

遅まきながら、明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます。

さてさて、皆様、初詣って行かれました?
我が家はいつも、ご近所のお社さんに行くのですが、初詣を済ませた後、師岡熊野神社にもお参りしてきました。

熊野神社の御社紋は八咫烏(ヤタガラス)。日本サッカー協会のシンボルになっている鳥です。
この鳥は熊野大神のお使いであり、初代神武天皇が東征の際に熊野の山中で道に迷われた天皇をお導きするために使わされ、道案内したと言われています。
つまり、熊野神社は⚽サッカーの神様にお参りできるお社。

日本全国に分社があり、こんなサイトもあります。
都道府県別熊野神社数|熊野三山とは|熊野三山協議会
熊野三山協議会によりますと、全国に4,776ものお社があるそうで、単純に平均化すると1都道府県に百くらいのお社があるって計算になります。

我が家のご近所、新川崎にもあるのですが、比較的大きくて有名なお社が横浜市港北区にある「師岡熊野神社」さん。

東急東横線の大倉山駅から歩いて10分ほどのところにある、お社です。

階段|師岡熊野神社

階段|師岡熊野神社

入口には、急な階段。

手水舎|師岡熊野神社

手水舎|師岡熊野神社

階段を上った左手に手水舎があり、お清めしてから参拝の列に並びます。

お社・その1|師岡熊野神社

お社・その1|師岡熊野神社

お参りに行ったのは1月3日だったのですが、三が日は混雑しますね。

お社・その2|師岡熊野神社

お社・その2|師岡熊野神社

お社の中ではご祈祷も行われていました。
さて、神様の前に来まして賽銭箱に5円玉を入れ、二礼二拍手一礼...で、いざ神様にお願いする状況になり動揺する私💦

以下、私の心の迷い!?
「えっと、ジュビロ磐田とギラヴァンツ北九州が活躍できますように...
あれ?でも”活躍”って、どのくらいのことを言うんだろ? 優勝?? いや、さすがにそれはおこがましい...そこそこの活躍を...そこそこって、どのくらいやねん!
あ、だから神様、ジュビロ磐田はJ1残留、ギラヴァンツ北九州はJ2昇格をお願いしたく...ゴニョゴニョゴニョ...」
↑もう、お参りになってないのよ、心の迷いだらけで

その瞬間、スーッと風が吹きました。神様がフフフとお笑いになった吐息を感じました。

さーて、年末位からチーム体制も少しずつ固まってきました。
日程発表、そして開幕が楽しみです。

もちろん今年も、スタジアムに通いますよ。
皆様にスタジアムやオフ会などでお会いできるのを楽しみにしています。
そしてシーズン終了後に、勝利の美酒を味わえることを期待しています。

改めまして皆様、今シーズンもよろしくお願いいたします🙇

The post サッカーの神様に(迷いながら!?)お参りしてきました first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

最後の最後にサッカーの神様が味方してくれた|栃木 1-2 磐田 J1昇格!

サッカーの神様がいるとしたら、きっと相当意地悪だ。
だって、こんな劇的なドラマ、要らないもん。もっとすんなり勝って、もっとすんなり昇格が決められたもの。

サッカーの神様がいるとしたら、やっぱり相当意地悪だ。
だって、最終節の最後の最後まで、冷や冷やで心臓バクバクの展開なんて、身体に良くないもの。

でも
サッカーの神様、控えめに言って最高です!

試合結果|栃木 1-2 磐田

試合結果|栃木 1-2 磐田

栃木SC 12 ジュビロ磐田
(Goal:ドゥドゥ, 松本昌也)

清水エスパルスがドロー、東京ヴェルディは勝利して勝点は並んだんだけど、得失点差でジュビロ磐田が上。
ということで、ジュビロ磐田が2位。つまり、J1昇格です!

いやもうホントね、試合終了のホイッスルの瞬間、泣いたよ。

ゴール裏のサポーター、喜ぶ人、泣いちゃう人...とにかく嬉しくて嬉しくて、最高の雰囲気でした。

試合後は祝勝会。

祝勝会|栃木 1-2 磐田

祝勝会|栃木 1-2 磐田

つまみならいくらでもあるでしょ
関東でなかなかできなかったのね、祝勝会。いつもチクショー会ばかりでサ。

試合前は、祝勝会にはなるんじゃないか、でもプレーオフに向けての決起集会になるんだろうな、なんて想像している私がいます。
ようやくの、今年初の関東祝勝会が、まさかの!?J1昇格も一緒に祝えるなんて、もう言うことなしだって!

サッカーの神様、ありがとうございました。

覆面調査ミステリーショッパーのファンくる

The post 最後の最後にサッカーの神様が味方してくれた|栃木 1-2 磐田 J1昇格! first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

厚みのある攻撃で、怒涛の5ゴール&クリーンシート|磐田 5-0 水戸

J2リーグ第41節はホーム最終戦。水戸相手にジュビロらしい、厚みのある攻撃を見せつけ、〇ゴールの快勝でした。

ホーム最終戦

明治安田生命J2リーグは、今節で第41節。そう、泣いても笑っても残り2試合です。
そして今節はホーム最終戦。ヤマハスタジアム(磐田)に水戸ホーリーホックを迎え撃つ一戦。
勝点差僅かに1で清水の背中を負うことになった磐田、残り2試合勝つのみ。人事を尽くして天命を待つ!

今節のスタメンを見てみますと、

先発メンバー
GK 21 三浦龍輝
DF 17 鈴木雄斗
DF 6 伊藤槙人
DF 36 リカルドグラッサ
DF 4 松原后
MF 28 鹿沼直生
MF 7 上原力也
MF 14 松本昌也
MF 10 山田大記
MF 33 ドゥドゥ
FW 42 後藤啓介

前節で負傷したジャーメインが外れて、後藤がくん入る布陣で、残りのメンバーは前節と同じですね。

厚みのある攻撃

試合はジュビロが押し気味に始まりました。
そんなこんなの前半15分、ジュビロの攻撃。
上原が右サイドに展開すると、鈴木雄斗が右サイドの相手陣中央から余裕を持ってクロスを送ると、ニアサイドで山田大記がヘディング。弧を描いたシュートは水戸GKが伸ばしたさらに先で、ゴールに吸い込まれ、ジュビロ磐田が先制。
綺麗なヘディングシュートでした、お見事!

水戸も慌てず、少しずつポゼッションを持ち返しつつも、どちらかというとジュビロが優位に試合を進める展開。

前半38分には水戸の攻撃から鈴木雄斗が鋭い出足でボールをインターセプト。そのまま右サイドを持ち上がり、ファーサイドの山田を狙ってクロス。水戸DFに一度は弾かれるも、こぼれ球を拾った上原力也がペナルティエリア手前の中央から右足を振り抜くと、ゴール左上に突き刺さり、ジュビロの追加点。
これ、落ち着いてましたね、結構な距離があったように見えましたが、こぼれ球を巧く収めたリキヤの勝利ですね。

さらに前半45分のジュビロの攻撃。鈴木雄斗が右サイドの相手陣中央からクロスを送ると、ファーサイドでドゥドゥが相手DFと競り合ったまま倒れ込みながらも足を出してシュート。ジャストミートではありませんでしたが、水戸GK反応仕切れず、ボールはゴールの中に転がり込んで、ジュビロ磐田の3点目。
よく足を延ばしましたよ、ドゥドゥ。

両チーム、ハーフタイムでの交代はなく後半開始。

後半開始早々のプレーで試合が動きます。
上原がペナルティエリア内にパスを送ると、山田が流して、後藤くんがシュート。水戸GKにセーブされるも、こぼれ球に上原が反応して、山なりのクロス。これに松本昌也がこのボールに頭で合わせるとゴールネットを揺らし、ジュビロ磐田の4点目。
何度か水戸に弾かれているのですが、その次、さらに次と、厚みのある攻撃でしたね。

そこからかなり、水戸に押し込まれる展開も多くありましたけど、耐えました。
そして終了間際の後半46分、ジュビロの攻撃。
金子がペナルティアーク付近で右にスルーパスを送ると、ファビアンゴンザレスが反応てし、ゴールエリア右角付近で滑り込みながら相手GKが触れる直前にボールに足を出し、ゴールに流し込んでジュビロの5点目。
ラッソらしい、なんとも執念を感じるシュート、そしてゴールでした。

で、終わってみますと、このスコア。

試合結果|磐田 5-0 水戸

試合結果|磐田 5-0 水戸

ジュビロ磐田 50 水戸ホーリーホック
(Goal:山田大記, 上原力也, ドゥドゥ, 松本昌也, ファビアンゴンザレス)
5ゴールですし、結果、無失点。この得失点差+5って大きいですよ。

さーて、残すは最終節の1試合のみ。
とにかく勝つこと。他チームの動向次第という部分もありますが、J1昇格を信じてアウェイ栃木戦、カンセキスタジアムに馳せ参じます!

The post 厚みのある攻撃で、怒涛の5ゴール&クリーンシート|磐田 5-0 水戸 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

3位と4位が直接対決の大一番、磐田の死闘は痛み分け…|磐田 1-1 東京V

J2第40節、ホームのヴェルディ戦は両チーム1ゴールずつの引き分け。勝ち点も1を分け合う形となりました。

直接対決!

明治安田生命J2リーグは、今節で第40節。今節はホーム、ヤマハスタジアム(磐田)に東京ヴェルディを迎え撃つ一戦。
3位のジュビロと4位のヴェルディは、ともにここまで19勝11分9敗の勝点68。得失点差で1だけジュビロが上回っているっていう状況。
終盤に来ての上位陣の直接対決、本気(ガチ)の大一番ですね。

スタメンを見てみますと、

先発メンバー
GK 21 三浦龍輝
DF 17 鈴木雄斗
DF 6 伊藤槙人
DF 36 リカルドグラッサ
DF 4 松原后
MF 28 鹿沼直生
MF 7 上原力也
MF 14 松本昌也
MF 10 山田大記
MF 33 ドゥドゥ
FW 18 ジャーメイン良

前節からの変更はなし、同じメンバーで挑みます。

入りそうで入らない2点目

試合は序盤にいきなりのアクシデント。
前半9分にジュビロのジャーメイン良選が負傷で後藤啓介くんと交代。大事に至らなければ良いのですが。

一進一退の攻防ながらもゴールネットが揺れることなく、前半終了。
ハーフタイムでの選手交代は、両チームともになく後半開始。

後半開始の数分間は、ヴェルディ陣内に押し込んでいたジュビロでしたが...。

後半6分にジュビロのコーナーキックからヴェルディのカウンターに。
ヴェルディ陣内から中原輝がドリブル、ジュビロ陣地まで持ち運んで、左方向に展開。齋藤功佑がペナルティエリア左から左足でクロスを入れると、再びの中原で右足で合わせる。ジュビロGKの三浦が一度は弾いたものの、こぼれ球に反応した林尚輝が右足で合わせ、ネットを揺らす。東京ヴェルディが先制...

中原のドリブル、中原のシュート、ともに見事でした。三浦もよく反応したのですが、林がしっかり走りこんでいたってのが凄いですよね。最終ラインのDFですよ、それがゴールラインまで信じて走っていた、これに尽きるんじゃないでしょうか。

でもまだ時間はある!ジュビロの選手、慌てません。
後半24分のジュビロの攻撃。右サイドからドゥドゥが横パスを出すと、上原がワンタッチで落とす。ドゥドゥはペナルティエリア手前の右からダイレクトでリターンパスを出し、再び受けた上原力也、ペナルティエリア右から左足でコントロールシュート。弧を描いたシュートはゴール左のネットに吸い込まれて、ジュビロ磐田が同点に!

ドゥドゥと上原のパス回し、綺麗でしたね。今年、この二人がペナルティエリア近くでパス交換して、どちらからシュートを打ってゴール、こんなパターンを何回か見てきたように思います。

で、この後もりょーチームチャンスはつくるのですが、2点目が遠く...。

試合結果|磐田 1-1 東京V

試合結果|磐田 1-1 東京V


ジュビロ磐田 1-1 東京ヴェルディ
(Goal:上原力也)
うーん、勝ち切れませんでした。負けなかったのは良いのですが、ホームですし、得失点差で僅かに1つリードしているだけとは言え上位ですし、勝ってヴェルディを突き放したかったですね。
今日は2位の清水が黒星。勝点で1だけ近づきました。こりゃ最終節までもつれるなー、昇格争い。

さーて、泣いても笑っても残り2試合、連勝して、人事を尽くして天命を待つ!

覆面調査ミステリーショッパーのファンくる

The post 3位と4位が直接対決の大一番、磐田の死闘は痛み分け…|磐田 1-1 東京V first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

アウェイ徳島で3点&クリーンシートで締めて快勝♪|徳島 0-3 磐田

ポカリスエットスタジアムでの徳島戦、前半のうちにドゥドゥのゴールで先制、上原のゴールで追加点。後半にも昌也のゴールで3得点。守備面では無失点と快勝でした。

もう一つも負けられない

明治安田生命J2リーグは今節で第39節。リーグも終盤、いよいよ最終コーナーを回って、最後の直線コースに入りました。
前節は静岡三国決戦で悔しい敗戦...なんとしても今節は、否、今節から残りの4試合全て勝って、自動昇格に望みをつないでいきましょう!

今節はアウェイ、鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアムに乗り込んで、徳島ヴォルティスと対する一戦。
スタメンを見てみますと...

GK 21 三浦龍輝
DF 17 鈴木雄斗
DF 6 伊藤槙人
DF 36 リカルドグラッサ
DF 4 松原后
MF 28 鹿沼直生
MF 7 上原力也
MF 14 松本昌也
MF 10 山田大記
MF 33 ドゥドゥ
FW 18 ジャーメイン良

前節と同じメンバーです。
破れこそしましたが、悪い内容ではありませんでしたからね。

シュート数も支配率も低いけど

試合を総括すると、徳島にボールを支配され、シュート数も徳島が上回り、決して盤石な内容ではありませんでした。
でも、結果から言いますと、3-0勝利、凄いです!!!

前半7分に自陣のセンターサークル付近でジャーメインがボールを奪うと、ドリブルで持ち上がって中央へパス。受けたのはドゥドゥで、ペナルティアーク内から右足を振り抜くと、ゴール右上に突き刺さり、ジュビロ磐田が先制!
ジャメの奪い取りは見事でしたし、ちょっと遠めでしたけど、早いタイミングでシュートを打ったドゥドゥの弾丸シュートは凄い!の一言に尽きます。

さらに前半13分のジュビロ磐田の攻撃。左サイドのジャーメインが中央へ横パスを送ると、ドゥドゥがペナルティエリア手前の右へ散らす。味方が短いパスを出すと、受けた上原が中央へ切り込んで左足でシュートを放つ。弧を描いたボールはクロスバーに当たり、ゴール左上に吸い込まれ、ジュビロの追加点!!
これも早いタイミングでシュートを打った、リキヤがお見事でした。

で、前半は2点リードで終了。
後半開始から選手交代のカードを切るのは、アウェイのジュビロ。山田ヒロキに替えて藤川コタローを投入。

後半開始早々の2分、ジュビロの上原が相手陣浅い位置から右サイドへ大きく展開すると、受けた鈴木雄が右サイドの相手陣中央からクロスを上げる。反応した松本がDFの前に入り頭で合わせると、これがゴール左に決まって、3点目!!!
ユートのクロスも綺麗でしたし、それをファーサイドに逸らすような秀逸のシュートを打ったマサヤも凄い!

で、4点目こそ奪えませんでしたが、無失点で試合終了。

試合結果|徳島 0-3 磐田

試合結果|徳島 0-3 磐田

徳島ヴォルティス 03 ジュビロ磐田
(Goal:ドゥドゥ, 上原力也, 松本昌也)
シュート数は徳島が19本に対して磐田は9本、ボール支配率は徳島 69:磐田 31。
いかに徳島に攻め込まれていたか、を表す数字かと思います。でも、終わって見れは3-0の勝利。こういう試合で勝てたって大きいと思います。

残すは1枠

今節、町田が勝利したことで2位以内が確定し、J1自動昇格を確定、残す自動昇格枠は1つとなりました。
そして次節、3位の東京ヴェルディとの直接対決です! ここで勝てば順位をひっくり返すことができますからね、のこり3試合で3勝、期待しましょう!!!

The post アウェイ徳島で3点&クリーンシートで締めて快勝♪|徳島 0-3 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

死闘の静岡三国決戦、アウェイ清水戦は1発に沈む...|清水

静岡三国決戦、アウェイ清水戦。ともに昇格を争うチームとの直接決戦、不運なゴールで失点。ゴールは遠くそのまま0-1の黒星...

この時期に、この相手!

明治安田生命J2リーグは今節で第38節。今日の試合を含めて残り5試合、いよいよ本気のカウントダウンです。
この大事な時期の今節は、アウェイ。IAIスタジアム日本平に乗り込んで、清水エスパルスと対する一戦。

静岡ダービー...今年は藤枝も含めて静岡三国決戦として盛り上がっていますが、こんな時期にこの対戦相手、なんとも因縁めいたものを感じます。
ただでさえ、普段から、絶対に負けられない相手ですけど、ともにJ1昇格を争っている真っ只中、勝ち点差も迫っているこの対戦、間違いなく激闘になることでしょうね。

スタメンを見てみますと、

先発メンバー
GK 21 三浦龍輝
DF 17 鈴木雄斗
DF 6 伊藤槙人
DF 36 リカルドグラッサ
DF 4 松原后
MF 28 鹿沼直生
MF 7 上原力也
MF 14 松本昌也
MF 10 山田大記
MF 33 ドゥドゥ
FW 18 ジャーメイン良

前節からのスタメン変更は1人のみ。小川大貴が外れて、松原が入る布陣。

先制されるも

序盤からテンポよく攻撃を仕掛けるのは、ホームのエスパルス。
ジュビロはどちらかというと守って守って、カウンターという印象。
シュート数も清水の方が打てていましたね...なんか、自陣から上がれないジュビロの選手たちって感じでした。

そんなこんなの前半41分の清水の攻撃。
チアゴサンタナが相手陣中央でボールを受けて前を向き、ペナルティエリア中央にパス。一度はジュビロDFがカットするも、こぼれ球に乾が反応してペナルティエリア手前左から右足でシュート。これがリカルドグラッサに当たってコースが変わって、GK三浦の逆を取る形となり、ゴールの中へ...清水エスパルスが先制。

不運な形ではありましたけど、ここまでの流れを鑑みると、致し方なしかな、そんな印象の失点でした。
で、そのまま1点リードされて前半終了。

後半開始から選手交代のカードを切るのは、アウェイのジュビロ。
松原に替えて古川くんを投入。

選手交代で少しずつペースを掴みつつあるジュビロ、でもゴールネットを揺らすにまでは至りません。
ゴールが遠いまま時間が経過し、焦りも見えてきます。
終盤には連続してセットプレーで、ゴールに迫ったのですが...

試合結果|清水 1-0 磐田

試合結果|清水 1-0 磐田


清水エスパルス 1-0 ジュビロ磐田
ゴールは遠く、ノーゴールでした...

これで再び清水に2位の座を譲る形になってしまいました。
とは言え、まだまだ自動昇格の願いは十分に届くところにあります。
残り4試合、全て勝利で昇格を実現させましょう!

The post 死闘の静岡三国決戦、アウェイ清水戦は1発に沈む...|清水 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

正に死闘! 長崎を振り切り、再び自動昇格圏内浮上!|磐田 1-0 長崎

J2第37節は、正に死闘・激闘! 山田の技ありシュートを守り切って、勝ち点3。再び、自動昇格圏内の2位に浮上です。

静岡三国決戦、藤枝が

明治安田生命J2リーグは今節で第37節。昨日の静岡三国決戦、藤枝vs.清水で藤枝MYFCが清水エスパルスに2-0で勝利。これが静岡県内のチーム同士の対戦のわからないところというか、今の順位とかそんなこと抜きにして、絶対に負けられない戦い、なんとしてもこの相手には勝ちたい、そんな試合の怖さ。

とは言え、順位を多少は気にしつつも、目の前の試合で勝点3を積み上げること、これに尽きるのですが。

さて、今節はホーム、ヤマハスタジアム(磐田)にV・ファーレン長崎を迎え撃つ一戦。
スタメンを見てみますと、

先発メンバー
GK 21 三浦龍輝
DF 17 鈴木雄斗
DF 6 伊藤槙人
DF 36 リカルドグラッサ
DF 5 小川大貴
MF 28 鹿沼直生
MF 7 上原力也
MF 14 松本昌也
MF 10 山田大記
MF 33 ドゥドゥ
FW 18 ジャーメイン良

前節からのスタメン変更は1人のみ。松原后が外れて、小川大貴が入る布陣。

ヒロキのゴールを守り切り!

試合の入りは悪くなかったですよ、長崎陣内に攻め込んでいましたし、シュートも打てていました。
ただ、ゴールネットを揺らすに至らない、そんなもどかしい試合展開は、相変わらず!?(苦笑)

そんなこんなの前半34分のジュビロ磐田の攻撃。
鈴木雄斗が自陣から前線へロングボールを供給。抜け出したのは、山田ヒロキで、長崎DFの背後に抜け出すと、ペナルティエリア右から相手を背負った状態で右足でボレーシュート。体勢を崩しながらのシュートでしたが、長崎GKの上の超えてボールはゴールネットを揺らし、ジュビロ磐田が先制!

ユートのロングパスは奇麗でしたし、決して簡単なシュートではなかったのですが、決め切った山田ヒロキ、お見事でした。

で、前半はそのまま、ジュビロが1点リードで終了。

両チームともにハーフタイムでの選手交代はなく、後半開始。
1点だけじゃ安心できませんし、相手はプレーオフ圏内に入れるか否かという大事な順位の長崎、さらに言いますと、アウェイの試合では長崎に敗れていますからね、怖い存在です。

選手交代でお互い攻撃のギアが二つ・三つ上った感じ。
終盤には両チームに足が吊る選手が出てきて、正に死闘・激闘。

時間は過ぎていきますが、長崎の攻撃がコワイこと、怖いこと...
なんとか・かろうじて、逃げ切りまして、

試合結果|磐田 1-0 長崎

試合結果|磐田 1-0 長崎


ジュビロ磐田 1-0 V・ファーレン長崎
(Goal:山田大記)

いやー、冷や冷やでしたけど、勝ち切りました。終わってみれば、クリーンシートです。
勝ち点3を積み重ね、65となりました。再びの自動昇格圏内、2位浮上です。

さーて、次節は大事な大事な静岡三国決戦、アウェイ清水戦です。
なんとしても勝利・勝点3がほしい試合です。期待しましょう!!

The post 正に死闘! 長崎を振り切り、再び自動昇格圏内浮上!|磐田 1-0 長崎 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

正に死闘! 長崎を振り切り、再び自動昇格圏内浮上!|磐田 1-0 長崎

J2第37節は、正に死闘・激闘! 山田の技ありシュートを守り切って、勝ち点3。再び、自動昇格圏内の2位に浮上です。

静岡三国決戦、藤枝が

明治安田生命J2リーグは今節で第37節。昨日の静岡三国決戦、藤枝vs.清水で藤枝MYFCが清水エスパルスに2-0で勝利。これが静岡県内のチーム同士の対戦のわからないところというか、今の順位とかそんなこと抜きにして、絶対に負けられない戦い、なんとしてもこの相手には勝ちたい、そんな試合の怖さ。

とは言え、順位を多少は気にしつつも、目の前の試合で勝点3を積み上げること、これに尽きるのですが。

さて、今節はホーム、ヤマハスタジアム(磐田)にV・ファーレン長崎を迎え撃つ一戦。
スタメンを見てみますと、

先発メンバー
GK 21 三浦龍輝
DF 17 鈴木雄斗
DF 6 伊藤槙人
DF 36 リカルドグラッサ
DF 5 小川大貴
MF 28 鹿沼直生
MF 7 上原力也
MF 14 松本昌也
MF 10 山田大記
MF 33 ドゥドゥ
FW 18 ジャーメイン良

前節からのスタメン変更は1人のみ。松原后が外れて、小川大貴が入る布陣。

ヒロキのゴールを守り切り!

試合の入りは悪くなかったですよ、長崎陣内に攻め込んでいましたし、シュートも打てていました。
ただ、ゴールネットを揺らすに至らない、そんなもどかしい試合展開は、相変わらず!?(苦笑)

そんなこんなの前半34分のジュビロ磐田の攻撃。
鈴木雄斗が自陣から前線へロングボールを供給。抜け出したのは、山田ヒロキで、長崎DFの背後に抜け出すと、ペナルティエリア右から相手を背負った状態で右足でボレーシュート。体勢を崩しながらのシュートでしたが、長崎GKの上の超えてボールはゴールネットを揺らし、ジュビロ磐田が先制!

ユートのロングパスは奇麗でしたし、決して簡単なシュートではなかったのですが、決め切った山田ヒロキ、お見事でした。

で、前半はそのまま、ジュビロが1点リードで終了。

両チームともにハーフタイムでの選手交代はなく、後半開始。
1点だけじゃ安心できませんし、相手はプレーオフ圏内に入れるか否かという大事な順位の長崎、さらに言いますと、アウェイの試合では長崎に敗れていますからね、怖い存在です。

選手交代でお互い攻撃のギアが二つ・三つ上った感じ。
終盤には両チームに足が吊る選手が出てきて、正に死闘・激闘。

時間は過ぎていきますが、長崎の攻撃がコワイこと、怖いこと...
なんとか・かろうじて、逃げ切りまして、

試合結果|磐田 1-0 長崎

試合結果|磐田 1-0 長崎


ジュビロ磐田 1-0 V・ファーレン長崎
(Goal:山田大記)

いやー、冷や冷やでしたけど、勝ち切りました。終わってみれば、クリーンシートです。
勝ち点3を積み重ね、65となりました。再びの自動昇格圏内、2位浮上です。

さーて、次節は大事な大事な静岡三国決戦、アウェイ清水戦です。
なんとしても勝利・勝点3がほしい試合です。期待しましょう!!

The post 正に死闘! 長崎を振り切り、再び自動昇格圏内浮上!|磐田 1-0 長崎 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

Away岡山戦、幸先よく先制も追加点奪えず逆転負け...|岡山 2-1 磐田

J2第37節は開幕戦で敗れたファジアーノ岡山戦。松原のゴールで幸先よく先制も、逆転負け...痛いです...

残り全勝でいくしかない!

前節、レノファ山口と痛い痛いドロー。ついに、勝ち点で清水に抜かれてしまい、順位は3位に転落。2位までが自動昇格なので、2位と3位の差は、天と地ほどの差があります。
もうこうなると、一つも落とせません。残り全勝、このくらいの気合でいくしかありません。

明治安田生命J2リーグは、今節で第36節。
今節はアウェイ、シティライトスタジアムに乗り込んで、ファジアーノ岡山に挑む一戦。
対する岡山もプレーオフ圏内のすぐ下、十分過ぎるくらいにJ1昇格を目指せる位置ですので、気合十分です。

スタメンを見てみますと、

先発メンバー
GK 21 三浦龍輝
DF 17 鈴木雄斗
DF 6 伊藤槙人
DF 36 リカルドグラッサ
DF 4 松原后
MF 28 鹿沼直生
MF 7 上原力也
MF 14 松本昌也
MF 10 山田大記
MF 33 ドゥドゥ
FW 18 ジャーメイン良

前節からのスタメン変更は2人。藤川と古川くんが外れて、鹿沼と山田ヒロキが入る布陣。

先制するも

試合は開始早々、いきなり動きます。
前半7分にジュビロ磐田のショートカウンター。ペナルティエリア手前の中央で山田ヒロキとジャーメインでパス交換。上原にパスを送るとペナルティエリア内で左方向にラストパス。ここに走りこんだ松原が、ほぼフリーでシュート。落ち着いてゴールに流し込んで、ジュビロ磐田が先制!
お見事です、相手からボールを奪ってから全員の意識が前を向いていました。

早い時間帯で先制できて、良い流れになっていたのですが、前半の中盤から終盤にかけて、徐々に岡山がペースを掴んできます。
そんなこんなの、前半37分のファジアーノ岡山の攻撃。
鈴木喜丈が起点となり、左サイドでパスを交換。左サイドのジュビロ陣内中央から高橋が縦パス。ール前の坂本がポストプレーをして横パス。反応した鈴木喜丈がペナルティエリア内から右足でシュートを放つと、ゴールの中へ...岡山が同点に。
なんか翻弄されまくってましたね...

で、このまま1-1で前半は終了。

両チーム、ハーフタイムでの選手交代はなく、後半開始。
一進一退ながらも、やや岡山が優勢な展開、怖い流れです。

チャンスはつくりながらも、ゴールネットを揺らせないジュビロ。
そうこうしている中の後半31分にファジアーノ岡山の右コーナーキック。
キッカーの仙波は右足でファーサイドにクロス。相手のマークを振り切った柳育崇がヘディングシュート。これが、ネットを揺らして、岡山が逆転...
相手を褒めちゃいけませんが、CKが上がった瞬間からの動きでフリーになった柳、敵ながら天晴れです。

なんとか必死に攻撃を試みるも...

試合結果|岡山 2-1 磐田

試合結果|岡山 2-1 磐田

ファジアーノ岡山 21 ジュビロ磐田
(Goal:松原后)
うーん...勝ち点3どころか、1すら積み上げられませんでした。首位町田、2位清水との差がまた広がってしまいました。

なんか噛み合ってないですね、次節までにしっかり修正していただければと。
次節はホーム長崎戦。今度こそ、綺麗に勝ち点3、期待しています!!!

The post Away岡山戦、幸先よく先制も追加点奪えず逆転負け...|岡山 2-1 磐田 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

スポンサーリンク
管理人おすすめ