緊急取調室(2025) 4話 感想|大原櫻子さんの演技は見応えあったが…

 

 

冒頭、礼奈(大原櫻子)の顔面ドアップから始まって、

黒目がはっきりと映る大きな目と言い、鏡の前で作り笑顔をするのと言い、

彼女の様子から既に不気味でミステリアスな雰囲気が漂っていたので、

今回は一味違うかも?と期待感を抱かせてくれました。

 

弁護士・清原役の高岡早紀さんが登場された時点で、

まぁただの弁護士ではないんだろう…事件の関係者なんだろう…とは察しがついていたため、

礼奈が話している内容が清原自身を指していたのにもそこまで驚きはありませんでしたが、

取り調べ対象が清原に代わって、礼奈は巻き込まれた被害者に…と

後半で逆転させるのではなく、最後まで礼奈を描き続けた事が余韻に繋がった気がします。

取り調べが進んでいくごとに、彼女がパパ活に走り、演じるようになったきっかけや、

愛していた人を失った悔しさ、怒り、逮捕され、死刑宣告されて自暴自棄…といった、

1人の人間に様々な感情が渦巻いている所が垣間見え、

結果的に彼女の"人生"の一端をも見たような感覚になり、視聴後にほろ苦さが残りました。

 

居酒屋での「犯罪が起こった後でしか動けない我々に、何が出来るんだろうね。」という

春夫(小日向文世)の発言も、その発言を聞いて、ビールを飲んで少し涙目の顔を上げて

ただ考える事しか出来なかった真壁(天海祐希)の表情も刺さりましたね。

容疑者の本音を炙り出す事がキントリの職務ですが、

能力や頭脳、経歴を活かせる場所は特定の部屋のみであり、

外でも動ける訳ではありませんから…。

 

しかし、こんな感じで褒めて終わりたかったんですが、

今回の内容で1つだけ釈然としない所があるんですよね。

礼奈はなぜ清原の提案を受け入れたのかが、ちょっとよく分かりません。

流れを書くとするなら…清原がしていた犯行を、架空の人物である依頼人の女性がしており

自分の所に相談しに来た事にしておいて、

それを、人助けのつもりで、礼奈がその男を殺したと告白して欲しいと

話を持ちかけてきたんですよね?

礼奈は刑が確定しており、新たな殺害の報告をしてもこれ以上刑は課せられる事はないし、

あなたの人生を本にし、被害者家族に送ると。

でも、礼奈本人は「手記なんかで喜ぶ訳ないじゃん」と他の人に言っていたのです。

提案自体も、清原が得をするだけで礼奈に何のメリットもないですし…

じゃあなんで?という疑問は残ります。

私が見逃していたor理解不足だったらすみませんが、

これも"おバカのふり"をしていたという事で良いんでしょうか。

 

とは言え、大原櫻子さんの演技をじっくり堪能出来た点で、見応えのある回でした。

パパ活女子の役に合わせて声色も変えられていたので、一瞬別人かと錯覚しましたし、

取り調べシーンで顔に映る青暗い影すら、悟られないように心の奥底に

本来の自分を隠している女性を思わせて、味方につけていた気がします。

 

 

↓前回の感想はこちら↓

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ポチッと押していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ

 

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする