無念、静岡ダービー、宿敵、清水に喫する...|磐田 1-2 清水
3年ぶりの静岡ダービー
一昨年、昨年とJ2に甘んじていた、我らがジュビロ磐田。
晴れてJ1に戻ってきまして、今節の対戦相手は清水エスパルス。
そう、同じ静岡県に置くチーム。三年ぶりの「静岡ダービー」となりました。
やはり同じ地元のチーム、否が応でも絶対に負けたくないワケですよ、お互いに。
盛り上がりますよ、静岡ケンミン、静岡出身者、そして両チームのサポーターからしますと。
というワケで、今節のチケットも完売御礼!
行きましたよ、私も。久しぶりのECOPA。
天気は快晴、気分は高揚!
絶対に負けられない戦いが、そこにある。
GK 21 三浦龍輝
DF 6 伊藤槙人
DF 3 大井健太郎
DF 2 山本義道
MF 14 松本昌也
MF 17 鈴木雄斗
MF 23 山本康裕
MF 50 遠藤保仁
MF 8 大森晃太郎
MF 40 金子翔太
FW 9 杉本健勇
お!先発メンバーに、清水から移籍の金子が入ってます。
気合が入っていることでしょーね!
得点差以上の力の差
さすがは静岡ダービー。いつもはスロースタートの両チームも、ギアが一段か二弾、上がっている感じ。気迫のこもったプレーが続きます。
こういうときは、一瞬の判断が勝負を分けるんだよなー、なんて思いが頭をよぎった前半9分。
清水の神谷が自陣でこぼれ球を拾うと、鈴木唯へパス。鈴木唯がうまく山本義と入れ替わると、そのままドリブルでペナルティエリア中央へ進入。GK三浦と1対1になり、落ち着いて右足でシュート...これがゴール右へ突き刺さり、清水エスパルスが先制...
あっ!って思った時にはもう、ドリブルで走っていて、GKの動きも落ち着いてみられて決められてしまいました...
ホント、こういう刹那の判断が失点につながるんだよね...当然、J2よりもJ1の方が、そのリスクは高くなるワケで...
でも慌てなかったジュビロ磐田。落ち着いて細かくパスをつないで、反撃のタイミングを見計らっていました。
そんなこんなの前半23分。大井がハーフウェーライン付近から前線へ柔らかいパス。ペナルティエリア右へ走り込んだ鈴木雄斗が直接右足で合わせると、ループ状のシュートは清水GK権田の頭を越えてゴールの中へ。ジュビロ磐田、同点!
いやー、これ見事でしたよ。触るだけでも精いっぱいって感じの山なりのボール。鈴木雄斗、よく触りました。よくゴールに向けて蹴りました。執念のゴールです。
このまま、同点で前半終了。
一瞬のミスを突かれた失点でしたが、前半のうちに追いつけたのは良かったですね。
そうそう、シーズンタイアップアーティストは一昨年・昨年に続いて、スピラ・スピカさん♪
今年も幹葉さんの、あの真っすぐな歌声が聞こえます。
両チームともにハーフタイムでの選手交代はなく、後半開始。
大事な大事な静岡ダービー。磐田も清水も気合を入れなおして、前半よりもさらにギアが一段上がった感じ。
でも、どちらかというと流れは清水だったかな。なんかジュビロって、攻撃が止まるんですよね、途中で。パスを受けて、一旦止まって、パスを出す場所を探す...と言った感じでした。
そうこうしているウチの後半22分に清水がカウンター攻撃を展開。神谷が敵陣浅い位置から斜め左へつなぐと、受けた中山がカットイン。中山がドリブルを入れてペナルティエリア手前の左から右足でシュート。これがゴール右隅へ決まって、清水エスパルスが勝ち越し...
これはね、中山が見事でしたよ。パスを受けてからシュートまでの一連の流れ、よく相手を見ていました。
絶対に負けられないこの戦い。
ジュビロは金子に代えてファビアンゴンザレス、杉本に代えてジャーメイン良と、攻撃的な選手交代を仕掛ける伊藤監督。
ただそこから、アクシデントというか、なんというか...
後半29分に山本義道にイエローカード。前半にも一枚、貰っていたので、二枚目で退場。
さらに後半33分には、ファビアンゴンザレスが危険プレーで一発レッド。
なんと、1点ビハインドの状況にも拘わらず、9人で戦わなくてはいけないことに...
結局、必死の攻撃も実らず...
ジュビロ磐田 1–2 清水エスパルス
(Goal:鈴木雄斗)
うーん...9人になったというのもありますけど、印象としては、11人で戦えていたとしても結果は変わらなかったかな、なんて感じました。
一瞬の判断、攻守の切り替え、パスの精度・タイミング...どれをとっても、まだジュビロはJ1のサッカーに馴染めていないのかな、なんて悲しい現実を見せつけられてしまったように感じてしまいました。
ま、まだ二試合目です。
長いシーズン、まだまだ修正は可能です。昨年のJ2だって、前半戦はいまひとつ、流れに乗れませんでしたからね。
これからの修正に期待です!
開幕戦、苦しみながらもアウェイ福岡で勝ち点1Get!|福岡 1-1 磐田
いよいよ開幕!明治安田生命J1リーグ
ついに、ようやく、いよいよ!2022明治安田生命J1リーグが開幕です。
一足早く、昨晩のフライデーナイトJリーグ、多摩川クラシコで号砲が鳴らされましたが、ジュビロ磐田は今日が開幕。
一応、それなりに補強もしたし、あわよくば中位以上を狙えるのでは、なんて考えてしまう私ですが、楽観視し過ぎでしょうか???
初戦はアウェイ、アビスパ福岡戦。
いきなりのルキアンかぁ...お手柔らかにお願いしたいところです。
スタメンを見てみますと...
先発メンバー
GK 21 三浦 龍輝
DF 2 山本 義道
DF 3 大井 健太郎
DF 6 伊藤 槙人
MF 14 松本 昌也
MF 17 鈴木 雄斗
MF 23 山本 康裕
MF 50 遠藤 保仁
MF 8 大森 晃太郎
MF 32 黒川 淳史
FW 9 杉本 健勇
控えメンバー
GK 24 梶川 裕嗣
DF 25 森岡 陸
MF 5 小川 大貴
MF 7 上原 力也
FW 11 大津 祐樹
FW 18 ジャーメイン 良
FW 29 ファビアン ゴンザレス
凡そ、昨年のメンバーを基礎としつつ、黒川・杉本が入る布陣で、正に今シーズンの試金石と言えそうなメンバー。
最後の最後で同点!
出だしこそ、ジュビロがやや有利に攻めたように見えましたが、さすがは昨シーズンJ1の福岡、好きなようにはさせてくれません。
福岡の守備、硬い!
そうこうしているうちに福岡の攻撃陣が元気出てきて、時には福岡に押し込まれる時間帯も...怖いです、福岡。
終盤、押し込まれるも、なんとか凌いで、前半は両チーム無得点で終了。
両チームともにハーフタイムでの選手交代はなく、後半開始。
前半同様、両チーム決定機までには至らない展開でしたが、ついに試合が動き出します。
後半10分くらいから福岡の猛攻。立て続けにペナルティーエリア付近に攻め込まれます。
そんなこんなの後半16分、アビスパ福岡が左サイドからの展開。
金森が抜け出と、ペナルティエリア左からペナルティエリア手前の中央へパス。これに反応したのが、前嶋で右足でシュート。GK三浦が反応して手に当てるも、ボールはネットを揺らして、福岡が先制...
うーん、耐えきれなかったですね...
すかさずジュビロ磐田、その直後の後半17分に黒川に代えて上原、杉本に代えてファビアンゴンザレス投入。
さらに後半33分には大森に代えて大津、山本義に代えてジャーメインと、流れを変えるべき、手を打っていきます。
終了間際にんは、遠藤に代えて小川大貴を投入したのですが、時間が過ぎて行き、アディショナルタイムに。
ここでドラマが待っていました。
後半48分に松本昌也が敵陣中央からゴール前へ浮き球のパスを送る。ジャーメイン良が相手DFに寄せられながらもボールを収めると、反転して右足でシュートを放つ。シュートはゴール左に決まり、同点に!
ジャーメイン、大きな大きな仕事をしてくれました。
で、試合終了。
アビスパ福岡 1– 1 ジュビロ磐田
(Goal:ジャーメイン良)
試合展開を考えると、福岡の流れでしたし、三年ぶりのJ1の初戦でアウェイで勝ち点1は御の字ではないでしょうか。
リーグ戦の次節はダービー。おっと、その前にアウェイ関東のルヴァンカップがありますね。初勝利に期待です!

【保存版】DAZNにログインできない!?そんなときに確認すること
長時間ログインしていないと...
いよいよ今週末、2022年のJリーグ開幕!楽しみですよねー。
スタジアムで観戦できないとき、テレビ観戦で楽しませてくれるのが、DAZN。
なんたって、J1もJ2もJ3も全試合放送、DAZNはぜんぶやる!
昨年12月に2021年のJリーグが閉幕して、しばらくの間、DAZNを視聴していない、そんな方も少なくない数、いらっしゃるんじゃないかと想像しています。
久しぶりにDAZNを視聴しようとして、いつものように端末からDAZNにアクセスしたときにログイン画面が出てくる...こんなこと、たまにありますよね。
IDとパスワードを入力して、いざ視聴...しようと思ったら、あれれ???ログインできない(汗) なんてこと、ありませんか?
そんなときに確認すべきこと、解説しておきます。
DAZNは同時に2台しか視聴できない
DAZNでは、1つのアカウントで同時に視聴できる端末は2台までです。
DAZN|ヘルプ|同時視聴可能台数について
DAZNの公式HPによりますと、
■同時視聴可能台数について
1つのDAZNアカウントにて、同時に2つの端末で視聴が可能です。
同時視聴の場合、3つ目の端末でDAZNにログインすると、視聴台数制限に関するメッセージが表示されます。
問題を解消するためには、他の端末での視聴を停止して、再度ログインをしてください。
ご自宅で、PC、スマホ、タブレット...複数の端末をお持ちの方は、3台目以降は接続できなくなるので、ご注意ください。
手持ちの他の端末でスマホならDAZNアプリを終了させる、PCの場合はブラウザを閉じてみて、再度、ログインしたい端末でログインしてみてください。
DAZNの登録可能台数は5台がMax.
DAZNでは(視聴していないデバイスも含めて)端末を5台まで登録することができます。
DAZN公式HPでは、
■登録可能台数について
ご利用希望の端末でログインしていただくことで、登録端末としてマイ・アカウントへ反映されます。
マイ・アカウントには、同時に5つの端末まで登録することが可能です。
【登録されている端末の確認方法】
DAZNでログインできている端末にて、右上の「メニュー」をクリックしてください。
メニューが表示されるので、「マイアカウント」を選択してください。
白黒の画面で「デバイス」をクリックすると、現在、登録されているデバイスが表示されます。
おっと、6台表示されていますね!?
でも、あくまでDAZNのオフィシャルなアナウンスとしては「登録できる端末は5台まで」ですので、6台目以降を登録する際は自己責任でお願いしますね。
表示される項目としては、デバイス名(PC、モバイル、テレビ端末等)と、そのデバイスでログインされた直近の日時です。
端末の型番情報などの詳細までは、確認することはできません。
注意しなくてはいけないのは、同じ端末でもソフトウェアが異なると違うデバイスとして認識されるということです。
例えば、同じPCで複数のブラウザをインストールされている方、注意が必要です。
我が家では、PCにChromeとBraveを入れているので、両方でログインすると、2台が登録情報として残ります。
この登録されているデバイスの画面にて、ゴミ箱メールをクリックすれば、その端末情報が削除されるので、新たにログイン(登録)できる端末が1台発生するワケです。
登録されているデバイス数を5台未満にして、ログインしたいデバイスでアクセスしてみてください。
それでもログインできないならキャッシュクリア
同時ログイン端末数も、登録端末数も問題ない、それでもやっぱりログインできないときはブラウザのキャッシュをクリアしてみてください。
キャッシュというのは、ウェブサイトを訪問した際にPC等に保存される一時的なデータのことです。
このデータがあることで、次回、同じウェブサイトを訪問した時に、同じデータをダウンロードする手間を省いて、表示を早くする役割を持っています。
このデータが保存されることで、閲覧の速度向上など利便性が高まりますが、古いデータが残ることで、表示される情報などに不具合が発生することがあります。
ですので、キャッシュを削除(クリア)することで、不具合が解消することがあります。
図解解説Chrome編
Chromeでキャッシュをクリアしてみましょう。
まずはChromeを開いて右上の点が三つ縦にならんでいるアイコンをクリックして、メニューを表示させてください。
出てきたメニューから「設定」をクリックします。
左側の縦に並んだメニューから、「セキュリティとプライバシー」をクリックすると、右側の画面が切り替わるので「閲覧履歴データの削除」をクリックします。
「閲覧履歴」、「Cookieと他のサイトのデータ」、「キャッシュされた画像とファイル」の三つすべてにチェックが入っていることを確認して「データを削除」をクリックしてください。
これでキャッシュがクリアされているので、再度DAZNにアクセスしてログインしてみてください。
図解解説Brave編
Braveでも解説しておきます。
Braveブラウザを開いて右上の三本線をクリックして、メニューを表示させてください。
出てきたメニューから「設定」をクリックします。
左側の縦に並んだメニューから、「セキュリティとプライバシー」をクリックし、右側の画面から「閲覧履歴データの削除」をクリックします。
「閲覧履歴」、「Cookieと他のサイトのデータ」、「キャッシュされた画像とファイル」の三つすべてにチェックが入っていることを確認して「データを削除」をクリックしてください。
このキャッシュクリア、DAZNに限らず、いろんなサイトで有効なので、このページは保存版かも!?
DAZNにログインできないという方、是非、お試しください。

(図解解説付き)ついにAndroidでもbitFlyerと連携できるようになった!|高速ブラウザ brave
次世代高速ブラウザBraveとは?
皆さん、ブラウザって何を使われています?
恐らく多くの方は、Google Chromeではないかと。あとは、Microsoft Edgeとか、Internet Explorer、Mozilla Firefoxをお使いの方もいらっしゃるかと。
何度かこのサイトに登場していますが、私がメインのブラウザとして使っているのは「Brave」っていうブラウザ。
このブラウザ、何が良いって大きく、下の4つ。
- 不要な広告は表示しない
- 表示が早くて快適
- 仮想通貨が稼げる
- 投げ銭(寄付)ができる
上の二つは、端的に言うと表示が速いんです。
不要な広告を極力、表示しないように設計されているので、ページの表示速度が速いです。
Chromeだとジワジワ~っと表示されるページも、Braveなら、ストン!って表示される感じ。
ホーム画面にこんなのが表示されるのですが、どうやら私、Braveによって66万件の広告をブロック(非表示)していただいて、それにより、9時間くらいの時間を節約できているようです。
メインのブラウザとして使い始めて、一年半くらいでこのくらいの効果が得られています。
そして下の二つですが、このブラウザはBasic Attention Token(略称 BAT)っていう仮想通貨と紐づいて開発されています。
Brave自身が目障りでない程度の優しい広告を配信しているのですが、それを表示させることでBATが貰える、つまりネットサーフィンしているだけで仮想通貨でお小遣い稼ぎができてしまうってことです。
詳しいことは、
巷で噂のブラウザ「Brave」の評判を確かめてみた
↑こちらのページをお読みください。
まずはダウンローしましょう
BATをブラウザで貰っても、それを管理するお財布が必要ですよね。
日本国内ではBraveは、仮想通貨取引所のビットフライヤー(bitFlyer)と連携していて、BraveとbitFlyerを連携させることで、稼いだBATをお財布にしまったり、貯めたり、投げ銭(寄付)したりすることができるようになります。
これまでは、BraveとbitFlyerの連携はPC版のみ、つまりスマホではできなかったのですが、この度、お財布機能のAndroid版が公開されました。
スマホ版公開を記念して、お得なキャンペーンも始まりましたよ!
Brave ブラウザ内で使用できる暗号資産ウォレット機能の Android 版を公開! 最大5万円相当の暗号資産「BAT」プレゼントキャンペーン!
bitFlyer アカウントと Brave ブラウザを連携されている方を対象として、暗号資産の購入をされたお客様のうち、抽選で合計 80 名様に仮想通貨「BAT」をプレゼントですって♪
プレゼントに当たらなかったとしても、単純にサクサク表示できるブラウザとして、Braveはとても役立ちます。
bitFlyerの口座開設は無料です。っていうか、下のリンクからbitFlyerアプリをダウンロードして口座開設すると、1,000円分のビットコインが貰えちゃいますよ!
bitFlyer アプリ(iOS/Android共通)
bitFlyerのスマホアプリはこちらから。
もちろん、ブラウザのBraveも無料。
ブラウザBraveのダウンロードはこちらから(iOS/Android/PC共通)。
この二つのアプリ、スマホに入れておきましょう。
連携してみましょう
ここからは、BraveとbitFlyerアプリをインストールして、bitFlyerで口座開設が終わってからお読みください。
実際に連携の画面を解説していきますね。
Android編
Android版のBraveを起動したら、右上の三角形マーク△をタップしてください。
こんな紫色のウィンドウが出てくるので、「ウォレットを認証」をタップしてください。
確認画面が出てきますので、「続ける」をタップ。
今のところ、日本国内で連携(接続)できるのはbitFlyerの一択です。
このまま「bitFlyer」をタップ。
bitFlyerのログイン画面が出てきますので、ここでbitFlyerで口座を開設したときのメールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」。
Brave BrowserにbitFlyerアカウントの利用を「許可する」ことで連携されます。
晴れてコレで連携完了できる筈です。
すみません、「筈です」っていうのは、私、ここでこんなエラーが出てしまいました。
実は、Braveと紐づけできるデバイスは、今のところ4つまでなのです...
自宅のデスクトップPCにノートPC、職場PCなどと接続しているため、これ以上、接続できないということで...orz
ここで上のエラーが出ないで、Braveの画面に戻っていれば問題なしです。
PC編
PCの場合も、まずは右上の三角形マーク△をクリック。
新たに表示された小さなウィンドウの「ウォレットを認証」をクリック。
ウォレット認証の確認画面が出で、「続ける」をクリック。
PC版でも、bitFlyerの一択です。このまま「bitFlyer」をクリック。
そして、bitFlyer口座にログインするメールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」。
ブラウザのBraveでRewardが表示されていればOKです。
Android版がリリースされたということは、遠くない未来にiOS版も出ることと思います。期待して待ちましょう。
Braveでサクサクとネット表示、そしてお小遣いまで稼げちゃう、快適でお得なブラウザ生活、いかがですか?
bitFlyer アプリ(iOS/Android共通)
bitFlyerのスマホアプリはこちらから。
このリンクから口座開設で、1,000円分のビットコインプレゼント!
ブラウザBraveのダウンロードはこちらから(iOS/Android/PC共通)。
ショック!DAZNが値上げ...2022年のJリーグを少しでも安く視聴する方法♪

2022年もJ1・J2・J3はDAZNで配信
2022年のJ1リーグは、2月19日に開幕。気づいたら一ヶ月を切っているんですね。
開幕戦、日程が発表された当初は福岡に遠征しようかと考えていたのですが、東京都も神奈川県も福岡県も「まん延防止等重点措置」が2月20日まで適用(予定)とのことで、遠征は断念することにしました。
というワケで、自宅でテレビ観戦。
2022年のJリーグ、J1もJ2もJ3も全試合、DAZNが配信してくれます。
インターネットに接続されている環境さえあれば、スマホでもPCでも全試合視聴できるって、嬉しいですよね。
自宅のテレビで視聴したいときには、
Amazon Fire TV Stickなどを購入すれば、視聴可能です。
この値上げは、エグい...
さてさて、このDAZNに関して、年明けからJリーグのサポーターを賑わしている、このニュース。
DAZNの月額・年額の視聴価格が値上げされるそうです。
■月間プランに関して
・金額
旧)月間プラン1,925円(税込)⇒ 新)月間プラン3,000円(税込)
・改定日時
2022年2月22日(火)より■年間プラン(一括払い)に関して
<年間プラン:一括払い>
旧)年間プラン19,250円(税込)⇒新)年間プラン27,000円(税込)
うわー!一気に千円/月以上の値上げ...これは痛いです。
最初のうちはお得な価格設定にしておいて、ある程度の人数が集まったら値上げというのは、ビジネスモデルとしてはよくある話ですが、それにしても、その値上げ幅がエグいです...
少しでも安く視聴したい!
少しでもお安く、財布に優しく視聴したいですよね。
ということで、私なりに調べてみました。
DAZN for docomoにする
上記の価格改定のお知らせですが、よくよく読んでみますと、
■DAZN for docomo をご利用のお客様
本お知らせの対象外です。
とのこと。
DAZN for docomoで視聴されている方は、”今のところ”値上げの影響はなく、今までどおりの価格で視聴することができます。
(今後、どうなるか、ちょっと不安要素がありますよね...)
DAZN for docomo(ダゾーン フォー ドコモ)|月額1,925円でスポーツいろいろ見放題!
DAZN for docomoなら、今までどおり、1,925円/月で、DAZNを視聴することが可能です。
おまけに初めての方は、初月無料でお試しできます。
つまり、今、DAZN for docomoに乗り換えれば、初月無料で、かつ今まで通りの、値上げされていない価格で視聴することができるという訳です。
名前に”docomo”ってついてますけど、別にdocomoユーザーでなくても加入できますので、ご安心ください。
年間視聴パスを購入する
DAZNには、リーグや各チームが販売している「年間視聴パス」という前払い制のパスがあります。
19,250円(税込)で1年間視聴できるので、これならかなりお得♪
ただ、値上げのニュースが出てから、年間視聴パスに駆け込み需要が発生しているようです。
2022DAZN年間視聴パス J.League│【公式】Jリーグオンラインストア J.LEAGUE ONLINE STORE
Jリーグの年間視聴パス、売り切れていました。
ジュビロ磐田 2022DAZN年間視聴パス ジュビロ磐田|【公式】Jリーグオンラインストア J.LEAGUE ONLINE STORE
ジュビロ磐田の年間視聴パスも...やはり、値上げされる前の駆け込み需要が発生しているようです。
これが再度、発売されるかどうかは、今のところわかりません。わかり次第、このサイトにアップするようにしますね。
楽天でギフトコードを購入する
ヴィッセル神戸の親会社さんでもある、楽天。
楽天市場は、DAZNの認定店であり、視聴するときに支払いの確認に使う「DAZN ギフトコードを販売しています。
期間 | 価格 | ギフトコード購入リンク |
---|---|---|
1ヶ月 | 1,925円 | DAZN ギフトコード 1ヶ月券 |
3ヶ月 | 5,775円 | DAZN ギフトコード 3ヶ月券 |
6ヶ月 | 9,625円 | DAZN ギフトコード 6ヶ月券 |
12ヶ月 | 19,250円 | DAZN ギフトコード 12ヶ月券 |
まとめ
ということで、私なりにまとめてみますと、こんな感じ。
- DAZNは3,000円/月に値上げされる
- DAZN for docomoは(とりあえず今のところは)値上げしない
- DAZNの年間視聴パスは売り切れ続出
という事実から
- DAZN for docomoに乗り換える
- 楽天市場でDAZN ギフトコードを購入する
この二つがおすすめです。
参考になりましたでしょうか?
皆様で、もっとお得な情報をお持ちの方がいらしたら、是非とも教えてください。
よろしくお願いします!!

今年のジュビロは台風の目になりそう!|2022年
皆さま、明けましておめでとうございます。
未だコロナ禍ですが、今年もスタジアムの中でも外でも、よろしくお願いいたします。
J1昇格、監督交代、補強もそれなり
さて、我らがジュビロ磐田ですが、二年がかりではありましたが、なんとかかんとかJ2で「王者」に輝きまして、J1昇格。
昨シーズン終了から年末までに、様々なニュースが飛び交いました。
監督・コーチは甲府から
まず、チームの大黒柱の交代。
伊藤 彰監督 就任のお知らせ
体調に不安の残る鈴木政一監督は退任、チームアドバイザーに。
新監督は、2021シーズンにヴァンフォーレ甲府を率いて3位に導いた伊藤彰さんに。
ジュビロって、なかなか外から来た監督が成功していませんが、今度ばかりは期待度が高い私です。
渋谷 洋樹ヘッドコーチ就任のお知らせ
山岸 範之GKコーチ就任のお知らせ
監督交代に伴い、コーチ陣も甲府から来ていただくことに。
こりゃ、2022シーズンに良い結果を残さないと、甲府サポーターさんに申し訳ないや。
今年の補強は積極的
首脳陣が決まると、あとは選手ですよね。
契約更新選手のお知らせ ※12/29更新
12月末の時点で、2021年に引き続き、ジュビロ磐田に残留が決まったのは...
契約更新選手
GK 八田 直樹
DF 大井 健太郎
FW 大津 祐樹
DF 小川 大貴
MF 大森 晃太郎
MF 山田 大記
MF 松本 昌也
MF 鈴木 雄斗
MF 森岡 陸
MF 鹿沼 直生
FW ファビアン ゴンザレス
GK 三浦 龍輝
GK アレクセイ コシェレフ
DF 山本 義道
DF 高野 遼
例年よりも、早いペースで更新が決まっているように感じます。
やはりJ1昇格というところが大きいのでしょうね。
他にも、戦力補強という側面では、
ジャーメイン 良選手が完全移籍加入
袴田 裕太郎選手が完全移籍加入
リカルド グラッサ選手が完全移籍加入内定
梶川 裕嗣選手が完全移籍加入
黒川 淳史選手が完全移籍加入
ドゥドゥ選手が完全移籍加入内定
かなり積極的に、補強に動いているように感じます。
大宮の黒川なんか、よく獲得できたなーって思わずにはいられません。
他にも、レンタル移籍関連では...
伊藤 槙人選手が完全移籍加入
金子 翔太選手が完全移籍加入
遠藤 保仁選手が完全移籍加入
上原 力也選手が期限付き移籍から復帰
杉本 健勇選手が期限付き移籍加入
やっとさん(遠藤)がレンタル延長ではなくて完全移籍、これってメチャクチャ大きいですね。ガンバ戦にも遠慮なく!?出場できるし。
そしてシーズン後半でチームを救ってくれた伊藤 槙人と金子 翔太がレンタルから完全移籍、この二人の存在も大きいです。
ベガルタ仙台にレンタル移籍していたリキヤが復帰、成長した姿を見せてほしい。
ちょっと不安なFW陣でしたが、杉本健勇が入ったことで、少しは厚みが出てきそうです。
エースの放出は辛いですが...
入団する選手がいるということは、退団する選手もいるということで、辛いこともあるワケで。
ルキアン選手がアビスパ福岡へ完全移籍
2021シーズンの得点王、ジュビロのエース、ルキアンが福岡に移籍...この穴は小さくないです...遺留できなかったのかなぁ...ま、決まってしまったものは仕方がないです。
加藤 智陽選手 契約満了のお知らせ
三木 直土選手が藤枝MYFCへ育成型期限付き移籍
今野 泰幸選手 契約満了のお知らせ
大武 峻選手 契約満了のお知らせ
小川 航基選手が横浜FCへ完全移籍
鈴木 海音選手が栃木SCへ育成型期限付き移籍
藤川 虎太朗選手がギラヴァンツ北九州へ育成型期限付き移籍
杉本 大地選手がベガルタ仙台へ完全移籍
今野は精神的にもチームの柱なだけに、放出して大丈夫かな?なんて思いが個人的にはあるのですが、あまり出番もなかったので仕方がないのかな。
三木・鈴木海音・藤川は大きくなって戻ってきてほしい!!!
ハマればおもしろそう!
こうして見てみると、例年よりも選手の入れ替えが多いですね、ジュビロ磐田。
やはり監督・コーチが入れ替わった影響によるところ、そして戦うリーグがJ1になったというところが効いているのでしょう。
正に”新生ジュビロ”となるワケですが、伊東監督率いる2022シーズンのジュビロ磐田、ハマれば面白くなりそう。
いやホント、台風の目になるかもしれませんよ!
期待しています♪
というワケで皆様、本年もよろしくお願いいたします。
コロナ次第ではありますが、スタジアムなどでお目にかかることができたら嬉しいです。
来シーズンもあの真っすぐな歌声にサポートしてもらえる!|スピラ・スピカ
継続決定!
無事にシーズンも終わりまして、今年はJ2「王者」でJ1昇格。
ようやく、”居るべき場所”に戻れて安堵の来シーズンを迎えられますね。
あ、待って!
安堵している余裕はないよね、今のままでは降格候補筆頭、しっかり補強して貰わないとネ。
まだ来シーズンの監督さんも決まっていない中、最終戦が行われた12月5日に発表された、来期の体制に関する大事な発表。
2022シーズンタイアップアーティスト「スピラ・スピカ」継続決定!
昨シーズンと今シーズン、シーズンタイアップアーティストを務めてくれたスピスピことスピラ・スピカが来シーズンも継続とのこと♪
ボーカルの幹葉さんの、あの真っすぐな歌声、来シーズンもスタジアムで聞けるって、なんか嬉しい!
今シーズンのサポートソングは、「UNITE」でした。
僕らが目指すのは
勝利を積み重ねたその先にある そうさNo.1
本当にNo.1に導いてくれました!
↑こちらのリンクで、Amazonから曲の購入ができます。
「UNITE」単体で聞くのも良いけど、この曲が入っているアルバム「ピラミッド大逆転」これね、なかなかのおすすめですよ♪
|
↑楽天での購入リンクは、こちら。
私ね、この曲のリズムも好きだし、歌詞も好き。
繋げ 過去を今 未来へ
共に行こう 夢に見た 抱き合って笑える日へと
一人一人がこの胸に揺るぎない自信をもって
たどり着いてみせる
僕らはまだやれるから 全力前身で走れ!
来季も、全力前身・全身全力・全身全霊でジュビロ磐田を応援していきます!!
あなたにとってのジュビロソングと言えば?
毎年、このサポートソングが発表されているワケですけど、皆様にとって、ジュビロ磐田と言えばこの曲!っての、あります?
そりゃね、「Jubilo Ole!」があるでしょうけれど、これはチームを象徴する曲ですので、サポートソングで思い入れのある曲って、何ですか?
ちょっと過去を振り返ってみましょう。
年 | アーティスト | タイトル |
---|---|---|
2021 | スピラ・スピカ | UNITE |
2020 | スピラ・スピカ | 僕らのPRIDE |
2019 | 足立佳奈 |
WE CAN! |
2018 | UNIONE |
Higher |
2017 | UNIONE |
パッサボーラ! |
2016 | USAGI |
名もなき挑戦者 |
2015 | USAGI |
君の風になって |
2014 | シクラメン |
ウィーアーワン |
2013 | GOLD RUSH |
キミサンバ |
2012 | シクラメン |
必死マン |
2011 | ソナーポケット |
ハレルヤ!!!!!!! |
↑それぞれリンクにして、Amazonに飛べるようにしておきましたので、久しぶりに聞いてみたいなー、なんて方はご購入ください♪
私が個人的に思い入れのあるのは、2012年のシクラメンの「必死マン」。
川崎の隣町、蒲田ご出身のアーティストってのもあって、Music Videoに多摩川とか馴染みのある風景が出てきていました。
あと、この年のジュビロって、前半は良かったんですけど、途中から失速して必死も必死、必死マンでしたからねー。結局、12位で終わったシーズンでした。
歌い始めの、必死マ~ン!のところでスタジアムの全員とは言わないけど、半分くらいの方がバンザイしてましたよネ。
ジュビロ君とジュビィちゃんも踊ってました。
さらに昔に遡りますと、千里愛風(せんりまなか)さんとか、INSPi(インスピ)もいましたよねー、懐かしい!!
あなたにとってのジュビロソング、シーズンサポートソングに限らず、ありましたら教えてください。
|
有終の美♪ 長い長いJ2シーズン、長い長い2年間が終わりました|磐田 2-1 秋田
今節が最終節です
明治安田生命J2リーグはチーム数が多いので、一シーズンがとても長いです。
ましてや今年は新型コロナの影響で2チーム多いため、22チームがホーム&アウェイで総当たり、全42節のとーっても長いリーグ。
そんな2021年のJ2リーグも、今節で最終節です。
2020年・2021年と二年間、戦い抜いたJ2リーグもしばしお別れ...いやいや、できることならこのリーグでは戦いたくないですよ...
前回、2014年・2015年の二年間を戦ったときには、最終節にギリギリの得失点差で昇格できたのですが、今年は試合を残して昇格、そして優勝を決めて、余裕を持って最終節を迎えることができたのは、サポーターとしても心の余裕があります。
最終節のスタメンは、
GK 36 三浦龍輝
DF 3 大井健太郎
DF 5 小川大貴
DF 6 伊藤槙人
DF 38 山本義道
MF 8 大森晃太郎
MF 14 松本昌也
MF 23 山本康裕
MF 50 遠藤保仁
FW 4 大津祐樹
FW 11 ルキアン
前節からのスタメン変更は2人。今野と鈴木雄斗が外れて、山本康裕と松本昌也が入る布陣。
リーグ戦で控えに甘んじてしまった選手には、なかなか出番がなくて、悔しいシーズンだったことと思いますが、(健康上の不安があるから恐らく)この試合が最後となる鈴木政一監督としても、チームとしても、勝利で終えたいという並々ならぬ思いを感じるスタメンです。
有終の美
試合は様子を見る間もなく、いきなり動きます。
開祖早々、前半6分のジュビロの攻撃。山本康裕が自陣のセンターサークル付近から浮き球のスルーパスをペナルティエリア右へ。そこに走り込んだのは、小川大貴。フリーで抜け出してボールを受けると、冷静に右足でゴール左に流し込んで、ジュビロ磐田が先制。
見事でしたよ、綺麗でしたよ。ジュビロ磐田らしいゴールでしたよ。
小川大貴の走り込むタイミング、パスの正確さ。そして落ち着いて決めるシュート。どれも最高でした。
これで調子に乗りたいジュビロでしたが、むしろ秋田がペースを上げてきます。
徐々にジュビロは攻め込まれる時間が長くなります。いはやはなんとも、良いチームですよ、ブラウブリッツ秋田...って、相手を褒めてる場合じゃないんですけど。
そんなこんなの、前半37分の秋田の攻撃。中村と武が頭でつないで左サイドに展開すると、左サイドの敵陣深くから茂がグラウンダーのクロスをマイナスに蹴り込む。三上が背後にボールを落とすと、ペナルティエリア中央から武が右足で勢いよくシュートを放つ。低めのシュートは左ポストに当たってゴール。秋田が同点に...
うーん、やっぱり良いチームだ、ブラウブリッツ秋田...
そのまま1-1で、前半終了。
後半に入り、交代カードを切ってきたのは、ホームのジュビロ。
大いに変わって今野、伊藤に代えて森岡を投入。
後半途中にも、大津に代えて小川航基、小川大貴に代えて金子、大森に代えて鹿沼と、選手交代で流れを手繰り寄せようとします。
そして後半34分のジュビロの攻撃。ルキアンが左サイドからドリブルでペナルティエリア左に進入すると、相手を引き付けてショートパスを後へ。鹿沼が受けると、ペナルティエリア手前の左から右足を振り抜く。巻いたシュートは枠の右上を見事に突き刺さり、待望の勝ち越しゴール!!
ジュビロが勝ち越し。鹿沼は最終節にして初ゴール、途中交代で仕事をしましたねー!
追加点こそ奪えませんでしたが、集中した守りで秋田の(素晴らしい)攻撃を守り抜いて、
ジュビロ磐田 2–1 ブラウブリッツ秋田
(Goal:小川大貴, 鹿沼直生)
きっちり勝ち点3を積み重ねて、これで91。
あと今日はゴールを決められませんでしたが、ルキアンがJ2得点王に輝きました。ルキアン、おめでとうございます!
気持ち良く勝利、勝ち点3、有終の美ですね。
皆さん、今シーズン、お疲れ様でした。
勝利はならずも、ついに!念願のJ2「王者」に♪|群馬 0-0 磐田
勝てばJ2「王者」の試合
明治安田生命J2リーグも、残すところ2試合となりました。
今節はアウェイ、正田醤油スタジアム群馬に乗り込んで、ザスパクサツ群馬と対する一戦。
この試合に勝てば、2位の京都が逆転で首位に返り咲くことがなくなる、つまりジュビロ磐田の優勝が決まるという重要な一戦です。
既にJ1昇格を決めているとは言え、きもちよく勝利で「王者」の座をつかみ取りたいものですよね。
スタメンを見てみますと。
先発メンバー
GK 36 三浦龍輝
DF 3 大井健太郎
DF 5 小川大貴
DF 6 伊藤槙人
DF 38 山本義道
MF 2 今野泰幸
MF 8 大森晃太郎
MF 17 鈴木雄斗
MF 50 遠藤保仁
FW 4 大津祐樹
FW 11 ルキアン
前節からのスタメン変更は2人。山本康裕と、山田大記が外れて、今野と大津が入る布陣。
群馬って良いチーム
試合ですが、序盤からプレスが効いて良い動きをするのは、ホームの群馬。
いやホント、ジュビロは群馬の激しいプレッシャーを前にして、思うような攻撃を組み立てられていない時間が続きました。
こういう試合を年間通してやられていたら、昇格できていたかどうか...本気でわかりません。
徐々にリズムを掴んできたジュビロではありましたが、結局、前半は両チーム無得点。
まぁ、今日の群馬相手によく無得点で耐えた、と言ったところでしょうか。
両チーム、ともにハーフタイムでの選手交代はなく後半開始。
後半に入っても、なかなか思うように試合をコントロールさせてもらえないジュビロ。
むしろ、群馬がしたたかな戦い方をしていると言ったところでしょうか。
鹿沼、金子、ファビアンゴンザレスと選手交代のカードを切っていくジュビロ。
少しずつ相手ゴールに迫っているのは感じるのですが、なかなかゴールネットを揺らすまでには至りません。
結局...
ザスパクサツ群馬 0-0 ジュビロ磐田
うーん...スコアレスドローに終わってしまいました。
しかしながら、2位の京都が千葉に引き分けたことで、1位確定。
ついに、J2の「王者」に輝きました!
いやー、長かったですね、今シーズン。って、まだ1試合残っていますけど。
とにかく首位で終われたこと、素晴らしいと思います。