生きるとか死ぬとか父親とか 3・4話 感想|変わらないモノなんてない

 

f:id:rincoro_ht:20210411005706p:plain

 

第3話「美容とか 見た目とか(偏見とか)」

 

へぇ〜…こんな話もあるんですね。

トキコ(吉田羊)はなぜ父を心から許していないのか」を探るという

ドラマらしい部分がごっそりなくなって、

展開はトキコのシーンと哲也(國村隼)のシーンで分けて

"日常"を前面に押し出した内容に。

 

1、2話と比べると地味で少し異質な印象ではあったけれど、

その時の状況や会話を通して、過去から現在までの時代の流れ、変化に思いを馳せる…

といった作りは一貫しているように感じられ、

今回は「老いに対してどう向き合っていけば良いのか?」について考えさせられました。

 

リスナーからの投稿も、インパクトが強めで面白かったですね。

会社の人達には概ね好評だったらしいですが、

長い間大切な時間を共に過ごしている関係だから…

生理的に無理!状態にすぐ陥ったのも無理はないです。

そして、良い歳になってから顔のシミ取りをする事にツッコむトキコ

カツラの話を聞いちゃうと、随分可愛いもんだと思ってしまいますよ(笑)

 

でも、今頃になって美容に目覚め始めた理由としては、

恐らく前回の叔母(松金よね子)の姿を見た時の衝撃が

少なからず影響しているんでしょうね…。

気づこうとしなかっただけで、自分もこうして確実に年老いている…

自分もいつかこんな風にボケてしまうのだろうか…っていう不安がね。

 

第4話「時代とか 東京とか(面影とか)」

 

変化する街。

それは東京だけに限った事ではないけど、確かに東京が一番変化が激しいのかも。

昔ながらの小劇場が潰れるニュースはたまに見るし。

何より、飲食店の移り変わりは凄まじいですよね…。

 

銀座じゃない個人的な話になりますが、

東京のとある街で数年前に父の会社の手伝いをしていた時に、

当時一番美味しかったと記憶しているラーメン屋に連れて行ってもらった事があったので、

それから今度は職場としてその街に滞在するようになった今、またその店に行こうとしたら、

何年か前に潰れてしまっていた…というのを思い出してしまいました。

他にも、同じ場所でお店がコロコロ変わっているという話も知人から聞きますね。

物価が高くて流行に敏感な東京で生き残って行くって、試練の連続みたいなもんなのでしょう…。

 

内容とあまり関係ないのでそこまでにしておいて。

「面影」の演出…洒落ていました。

アメリカ人が日本を占領化していた時代や、

若い頃に妻(富田靖子)とよく遊びに来ていた銀座など、

過去と現在の違いを対比するなら回想を時折混ぜる形でも出来そうなものを、

哲也の台詞=思い出語りで淡々と済ませて

「今と向き合う」物語である本作の世界観に引き込ませる作りになっていたのはもちろん。

若者もいて人混みの多いビルや外資店ばかりの"駅近"の街並みと、

年齢層の高めな人がゆったり歩いていて、店やずらっと並んだ小看板に

古風な名残があるのを感じさせる"奥銀座"の街並みを映す形で

時代の変化を見せたのも良かったですし。

小冊子の存在を知らない若い女性店員、今繋がりのある常連客に真摯な対応をする店員など

時代の変遷を物語る人物が配置されていたのも良かったです。

 

終盤のラジオトークも、自身の経験を活かして

新たなリスナーの投稿に喝を入れるよりかは、

前回での返信投稿だったり、フリートークでの体験談だったりと、

リスナーに対してアフターフォローしていくオチの方が好みですね。

トキコも同じで、人間的に成長しているんだなぁ…と実感出来ます。

 

 

↓次回の感想はこちら↓

kimama-freedays.ddns.net

 

↓前回の感想はこちら↓

kimama-freedays.ddns.net

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする