クロサギ(2022) 5話 感想|役者さんが頑張ってるだけに…

 

 

先週の「アトムの童」で銀行が我が物顔で急に差し押さえしてきたのと言い、

(最新話まで追いついていないものの)

「君の花になる」でいつの間にか主人公に好意を寄せる描写と言い…

今期のTBSのドラマはどこも「なんでそうなるの?」というモヤモヤした感覚が残りますね。

本作も残念ながら、その1つに入ってしまっています。

 

本作の場合、「詐欺師が詐欺師を喰う」設定自体が珍しいので、

唯一のクロサギである主人公のキレの良さをじっくり描いて初めて

その設定が活きると踏んでいるんですが、

何しろ、肝心の黒崎(平野紫耀)の"手口"が分かりづらいのが

勧善懲悪としては盛り上がりに欠けてしまっているんですよね。

最大の原因は、"縦軸"の過度な強調なんでしょうけど…

今回はそれに加え、上海を舞台にして大規模な世界観に仕立て上げた事が

物語の難解さに拍車をかけていた気がします。

 

内容を見ていると…こんな悪い方向には捉えたくなかったのですが。

「20億」「50億」といった非現実的な数字や団体名を頻繁に言わせて、台詞量を多くして、

上海だけあってたまに現地の映像を挿入したり、

そこそこ顔圧の強い癖のある役者さんを大量にキャスティングしたりすれば

「大掛かりな詐欺」をやっているように見えるでしょ?

という風に思えてなりませんでした。

平野紫耀さんと坂東彌十郎さんの終盤の対峙のシーンは良かったですが、

役者さんの演技と劇伴頼りな感じは否めないですし…。

せめて「ボスを喰った」を表現するなら、

御木本(坂東彌十郎)の目の前にアタッシュケースを置いて

大金を見せびらかすくらいの演出を取り入れた方が、

まだ主人公の凄さが際立ったのかもしれません。

 

そして、個人的に疑問に思っているのは、神志名(井之脇海)の描写について。

なぜ彼の背景を深掘りしようとしないんでしょう?

私は最近まで2006年版の「クロサギ」を視聴したのもあって、

彼がなぜあそこまで黒崎にこだわるのかは脳内補完は出来るんですが。

10年以上前の作品ですし、そもそも見ていない視聴者の方が圧倒的に多いでしょう。

前作も見てくれているだろう…という"視聴者頼み"で作っているのかどうかは知りませんが、

このままだと「警察の本来の仕事をほっぽり出して、特定の詐欺師に会うためだけに

わざわざ有給使って上海に飛んだヤバイ奴」の印象だけが残ってしまいますよ?

彼が抱えている"傷"を描いてこそ、黒崎への執念も、

雨の中「自身の行為がかえって人を殺してしまった」事を悔やむ黒崎の涙も

深みが増したのではないでしょうか。

 

佐々木蔵之介さんの登場は嬉しいですけど(ファンなので)、

新たな黒幕を投入してくるとなると、御木本を倒すまでの話と

構成は似通ってしまいそうな気はしますね。

縦軸の他に、どうやら黒崎・氷柱(黒島結菜)・鷹宮(時任勇気)の三角関係も

匂わせたいようですし…

何だか、本当に「詐欺師が詐欺師を喰う」部分が霞んでいってしまいそうで心配です。

原作があるから仕方ないのかもしれませんが、

初回のような1話完結型の内容をもう少し見たかったなぁ…というのが正直な気持ちです。

 

↓前回の感想はこちら↓

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ポチッと押していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ

 

シェアする

フォローする