ニュース一覧

ジュビロ磐田のスタジアムでキャッシュレス決済導入♪ 一番お得な決済手段は?

2023シーズンより、ジュビロ磐田主催のホームゲームの全飲食店でキャッシュレス決済が導入されました。
どうせ飲食・買い物するなら、お得な方が良いですよね。ということで、何がお得なのか、まとめてみました。

キャッシュレス決済導入

今まで、ジュビロ磐田のホームゲーム、スタジアムでの飲食売店、現金しか使えませんでした。

今年から、大きな進歩が!
全飲食売店におけるキャッシュレス決済導入のお知らせ/strong>

2023シーズンよりジュビロ主催のホームゲームでの全飲食売店でキャッシュレス決済を導入することになりましたのでお知らせします。
ヤマハスタジアム、エコパスタジアムでの開催時の全飲食売店で、キャッシュレス決済を導入することで、現金決済のみよりも会計時間をよりスピーディーにすることでお客様の利便性を向上させることを目的としております。

お!コレ、大きな進歩です。
現金ジャラジャラしなくて良いってのは、便利さ倍増・3倍増!!!

使える決済手段を見てみますと、かなり種類が多いんです。

クレジットカード
VISA, Master, JCB, Diners, AMEX
QRコード決済
d払い, PayPay, 楽天ペイ, au PAY, メルペイ, J-Coin Pay, WeChatペイ(微信支付), Alipay(アリペイ/支付宝)
交通系電子マネー
Kitaca, Suica, PASMO, toICa, mananca, ICOCA, SUGOCA, nimoca, はやかけん
流通系電子マネー
iD, WAON, QuicPay

ざっと眺めて使えないのは、電子マネーのEDYやQRコード決済のQUOカードPayくらいでしょうか。
クレカも電子マネーもQRコード決済も、いろいろ選べるってところが素敵ですね。

お得な決済手段は?

キャッシュレス決済のメリットは、小銭をジャラジャラと扱わなくて済むというスピーディーさ、そしてポイントが貯まるというお得さ、この二つが大きいと思います。

現金決済でも、キャッシュレス決済でも、支払額は同じなのですから、ポイントが貯まるキャッシュレス決済の方がお得♪
私、普段のお買い物でも、積極的にキャッシュレス決済、使っています。

クレジットカード

クレジットカード

こんな話をすると、どの決済手段が一番お得なの?
↑この疑問が生じますよね。

結論から言いますと、「普段の生活で使える決済手段が一番お得」です。
ちょっとイメージしにくい返答でしたね。

キャッシュレス決済ってのは、使えば使うほど、お得なんです。だから、普段のお買い物・通勤・通学などで使える決済手段を選べば、自然と利用して、自然とポイントが貯まっていくものなんです。

例えばスマホのキャリアがドコモの方は、「dカードGOLD」をつくってしまいましょう。
dカード GOLDのご紹介
そしてQRコード決済の「d払い」に作成したdカードGOLDを紐づけておく(d払いの支払いをdカードゴールドにする)と、面白いようにdポイントが貯まって行きます。

同様に、キャリアがauの方は、auカード・au Payを使うのがおすすめ。

他にも、JR東日本を良く利用される方は、JREカードがおすすめ。
駅ビルなどJRE CARD優退店で買い物すると、ポイント還元率3.5%の高還元。
また、Suicaを紐づけておけば、SuicaのチャージでもJRE POINTが1.5%の還元率で貯まります。

普段のお買い物という観点でみると、イオンやマックスバリュなdおのイオン系スーパーでよく買い物をされる方は、イオンカードがおすすめ。
イオンカードなら、毎月20・30日の「お客さま感謝デー」の日には、お買い物代金が5%OFFになります。
また、WAONを紐づけておけば、クレジットカードとしてのイオンカードを使ったときでも、電子マネーのWAONを使ったときでもポイントが貯まります♪

ヤマハスタジアム近くのマックスバリュをよく利用される方には、イオンカードがおすすめですよ~。
クレジットカードもスマホ決済も使ったことがないという方、イオンカードなら、入会金も年会費も無料なので、この際、つくってしまうってのはいかがでしょうか?
下のバナー、クリックしてみてくださいね。

The post ジュビロ磐田のスタジアムでキャッシュレス決済導入♪ 一番お得な決済手段は? first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

ついに、上限撤廃! BraveとbitFlyer連携でWeb3時代を迎えよう

次世代高速ブラウザのBraveの弱点の一つ

このサイトで何度か紹介しています、次世代の高速ブラウザ「Brave

  • 不要な広告は表示しない
  • 表示が早くて快適
  • 暗号資産(仮想通貨)が稼げる
  • 投げ銭(寄付)ができる

大きく、4つのメリットがあると私は感じています。

巷で噂のブラウザ「Brave」の評判を確かめてみた
↑詳しくは、こちらのページをお読みいただけますと幸いです。

使い始めた当初は、サブのブラウザとして使っていたのですが、今では、PCでもスマホでも、デフォルトのブラウザをBraveにしています。

暗号資産(仮想通貨)のBAT(Basic Attention Token)と紐づいて開発されたブラウザで、ブラウザで広告をみたり、投げ銭のやりとりなどでBATを稼ぐことができます。

日本国内では、このBATを管理するためにbitFlyerと連携する必要があります。
正確にいうと、BATを稼いで投げ銭するだけでしたら連携は不要なのですが、BATを現金化したり、他の仮想通貨(暗号資産)に両替(交換)したりするためには、bitFlyer連携は不可欠です。

(図解解説付き)ついにAndroidでもbitFlyerと連携できるようになった!|高速ブラウザ brave
詳しくは、上の記事をお読みいただければと。

で、この連携ですが、今まではデバイス4台までしか連携できないっていう制限があったんです。
私の場合、デスクトップPC、ノートPC、スマートフォンでBraveを入れていて、既にこれで3台ですよね。

そんなところに昨年、新たにデスクトップPCを購入することになり、またスマホも機種交換することになったんです。
こうなるともう、上限を超えてしまうので、連携できなくて難儀していました。

それがついに今月、嬉しいニュースが舞い込んで参りました。
Brave Rewardsのビットフライヤー連携上限撤廃のお知らせ

Brave RewardsのbitFlyer連携における、デバイス連携上限を撤廃いたしました。

これまで不正利用対策として、bitFlyer連携が可能なデバイスは4までと上限を設けておりました。しかし、bitFlyer連携を開始してから1年以上が過ぎ、端末の買い替えや、OSの再インストールなどを行なったことで連携上限によってbitFlyer連携を行うことができなくなってしまう方々も日々増えるようになりました。お時間をいただくこととなってしまいましたが、連携上限の扱いについてようやく改善を行うことができました。

ついに、ようやく! 連携の上限撤廃となりました♪

私ね、早速、新しいデスクトップもスマホも、連携しちゃいましたですよ。
このアップデート、メチャクチャ大きいですよ。私だけじゃなくて、世間のBraveユーザー、みーんな喜んでいることと思います。

Web3.0時代こそ、Braveが活きる!

今、しきりに耳にする言葉、「Web3.0(Web3)」。

今が正にその時代と言える、Web2.0では、GoogleとかAmazonなどの「プラットフォーマー」と呼ばれる企業がインターネット環境に大きな影響を与える、中央集権型のシステムとなっていますが、これがWeb3.0(Web3)では、分散型(非中央集権型)となります。

このWeb3の時代こそ、Braveのようなブラウザが活きるのではないでしょうか。
BATのような仮想通貨のやりとりをしつつ、それでいてプライバシー保護もしっかりできているブラウザ、正にこれからの時代のためのブラウザなのではないかと思います。

ダウンロードは、こちらから

次世代高速ブラウザですが、もちろん無料です。
PC、Android、iOSに対応しています。

・ダウンロードはこちら

そして、獲得したBATを管理するために、bitFlyerでの口座開設をお忘れなく。
bitFlyer アプリ(iOS/Android共通)
↑こちらからアプリをダウンロードして、アカウントを作成しておきましょう。
上記URLからなら、口座開設で 1,000 円分のビットコインをゲットできちゃいますよ。

アカウント作成時に招待コード「1kjno4ur」が入力されていない場合はご自身でご入力くださいね。

The post ついに、上限撤廃! BraveとbitFlyer連携でWeb3時代を迎えよう first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

さて、来季はどうなる???期待と不安が入り混じる

来季は静岡ダービーラッシュ

残念ながら1年で再びのJ2降格となってしまった、2022年のジュビロ磐田。
終わってみたら...

順位 チーム 勝ち点
16 京都サンガF.C. 36
17 清水エスパルス 33
18 ジュビロ磐田 30

ジュビロ磐田が最下位、そして同じく自動降格となる17位が清水エスパルス。
なんとなんと、静岡県の2チームが自動降格。2023年のJ1リーグには静岡県のチームがいないという、悲しい事実...
「サッカー王国、静岡」なんて言葉は、もう死語なのかもしれません。

16位でJ1参入プレーオフに回った京都サンガは、今日のファイナルで熊本とドロー、なんとかJ1残留を決めました。
ということで、来季のJ1リーグの18チームが確定しました。

まだJ3リーグは1試合、残っているので来季のJ2リーグ・J3リーグの構成は完全には決まっていませんが、J3リーグの順位表をみると、ほぼ確定のような気がします。

順位 チーム 勝ち点 得失差
1 いわきFC 75 +49
2 藤枝MYFC 66 +29
3 鹿児島ユナイテッドFC 63 +14
4 松本山雅 63 +12

1位のいわきFCは、既にJ2昇格が決定。
残るは1枠、数字上は藤枝・鹿児島・松本の3チームにJ2昇格の可能性があることになります。
とは言え、得失点差を考えると、ほぼ藤枝で決まりじゃないかと。
次節、藤枝が0-8で負けて、鹿児島が8-0で勝つとかいう、とんでもないアンビリーバボーな!?ことでも起きない限り、逆転できませんものね。

来季はJ2に静岡から3チーム!?!
というワケで、ホーム&アウェイ合わせて6試合も”静岡ダービー”が開催されることになります。

公式リリースまとめ

さてさて、我らがジュビロ磐田、シーズン終了に合わせて、いくつか公式リリースが発表されています。

小野 勝 代表取締役社長 辞任のお知らせ
球団社長が辞任...まぁ、今季の結果とドタバタした経緯を顧みると当然かな、なんて思ってしまいますが。
混迷しない・混乱しない・筋の通った経営のできる球団社長さんが就いてくださること、期待しています。
渋谷 洋樹監督 退任のお知らせ
渋谷監督も退任。ま、J1残留の可能性のあるところで引き継いで、残留できなかったのですから、これまた当然。
監督さんだけの責任じゃないな、とは思うのですが、監督が責任を取らないといけないのですよね。
中山 雅史コーチ 退任のお知らせ
なんと!トップチーム、中山隊長・ゴン中山こと中山雅史コーチが退任ですと!?
J3 アスルクラロ沼津の監督に就任 するそうです。これ、メチャクチャショックです...

社長・監督・精神的柱のコーチが一気に抜ける、このシーズンオフのジュビロ磐田となりました。
さーて、来季はどうなる!?

そう言えば、この件は時間がかかるのでしょうか...?

ファビアン ゴンザレス選手に関する国際サッカー連盟(FIFA)決定およびスポーツ仲裁裁判所(CAS)への上訴のお知らせ
ラッソの移籍に関するゴタゴタ...スポーツ仲裁裁判所(CAS)へ上訴とのことで、裁定が出る時期も未定とのこと。
ただ、ジュビロ磐田が上訴しただけでなく、ラッソを契約解除していない、この事実をみると、ジュビロは勝算ありということなのではないかと、勝手にプラスに想像してしまう私がいます。ま、しばらく注目ですね。

来季に向けて、期待も不安も大きいです。
正直、期待3割・不安7割、このくらいの私なのですが...それでも来季も応援し続けますよ、じゅび~ろいわたっ!どどんがどんどん!!

ポイントサイトのポイントインカム

The post さて、来季はどうなる???期待と不安が入り混じる first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

新監督は、前ヘッドコーチの渋谷洋樹さん

ようやくの発表

今シーズンの下位低迷、そして、浦和戦の大敗を受けて、伊藤彰前監督と鈴木秀人トップチームマネジメント部長の契約解除が発表されたのが、浦和戦の翌日、14日でした。

新監督の候補者として、報道では、鈴木政一クラブアドバイザーや、中山雅史コーチなどの名前が挙がっていましたが、なかなか公式リリースがなく、ちょっと不安になっていた管理人です。

そして昨日、ようやくのクラブからの公式発表リリースとなりました。

渋谷 洋樹監督 就任のお知らせ
政一さんでも、中山隊長でもなく、ヘッドコーチの渋谷さんが監督に昇格。
政一さんは、健康面での不安があったのかもしれませんね。昨年も、シーズン中に入院なんてこと、ありましたしね。

渋谷さんは伊藤彰前監督の右腕、基本的には流れを踏襲と言ったところでしょうか。
今さら大きく方針転換は難しいでしょうし、無難な選択をしたなという印象です。

大宮や熊本で監督経験もある方ですので、期待して良いのではないでしょうか。

残すは9試合、ここから始まる、磐田の反撃!
今年のJ1リーグ、下位はかなり勝ち点が競っているので、まだまだ残留の可能性はあると信じています。

諦めずに残りの試合、全力で戦ってもらいましょう!

The post 新監督は、前ヘッドコーチの渋谷洋樹さん first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

映画「余命10年」、デジタル配信開始・ブルーレイ&DVD発売

あと10年しか生きられないとしたら、あなたは何をしますか。

何度も号泣

みなさん最近、小説読んで泣いたとか、映画見て泣いたとか、そんな経験ってされました?

この春に公開された、映画「余命10年」。
私ね、この作品の小説読んで号泣、そして映画を見て号泣、さらにRADWIMPSのMV観て号泣...何度も何度も泣いちゃいました。

作者の小坂流加さんご本人が肺の難病を患い、「余命10年」の宣告を受け、闘病生活を続けながら書かれた作品です。

読みだすと止まらない、一気に読んでしまいたくなる小説です。

細かい話はネタバレになるので止めておきますが、小説と映画、若干ストーリーが異なるんです。
どちらが良いとかそういう話ではなくて、小説には小説の、映画には映画の良いところがあるので、是非とも多くの方に、小説読んで・映画も観ていただきたい、そう強く感じた作品でした。

動画配信&DVD発売

映画の公開は終了してしまいましたが、先月から順次、動画配信サイトで配信が始まり、またブルーレイ&DVDも発売されました。

主要サイトで動画配信開始

映画余命10年、主要な動画配信サイトはカバーされています。
既に契約しているサービスがありましたら、そちらで視聴できるかも!?

Amazon.co.jp: 余命10年を観る | Prime Video

余命10年 | 動画配信/レンタル | 楽天TV

余命10年 | ひかりTV

余命10年 | dTV(ディーティービー)【初回無料お試し】

費用的にお得なのは、dTVですね。550円(税込み)です。個別課金(基本料金とは別料金)となりますので、ご注意ください。

↑こちらをタップしてください。

初回登録に限り、31日間の基本料金無料のお試し期間があるので、今まで契約したことがない方には特におすすめです。
また、携帯のキャリアがdocomoという方には、支払いにdポイントが使える点もおすすめです。

ブルーレイ&DVD

ブルーレイやDVDでしたら、いつでも好きな時に自宅のテレビやPCで視聴可能ですね。
あと紙の本と同じで、形として残るというところも良いところかと思います。

Amazonで購入可能です。

(初回仕様)余命10年 ブルーレイ プレミアム・エディション(2枚組) [Blu-ray]


(初回仕様)余命10年 DVD プレミアム・エディション(2枚組)

もちろん、楽天でも。

【初回仕様】余命10年 ブルーレイ プレミアム・エディション(2枚組)【Blu-ray】

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【初回仕様】余命10年 DVD プレミアム・エディション(2枚組) [ 小松菜奈 ]
価格:5053円(税込、送料無料) (2022/7/21時点)

楽天で購入

 

【初回仕様】余命10年 DVD プレミアム・エディション(2枚組)

余命10年DVD(パッケージ)

余命10年DVD(パッケージ)

私、発売前から予約していました。

余命10年DVD(プレミアムエディション)

余命10年DVD(プレミアムエディション)

プレミアム・エディションですと、メイキング映像や撮りおろしスペシャル・トークが収録されたボーナスディスク、藤井道人監督によるキャラクターシートを収めたビジュアルブック、ポストカードセット5枚組(オリジナル封筒入り)、オリジナルクリアファイル(B6サイズ)、クリアスリーブケース&デジパックの超豪華仕様です♪

皆さん、是非、視聴・購入してみてくださいね。
あ、そうそう、映画・ブルーレイ・DVDを観ていると、本編中に”サッカーに関するオブジェクト”がいくつか出てきます。
探してみてくださいね~。

The post 映画「余命10年」、デジタル配信開始・ブルーレイ&DVD発売 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

映画「余命10年」ブルーレイ&DVD化・デジタル配信決定!

あと10年しか生きられないとしたら、あなたはなにをしますか?
そんなこと、考えたことありませんよね。

作者の思いがたっぷり詰まった作品

実際に、「あと10年」の宣告を受けた作者が書き、文庫本になった「余命10年」。
今年の3月に映画化され、かなり話題になりました。

今月頭のニュースですけど、
映画『余命10年』興行収入が2022年公開の邦画実写No.1に!

現在公開中の映画『余命10年』(3月4日公開)が、公開から60日間で累計観客動員数225万人、興行収入28.7億円を突破。興行収入は、2022年公開の邦画実写の中で1位に躍り出た。

今年一番の話題の映画と言って良いでしょう。

私、小説を買って読みましたし、映画も観ました。

映画なんてもう、顔がグシャグシャになるくらい、最初から最後まで、号泣でしたよ。
だって、ダブル主演の小松菜奈さん・坂口健太郎さんの縁起がもうね、ずるすぎるのよ。

ブルーレイ&DVD発売決定!

かなりの観客動員となった映画ですが、ボチボチ上映終了となるところがおおいようです。多くの映画館で今月上旬から中旬で終了という映画館が大半。

あぁ、もう観れなくなってしまうのかぁ、と寂しくなってしまいます。
でも、嬉しいニュースが♪

BD/DVD/デジタル【予告編】『余命10年』7.22ブルーレイ&DVDリリース / 6.24先行デジタル配信スタート(順次配信開始)

ブルーレイとDVDが、7月にリリースされるようです。

 

なんと! 楽天なら、今から予約しておけば、ブルーレイが22%も割引♪

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【初回仕様】余命10年 DVD プレミアム・エディション(2枚組) [ 小松菜奈 ]
価格:5053円(税込、送料無料) (2022/5/20時点)

楽天で購入

 

 

DVDも同じく22%オフ。

Amazonでも売っていました。
プレミアムエディションってのは、5つも特典があるんだそうですよ。

    • プレミアム・エディションでしか見ることができない、メイキング映像や撮りおろしスペシャル・トークを含む4時間を超える映像特典を収録したボーナスディスク
    • 藤井道人監督によるキャラクターシートを収めた全32ページのビジュアルブック
    • ポストカードセット5枚組(オリジナル封筒入り)
    • オリジナルクリアファイル(B6サイズ)
    • クリアスリーブケース&デジパックの超豪華仕様

あー!こりゃ、特典付きのプレミアム、買ってしまうなー。

配信も決定!

また、6月下旬から、デジタル配信も始まるとのこと。

映画『余命10年』オフィシャルサイト|大ヒット上映中

Amazonのプライムビデオ、ひかりTV、U-NEXT、J:COMオンデマンド、dTVなどなど、視聴できるサービスは多岐にわたる予定のようです。

映画(つまりブルーレイ&DVD)と #小説、若干、ストーリーが違うので、両方で楽しんじゃってくださいね。

The post 映画「余命10年」ブルーレイ&DVD化・デジタル配信決定! first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

bitFlyerでXYMの取り扱いが始まりました

ようやくbitFlyerさんも

暗号資産(仮想通貨)取引所のビットフライヤーさんからメールが届きました。

ホームページで案内も出ていますが…
新規暗号資産「シンボル(XYM)」の付与と取り扱い開始のお知らせ
新たにシンボル(XYM:ジム)の取り扱いを始めるとのことです。

XYMは既に、Zaif(ザイフ)、Huobi(フォビジャパン)、GMOコイン、bitbank(ビットバンク)で取り扱いが開始されており、コインチェックでも送金機能のみですが利用可能となっています。
これにbitFlyerが加わることで、かなり汎用性が高くなるのではないでしょうか。

また、スナップショット時点(2021年3月12日午後1時26分時点)でbitFlyerの口座アカウントに保有していた「ネム(XEM)」の数量と同じ数量のXYMをどうアカウントに付与、とのこと。
ですので、昨年3月12日にネムを100 XEM保有されていた方は、正に今日、3月24日に100 XYMの付与がある、ということになります。

シンボル(XYM)付与完了のお知らせ
取り扱い開始、そしてスナップショット時の情報を基にした付与も完了とのこと。

XYM付与|bitFlyerでSymbol取り扱い開始♪

XYM付与|bitFlyerでSymbol取り扱い開始♪

ハイ、私のところにも届きましたよ、付与されたXYM。
昨年3月時点の 756.756228 XYM♪
現時点のレートで換算すると1万3千円くらいですけど、今後の動向次第で爆上がりもあるんじゃないかと期待しています。

XYMのチャート|bitFlyerでSymbol取り扱い開始♪

XYMのチャート|bitFlyerでSymbol取り扱い開始♪

ここ一週間のXYMのチャートを見てみますと、昨日当たりからbitFlyerで取り扱いが始まることへの期待感からでしょうか、上昇しています。
んで、日が明けて下がったんだけど、付与が進むと再びの上昇。
うーん、買い時も売り時も難しい...ま、それが仮想通貨の世界。

日本国内だけじゃなくて、世界的に動向で左右されるものですからねー、ホント、読めませんですよ。

ところでXYMって?

ビットフライヤーで新たに取引可能となった、XYMとは何か?ちょっと説明しておきますね。

ジム(XYM)は、シンボル(Symbol)ブロックチェーンで利用される通貨です。
シンボルは、仮想通貨NEM(ネム)のブロックチェーンのアップデート版という扱いでしたので、ジムはネムのアップデート版、ということになります。
当初はカタパルト(Catapault)と呼ばれていましたが、後にシンボルへと改称されました。

企業や官公庁等での利用に特化したブロックチェーンだそうで、企業の既存システムやプロセスに連携できる相互運用性や様々なビルトイン機能を備えているのが特徴です。
実際に今年の秋に中東カタールで開催されるFIFAワールドカップでもSymbolが利用されています。
現地のホテル建設のプロジェクトを管理するプラットフォームにSymbolが採用されて、改ざん不可能な建設監査などの工程を可能にする仕組みを構築するそうです。

今年はまさにサッカーのワールドカップイヤー。
そうそう、つい先ほど、日本代表が三苫選手の2ゴールでオーストラリア代表に勝利。
これで7大会連続の本戦出場を決めてくれました。
Symbolが上記のホテル建設以外で使われるのか、そこまではわかりませんでしたけど...どなたかご存じの方、いらしたら情報提供、お願いします。

キャンペーン始まりました

さて、本日よりSymbolの取り扱いを始めたbitFlyerさん、それを記念してキャンペーンを展開されています。
所定の数量以上、シンボルを預入、または、販売所にて仮想通貨(暗号資産)を購入すると、総額 100 万円相当のシンボルを山分けしてプレゼント♪

キャンペーン期間は、3月24日(木)~4月21日(木)の四週間。
この期間中に以下の条件をともに満たせば、自動的にキャンペーンが適用されます。

・キャンペーンページからエントリー完了
・下記の数量以上、シンボルの預入、または、仮想通貨(暗号資産)の購入を完了
・預入:シンボルを合計 500 XYM 以上預入
・購入:販売所にて仮想通貨(暗号資産)を合計 1 万円以上購入

bitFlyerかんたん積立による購入分も対象とのこと。
また、シンボル以外の仮想通貨(暗号資産)による購入分も対象だそうですので、かなりハードルは低いように思います。

まずはダウンロード

bitFlyerさんに口座をお持ちの方は、販売所でXYMを売買すれば良いだけの話ですけど、まだお持ちの方からするとこの話、ナンノコッチャわかりませんよね。
でも、ここまで読んでくださったってことは、きっと、仮想通貨(暗号資産)に何かしら興味をお持ちということなのだと思います。

SymbolとかXYMって言われてナンノコッチャの方でも、ビットコイン(bitcoin)って単語は耳にされたことが多いと思います。
今や国際通貨として通用するくらいの勢いですからね、ビットコイン。エルサルバドルなんか、法定通貨に制定したくらいです。

bitFlyerさんの口座は無料でつくれますので、これをきっかけに開設されてみてはいかがでしょうか?
下のリンクからbitFlyerアプリをダウンロードして口座開設すると、1,000円分のビットコインが貰えちゃいますよ!

bitFlyer アプリ(iOS/Android共通)
bitFlyerのスマホアプリはこちらから。

The post bitFlyerでXYMの取り扱いが始まりました first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

(図解解説付き)ついにAndroidでもbitFlyerと連携できるようになった!|高速ブラウザ brave

次世代高速ブラウザBraveとは?

皆さん、ブラウザって何を使われています?
恐らく多くの方は、Google Chromeではないかと。あとは、Microsoft Edgeとか、Internet Explorer、Mozilla Firefoxをお使いの方もいらっしゃるかと。

何度かこのサイトに登場していますが、私がメインのブラウザとして使っているのは「Brave」っていうブラウザ。
このブラウザ、何が良いって大きく、下の4つ。

  • 不要な広告は表示しない
  • 表示が早くて快適
  • 仮想通貨が稼げる
  • 投げ銭(寄付)ができる

上の二つは、端的に言うと表示が速いんです。
不要な広告を極力、表示しないように設計されているので、ページの表示速度が速いです。
Chromeだとジワジワ~っと表示されるページも、Braveなら、ストン!って表示される感じ。

Braveホーム画面

Braveホーム画面

ホーム画面にこんなのが表示されるのですが、どうやら私、Braveによって66万件の広告をブロック(非表示)していただいて、それにより、9時間くらいの時間を節約できているようです。
メインのブラウザとして使い始めて、一年半くらいでこのくらいの効果が得られています。

そして下の二つですが、このブラウザはBasic Attention Token(略称 BAT)っていう仮想通貨と紐づいて開発されています。
Brave自身が目障りでない程度の優しい広告を配信しているのですが、それを表示させることでBATが貰える、つまりネットサーフィンしているだけで仮想通貨でお小遣い稼ぎができてしまうってことです。

詳しいことは、
巷で噂のブラウザ「Brave」の評判を確かめてみた
↑こちらのページをお読みください。

まずはダウンローしましょう

BATをブラウザで貰っても、それを管理するお財布が必要ですよね。
日本国内ではBraveは、仮想通貨取引所のビットフライヤー(bitFlyer)と連携していて、BraveとbitFlyerを連携させることで、稼いだBATをお財布にしまったり、貯めたり、投げ銭(寄付)したりすることができるようになります。

これまでは、BraveとbitFlyerの連携はPC版のみ、つまりスマホではできなかったのですが、この度、お財布機能のAndroid版が公開されました。
スマホ版公開を記念して、お得なキャンペーンも始まりましたよ!

Brave ブラウザ内で使用できる暗号資産ウォレット機能の Android 版を公開! 最大5万円相当の暗号資産「BAT」プレゼントキャンペーン!
bitFlyer アカウントと Brave ブラウザを連携されている方を対象として、暗号資産の購入をされたお客様のうち、抽選で合計 80 名様に仮想通貨「BAT」をプレゼントですって♪

プレゼントに当たらなかったとしても、単純にサクサク表示できるブラウザとして、Braveはとても役立ちます。
bitFlyerの口座開設は無料です。っていうか、下のリンクからbitFlyerアプリをダウンロードして口座開設すると、1,000円分のビットコインが貰えちゃいますよ!

bitFlyer アプリ(iOS/Android共通)
bitFlyerのスマホアプリはこちらから。

もちろん、ブラウザのBraveも無料

ブラウザBraveのダウンロードはこちらから(iOS/Android/PC共通)。

この二つのアプリ、スマホに入れておきましょう。

連携してみましょう

ここからは、BraveとbitFlyerアプリをインストールして、bitFlyerで口座開設が終わってからお読みください。
実際に連携の画面を解説していきますね。

Android編

Android版のBraveを起動したら、右上の三角形マークをタップしてください。

ウォレット認証(Android版)その1

ウォレット認証(Android版)その1

こんな紫色のウィンドウが出てくるので、「ウォレットを認証」をタップしてください。

ウォレット認証(Android版)その2

ウォレット認証(Android版)その2

確認画面が出てきますので、「続ける」をタップ。

ウォレット認証(Android版)その3

ウォレット認証(Android版)その3

今のところ、日本国内で連携(接続)できるのはbitFlyerの一択です。
このまま「bitFlyer」をタップ。

ウォレット認証(Android版)その4

ウォレット認証(Android版)その4

bitFlyerのログイン画面が出てきますので、ここでbitFlyerで口座を開設したときのメールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」。

ウォレット認証(Android版)その5

ウォレット認証(Android版)その5

Brave BrowserにbitFlyerアカウントの利用を「許可する」ことで連携されます。

晴れてコレで連携完了できる筈です。
すみません、「筈です」っていうのは、私、ここでこんなエラーが出てしまいました。

ウォレット認証(Android版)その6

ウォレット認証(Android版)その6

実は、Braveと紐づけできるデバイスは、今のところ4つまでなのです...
自宅のデスクトップPCにノートPC、職場PCなどと接続しているため、これ以上、接続できないということで...orz
ここで上のエラーが出ないで、Braveの画面に戻っていれば問題なしです。

PC編

PCの場合も、まずは右上の三角形マークをクリック。

ウォレット認証(PC版)その1

ウォレット認証(PC版)その1

新たに表示された小さなウィンドウの「ウォレットを認証」をクリック。

ウォレット認証(PC版)その2

ウォレット認証(PC版)その2

ウォレット認証の確認画面が出で、「続ける」をクリック。

ウォレット認証(PC版)その3

ウォレット認証(PC版)その3

PC版でも、bitFlyerの一択です。このまま「bitFlyer」をクリック。

ウォレット認証(PC版)その4

ウォレット認証(PC版)その4

そして、bitFlyer口座にログインするメールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」。

ウォレット認証(PC版)その5

ウォレット認証(PC版)その5

ブラウザのBraveでRewardが表示されていればOKです。

Android版がリリースされたということは、遠くない未来にiOS版も出ることと思います。期待して待ちましょう。

Braveでサクサクとネット表示、そしてお小遣いまで稼げちゃう、快適でお得なブラウザ生活、いかがですか?

bitFlyer アプリ(iOS/Android共通)
bitFlyerのスマホアプリはこちらから。
このリンクから口座開設で、1,000円分のビットコインプレゼント!


ブラウザBraveのダウンロードはこちらから(iOS/Android/PC共通)。

The post (図解解説付き)ついにAndroidでもbitFlyerと連携できるようになった!|高速ブラウザ brave first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

ショック!DAZNが値上げ...2022年のJリーグを少しでも安く視聴する方法♪

2022年もJ1・J2・J3はDAZNで配信

2022年のJ1リーグは、2月19日に開幕。気づいたら一ヶ月を切っているんですね。
開幕戦、日程が発表された当初は福岡に遠征しようかと考えていたのですが、東京都も神奈川県も福岡県も「まん延防止等重点措置」が2月20日まで適用(予定)とのことで、遠征は断念することにしました。

というワケで、自宅でテレビ観戦。
2022年のJリーグ、J1もJ2もJ3も全試合、DAZNが配信してくれます。

インターネットに接続されている環境さえあれば、スマホでもPCでも全試合視聴できるって、嬉しいですよね。
自宅のテレビで視聴したいときには、

Amazon Fire TV Stickなどを購入すれば、視聴可能です。

この値上げは、エグい...

さてさて、このDAZNに関して、年明けからJリーグのサポーターを賑わしている、このニュース。

価格改定のお知らせ|DAZN

DAZNの月額・年額の視聴価格が値上げされるそうです。

■月間プランに関して
・金額
旧)月間プラン1,925円(税込)⇒ 新)月間プラン3,000円(税込)
・改定日時
2022年2月22日(火)より

■年間プラン(一括払い)に関して
<年間プラン:一括払い>
旧)年間プラン19,250円(税込)⇒新)年間プラン27,000円(税込)

うわー!一気に千円/月以上の値上げ...これは痛いです。

最初のうちはお得な価格設定にしておいて、ある程度の人数が集まったら値上げというのは、ビジネスモデルとしてはよくある話ですが、それにしても、その値上げ幅がエグいです...

少しでも安く視聴したい!

少しでもお安く、財布に優しく視聴したいですよね。
ということで、私なりに調べてみました。

DAZN for docomoにする

上記の価格改定のお知らせですが、よくよく読んでみますと、

■DAZN for docomo をご利用のお客様
本お知らせの対象外です。

とのこと。

DAZN for docomoで視聴されている方は、”今のところ”値上げの影響はなく、今までどおりの価格で視聴することができます。
(今後、どうなるか、ちょっと不安要素がありますよね...)

DAZN for docomo(ダゾーン フォー ドコモ)|月額1,925円でスポーツいろいろ見放題!
DAZN for docomoなら、今までどおり、1,925円/月で、DAZNを視聴することが可能です。
おまけに初めての方は、初月無料でお試しできます。

つまり、今、DAZN for docomoに乗り換えれば、初月無料で、かつ今まで通りの、値上げされていない価格で視聴することができるという訳です。

名前に”docomo”ってついてますけど、別にdocomoユーザーでなくても加入できますので、ご安心ください。

年間視聴パスを購入する

DAZNには、リーグや各チームが販売している「年間視聴パス」という前払い制のパスがあります。

19,250円(税込)で1年間視聴できるので、これならかなりお得♪
ただ、値上げのニュースが出てから、年間視聴パスに駆け込み需要が発生しているようです。

2022DAZN年間視聴パス J.League│【公式】Jリーグオンラインストア J.LEAGUE ONLINE STORE
Jリーグの年間視聴パス、売り切れていました。

ジュビロ磐田 2022DAZN年間視聴パス ジュビロ磐田|【公式】Jリーグオンラインストア J.LEAGUE ONLINE STORE
ジュビロ磐田の年間視聴パスも...やはり、値上げされる前の駆け込み需要が発生しているようです。

これが再度、発売されるかどうかは、今のところわかりません。わかり次第、このサイトにアップするようにしますね。

楽天でギフトコードを購入する

ヴィッセル神戸の親会社さんでもある、楽天。
楽天市場は、DAZNの認定店であり、視聴するときに支払いの確認に使う「DAZN ギフトコードを販売しています。

期間 価格 ギフトコード購入リンク
1ヶ月 1,925円 DAZN ギフトコード 1ヶ月券
3ヶ月 5,775円 DAZN ギフトコード 3ヶ月券
6ヶ月 9,625円 DAZN ギフトコード 6ヶ月券
12ヶ月 19,250円 DAZN ギフトコード 12ヶ月券

まとめ

ということで、私なりにまとめてみますと、こんな感じ。

  • DAZNは3,000円/月に値上げされる
  • DAZN for docomoは(とりあえず今のところは)値上げしない
  • DAZNの年間視聴パスは売り切れ続出

という事実から

  • DAZN for docomoに乗り換える
  • 楽天市場でDAZN ギフトコードを購入する

この二つがおすすめです。

参考になりましたでしょうか?
皆様で、もっとお得な情報をお持ちの方がいらしたら、是非とも教えてください。
よろしくお願いします!!

The post ショック!DAZNが値上げ...2022年のJリーグを少しでも安く視聴する方法♪ first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

今年のジュビロは台風の目になりそう!|2022年

皆さま、明けましておめでとうございます。
未だコロナ禍ですが、今年もスタジアムの中でも外でも、よろしくお願いいたします。

J1昇格、監督交代、補強もそれなり

さて、我らがジュビロ磐田ですが、二年がかりではありましたが、なんとかかんとかJ2で「王者」に輝きまして、J1昇格。

王者の横断幕|関西ジュビリスト

王者の横断幕|関西ジュビリスト

昨シーズン終了から年末までに、様々なニュースが飛び交いました。

監督・コーチは甲府から

まず、チームの大黒柱の交代。

伊藤 彰監督 就任のお知らせ
体調に不安の残る鈴木政一監督は退任、チームアドバイザーに。
新監督は、2021シーズンにヴァンフォーレ甲府を率いて3位に導いた伊藤彰さんに。
ジュビロって、なかなか外から来た監督が成功していませんが、今度ばかりは期待度が高い私です。

渋谷 洋樹ヘッドコーチ就任のお知らせ
山岸 範之GKコーチ就任のお知らせ

監督交代に伴い、コーチ陣も甲府から来ていただくことに。
こりゃ、2022シーズンに良い結果を残さないと、甲府サポーターさんに申し訳ないや。

今年の補強は積極的

首脳陣が決まると、あとは選手ですよね。

契約更新選手のお知らせ ※12/29更新
12月末の時点で、2021年に引き続き、ジュビロ磐田に残留が決まったのは...

契約更新選手
GK 八田 直樹
DF 大井 健太郎
FW 大津 祐樹
DF 小川 大貴
MF 大森 晃太郎
MF 山田 大記
MF 松本 昌也
MF 鈴木 雄斗
MF 森岡 陸
MF 鹿沼 直生
FW ファビアン ゴンザレス
GK 三浦 龍輝
GK アレクセイ コシェレフ
DF 山本 義道
DF 高野 遼

例年よりも、早いペースで更新が決まっているように感じます。
やはりJ1昇格というところが大きいのでしょうね。

他にも、戦力補強という側面では、

ジャーメイン 良選手が完全移籍加入
袴田 裕太郎選手が完全移籍加入
リカルド グラッサ選手が完全移籍加入内定
梶川 裕嗣選手が完全移籍加入
黒川 淳史選手が完全移籍加入
ドゥドゥ選手が完全移籍加入内定

かなり積極的に、補強に動いているように感じます。
大宮の黒川なんか、よく獲得できたなーって思わずにはいられません。

他にも、レンタル移籍関連では...

伊藤 槙人選手が完全移籍加入
金子 翔太選手が完全移籍加入
遠藤 保仁選手が完全移籍加入
上原 力也選手が期限付き移籍から復帰
杉本 健勇選手が期限付き移籍加入

やっとさん(遠藤)がレンタル延長ではなくて完全移籍、これってメチャクチャ大きいですね。ガンバ戦にも遠慮なく!?出場できるし。
そしてシーズン後半でチームを救ってくれた伊藤 槙人と金子 翔太がレンタルから完全移籍、この二人の存在も大きいです。

ベガルタ仙台にレンタル移籍していたリキヤが復帰、成長した姿を見せてほしい。
ちょっと不安なFW陣でしたが、杉本健勇が入ったことで、少しは厚みが出てきそうです。

エースの放出は辛いですが...

入団する選手がいるということは、退団する選手もいるということで、辛いこともあるワケで。

ルキアン選手がアビスパ福岡へ完全移籍
2021シーズンの得点王、ジュビロのエース、ルキアンが福岡に移籍...この穴は小さくないです...遺留できなかったのかなぁ...ま、決まってしまったものは仕方がないです。

加藤 智陽選手 契約満了のお知らせ
三木 直土選手が藤枝MYFCへ育成型期限付き移籍
今野 泰幸選手 契約満了のお知らせ
大武 峻選手 契約満了のお知らせ
小川 航基選手が横浜FCへ完全移籍
鈴木 海音選手が栃木SCへ育成型期限付き移籍
藤川 虎太朗選手がギラヴァンツ北九州へ育成型期限付き移籍
杉本 大地選手がベガルタ仙台へ完全移籍

今野は精神的にもチームの柱なだけに、放出して大丈夫かな?なんて思いが個人的にはあるのですが、あまり出番もなかったので仕方がないのかな。
三木・鈴木海音・藤川は大きくなって戻ってきてほしい!!!

ハマればおもしろそう!

こうして見てみると、例年よりも選手の入れ替えが多いですね、ジュビロ磐田。
やはり監督・コーチが入れ替わった影響によるところ、そして戦うリーグがJ1になったというところが効いているのでしょう。

正に”新生ジュビロ”となるワケですが、伊東監督率いる2022シーズンのジュビロ磐田、ハマれば面白くなりそう。
いやホント、台風の目になるかもしれませんよ!
期待しています♪

ヤマハスタジアム|2021J2第33節 磐田 vs. 北九州

ヤマハスタジアム|2021J2第33節 磐田 vs. 北九州


というワケで皆様、本年もよろしくお願いいたします。
コロナ次第ではありますが、スタジアムなどでお目にかかることができたら嬉しいです。

The post 今年のジュビロは台風の目になりそう!|2022年 first appeared on ジュビロ磐田掲示板【関西ジュビリスト】.

スポンサーリンク
管理人おすすめ