ひとりごと一覧

「虎に翼」今日の回(51話)を見て思うこと。

 

 

「惚れてたんだろ?花岡に」

よね(土居志央梨)のこの言葉…視聴していた時は

轟(戸塚純貴)が花岡(岩田剛典)に恋心を抱いている事を指す

言葉だとは思っていなかったんですよね。

いや…「惚れた」にはびっくりしたけれども、

それだけで恋愛だと決めつけるのも安直なのかなぁというか。

その後で轟が「あいつがいなかったら、俺は弁護士を目指していなかった」

「明律大で共に学べると知った時は嬉しかった」

「あいつのいる日本へ生きて帰りたいと思えた」と言っていたように、

轟にとって花岡は、同年代で身近にいるからこそ刺激をもらえる存在というか、

切磋琢磨しながら高め合える、生きる活力を与えてくれる存在というか…

2人の事は、友情の枠を超えた強い絆で結ばれている関係性なのだと捉えていたんですね。

 

でも…帰宅して(大体、お昼休憩中に見る事が多いのです)いつものようにSNSに触れて、

おすすめTLでたまたま目に入ったのが、

「虎に翼」を書かれている脚本家・吉田恵里香さんご本人の投稿。

一部抜粋すると…

「轟の、花岡への想いは初登場の時から【恋愛的感情を含んでいる】として描いていて私の中で一貫しています(本人は無自覚でも)。」

「人物設定を考える時から彼のセクシャリティは決まっていました。」

と呟かれていて。

「惚れた」の意味が恋愛を含んでいると思いながら見ていなかった私からしたら、

えっそういう意味だったの!?と、意外に感じてしまったのでした。

 

轟が花岡に対して恋愛的感情を抱いている…なるほど、そうなのか…。

今まで考えてもみなかったけど、2人のやりとりを思い返してみれば、

花岡が寅子(伊藤沙莉)たちと出会って間もない頃、

本性を隠して女性に近づく彼に対して「撤回しろ!」と何度も訴え、

歪んだ正義感に正々堂々と立ち向かう姿は描かれていたし、

寅子に黙って、妻といきなり現れて結婚報告をした時もそうだった。

当時は素直に、この人は自分の中で強い意志や信念があり、

目の前の物事が正義なのかそうでないのか

白黒はっきりさせたい人なんだという印象だったんですが。

今回の件を踏まえれば…前者に関してはストレートに、

「俺が"良い"と思った花岡」から遠ざかっていく悔しさや憤りとも捉えられるし、

後者は後者で、寅子の複雑な気持ちを代弁する事で

言葉に表せないモヤモヤした感情に蓋をして

それを曖昧にし続けた自分を許せなかったりもしたんだろうな…とも想像出来るので、

「恋愛的感情を含んでいる」と言われても、合点は行くんです。

ただ私が今まで全くそう思わなかっただけで(汗)

 

(本人は無自覚なものの)轟が花岡に向ける視線が恋愛から来ていたと

気づきもしなかった私はなんて鈍感なんだ!!と思い、後からザーッと感想を調べてみたら、

もしかしてそうなんじゃ…と前から勘付かれていた視聴者もいれば、

わざわざそこも描かなくたって…と動揺されている視聴者もいて賛否両論。

だからこそ、脚本家の吉田さんご本人が補足投稿を上げられていたんでしょうね。

 

でも…何でしょうね、視聴時も恋愛だと知った時も関係なく、

いつもだったら出てくるはずの「盛り込み過ぎ」「その設定の必要性は?」といった感想が

不思議と出てこなかったんですよねぇ。むしろ、納得しちゃって。

もちろん今でも、同性愛者も登場させて"多様性"を押し付ける作品に対しては、

盛り込んだ結果、物語が散漫になり、本来描くべきテーマが霞みがちなケースを

いくつか見てきたので否定的ではあるんですけど…。

本作にはなぜネガティブな感想が先行しなかったのかを考えてみたら、

ここまで、男性が優位に立つ社会の中でスンとした顔をしながら生きる女性とか、

生理の辛さとか、妊娠をしたら仕事を諦めなければならない理不尽な社会構造とか、

大切な人が出征するのと同等にしんどいであろう

生きているのか、帰ってくるのかという不安に襲われながら過ごす戦後の日々とか、

そういった、「初の女性弁護士・裁判官になる佐田寅子」の人生を描く上で、

女性が生きていく中で潜在的に感じている"苦しみ"に目を向ける描写は

ずっとされてきた訳で。

憲法が改正されて「国民は法の下に平等」な社会に変わろうとしている今(当時)、

その対象を"女性"だけでなく"その時代を生きる全ての人"に広げただけで、

昔も今後も、描こうとしている事には

一貫性があるからなんじゃないかな?という結論に落ち着きました。

現代でこそ、同性愛やLGBTQ+を受け入れつつある社会にはなっているけれど、

当時だったら生きづらさを抱えたままの人が圧倒的に多かったでしょうからね…。

 

ただ、まぁ、こんなに理解あるようには書いていますが、

轟が花岡に恋愛的感情を抱いているのでは?という新展開をまだ飲み込めていない自分もいて。

モデルとなる人物はいるものの、登場人物もテーマも方向性も作り手自身で考えて

構想を練るオリジナル作品である以上は、やっぱり"設定"は"設定"だよな…と思ってしまう

頭の硬い私でもあります。

とにかく、現時点では気持ちがどっちつかずで、何とも言えません(笑)

 

しかし、吉田さんの過去作品を振り返って思うのは、

人気BLコミックを実写化した「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい(通称:チェリまほ)」

に2020年に携わられたのをきっかけに、恋愛感情を抱かないアロマンティック、

アセクシュアルを取り上げた2022年1月期の「恋せぬふたり」、

そして、同性愛も絡めた2023年の単発SP「生理のおじさんとその娘」と…

個々の作品の内容がどうだったかは置いといて、時を経て社会や価値観が変化してもなお、

様々な"恋愛の形"について考え続ける事をやめない方だったんだろうな…と。

で、放送から2ヶ月近く、とても上質に作り上げられているのが伝わる本作だから、

そんなに安易には終わらないだろうと。

寅子の過程も含めて、長年の紆余曲折があって、吉田さんなりの

何か1つの"答え"が落とされるんじゃないかと(正解という意味ではなく)。

今は、信じております。

 

ああ…さすがに今回の事はなんか書きたくなっちゃって、

悶々と考えながら書いていたら3時間以上もかかってしまった(笑)

シンプルに、よねの姿が見られたのには安心しましたし、

轟とよねが事務所を立ち上げると分かって、2人の今後の活躍が楽しみにもなりましたよ。

「私の前では強がるな」というよねの言葉も、凄く優しさを感じさせて。

「私の前では」っていうのがまた良くてねぇ。

普段は強がったって良いし、轟の考える"男らしさ"を貫いたって良いけど、

時には本音を打ち明けられる人がいないと心が疲れてしまうだろうし、

私にはそうしてくれると嬉しい…なんて想いもあったんじゃないかなと思います。

総じて、2人の等身大さと、2人ならではの関係性が垣間見えた回でもありました。

終わり方…これで良いのかな(苦笑)

以上、ひとりごとでした〜〜。

 

***

 

6/18追記:

なんと!本記事のリンクをhatenablogさんが貼って下さいました。↓

(「もっと読みたい!『虎に翼』に関するブログ」の部分)

 

いつもは朝ドラは視聴のみで、この回を見て、肯定の意見ともモヤモヤともなんか違う、

自分なりにいろいろと思った事を備忘録代わりに書いてみただけだったので、

リストアップの形でも紹介していただけてとても嬉しいです。

 

この投稿から1週間が経ってしまうので、そろそろ次の感想記事を上げたいですね(苦笑)

あれを書こう!書きたい!と思ってます。あ…ち……

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ポチッと押していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ

 

 


ちょっとしたお知らせ。

 

こんばんは!お久しぶりです。

ここ何日か投稿をサボってしまい、申し訳ございません。

一応、元気な事は元気です。

ただ、言い訳にはなりますが、休みに入った途端に

感想を書く気力をすっかり失ってしまったって感じですね(汗)

 

まだ最新話の感想を投稿出来ていない

「王様に捧ぐ薬指」「それってパクリじゃないですか?」

「あなたがしてくれなくても」「ペンディングトレイン」については、

今の所、次の放送回までに、超ざっくりでも間に合わせようとは考えてはいます。

しかし、視聴のみのドラマも含めて、ほどほどに面白いドラマも何作かあるものの

今期はやはり不作な印象が強く、最後まで感想を書く気にさせられたのは

「あなたがしてくれなくても」「日曜の夜ぐらいは…」「だが、情熱はある」

の3本くらいなのかな?っていうのも正直な所です。

(「だが〜」については、初回の感想が書きかけな上に、まだ2話以降見られていないので

完成次第こっそり、徐々に上げるつもりです)

 

したがって、もしかしたら最終的に上記の3本しか書かなくなるかもしれませんし、

やっぱり他のドラマの感想も毎回続けるか、

気が向いたらたま〜に書く…って事になるかもしれません。

まぁ、今期についてはまだ未定ではありますが、

感想を待っていて下さった(そうであって欲しいですが…)方がいたら悪いと思い、

一応こういった形でお知らせ記事を上げた次第です。

 

今年の目標で「毎期8〜10本投稿する」と設定しておきながらもう諦めるのか!と

ツッコまれそうですが(苦笑)

マイペースなブログではありますが、引き続きよろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ポチッと押していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ

 


2023年 あけましておめでとうございます!

 

 

あけましておめでとうございます!

昨年は当ブログをご愛読下さり、誠にありがとうございました。

相変わらずの超マイペースブログではありますが(苦笑)

ご訪問はもちろん、コメントやスターをいただけたからこそ、

ゆっくりとでも、ここまで続けてこれたような気がします。

 

昨今の連続ドラマは、地上波だけでなく、

BSや地方局、ネット配信も含めると軽く100本を超えます。

私が感想を書き始めた約5年前から考えると、

もうとんでもない数のドラマが放送されています(笑)

そして、性別や年代、職業といった個人情報がより収集しやすくなった

「個人視聴率」の導入が2020年3月から行われた事により、

枠ごとの"カラー"が年々、良くも悪くも固まってきているようにも思います。

…まだまだ若い頃だったら楽しめたのかもしれない若者向け恋愛ドラマも

量産されつつありますしね。

 

ドラマを見て感じた事を言語化・文章化するにはどうしても気力と時間がかかるタチで、

感想を書けるのは頑張っても10本が限界なので、

何を見て、何を書くかの選択がより重要になってきます。

今年も、私が純粋に「良いな」と思ったドラマの感想を

マイペースに投稿していくつもりです。

でも…昨年はさすがに投稿本数が

春ドラマは4本、夏ドラマは5本とマイペース過ぎたので(苦笑)

(もう呆れられているんじゃないかと思うくらいです。本当に申し訳ありません…^^;)

今年はとりあえず、毎期10本程度(8〜10本)投稿する事を目標にしていきたいですね。

 

今年のお正月は珍しく、民放でのプライム帯のSPドラマの放送がありません。

テレビ朝日のシリーズものや、正月時代劇はスルーしております。

なので、またコンスタントに投稿し始めるのは

1/5からスタートする「警視庁アウトサイダー」「忍者に結婚は難しい」からになりそうです。

 

…とその前に、まずは前期の某最終回感想、冬ドラマ視聴リスト&期待度を

完成させないとですね。これは最低限(〜1/4まで)。

昨年の年間ランキングは〜…本当は上げたい気持ちはあるんですけどねぇ。

順位はほとんど確定しておりますし。

一言二言の簡単なコメントでもよろしければ!!頑張って進めようとは思っております。

 

年々ひねくれ度も増して、拙いブログではありますが、

読者の皆様とまたいろんなドラマの感想を共有出来たらと思います。

今年も当ブログをよろしくお願いいたします。

そして、今年も素敵なドラマとの出会いがありますように。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ポチッと押していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ

 


【個人の意見です】ボクらの時代の"あの回"を見て、思った事を書き出してみた。

 

 

最終回も見終えて…つい最近SNSで物議を醸していた

「silent」の脚本家・生方美久さんと演出家・風間太樹さん、プロデューサー・村瀬健さん

出演された回の「ボクらの時代」をやっとこさ見ました。

 

まず、結論から言ってしまえば…

生方さんが「日本語が分かる人に見て欲しい」と仰りたくなったのも

まぁ分かるかな…というのが、全体を見ての感想です。

むしろ私としては、想像していたよりも、

その発言に至るまでにちゃんと"理由"があったのを知る事が出来て、安心もしたのです。

というのも、生方さんは「海外の人は日本語が母国語じゃないから、日本の作品を楽しめない」

みたいに、別に差別意識を持ってあの発言をされた訳ではなくて、

話をお聞きしていると、純粋に「日本のドラマ」が好きで、その良さを伝えたいし、

主に、普段ドラマを全く見ない人、韓国ドラマや洋画を日常的に見ている人に対して

「日本のドラマってこんなに面白いんだよ」と

知ってもらいたくてしょうがない方なんだろうな…という印象を持ったから。

 

あの発言をされるまでに至った経緯を一部抜粋してみると、こんな感じです。

「同じ言葉だけど違う意味で使うシーンというか、人によって違う意味で捉えられる言葉とか、

あれって日本語じゃないと意味がないと思うのを私は凄い感じてて。」

「これってもし海外で翻訳されて出たら、この意味って海外の人には伝わらないんだという

悲しさがちょっとあるくらいで。

私は日本のドラマとして、日本語の良さとか、日本語の面白さ、

ある意味"残酷さ"みたいなのを描きたいから、ぶっちゃけ海外って興味ない」

最後の一言にしろ、あの発言にしろ、言葉の表現は適切ではない部分はあるにしても、

「日本の作品が海外に出ても、その作品の本来の良さや日本独自のニュアンスが

完全に受け継がれるとは限らない」点では、共感は出来るんですよね。

そこに直結する例として…例えば、字幕放送や音声吹替放送が挙げられますよね?

"海外仕様"の作品は、元々の内容を、ターゲットとなるとある国の視聴者にも理解出来るように、

2つの機能で変換して初めて作られますが…

変換される以上は、それを担当した翻訳者自身の"考え"も無意識にでも入ってくるから、

その国独自の"生きた言葉"にはならない。

残念ながら、これが現状だと思います。

 

私も日本人だから、ぶっちゃけ、"生きた言葉"が役者さんの台詞の声色、強弱を

通して伝わって来る日本のドラマが好きですし。

逆に、韓国ドラマや洋画を普段ほとんど見ないのは、

現地の雰囲気を掴みたくて字幕放送で見ていても、

時折「ん?この表現は合ってるの?」と違和感を感じて

没入しきれない事があるからだと思っていて。

生方さんもきっと、海外向けに変換される作品からくる

そういった日常的なモヤモヤを伝えたくて、あの発言をされたのだという気がします。

 

また、SNSだと「『silent』は聴者とろう者の手話を交えての

コミュニケーションを描く作品じゃないの?」「手話を扱っている作品なのに…」といった

呟きも散見されましたが、私としては、「silent」を一から見てみると、

別にそこ"だけ"がテーマではないんじゃないかなぁ…とも。

聴者からしたら、自分の発する声が、ろう者や中途失聴者には届かなくて辛い

(いざ手話を初めてみても、相手には違う形で届いてしまう事もある)。

ろう者や中途失聴からしたら、手話が相手には伝わらなくて辛い。

そんな「言葉が通じ合わない」「分かり合えない」苦しみは、

何も聴者とろう者・中途失聴者だけに限られた話ではなく、

聴者と聴者、ろう者と中途失聴者、ましてや家族同士と、全ての人々に共通する話であって。

皆それぞれ相手に寄り添いたいと思っていても、その現実にぶち当たっては

どうやって気持ちを伝えて乗り越えていくか…という、

人と人が言葉を交わす事の難しさを良い意味でしぶとく描いている作品なので、

何も矛盾はしていないんじゃないでしょうか。

 

ただ…1つ誤解して欲しくないのは、

生方さんを庇護したくてこの記事を書きたかった訳ではなくて。

作品が大ヒットしていて、世間から注目を集められている以上は、

もう少し言葉を選んでいただきたかったかなぁ…というのも事実です。

今回の「ボクらの時代」を頭から見た視聴者なら、

生方さんの発言の意図も分かってくれる視聴者もいるはず。

だけど、現代だと、全容を見ずに先にネタバレを読んだり、

倍速再生でドラマや映画を見る人がいたりするように、

その番組の一部の発言や、切り取られた動画を見て物事(=その人自身)を

判断する人の方が圧倒的に多いと思うんですね。

中には、作品自体を全く見ていない人もいるでしょう。

別に、その行為が"悪"とも思っていないし、

そういった人々に対して「全部見もしないで呟くな!」とも言いません。が…

デジタル世界に簡単に晒される世の中だからこそ、

生方さんには発言の1つ1つにもっと責任を持って欲しかった…と思いますし、

あの発言に対して何もリスクを考えず、そのまま放送したスタッフ側にも

多少は責任があるとも思っています。

 

個人的には、生方さんが「韓国ドラマとか洋画がそんなにハマらない理由って〜」と

仰る前に、カットされた部分があったような気もしたんですよね。

その前では「地上波でドラマを放送する事の意義」

「ドラマがLINEやTikTokなどの様々な媒体で作られる可能性」について

話題が広がっていたのに、海外の話に発展したのにはちょっと唐突感が。

その前の対談にも少し触れられていたら、

少しでも解釈のズレが起こる事もなかったのかもしれませんし…う〜ん…

というかそもそも、手話を取り入れている以上は、

「なぜ手話を取り入れようと思ったのか?」といった核心に迫る話が一切なかったのも

不自然ではありましたね。

生方さんも、村瀬プロデューサーにも、プロならば"意図"があったはずなのに、

あの内容では「ただ何となく取り入れた方々」に思われてしまうかも…?

 

元はと言えば、作品がヒットしたからこうして呼ばれる事になったのでしょうが、

求められているものを汲み取ろうとして(?)、

ヒットした理由を考えるのにこだわろうとしたあまりに、

全体的に"言葉足らず"で終わってしまったのも惜しかったですね…。

「ボクらの時代」は台本なしで、

出演者の方々に進行してもらうというスタイルをとっているそうですが、

今回ばかりは、視聴者に事前にアンケートしてもらって、

中盤か最後の方で質問に答えてもらう…という流れを提案してみても良かったのかもしれません。

 

そんな感じで、頷ける部分もありつつ、残念な部分もあったのですが、

作品自体は好きである事には変わりありません。

最終回の感想も、近日投稿する予定です。

いつもながら拙い感想なので、あまり期待はしないで下さい(笑)

最後に、今更の話題ながら、

ここまで読んで下さった読者の皆様、本当にありがとうございました。

 

↓「silent」の感想はこちら↓

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ポチッと押していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ

 


燃え尽き症候群、とうとう来ちゃったかも…です。

 

f:id:rincoro_ht:20220209022604p:plain

 

こんばんは、りんころです。

Twitter検索エンジンにほんブログ村などからのご訪問、コメント、はてなスター

どれもどれも、本当にありがとうございます。

執筆する上で、大変励みになりました。

 

さて…この時点で「ん?」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、

本題に入る前に、まずは個人的な想いを前置きとして書き残そうと思います。

 

私が当ブログを立ち上げたのは2018年10月ですが、

ドラマの感想自体は、Macに入っている「テキストエディット」というソフトを使う形で

2017年7月から書き始めておりました。

(今年の夏で5年経つから、本当はその時に言いたかったですが…)

ドラマに本格的に興味を持ち、いろんなドラマを見るようになったのは、

ある作品に影響を受けたというよりかは現実逃避に近くて(笑)

そして、私も感想を書いてみたい!と思い立ったきっかけは、

今はもう更新はありませんが、10年以上続けていらした某感想ブログサイトの存在でした。

 

10年以上続いている(た)だけでも尊敬すべき事なのに、

感想を拝読すると、どれもその方の人柄が見え隠れしていて、時々入るツッコミも心地良くて…。

元々上手く言葉で説明出来るタイプじゃない・思考力が浅い私でも、

この方のように考えをアウトプットして、

1つ1つのドラマの感想が頭の中で完結してしまわないように

"備忘録"としてその当時の感情込みで書き残したい。

あわよくば、共感して下さる方がいて、たまにでも気持ちの共有が出来たら…という思いで、

最終的に当ブログを立ち上げた次第です。

 

しかし、ここ最近…いや、数年前からぼんやりとある考えが浮かび上がっていました。

「ブログ、どうなんだろうなぁ…」と。

というのも、先ほど申し上げたすぐに言語化出来ない事に加えて、

時間の使い方も不器用な私は、平日も、特に休みの日になると

「早く感想上げなきゃなのに…」「待って下さっている読者さんもいるのに…」とか。

で、感想を上げたら上げたで「この感想で合ってるのかなぁ…」

「反響がいつもより少なかったって事は、的外れな内容書いちゃったかなぁ…」とか。

本来趣味でマイペースに楽しむはずが、いつの間にか"共感していただけるように"

書かなきゃいけないというプレッシャーに変わっていて、

私生活の7割くらいはブログとその数字で頭がいっぱいの日々を送ってしまっていたのです。

 

そして、1つの感想記事を書くのに時間と労力は付き物。

他のブロガーさんの記事を拝読していて、自分も書く立場になると、ますます実感する訳です。

だから、その日は強く印象に残る事はなくても、

こんなざっくりとした内容じゃ面白くないだろうからと、

この部分をもう少し肉付けして、別の言及もしてもうちょっと充実させよう…として

何とか"それなりに"見せようとはしていました。

 

それでもここまで続けて来られたのは、"良い"ドラマとの出会いがあったからで。

たとえ就寝時間を削る事になったとしても、日にちがかなりズレちゃったとしても、

各クールに1つや2つ、3つは「これ面白い!書きたい!!」と心が強く動かされる作品があって。

逆に「これツッコミたい!」「なんでモヤっとしたのか文章にして吐き出したい!」といった

ツッコミ甲斐のある作品もあって(笑)

ドラマに対する溢れんばかりの想いで、何とかやって来れたような気がしています。

 

ですが…今期は残念ながら、そんな心が動く作品がありません。

面白いものはあると言えばあるんですけど、"グッと来る"までは行かなくて、

感想を書く気が湧かないんです。

これがいわゆる、「燃え尽き症候群」ってやつですかね…。

 

そこで思いついたのは、ブログを一旦休んでみたらどうか?と。

一旦放置してみて、感想を書きたくなった回があったら書けば良いんだろうし。

前期の頃にたまにやっていた「雑感集」という形で

全部まとめて上げてみるのも良いんだろうし。

う〜ん、完全休止にする事は、今の所は最優先では考えていなくて…

アウトプットする機会がないと、ますます思考力と文章力が衰えそうですからね(苦笑)

最悪、雑感を残す用に作ったTwitterのアカウントをメインにするかもしれないし、

もしかしたら、来期で面白そうな作品があったら

ぼちぼちリハビリしつつ、通常運転に戻るかもしれません。

まぁ、いずれにせよ、今期については未定です…。

 

(わずかながらでも)感想を待って下さっている読者の皆さんには

突然このような形でお知らせする事になってしまい、誠に申し訳ございません。

心が動かないままで感想執筆を続けても、クオリティは中途半端になるし…

かと言って、何も報告しないまましれっと放置したら逆に悪いので…

今回、この記事を書かせていただきました。

 

 

最後に、おまけとして…今期のドラマについてちょこっと。

現時点で16本視聴中です。

「ムチャブリ!」は2話でリタイアしました。

「おいハンサム!!」は最初は微妙で、一度リタイアしていたんですが、

3話の評判を聞いて心機一転見始めてみたら…本作の良さが分かったかも?って感じで

視聴再開しております。←優柔不断ですなw

 

お気に入りは「鉄オタ道子、2万キロ」かなぁ。

今期の中では唯一仕上がりに安定感があるし、出会った人が鉄道にハマるまでに

どんな生活を送っていて、自分自身が大切にしているものは何なのか…などなど、

画面上では見えない"余白"を想像するのが楽しくて、割と好きなんです。

 

それを踏まえた上で、ここまで見たドラマをTOP7でざっくりランキング付けするならば…

1位 鉄オタ道子、2万キロ

2位 ミステリと言う勿れ

3位 恋せぬふたり(まだ4話は見れていないけど…)

4位 妻、小学生になる。

5位 ファイトソング

6位 しもべえ

7位 ゴシップ

って所かしら。

ちなみに、「DCU」はこの前の放送で最下位だと確信しましたw

まぁ、2〜5位は回によって多少のブレがあるので、また変動するかもしれませんけどね。

 

という訳で、私の勝手な判断を、温かい目で受け入れていただけると幸いです…!(泣)

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ポチッと押していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ

 


【お知らせ】「2022年 冬ドラマ 視聴リスト&期待度」は一旦非公開にしました。→復旧完了しました!

 

本日の経緯をざっくり書くと…

 

こんばんは、りんころです。

今朝からお騒がせしてしまい申し訳ございません^^;

今ようやく自宅で記事を書ける状態にあるので、

本日の経緯を簡潔にまとめさせていただくと、こんな感じです…。

 

12/27

①1:00頃「2022年 冬ドラマ 視聴リスト&期待度」記事を投稿

②9:50  出社。通勤中にふと読み返したら表記ミスがあった事に気づいたので、

      職場のパソコンで編集画面を開き、修正しようと試みる

③9:57 いつも利用しているブログ編集画面(上図の赤線部分)が全然表示されず(下図)、

     後で手をつけようと思いブログに飛んだら、

     書いていた内容がごっそり消えていた事が発覚。何度更新しても変わらない。

     スマホでも消えている。管理画面の記事リストも真っ白。「!?」状態。

 

f:id:rincoro_ht:20211227233714j:plain
 
f:id:rincoro_ht:20211227233730j:plain

④10:05 幸い、iPadで確認用に開いていた記事がそのまま残っている事が分かり、

      トイレにこもりながら(←おいw)全ての内容をスクショしたり、

      ちまちま編集画面へとコピペしたりして対処する。

      しかし、手が滑って更新ボタンを押してしまい、残っていた内容もパーとなる。

⑤10:15 これはまずい!しばらく手をつけられなさそうだ…と感じた私は

      該当記事のためにご訪問して下さった読者の皆さまへと

      お知らせ記事を書こうとするが、③の画面のようにまた表示されない。

      「HTML編集」という、コーディング(Web上で表示させるためのプログラムを組む事)

      をする画面で一通り書いてはみたものの、その内容も丸ごと消えてしまった。

      なので仕方なく、タイトル部分にざーっとお知らせの内容を書く事にした。

    (タイトルが長過ぎるのはそういう訳です...)

⑥13:30 休憩時間中にiPadを使い、音声入力で文章を作成。しかし全然進んでいない...

⑦20:30 帰宅してようやくノートパソコンの前へ。

     しかしそのままコピペしたため、コーディングがしっちゃかめっちゃかになっており、

     試行錯誤を重ねた結果、前期の「秋ドラマ 視聴リスト&期待度」の

     フォーマットを借りて、一から文章を打つ事にした。

⑧21:55 ドラマ視聴もあり、本日中に間に合わないと判断し、

    「2022年 冬ドラマ 視聴リスト&期待度」は一旦非公開に戻す。

 

という経緯なのでした…。

 

とある読者さんによると、全部表示はされていたらしい…

 

スマホiPadもどこも映らない!間違えて消してしまったのか!?と思い、

お知らせ記事を書く事もままならないから、Twitterでも呟いた所...

ありがたい事に、1人の読者さんから「読めますよ!私からはその記事見れてます!」

返信後→「今見たらゴシップ以降消えてました(汗)」とのご報告をいただいたので、

どうやら私が、記事の内容が消えてしまったと勘違いして、焦って動いたのが

事の発端だったのかもしれません…。(先にTwitterでお願いしてみれば良かったかしら...)

 

詳しい原因は今もよく分かっていないんですが、

とりあえず、考えられるとしたら、

職場のパソコンのバージョンが古くて表示されなかったのか、

ネット環境が悪かったかのどちらかである事は確かでしょう。

 

記事は複製しましょうねという事で...

 

自身の今後の反省点として最後に書くとするなら、

「記事は事前に複製して残しておきましょう」これに尽きますね...(苦笑)

「視聴リスト&期待度」のような文字数の多い記事は特に危険。

というか最低でも、その類の記事は絶対に複製する!と心に誓い、

以後、気をつけます...。

ああ、何やってんだかって感じですな......(汗)

 

 

本当にお騒がせしましたm(_ _)m

完成次第、再投稿いたしますので、

まだご覧になれていない方は、どうかもう少しお待ちいただけると幸いです。

 

ちなみに、この後「岸辺露伴は動かない」4話の感想を投稿予定です!


2021年 あけましておめでとうございます!

 

f:id:rincoro_ht:20210101125201p:plain

 

2021年、あけましておめでとうございます!

読者の皆様のご訪問やご声援のおかげで、今年も元気に新年を迎える事が出来ました。

本当にありがとうございます。

 

令和3年となり、年は変わりましたが、

新型コロナウイルスの方は流石にそれに合わせて収束しよう…という訳には行かないようで、

例年と同じようなお正月を過ごせないのは少々寂しくもあります。

昨日の東京の感染者数は1000人超えなので、まだまだこの現状は続くでしょうし、

色々と"制限"を抱えながら生きていかなければいけない部分もあると思いますが、

読者の皆様が健やかな一年を過ごせますよう、心からお祈りいたします。

 

そして私事で、昨年の秋「今後の更新についてのお知らせ」

自身の健康上の都合により、感想執筆本数を減らす旨の内容をお知らせさせていただきましたが、

1ヶ月間薬を服用してから断ち切った今、普通に耳も聞こえて、良好な状態です。

ご心配をおかけして申し訳ありません。

そして、ご訪問は勿論、コメントやスターをくださった方々には、誠に感謝しております。

今期のドラマも、前期と同じくらいの本数に減らすかどうかは

まだ分かりませんが(見たい&書いてみたいドラマが色々あるので(笑))、

今年からは、微妙だと感じたらすぐにその作品を切るスタイルで行こうかなぁ…と思ってます。

 

新年のドラマは「逃げ恥」「教場」を見て、感想を書く予定です。

4日放送の「教場」の裏被りの「人生最高の贈り物」の方も録画で見るつもりではいますが、

面白かったら&余裕があったら書く感じかな?

あとは昨年の年間ランキングですね。結局また年内に完成させる事が出来ず…(苦笑)

ぼちぼち進めてはおりますので、3日までには投稿したいです。

4日から仕事始めなのでね。

以前よりも時間がとれなくなっちゃってきているから、早く完成させたい。

 

今年の目標は…とにかく、マイペースな性格を少しでも直していきたいなぁと。

昨年は感想の投稿が遅過ぎたり、上げなかったりとルーズだったので(汗)

気持ちを文章化するのに、特に凄い作品であればあるほど時間がかかるタチなのですが、

感想を待ってくださっている読者のためにも(いてくださったら嬉しいですが…!)

見終わったらなるべくすぐ書く!翌日の夜まで持ち越さない!を心がけて

行かなければなりませんね。

 

それでは、新年も〜当ブログをよろしくお願いいたします!!

良いお正月を(*´∀`*)

 

 


今後の更新についてのお知らせ|感想を書く本数を減らします。

 

こんにちは、りんころです!

まずは、拙い感想ブログでも訪問して下さる読者の皆様、いつも本当にありがとうございます。

スターやコメント、検索エンジンTwitterにほんブログ村からのアクセスも、

書き手としては大変励みになっております。

 

さて、今回はドラマの感想…ではなく、

今後の更新についてお知らせしたく、このような記事を作らせていただきました。

これから書くのは私の個人的な話も含まれています。

興味ないよという方はブラウザバックしていただいても構いません。

また、今期に限っては、正直言ってそんなに変更はありませんし、

大々的にお知らせする程なのかな…?とも考えましたが、

何名だったとしても、ドラマの感想(1本でも)を待って下さっている

読者様がいらっしゃいますので…

その方々のためにもお知らせしようと思います。

 

前置きが長くなるのは悪い癖ですね(汗)

では、本題に入らせていただきます。

 

今期(恐らく来期も)感想を書く本数を減らします

 

11/15現在、最新話の感想をまだ投稿していないドラマも含めて

「監察医 朝顔」「姉ちゃんの恋人」「この恋あたためますか」

「#リモラブ」「ルパンの娘」「35歳の少女」「先生を消す方程式。」「さくらの親子丼」

「危険なビーナス」「極主夫道」

と計10本の記事を書いておりますが、

今期はプライム帯(21・22時台)のドラマの感想、

計8本(もしかしたら7本…?)に絞ろうと思っています。

 

そのため、深夜帯に分類される

「先生を消す方程式。」は、3話を見ずにこのままリタイア。

「さくらの親子丼」は視聴を続けるも、感想はリタイア…という形になります。

しかし、後者に関しては、シーズン1も2も毎話書いてきたから

3も書き残しておきたいな…という気持ちはあるので、

恐らく3話感想記事の下のコメント欄に雑感として追加していくかもしれません。

ちなみに、書く予定だった「世にも奇妙な物語」の感想も今回は中止といたします。

こちらの3作品を楽しみに待っていて下さった方は、本当にすみません…。

 

今期は幸いな事に、既に木9のドラマをやめ、本数が多い金曜日が空いているので

そこまで大きな変更はないとは思いますが、

私自身の調子次第では、来期も最初から、基本的にプライム帯のドラマ中心、

深夜に面白いのがあればどれかをやめての投稿…になる予定です。

それ以降はまだ何とも言えません。

 

プライム帯に絞る事に決めた経緯は、次の章で書かせていただきます。

 

昨日(11/14)、耳鼻科に行ったら…

 

ここからは本当に個人的な話になります。

備忘録も兼ねて経緯を辿っていくので長いです。

 

2週間前辺りから左耳が詰まって、音が篭っているような感覚を覚えました。

お恥ずかしい話ですが、これは「耳垢栓塞」という、

溜まった耳垢が詰まって外耳道(鼓膜に繋がる管)を塞いでしまう状態の事を指します。

私にとっては"いつものやつ"です(苦笑)

 

元々外耳道の幅が狭い体質なのもありますが、

こまめに耳掃除をしているつもりでも、そのうちサボりがちになってしまったり、

溜まった耳垢を取ろうと奥の方まで綿棒を突っ込んでしまったりするもので、

結果的に耳鼻科で除去してもらわざるを得ない状態に…という流れを

小学生の時から何年かに一回は

繰り返しておりました(それで"いつものやつ"という表現)。

だから、耳が篭って聞こえる症状になる度に

あぁ、またあの耳鼻科の院長に「毎日掃除して下さい」と静かに怒られるんだろうな…と^^;。

 

しかし、今回の場合は数年前との状況と違っていて

仕事の方が最近忙しくて時間が取りづらい上に、

今月は土曜日がほぼ予定で埋まっていまして…

(中々会えない友達に会うので、予定をズラしたくはないし…)

丸々空いている日は月末しかない事、

そして「耳鼻科に行くのが面倒」というのを言い訳に、

最初は 頬から耳の方へ押し流すように指を強く動かしていれば

はっきり聞こえるようになったので、それを何度もやって誤魔化していました。

でも、一度そうなった耳を素人が元に戻すのはやはり至難の業で、

先週の金曜日(11/6)から完全に左耳が詰まり、たま〜に音が聞こえる…という

不安定な状態になってしまったため、

これは来週、時間を割いてでも行かなきゃダメか…と思い、耳鼻科に行く事を決めました。

 

友達に昼に集合してもらう事をお願いして、11/14の土曜日、ようやく耳鼻科へ。

案の定「りんころさんの耳はこうなんだから、毎日掃除しなきゃダメですよ」と注意され、

ついには「毎月に一回は受けに来て下さい」とまで言われました(笑)

その時点では、「ほら、やっぱり"いつものやつ"だったね…」と、

自分の耳の事を軽く捉えていました。

 

点耳薬を両耳ずつ垂らして安静な体勢をとってから、

強大な吸引力を持つ器具で 奥に詰まっている耳垢を取り出すという

"いつもの"治療が始まります。

しかし、聴力検査をした所で"いつもの"ではなくなりました。

 

「どうやら、りんころさんの左耳が聞こえづらくなっているのは

耳垢だけが原因じゃないようです」

「(結果を見せながら)左耳が突発性難聴の状態になっています」

そう診断された時は正直ショックを覚え、

本来ならやる予定である赤外線を耳に当てる治療もなく、

更には点耳薬ではなく大量の違う薬を処方された事、

突発性難聴とは?」というミニガイドブックを渡された事に

「"いつも"とは違う」という現実を突きつけられた恐怖を感じ、

不安で落ち込まざるを得ませんでした。

 

えーっと…長い長い文章で申し訳ございませんが、

要は「突発性難聴」という診断を下されたのです。

 

思い当たる原因は多々あり…

 

渡されたガイドブックには、考えられている原因として

「耳の中の血流障害」「ウイルスによる感染など」と書かれており、

特徴として「ストレスが誘引になる事もある」と書かれています。

原因がはっきりとは分からないため「突発性」と表記しているようです。

 

しかし、「心掛けるようにしましょう」という事項を読んでみたら、

思い当たる原因が多々ありました。

・栄養のバランスを考えた食事をとる。

・睡眠をしっかりとる。

・耳と目の刺激を避ける。(テレビ、読書などは程々に)

(一部抜粋)

その下には、「ストレスをためないように、精神的な安静も心掛けましょう」という

メッセージも。

 

私の生活習慣を順に沿って照らし合わせてみると…

・栄養のバランスを考えた食事をとる。

 →実家暮らしで、夜は有難い事に母がバランスの良い食事を作ってくれているので、

  他の時間帯の食事に原因がある。

  朝はパパッと済ませるために仕方ないにしても、

  昼はカップラーメン、コンビニ弁当、パンという、

  値段をケチりながら自分が食べたいものを優先させた 野菜の少ない食生活になっていた。

・睡眠をしっかりとる。

→平日は、帰宅するのが遅くなって「もっと自由な時間を過ごしたい!」と感じたために、

 寝る前には動画を見たりして睡眠時間が少なくなる事が多々あった。

 金曜日と土曜日の夜の場合は、明日が休みだからという事にかまけて、

 遅い時間(最悪5時まで…(恥))まで夜更かしして昼に起きるという生活が続いていた。

・耳と目の刺激を避ける。

→主にドラマ、録画したバラエティ番組を見たり、パソコンを使って感想を書いたりと、

 画面を見る時間が多過ぎるんだと思う。

・ストレスが誘引になる事もある

→19〜20時、この間は22時半まで会社に残って仕事していたので、その疲れから。

(残業に関しては、私だけに当てはまる事ではありませんが…)

 とまぁ、いかに自分の生活習慣が乱れているかを思い知らされました。

 

発症してから2〜3ヶ月間は聴力の回復が期待出来るそうですが、

私としてはそれを素直に受け取る事が出来ません。

耳垢栓塞のつもりで行ったら難聴と診断された=早期発見出来て良かったね と

捉えるべきなのか…。

もし耳鼻科に行っていなかったら症状が悪化していただろう…とは考えられますが、

「いつから」発症していたのか自覚がないから怖いのです。

 

他に挙げられる症状として、調べてみたら

めまいや耳鳴り、吐き気を伴う事があるらしいですが、

耳鳴りはたま〜に起こる程度で、めまいや吐き気は全然ないし、

この記事を書いている現在は普通に聞こえているので

都合良く"軽度"と捉えても良いのでしょうか…。

 

生活習慣を見直す事から始めたい

 

ここでやっと更新の話に戻ります。

栄養バランスに関しては、サラダか野菜ジュースを買って栄養を補え!で終わりますが、

睡眠不足と目と耳の酷使に関しては、生活を改善する意識がないと無理だと思い、

「ドラマの感想記事の更新頻度を減らす」という判断をさせていただきました。

 

プライム帯の感想に絞ったのは、深夜帯よりも多くの読者様に読まれているため、

早く書いて睡眠時間を確保するため、

深夜帯のドラマは土日に一気に視聴せざるを得ないので、感想を書こうとして

どうしてもパソコンを使って、ストレスを引き起こす原因となる

目を酷使する時間が増えてしまうため…と

様々な原因が挙げられます。

(深夜帯のドラマの視聴も、微妙だと感じた場合は即リタイアするつもりです。)

 

まだ若い年齢なので、早いうちから聴力を失いたくはありません。

今後もいろんなドラマを見ては「ここが面白いから書きたい!」

「ここにツッコみたいから書きたい!」とその時の感情や想いを書き残していく

生活はしていきたいですし、

本ブログを長く続けてもいきたいのです。

 

訪問して下さっている読者様には、

どうか、この事を理解いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

そして、ダラダラと長い文章を最後まで読んで下さった方、

誠にありがとうございました。

 

 


Dr.コトー診療所2004 特別編 1話 感想|名作は最初だけでも泣けるよね…。

 

f:id:rincoro_ht:20200618231509j:plain

 

えっと…1話感想とは書きましたけど、再び会えて感動したのか

途中まで「2004」とはあまり関係のない懐古話ばっかり書いちゃってます(汗)

どうしても書き残したかったので…すみません…(苦笑)

 

去年の夏頃、夕方の時間に再放送されていた「無印」「2006」を見てました。

無印の1年後を描いたSP「2004」がすっ飛ばされた形の編成だった為あちこちの変化に驚き、

地元のレンタルショップで借りて補完しようにも、在庫がどこもなくて、生活環境も変わって

結局見られず仕舞い…という思いでいた中での今回の特別編放送。嬉しかったです。

 

率直に書いてしまうと、本作は、去年生まれた数々の新作では

太刀打ち出来ないほどの名作でした。

昔の作品でなければ確実に年間ランキング1位にしていました。

先週フジテレビで放送されていた「名場面アワード」の「3分で泣けるコーナー」で、

2006の最終回の、入院中の彩夏(柴咲コウ)にコトー先生(吉岡秀隆)が会いに行く

シーンが紹介されていましたが、それ以上にもっと涙腺抉られるエピソードはいっぱいあるよ!!

と言いたくなるほど、毎回泣かずにはいられない作品だったと思います。

 

特に私が印象に残っているのは、無印の8話のあきおじの回と、

最終回で剛利(時任三郎)が、過去の問題が取り上げられて島を出ようとする

コトー先生を止めに行くシーン。

2006の方だと「来年はお祭り行けると良いね」と心に決めた星野夫婦の回かなぁ。

 

静かに包み込んでくれるような柔らかさがあって、その性格が故にいじられやすくて、

でも時折儚さや哀愁も覗かせるコトー先生のキャラクターは勿論好きだったけれど、

それと同時に剛利の変化の描写にも惹かれて見てしまってました。

最初は誰とも口を聞かなそうな堅物な人が、関わりを通して徐々に心を打ち解けていく…

っていう流れに弱いんですよねぇ…。

「みんなが、俺が、どれだけ…待ってるのか…」

初めて本心がだだ漏れになりかけたこの台詞、今でも覚えてる。

 

確かに「泣ける」作品ではあったけど、それは流れ行く日常の中で経験する

過ちとか、弱さとか、ズルさとか、繋がりの貴重さとか、

そんな人間臭さがしっかり描けていた上でのものだったから。

医療ドラマというよりかはガッツリ人間ドラマだし、

全然縁もゆかりもないのに、島の人々に対してまるで実家に帰省してきた"地元感"さえ感じる。

こんな経験は、今まで見てきた作品の中では初めて。

私の母の実家も小さな島で、毎年夏になるとそこに出かけるのが恒例だった分、

当時(再放送時)は「もうすぐあの島に行けるんだなぁ、泳ぎに行けるんだなぁ」とウキウキして

本作と重ねながら見ていた…のもあったのかもしれませんが。

 

話だけじゃなく、キャッチーでかつ緊迫した雰囲気を生み出す劇伴も、

青と緑いっぱいのロケーションを画面いっぱいに映すシーンと

小刻みにカメラを切り替える手術シーンの演出の対比も、静かにイントロが流れる

主題歌の入れ方、あの目の前にぶわっと広がる海と崖のEDまで、何もかもお気に入りで。

個人的には、脚本が良いと演者も良い、演者が良いと演出も良い、

演出が良いと音楽も良い…と、1つ素晴らしい所があると何もかも素晴らしく見えてくるのが

名作だと思っていて、本作を通して、やはりその法則は間違ってないのだろう…と

確信させられました。

 

ああ…ここまで「2004」じゃなくて本作"自体"の話になってしまった…

それに書きたい事あり過ぎて、いつもよりまとまりのない文章になってしまった…(滝汗)

って事で、ようやく「2004」の話を…w

そうですね。もう、まだ何も始まってないのにロケーションを見てるだけで

泣けてきちゃいましたよね。

剛洋、ちっちゃいね…。恋に落ちたとは台詞で分からせなくとも、

ひな(尾崎千瑛)を映した時の、汗でちょっとベタついた髪と

涼しげでサラサラしてそうな肌のアップで初々しささえ感じさせる演出、堪らなかったです。

 

前後編・計4時間を1時間ごとに分けているので、物語はまだまだ序盤といった所。

けれども、「2006」の内容を知ってるだけに、昌代(朝加真由美)さんや原親子が

今後どうなってしまうかは察しがついていて、"きっかけ"を見るのはとても辛くはありますが、

残り3話もじっくり噛みしめながら見守っていきたいと思います…。

(感想は次回以降も書くかどうかは未定です。)

 

そうそう、主題歌のかけ方の件。

前編の前半なら流れないだろうと予想していたので少し驚きましたが、

えっと…次回予告と同時に…じゃない方が良かったかな(笑)

大音量で「銀の龍の背に乗って〜♪」を堪能した余韻のまま行って欲しかったかなぁ。

 

 

↓次回の感想はこちら↓

kimama-freedays.ddns.net

 


2020年 明けましておめでとうございます!

 

f:id:rincoro_ht:20200101132017j:plain

 

明けましておめでとうございます!

2020年もよろしくお願い致します。

 

ブログを始めてから約1年3ヶ月が過ぎました。

普段飽き性の私がここまで続けて来られたのは

「面白いから書きたい!」「ツッコみたい!」精神でやっているのもそうですが、

Google検索、Twitterブログ村はてなブログなどから

多くの読者様にご訪問頂いた事が、一番大きいと思っています。

日々の励みになりました。昨年は誠にありがとうございました。

コメント、INポイントのクリックも!とても嬉しい限りです。

 

語彙力も何にもない、ただ自分の好きなように書いているだけのブログですが、

「この人、また何か書いてるな〜」くらいの感覚で、

時間が空いた時などに気軽に見て頂けると幸いです。

 

 

で、新年のドラマ情報は、なんとなんと…

私の大好きな「きのう何食べた?」のスペシャルから始まりますよ!!!

初ドラマがこの作品…という事が何だか感慨深い。

続編でまたシロさんとケンジさんに会いたい…と思っていたけれど、

まさか元旦で会えるとは〜〜〜っ。私にとってはこれが福袋です♪

 

あと見る予定としては…

2日:義母と娘のブルースSP、忘却のサチコSP

3日:半沢直樹イヤー記念・エピソードゼロ

4,5日:教場

で考えてます。

3〜5日深夜の「破天荒フェニックス」は…見るかどうかは分かりません。

 

ギボムスとサチコも好きな作品なので…本当に年始から生活が潤いそう(笑)

3日の本家の「半沢直樹」は見た事はないんですが(4月に向けて予習はするつもり)

どんな感じかな〜とチェックする形で見るつもりです。

4,5日で2夜連続の「教場」は、昨年の「グランメゾン東京」で

新たな顔を見せてくださった木村拓哉さんからの流れなので、

面白いと良いなぁと思っています。

 

ちなみに、バラエティの方は、我が家では毎年

「格付け」「VS嵐(特にBABA嵐)」を見る事が恒例になっています。

そして、恒例行事といえば家族全員でモノポリーというボードゲームもやっていて、

1位以外の人はお金を出してシュークリームなどを買う…なんてルールで

楽しみながら過ごしている感じです♪

 

新年の目標は…そうですね、もう少し計画的に物事を進められる人になりたいです。

プライベートの方は、まず家計簿を付ける!レシートを財布に貯めない!w

ブログの方は…あっ…とにかく先に、去年の年間ランキングを

最低でも5日までには投稿したいです(笑)

もし待ってくださっている方がいましたら、年を越してしまってすみませんf(^^;

(いてくれたら嬉しいけど)

 

という訳で、新年もどうかよろしくお願い致します!

良いお正月を〜ヽ(´∀`)ノ