パンドラの果実〜科学犯罪捜査ファイル〜 1話 感想|科学には光も闇もある

 

 

科学×刑事ドラマねぇ…

敏腕な科学者が刑事と手を組んで事件を解決する作品や、現場検証が見所の作品や、

独自の科学捜査で真相に辿り着く作品など、過去にたくさん出尽くしたイメージがあって、

本作もまたいろんな作品の既視感を覚えながら見ていく事になるんだろうなぁと思い

あまり期待はしていなかったんですけど…

中々どうして、悪くなかったですね。

 

ロボットを取り調べる内容は過去に既に取り扱われてはいたし、

本来は人間が作ったプログラムを受理する機械なので、

「ロボットに意思がある」前提で進むのにはあまりにも画一的な気もしますが。

それでも、ロボット=人間と同等の"捜査対象"とみなして捜査が行われていく展開は

じわじわ来るトンチキ臭も漂いつつ、「もしかしたら起こりうるのかもしれない」という

少し先の未来も感じさせて面白い。

フォーマット自体は刑事ドラマと同じなんだけれども、ロボットに置き換えただけで

こんなにベタな話に映らないんだなぁ…と。

そして何より、小比類巻(ディーン・フジオカ)の設定も、ベタなドラマでやりがちな

変わり者で相手を翻弄していく科学者にするのではなく、

あくまでも刑事組織の1人で、唯一「科学は光」だと信じてやまない科学オタクという

キャラ付けにしたのも好感触でした。

科学者なのに"科学の闇"を見てしまった事で一度距離をとった友紀子(岸井ゆきの)との対比も、

珍しく狂気を纏っていないユースケ・サンタマリアさんのキャスティングも良い感じ。

 

ただ、強いて言うなら、事件パート(主に犯行動機)を

もう少し深堀りして描いて欲しい…って所でしょうか。

初回は初期設定の紹介があるから仕方ないとは言え、

話の半分以上は主要人物3人の馴れ初めや合流を重点的に描いていた印象が強く、

郷原内田理央)のLEOへの愛着や、LEOは犯人ではないと庇う様子など、

本作のテーマ「ロボットに意思がある」にも繋がる

事件のキーポイントとなりそうな場面は淡々と済まされていて、

ラストシーンに感情移入出来なかったのは残念。

まぁでも、小比類巻の縦軸も含めて、それぞれにどんな背景があり、

今後は何を描いていくのかも初回で掴めたので、

1話完結型のエピソードに本腰を入れられる次回からが本番なのかもしれません。

 

あと大事なのは、続きはHuluで!にならないかどうかかなぁ…(笑)

最終回終わってから発表ではなく、事前にお知らせしてくれるだけありがたいですけど、

どうも小比類巻の縦軸の件はシーズン2行きになりそうな気がしておりますw

そっちの方はある程度地上波で分かる範囲で見せてもらって、

事件パートが充実する事を期待します。

 

ところで…ディーンさんの主題歌は、今度はラップも取り入れているんですね。

インストのように作品の世界観に溶け込みながらも

つい口ずさんじゃう癖を残す塩梅が好きで、

ディーンさんのドラマ出演が決まった時はどんな主題歌になるのかと

毎回密かに楽しみにしている自分もいるのです(笑)

 

 

↓次回の感想はこちら↓

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ポチッと押していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ

 

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする