浦安鉄筋家族 6話 感想|本当の意味での飯テロ?(笑)

 

f:id:rincoro_ht:20200411011126p:plain

 

キャラクターの突飛さを重視した話が続いた反動か、今回はかなり大人し目。

晴郎(本多力)がビンタされるのを待っていたんだけど(笑)

それもなしで、ちょっと物足りず。

しかし、店を探しているだけなのにきちんと笑い所を押さえてくる

佐藤二朗さんと水野美紀さんのコメディセンスには、面白いというよりむしろ感心させられて、

中華店に入るまでの10分間は引き伸ばし感を感じさせませんでした。

 

大人し目だと思った理由の1つとしては、やっぱりキャストの人数の減少でしょうかねぇ。

今回出てきたのは、大沢木一家と店主とフグオ(小山春朋)だけ。

場を騒がしくさせる印象のある春巻(大東駿介)も金鉄(坂田利夫)も、

前回出てきた関西一家も小学生達も一切出て来なかった…というのが大きいのかもしれません。

ビンタのシーンがなかったのは99%脚本による設定ですけど、

人数を限定付ける撮影スタイルになったのは

コロナの感染拡大防止のための対策でもあるのかな〜なんて思ってしまいました。

…って、まぁこれは考え過ぎなのかしら(汗)

 

私自身、大食いチャレンジや対決を見る事自体 特に苦ではないんですが、

大量の杏仁豆腐よりもチャーハンセットジュースの色の方が

もろゲ…自粛に見えてしまって、あそこだけはさすがにちょっとしんどかったですw

結局、ご飯粒を照明にびっしり付けた犯人は誰で、

大鉄(佐藤二朗)の謎の双子設定(?)の真相も分からずじまいですが、

そこは真面目に捉えない方が、良いの…よね?

 

放送当日になったら一週間後のタイムスケジュールも判明するので、

いつも番組表で次の話があるかどうかチェックしているんですが、

あら?7発目って書かれてない…もしかして…と思ったら、

こちらもやっぱり放送中断になってしまいました。

本作の楽しみ方を徐々に掴めてきただけに、寂しいですねぇ。

↓公式Twitterより

とりあえず次回はウンコが大活躍する事は分かったので(笑)

6話まで放送したとなると打ち切りになる可能性も低そうですし、気長に待ちます。

 

来週からは勇者ヨシヒコの第1作目の再放送。

佐藤二朗さんは続投ですね。第3作目しか見た事なかったので、ちらっと見てみようかな。

 

 

↓前回の感想はこちら↓

kimama-freedays.ddns.net

 


浦安鉄筋家族 5話 感想|バケー!が台詞通りなのか地味に気になる。

 

f:id:rincoro_ht:20200411011126p:plain

 

同級生に大阪出身の子はいたけど…「冷コ」なんて言葉耳にした事なかったよ(笑)

そして、あんなにコッテコテの関西弁を初めて聞いたよ(爆)

ただでさえカオスな世界観なのに、親同士の下品極まりない←これでも褒めてる

どんちゃん騒ぎが繰り広げられるもんだから、ツッコミも笑いも止まらなかったけどw

その分、桜(岸井ゆきの)とのり子(平澤宏々路)のシーンがとてもピュアに映って、

ドタバタのコメディと乙女ちっくな話のメリハリが効いた作りを楽しめました。

 

それにしても、前から思っていたんですが、

晴郎くん(本多力)はだんだんやられ役になってきてますねぇ。

関西人の2人にビンタされる時の動きのスムーズさには笑わずにはいられないでしょ(笑)

オチはちゃんと大鉄(佐藤二朗)がつけるのも含めて、もはやお家芸みたいです。

今回はアドリブもてんこ盛りでしたしね。

アドリブシーンになると最早「佐藤二朗ワールド」になるので

(本人は一応台詞通りだそうですが)、

原作ファンからしたら不満が出てくるのかもしれませんが、

回を増すごとに役者さんに自然体さが感じられて、台詞の応酬も息がぴったり合っているのが

画面から伝わるから、個人的には満足してます。

バケー!は、台詞通りだったのか、それとも噛んじゃったのか気になる所ですが…(笑)

後者だと良いなぁ。

 

「切っても切れない お向かいさんと安い包丁」

洒落の効いた名言(?)を残すナレーションも、本作らしい独特さがあって好きです。

 

 

↓次回の感想はこちら↓

kimama-freedays.ddns.net

 

↓前回の感想はこちら↓

kimama-freedays.ddns.net

 


今だから、新作ドラマ作ってみました 第3夜 感想|「案外悪くないかも」と思える強さ

 

f:id:rincoro_ht:20200505002756p:plain

 

第3夜「転・コウ・生」

 

柴咲コウさんのコメディエンヌっぷりが新鮮だったわぁ。

ムロツヨシさんの魂に入れ替わった役を演じた時の、あの男勝りな動き…

二重あごを作りながら胸を覗こうとしたり、おじさんのノリで変な歌歌ったりする姿…

あんなに大胆な表情を魅せるイメージがなかったから、

次々と発せられる言動に目を奪われっぱなしでした。すっごい、可愛い(笑)

 

歌手と入れ替わっているっていうのが伝わるムロさんの美声も面白いし、

猫と入れ替わっている時の高橋一生さんの少し怯えたような目、強張った顔が

まさしく"猫"そのもので、やっぱり人を惹きつける力があるなぁ…とも再認識させられます。

そんで、3人(匹?)の猫はずっとそばで観察していたい!!

 

こういった成り切りタイプの話は、日頃から付き合いのある関係で、

かつ細部まで再現してみせる演技力の高さがないと難しい訳で、

コウさん、ムロさん、一生さんの3人じゃないと作れない

世界観だったのではないかな〜と思います。

 

脚本家が森下佳子さんなので、ただのカオスな入れ替わり劇で終わらせないだろうと

踏んでいましたが、それでもラストはそんな風にコロナを絡ませて行くのだという

意外性がありました。

世の中の不条理な状況を、ある日突然誰かと入れ替わってしまった3人に置き換えて、

その不条理を逆手にとって今を生きて見せるのだ!なお話。

普段通りの生活ではなくなってしまったけれど、それはそれで何かを見つけながら、

工夫しながら生きていけば、案外楽しい日々は送れるかもしれないじゃない?といった

森下さんなりのコロナに対するポジティブな考え方を投影させているように感じられました。

 

終盤での「俺たちでこの時代超えるんだろ!新しい時代の幕開けにゃーーー!」

と叫ぶシーンも印象的で。

3人の活気に溢れた姿で、見てるこっち側も不思議とワクワクさせられて。

本作がトリで良かったなぁ…と思えるほどでした。

 

「コロナあるある」「現代を過ごす人々の願い、希望」の作りはどれも共通していたものの、

現実に沿った第1夜、ファンタジー要素を取り入れた第2夜、そしてコメディ寄りの第3夜と、

同じテレワークドラマでも役者や物語の展開次第でかなり個性が出ていて

最後まで楽しめました。

わざわざ外で打合せや撮影をしなくても作品は作れてしまう点で、

これからのドラマの可能性を感じさせられましたし、今後もまた今回のような

斬新な作品が出てきて欲しいです。

 

しかし、劇中でもあったように、もう放送出来るものがなかったりだとか、

企画を立てたは良いがロケが出来ない…と苦しむ作り手が多い訳で、

"いつも当たり前に流れている"ドラマがいかに貴重で、時間と費用をかけながら

いかにじっくり作られているかを再認識させられる機会でもありました。

 

スタッフ、役者、全ての人々のドラマ愛が詰まった企画を、ありがとうございました。

 

 

↓前回の感想はこちら↓

kimama-freedays.ddns.net

 


行列の女神〜らーめん才遊記〜 4話 感想|やる気がすべてさ〜♪

 

f:id:rincoro_ht:20200420230713p:plain

 

いや〜、毎回見ていて清々しい気持ちになれますねぇ。

特定の登場人物の成長物語をベースにビジネスを絡ませる作りには最早安定感がありますが、

ゆとり(黒島結菜)・須田(前野朋哉)・相川(堀井新太)の3人のキャラクターの描写も、

芹沢(鈴木京香)の頼れる主人公っぷりも、

ビジネスドラマならではの知識の盛り込み方から物語のシナリオまで、

どの面においても今回が一番高水準で仕上がっていた印象でした。

 

ケルトン物件や間借り物件などのそれぞれの長所&短所…と、

まさか物件探しの段階からしっかり紹介してくれるとは思わず、

「事業を始めるにあたって色々やるべき事があるんだなぁ」という発見があるのも楽しい。

 

最終的には、本多(大友康平)の優しさで無事にお店を続けられて解決!とはなりましたが、

それは「クライアントに落ち度があると考えない」「自分達が関わった仕事は最後まで責任を持つ」

というプライドの元で、真摯な対応を芹沢が見せ続けてきた結果であって。

ぱっと見は人情話でも、目の前の失敗にどう向き合って、

どう解決して行ったのかという"成功の裏側"をじっくり見せるだけで

こんなにも印象が変わるのだと驚かされます。

 

芹沢と河上(杉本哲太)のオトナの上司によるさり気ないアドバイスを元に、

やる気が取り柄の相川と、商品を生み出す力があるゆとり、

そして培ってきたラオタの知識をふんだんに盛り込む須田…と、それぞれの良さを活かして

竹岡式ラーメンが完成!という流れも、まるでチームワークを見ているかのようで、

彼女達と同様に不思議な達成感を味わえました。

 

芹沢のラーメンを食べて、須田がここの会社で働きたいと思ったのも納得ですね。

それだけの説得力がありますもん。

最近この枠でありがちだった「人情」のアプローチを捻っている点でも、

本作は最後まで安心して見られそうな気がします。

 

 

↓次回の感想はこちら↓

kimama-freedays.ddns.net

 

↓前回の感想はこちら↓ 

kimama-freedays.ddns.net

 


美食探偵 明智五郎 5話 感想|先生だけは罰せられるべきでしょ〜

 

f:id:rincoro_ht:20200412234124p:plain

 

前回のおどろおどろしい世界観とは打って変わって、

今回は子供向けの教材ビデオ(あとはACのCMとか?)になりそうな現実に沿ったお話。

全10話で5話が中間地点なら、前回の内容の方が折り返しには相応しかった気がしますが、

こんなエピソードも見せてくれるのだ…という変化球が感じられて

これはこれで楽しめました。

 

アレルギーは命を失う可能性も孕む病気。 

小春(横溝菜帆)のフードに直接チーズを入れてからかう行為は、いじめじゃなくて最早犯罪。

しかし、子供達を悪魔に変えた事の発端は、2学期から担任を任された先生な訳で、

状況は違えどやっている事は、自分の思うがままに誰かを誘導しようとする

マリア(小池栄子)と共通しているんですよね。

なので、小春が謝る必要はなくて、

(結局毒は入っていなかったものの)一度もカレーを口に入れようとせず、

何の反省の気持ちも見せなかった先生にはすっごくモヤモヤしましたが(笑)

「アレルギー持ちだと分かっている子に症状の出るもんを食べさせたら虐待だ」

「毒物を食べさせようとしている事に何の変わりはない」

この明智中村倫也)の的を得た言葉が、今回の話を見た子供の視聴者には

伝わると良いなぁ…と思ってます。

 

前回までは、マリアはなんて残酷な人なのだ…と思っていたものの、

今回に関してはちょっと共感してしまった自分がいて、少し怖くもなりました。

ああやって人の弱みに付け込んで行くのですね。

 

苺(小芝風花)ちゃん達が「テセウスの船」の世界観にいれば

きっと5話くらいで解決しちゃうんだろうな〜…だとか、

横溝菜帆ちゃん&奥山佳恵さん親子、直後に流れたCMで竹野内豊さんが出演されているので

「ギボムス」を彷彿とさせられてしまったりだとか、

ドラマ好きならではの発見もあり、そんな意味でも充実したお話でした。

 

上遠野(北村有起哉)の立てこもり事件エピソードも、一見崩しパートかと思いきや、

実は「大切な人をどう思いやるか」の点で

物語の本筋に繋がっていた…という絡ませ方も良かったです。

 

 

↓次回の感想はこちら↓

kimama-freedays.ddns.net

 

↓前回の感想はこちら↓

kimama-freedays.ddns.net

 


美食探偵 明智五郎 4話 感想|江戸川乱歩作品のようなエグさ

 

f:id:rincoro_ht:20200412234124p:plain

 

今までの回と比べて、今回は演出に劇的な変化が感じられたなぁ…と思って調べてみたら、

1,2話と同じ演出家さんだったそうで、ちょっと意外でした。

 

人体臓器コレクションも、結末の良い意味でのグッタリする余韻の深さも、

薄暗い部屋でピアノとバイオリンの音が合わさった劇伴の不気味さも、

何もかもが江戸川乱歩の世界観を思わせる作り。

日テレドラマ、特にこの枠のドラマで抱えていた個人的なイメージを覆すほど

本作の作り込みには驚かされています。

犯人はサイコパスでした!などと軽く扱わず、

犯人側の心情を描きつつも「悪事は悪事なのだ」というのも

きちんと描けている所に好感が持てますね。

 

内容に関しては、姑が料理を送り続ける行為に何の意図があったのか?

姑と奥さんとはどんな関係なのか?

夫のDV化はいつからで、なぜ商社を止めてデイトレーダーになったのか?

といった背景は一切明かされないままでした。

 

前回同様に、もう少し夫婦の馴れ初めや今に至った過程を見たかった気はしますが、

姑にとっては決して悪気はなかったはずで。

姑とも連絡をとらずに一人で溜め込んでいたであろう妻、

おそらく商社勤めの頃にストレスを抱えていた夫…

そんな小さな積み重ねが2人を侵食し続けてきたが故の結果だったのかもしれません。

気づけば、もう修復出来ないほどには壊れきっていて。

それを表していたのが、姑の手料理で埋め尽くされた冷蔵庫。

冒頭で、まるでCMかと間違えるくらいキラキラと輝いていたシーンが流れていた分、

「人間関係の闇」が直接胸を抉ってくるかのような心地にさえさせられました。

 

母の味を知らない明智中村倫也)が、高校時代に桐谷の弁当を食べて

初めて涙したというエピソード。

残酷な話が続く中、このエピソードの純粋無垢さ、美しさに泣かされ、

それと同時に、大切な友人やその奥さんの運命を変えてしまった

マリア(小池栄子)の存在が恨めしく、ふつふつとした感情が滾ってくるようです。

 

終盤の、壁にマリアの唇と笑い顔がどアップで照らし出される演出も、

彼女がいかに強く恐ろしい女性かが如実に伝わる凄味があります。

明智vsマリア、苺vsマリアの三角関係=物語の縦軸が今回の件でくっきり現れてきて、

最終章に向けてどんどん加速していきそうで、更に期待感も上がりました。

あとはどうか、無事に最終回まで放送してくれる事を願うばかりです…。

 

 

↓次回の感想はこちら↓

kimama-freedays.ddns.net

 

↓前回の感想はこちら↓

kimama-freedays.ddns.net

 

 


今だから、新作ドラマ作ってみました 第2夜 感想|脚本がセンスの塊!

 

f:id:rincoro_ht:20200505002756p:plain

 

第2夜「さよならMyWay!!」

 

もうすぐ第3夜が始まるので、簡単感想で。

 

面白かったです。

現実を生きる人々の視点で描かれた第1夜も良かったですが、

第2夜の方が脚本も言葉選びも一歩上手だったと思います。

 

夫婦間で行われたクイズの「あと1問で離婚よあなた!」の台詞から漂うシュールさ、

コミカルな劇伴に笑わされる所から始まり、

今度は「素敵な選TAXI」を彷彿とさせられるような繰り返しの展開になったと思いきや、

終盤にはまさかの衝撃の事実が待っていたりと、

最後まで先が読めない内容で目が離せませんでした。

起承転結の「転」に持って行かせるメリハリの付け方も心地良いです。

 

そして、個人的に最もグッと来たのがこの台詞…

「近くて遠かったあなたの存在が、今では遠いのに近くに感じられるわ」

テレワークの利点と、奥さんの率直な心境を重ねたダブルミーニングになっていたのには

くぅ〜、そう来たか!という気持ちにさえさせられました。

 

テレワークで直接対面しないが故に、

ついつい言えなかった本音をぶつけてしまう「あるある話」に加え、

大切な人を失った悲しみは消えなくとも、こうして亡き人と話せるテレビ電話があったら

後悔の悲しみは少しでも和らぐかもしれない…という夫婦の願い。

「終わり良ければすべて良し」な世界に早くなって欲しいという全ての人々の願いが

複雑に絡み合った、よく出来た話だったと思います。

 

通話が終わると画面が真っ暗になったり、途中で旦那の動きが止まる形で

通信環境が悪くなる表現をしてみたり、最後では旦那がいない部屋をずっと映していたりと、

「テレビ電話」ならではのギミックが施されていた演出も楽しみました。

 

 

↓次回の感想はこちら↓

kimama-freedays.ddns.net

 

↓前回の感想はこちら↓

kimama-freedays.ddns.net

 


浦安鉄筋家族 3・4話 感想|水野美紀と広瀬アリスはずっとコンビだねぇ。

 

f:id:rincoro_ht:20200411011126p:plain

 

放送から大分時間が経っているので、こちらも簡単感想で^^;

 

3発目「桜らむドリーミン」

 

期待していた花丸木(染谷将太)回。

いやいやいやいや、ちょっと引っかかっただけで服が脱げるかーい!

スパゲッティと間違えて自分の着てるニットを食べてる事なんてあるかーい!

と、こんな感じでツッコミが止まらなかったらむ(笑)

すぐ裸になる辺り周りからしたらかなりの変人なのに、

小鉄(斎藤汰鷹)たちはよく何の躊躇もなく近づけるよねぇ。

私だったら近づいて来ただけで避けるけど、

小学生男子は割とああいうタイプの子が多いんだろうか。

 

本作は毎回最後に、ホームドラマを思わせる温かいオチを用意していますが、

今回に関しては持っていき方にちょっと無理がある気がしてしまったり。

「らむ、付けて良いよ。」のシーンはシュールさも含まれていて印象的ではありましたが、

たまには全力で破茶滅茶なコメディやって終わり!な回があっても良いんじゃないですかね。

 

それにしても…滝藤賢一さん、贅沢なキャスティングが過ぎますねぇ(笑)

タクシーに乗る以外で出番は…あるのかしらw

 

 

4発目「春巻ティーチン」

 

3話の花丸木も十分アクの強いキャラクターで、上で感想を書いたばかりでなんなんですが…

春巻先生(大東駿介)に完全に持って行かれました(笑)

あれ?大沢木家ってこんなにマトモだったっけ?

大東駿介さんって誰だったっけ?なんて一瞬思ってしまうほどには。

いやぁ〜〜…役者の可能性って、本当に無限大……。

 

小鉄たちが春巻先生を恋しがる一番の理由は

通知表を5にしてもらえるからって所が大きいんでしょうけどw

一方で、変な人なのに小学生にモテる…というのはちょっと分かる気もします。

小学生の頃じゃなくて高校生の頃の話になるんですが、教え方は下手だったものの

お茶の水博士みたいな髪型がイジられている先生とか、声が極めて高い先生とか。

どこかに特徴的な要素がある方が、不思議と愛着が湧いて、記憶に残りやすいもんなんですよね。

 

演出においては、初回並みに騒々しい作りになっていたのは気になりましたが、

個性豊かなキャラクターで何とかカバー出来たんじゃないかと。

あと印象的だったのは、やっぱり何と言っても水野美紀さんと広瀬アリスさんの再共演ね!

Twitterでは滝藤さんが2人のシーンに遊びに来てくださったそうで、

この3人を本作の同じ画面で見てみたかったな〜…なんて思ってしまいました。

 

ところで…2人の顔が似ている事に関して、あの交互に映すカメラワークは狙いましたよね?(笑)

 

 

↓次回の感想はこちら↓

kimama-freedays.ddns.net

 

↓前回の感想はこちら↓

kimama-freedays.ddns.net

 


今だから、新作ドラマ作ってみました 第1夜 感想|こんな夫婦でいられたら

 

f:id:rincoro_ht:20200505002756p:plain

 

第1夜「心はホノルル、彼にはピーナツバター」

 

「100文字のアイデアを〜」など、視聴者がnoteに投稿する形で

制作に参加出来るという作品を生み出した事が記憶に新しい

テレビ東京がやりそうな企画だな…NHKもこんな最先端なネタを

取り入れるようになったんだな…という印象を持ちながら見始めたドラマ。

 

事前情報を特に入れていなかったので、カップル同士が将来について話し合う

生々しい展開が続いたのには驚きましたが、

放送中断したのも含めて、今期までに制作されてきたドラマは

「外出自粛」「コロナウイルス」が存在しない架空の世界観で

構成されているものばかりな訳であって。

そう考えると、緊急事態宣言を受けて外出自粛の選択を取らざるを得なくなったカップルが

テレビ通話を使って延々と会話している様子を視聴者が覗き見る…という作りは

今の時代だからこそ出来たものであり、

「現代(当時)」を象徴する作品にこうして出会えた事が感慨深くなるような

仕上がりになっていたと思います。

 

私は結婚や子供についての話し合いは勿論、誰かと付き合った経験も

テレビ通話をした経験もないので、「きっと現実ではこんな話をしている事が多いんだろうな」

「たまに耳にする「コロナ離婚」ってこういうのがきっかけだったりするんだろうな」

なんて、共感するよりも想像する立場で見てしまっていましたが。

身近に相手がいない、直接対面しないからこそ、

言い過ぎたり、本音が止まらなくなったりする…という所は、

SNSと重なる点でも割とあり得る事なのかもしれないと、

そんな「リモートの"リアル"」を突きつけられる感覚を覚える内容でもありました。

 

私たち視聴者が「画面」を通してドラマを見ているように、

本作も序盤で撮影された部屋やカメラワークの作り込みはあえてカットして、

演出的には、テレビ通話で二人がやりとりしている事から生まれる画面の変化

(ネット回線速度の違い、映像の荒れ具合、大声を出した事による音割れ…など)

だけに焦点を当てた作りにしてみても、「テレワークドラマ」らしさが出て

更に面白くなった気はします。

しかし、「テレワークって大変だね」「今の状況辛いね」といった

現実を如実に映し出した展開で終わる事なく、

最後には「もう少しの辛抱だよ」という、今を生きるカップル、視聴者に

ちょっとした"希望の光"を導き出してくれるような

ドラマらしい着地点でまとまっていたのは良かったです。

 

今夜放送される第2夜は、今回のよりもファンタジーな話になりそうで、

そちらも楽しみです。(何とか感想間に合った…(笑))

 

 

↓次回の感想はこちら↓

kimama-freedays.ddns.net

 


行列の女神〜らーめん才遊記〜 3話 感想|客は情報を食べる…に納得。

 

f:id:rincoro_ht:20200420230713p:plain

 

このドラマには、毎回 "学び" があっていいですねぇ。

1話の時から「インパクト重視だけでは長続きしない」とは語られてきましたが、

今回は新人であるゆとり(黒島結菜)の目線になって、それを具現化してみせたお話でした。

 

コンサルティング(メニュー開発)対決という事で、ドラマとして盛り上げるなら

無難に「どちらのラーメンが採用されるのか」といった味の優劣を決める作りを

最優先してしまいがちですが、

それだと劇中にもあったTVショーのような、視聴者の向こうの世界で繰り広げられる

超人同士の対決にもなってしまいかねません。

しかし、本作の場合は、「仕事」とは好きな事を突き詰めるのではなく、

あくまでもクライアントありきで成り立っているのだ…という説得力を持たせる

作品づくりが出来ています。

本人の才能や努力に頼った展開にせず、この店の立地はどこで、何が長所で何が短所か、

市場調査をした上で提案した料理の問題点は何か、お客様は何を求めているのか…

そんな一連の流れを難波(松井玲奈)との絡みも通して描かれているので見やすいですし、

激戦区に立地した者同士による「レシピ交換」などの新たな知識を得られる楽しさもあります。

 

「客は保守的で、誰かの推薦や知名度をもとに食べて帰っていく」

「つまり、彼らは情報を食べているのよ」

芹沢(鈴木京香)がそう言い残したシーンの後でゆとりが食べていた

ラーメンが凄く美味しそうなのが印象的で。

落ち込んでいる時、お腹が空いた時、ふと食べたいと思うのは

血豆腐を使ったつけ麺よりも、やっぱり長年愛されて慣れ親しんでいる

普通のラーメンなんだよね…と考えさせられるオチの持っていき方も良く、

満足して見終えました。

 

強いて言うなら、つけ麺店の激戦区にとんこつラーメンで勝負して、

とんこつラーメン店の激戦区でつけ麺を出せば成功するものなのか?とは思いましたが、

「ビジネスの在り方」を描く作品なので、そこはあまり気にしないで良いのでしょう。

…他に気になると言えば、松井玲奈さんになぜ関西弁の役をやらせたのかも

気になりましたけど(笑)←関西人じゃなくても少しぎこちなく感じて…w

 

一方で、ライバルとして本格的に登場した高畑淳子さん。

「アライブ」の頃の気さくで時に弱さも見せるおばちゃんの面影は全くなくて、

喋り方やオーラからしてグループを率いるボスママ感を醸し出している、流石の役者っぷり。

芹沢とのこれからのバトルも面白くなりそうです。

因縁はテレビショーでの事だけ?

回を重ねるごとに関係を深堀りしていく展開があるのでしょうか。

 

 

Twitterの公式垢によると、本作はクランクアップしているとの事で、

その点では安心して見られますね。

(いつも来週の番組表をチェックしたりして

「次回はやるのかどうか…」とそわそわした気持ちでいるもので^^;)

予定通り放送したものの3話辺りで中断される作品も多い中、

まだ続きが見られるという「普通」の有難みを噛み締めながら、

来週以降も期待していこうと思います。

 

 

↓次回の感想はこちら↓

kimama-freedays.ddns.net

 

↓前回の感想はこちら↓ 

kimama-freedays.ddns.net