IP〜サイバー捜査班 1話 感想|サイバーを取り扱った割にはベタな刑事モノに

 

f:id:rincoro_ht:20210701223339p:plain

 

京都が舞台で佐々木蔵之介さんが主演となると、今年の1月期に放送されていた

朝日放送制作の「ミヤコが京都にやって来た!」を思い出してしまうんですが、

系列局は同じとは言え、枠が違うと京都をどう取り扱うのかも

ここまで違って来るんだな〜…というのを見せつけられているようでした(笑)

 

自転車を漕ぐ時は、バックに鮮やかな神社が映るのはお決まりになりそう。

そして、主人公は基本的に麻っぽい羽織物を着ており、シンキングタイムは茶道で行う。

サイバーを題材とした作品なのにもかかわらず、

主人公の格好・行動、演出、初心者がHTMLで頑張って作ったのが伺えるサイトなど

所々に古めかしさを感じさせる"ちぐはぐ"な作りになっているのは、

この枠の視聴者層向けにあえて狙ってやっている事なんでしょうね。

サイバーに特化させると専門用語もいっぱい出てきて、必然的に説明台詞も多くなるから、

科捜研の女」や「警視庁・捜査一課長」などの馴染みのある作品を見てきた人にとっては

ハードルが高くなってしまいがち。

聞き慣れない単語ばかりで視聴を諦めてしまうのを避けるために、

ほどほどにトンチキな部分を用意しつつ、王道の刑事モノに落ち着いたのだと考えます。

 

しかし、個人的には、初回を見た限りだと

"見やすい"というより"ベタ"な方が印象に残ってしまい、

放送から1時間経った頃には少々飽きが来てしまいました。

狼狽えるイメージのある新人・小見山(福原遥)が毅然とした態度だった所だけは意外でしたが、

クセがあるらしい捜査班のメンバーの描き分けも、

ひねくれ者っぽい安洛(佐々木蔵之介)の描写もいかにもあるあるで、

イマイチ弾け切らない感じ。

キャラ同士の掛け合いが楽しかったら良いんですが、このままではちょっと弱い気がします。

デジタルとアナログでメリハリをつけるにしても、

せめて事件パートの方は、5年間で蓄えてきたネットの知識量と技量で

ランサムウェアという現代的な犯行をしたのだから、

最後は包丁で直接脅迫するという既視感漂う展開にせずに

ネットを使って精神的に追い詰めていく様子を描いていった方が、

自分の足で真相を探しに行く手法をとる刑事達との対比が生まれて

より面白くなったんじゃないかと思いました。

 

間延びしているのは、15分延長分で書けそうな話を

2時間で書いているというのもあるのかなぁ。

前半が終わったタイミングで被害者を事故死させた犯人を捕まえて、

その上でさらに"黒幕"の存在が明らかに…といった二段階の捻りがあれば良かったけれど、

残り30分くらいまで前者の犯人が誰かで引っ張り続けていたからね。

で…事件に関わっていた議員は、ポッと出てきて「誰?」状態で終わり。

まぁでも、次回以降の通常放送なら、物語の構成は改善されるかもしれません。

 

元々佐々木蔵之介さん目当てで見た作品なので、このまま見続ける予定ですが、

20時台は私生活の方がバタバタしていて落ち着いて見られる事が少ない上に、

来週、再来週から木9と木10の新ドラマが控えているため、

本作の感想は初回のみといたします(後は録画で楽しみます♪)。

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする