グランメゾン東京 4話 感想|リンダは尾花にとって敵か味方か?

 

f:id:rincoro_ht:20191020232521p:plain

 

ビズリーチ…じゃなくて、萌絵(吉谷彩子)を仲間に入れる回。

 

「おばさん」「おじさん」と好きなように呼んだり、

実績を元に自分の料理に自信満々だったりする所は"女版"尾花(木村拓哉)という感じで

この職場に上手く馴染めるのか?尾花と対立するんじゃないかと最初は思いもしましたが、

まだ25歳の若さなので、新たな場所で働く事で色々と吸収出来たって所でしょうか。

 

どんなハプニングがあっても最後まで逃げず、料理も抜かず、

自分たちが今出来る事でお客様を感動させる。

最初はあのモンブランのアイデアは平古(玉森裕太)だったと言えなかった萌絵が

気持ちに正直になれた瞬間。

実績があるからこそ頑固になってしまって、

きっと、誰かと共同で作った事実はどこかで認めたくなくて、

「自分がやった」と見栄を張りたかったのだろうと思うと…

やっと吐露した事で涙を零す彼女の背中を押してあげたくなるシーンでした。

 

プレオープン当日がそう簡単に予定通りにいかないのといい、

基本的に先は読める王道のストーリーではあるんですが。

萌絵の強気な性格が尾花の料理魂に火が付き、逆に尾花たちが切磋琢磨する事で

平古(玉森裕太)も「俺たちの戦いだ」と言って本気になり…

ガチンコデザートバトルを繰り広げていく展開は、

一種の青春(部活系)ドラマを見ているようで自然と胸が踊らされました。

 

引き抜きネタは最早 日曜劇場ではお馴染みなので、もう驚きはしませんが(笑)

最終回ではギャフン顔が見られそうな江藤(手塚とおる)が

どれだけ暗躍出来るか、どこまで粘れるのかも注目しながら見続けます。

円城寺@ルパンの娘…じゃなくて柿谷(大貫勇輔)も予想通りスパイでしたけどね。

というか…いつから参加してた?そしていつの間に従業員が増えていた?と

思うのは気のせいです?

 

ラストの京野(沢村一樹)にはびっくりさせられましたが、

ただのミスリードなんじゃないかなぁと。

そして、リンダ(冨永愛)が尾花の過去まで記事にさせたのは真意があって、

尾花の成功を踏みにじる実は悪い奴…とかじゃなくて

あえてそうする事で真犯人を炙り出そうとしているんだと考えてます。

 

演出面では、前回からより 素材の持つ艶やかさや瑞々しさ、鮮やかさが

出ている印象で、相変わらず「美味しそう」よりは「綺麗」な料理が多いんですが、

1つ1つの料理がまるで芸術品みたいでウットリさせられて、

そんなグルメドラマもアリかもなぁと感じてきています。

 

でも…モンブランは見ていて食べたくなってしまったわ…(笑)

 

 

↓次回の感想はこちら↓

kimama-freedays.ddns.net

 

↓前回の感想はこちら↓

kimama-freedays.ddns.net

 


リカ 5話 感想|抽選見合いに懲りない大谷亮平。

 

f:id:rincoro_ht:20191006003956p:plain

 

抽選見合いでまた酷い目に遭いそうな大谷亮平さん(笑)

でも、今回の場合は、リカ(高岡早紀)と同じように個人情報を詐称していて、

仕事用に情報を得るために行動しているので、

前回までの大矢(小池徹平)よりは同情出来ないですよねぇ。

ひっきりなしに送られてくるメッセージの時点で、

この人粘着質そうだなって疑うべきでしたよ。

…同僚が余計なアドバイスするからな〜w

 

第1章では初回から獲物を狙う展開だったので、今回も早速誰かがヤられるのかと

思いながら見てましたが、それはなく。

けれども、もう隆雄(大谷亮平)の職場に乗り込んでしまうとは!という

意外性はありました。

下手したら1話分で完結しちゃうんじゃと思うくらいのスピードの速さ。

 

次回からは通常営業(?)で邪魔者を1人ずつ消していくのでしょうが、

子供には罪はないので…家族を失った過去を味わったなら

亜矢(新垣来泉)は殺しに利用しないであげて欲しいです。

 

「あなたがいてくれて良かった」で見事に大矢から隆雄に乗り換えるリカですが…

余計なツッコミするなら、小池徹平さんと大谷亮平さんって

完全に顔の系統違いますよね。

それなりに顔が整っていて、

自分を求めてくれるような言葉を投げかけてくれたら(前者はただの思い込みだけど)

どんな男でも好きになっちゃうんでしょうか(笑)

 

そんな感じで、よく分からなくて怖いリカの動きを、新章でも楽しみます。

 

 

↓次回の感想はこちら↓

kimama-freedays.ddns.net

 

↓前回の感想はこちら↓

kimama-freedays.ddns.net

 


世にも奇妙な物語’19 秋の特別編 感想|独特な世界観でどれも被らず、良い出来!

 

f:id:rincoro_ht:20191109232154p:plain

 

いつも1つ2つくらい微妙な作品が入っている印象なんですけど、

今回は珍しく、どれも面白く見られましたねぇ。

ぶっ飛んだ設定の話に、ホラーの話に、SFちっくな話まで…

ジャンルが多様で、しかも全体的に似通った所もなく、

それぞれなりの独特な世界観の中に各キャストが馴染んでいたと感じられた回でした。

 

CMの量は相変わらず多いものの、「ソロキャンプ」の途中以外は

そんなにタイミングに不自然さもなかったように思います。

 

ここからは、各エピソードごとに感想を書き、

その後にランキング付けの形をとらせていただきます。

 

鍋蓋

 

主演:杉咲花 出演:石川恋、岩永徹也

 

職場で働くOLにショートカットで、アタルちゃんを彷彿とさせられました(笑)

…が、好きな相手の浮気が発覚し、

女性に殺意をむき出しにする時の目つきはそれはもう怖くて、

杉咲花さんの持つコメディとシリアスの変貌っぷりを満喫した話でした。

目に焦点を当てたり、暗闇と交互に行き来したりする光の使い方もよく出来てたなぁ。

 

個人的に注目し始めたのは「刑事ゆがみ」でゲストとして出演された時で、

今回も見てまた、ああ…やっぱり、心の闇と女の本性を現していく様は

演じさせたらピカイチなんだなぁと再認識。

 

自分が幸せになるためのアイテムをお勧めして買わせるシステム、

バッグからプロジェクターが出てくるシュールさ…からの凶器という振り幅の大きさなど、

「世にも奇妙らしさ」が最も出ていたと思います。

 

その中でも一番ツボだったのは、鍋蓋vs包丁対決ね。

RPGゲームの初期装備か!とツッコんでしまいました(笑)

 

恋の記憶、止まらないで

 

主演:斉藤由貴 出演:利重剛

 

正直、「ほん怖」がゆるく思えてくるほどホラーでしたよ…

見た目の事を言っちゃうと本当は失礼なんですけど、

宮島素子さん役の役者さんがもう怖かった。

白い衣装とメイクのせいもあるんですかね?

すみません、歌っている姿が能面に見えてしょうがなかったです…(苦笑)

 

死因が不明であった事、CMが一回きりだった事、

そして、曲がヒットした主人公がテレビ番組にオファーがくる時点で

きっと「赤い靴」的な呪いの曲で、宮島さんも同じ運命を辿ったのだろうと

途中で想像は出来てしまいましたが、

最終的にどうなったか?を視聴者に委ねる作りは良かったと思います。

 

突然頭にパッと浮かんだものが、実は大昔に聞いた(見た)事があるものだったという

日常生活で多くの人が経験してそうなネタから作られた物語なのもあり、

もしかしたら自分も知らぬうちに…と考えさせられてしまい、

着眼点のユニークさも光った話でした。

 

ところで、最後に余談なんですけど、

大人が飲むお酒のCMに子供3人が出てくるって…なんか不思議じゃないですか?(笑)

 

コールドスリープ

 

主演:ムロツヨシ 出演:長野蒼大、落合モトキ、柳ゆり菜、桜井聖 他

 

コールドスリープ」というタイトルとSF的設定からして、

海外の映画をヒントに作ったのかな〜感がありましたが、

こちらは純粋に優しい気持ちになれる話でしたね。

治療でもなくお金でもなく、一番大事なのは愛だと。

 

実は息子想いだったというムロツヨシさんのお父さん役もしっくり来ましたし、

エンディングでの劇中劇も、台詞はなくとも視聴者によって色々な解釈がされそうな

作りなのが良かったです。

 

ソロキャンプ

 

主演:板尾創路

 

感想は書いていないものの「ひとりキャンプで食って寝る」も見ていて、

初めての人との交流によって生まれる温かい空間、流れる空気が心地良いな〜…

ひとり〇〇も色んな刺激もらえて悪くないな〜…と思っていた所でしたが。

そうですよねぇ。ひとりだと誰も助けてくれない危険も孕んでいるもんですよねぇと、

上にあげた作品の真実を見たようで、少し正気に戻った気がした話でした。

まぁ…主人公のいる場所はキャンプの指定地ではなさそうなので、

そもそも人気のない暗い森の中を選んだのに落ち度はあったんですけども。

 

強いて言うなら、最後のまとめ方。

実は医者で、3人は自分が失敗したり見捨てたりした患者で…と

ちょっと解説的な印象があって、

恐ろしいよりもなるほどね〜という感じで終わってしまったのかな?

 

恵美論

 

主演:白石聖

 

これも「世にも奇妙らしさ」を踏襲している感じですなぁ。

この話を考えた方は、きっと名前が「りか」で、

理科の授業になると「りかの時間だー!」といじられていた経験を

した事があったのかしら…と思えるほど、発想が面白かったです。

 

恵美論。(自分の名前)論。

授業で取り上げられたりテストに使われたりするのは嫌ですけど(笑)

教科書だけなら、自分史として立派なアルバムになって

おばあちゃんになった時に楽しく読めるだろうな〜という気がしました。

 

エキセントリックなモノローグを披露する白石聖さんの演技も堪能する話。

この子、本当に器用ですよねぇ。今後も色んな役でお見かけしたい。

 

 

*****

 

ランキングを付けるならば…

 

①鍋蓋

②恋の記憶、止まらないで

③恵美論

コールドスリープ

⑤ソロキャンプ

 

でした。以上!

 

 

↓前回(19'雨の特別編)の感想はこちら↓

kimama-freedays.ddns.net

 

↓今までのシリーズの感想はこちら↓

kimama-freedays.ddns.net

 


時効警察はじめました 4話 感想|ゾンビネタは続くよいつまでも

 

f:id:rincoro_ht:20191012005454p:plain

 

去年の「カメ止め」ブームにのっかった回。

NHKではゾンビを扱ったドラマをやり、

更に同じ局では既にゾンビ×ラッパーのSPドラマをやったのに…

今またオマージュしたという事は、きっと冬に続編が発表された時から

そのネタで話を作りたくてしょうがなかったんでしょうねぇ〜。

 

珍しくやられる側だった津田寛治さん。

まぁ、演技だとは言え、あんなパワハラまがいの態度をとったり、

大声で常に怒鳴ったりしたら…殺意が湧いちゃうのも無理ないですよ。

湯上がりの時の火照った体とはまた違うけどさ(笑)

カーッとなった衝動を抑えきれないが故の行為…でした。

 

さり気なくキーになるんじゃないかと思っていた、台詞が先に出ちゃう俳優も、

監督が命を削ってまでこの映画に懸けていたというくだりも、

忘れずキッチリ回収していくスタイル。

本作は基本的にユルいんですけど、トリック部分と構成は

割とよく練っている印象なので、そのギャップの大きさも楽しく見ている理由です。

 

「深夜ドラマも面白いのあるよ」で、そうねぇ…時効警察面白いよね〜と

思わせてからの「テレ東とか!」にはツボ。

いや、テレ朝ちゃうんかい!

というツッコミが全視聴者から聞こえた気がしたシーンでした(笑)

 

 

↓次回の感想はこちら↓

kimama-freedays.ddns.net

  

↓前回の感想はこちら↓

kimama-freedays.ddns.net

 


ミス・ジコチョー〜天才・天ノ教授の調査ファイル〜 4話 感想|「私、失敗しちゃった」はお預け。

 

f:id:rincoro_ht:20191018230717p:plain

 

前後編なんですねぇ。

最後に爆発の映像を持ってくるのには、少し今後の展開が気になる感じがしました。

けれども、紫色っぽい炎だったので「どうしたらあんな色に?」と色々検索してみたら、

医療に使われているとか何とか書いてある記事を発見したので…

その映像が本物なのかも含めて、後編は答え合わせがメインになりそうです。

ぶっちゃけ、1話でまとめても十分な内容量だった気がするんですが、

どうやって引っ張って行くんでしょうね。

 

「失敗学」自体が珍しいし、実際に起こった身の回りの事件を解明していく仕事なので

取り扱うジャンルが幅広いという飽きの来なさや面白さはありますが、

今回の医療ミスに関しては刑事や弁護士ではなく、

わざわざ事故調に調べてもらわないといけない理由が見当たらない印象でした。

 

1話で仄めかしていた真奈子(松雪泰子)のタイムマシンの件、

2話での母親との関係と、あれから特に進展がないのも気になります。

次回で折り返し地点ですし…

そろそろ縦軸を目指すべき方向に定めた方が良いんじゃないでしょうか。

 

 

↓次回の感想はこちら↓

kimama-freedays.ddns.net

  

↓前回の感想はこちら↓

kimama-freedays.ddns.net

 


ドクターX 〜外科医・大門未知子〜(2019) 4話 感想|AIのポンコツさはもはや定期。

 

f:id:rincoro_ht:20191017234223p:plain

 

新たに導入されたAIがポンコツなのは、視聴者が見ても最早分かるんだからさ…

もう医者側も頼るのやめたら良いのに…という感想しか出てきません(笑)

 

潮(ユースケ・サンタマリア)も潮ですよねぇ。

アルツハイマーの他」に「パーキンソン病」とか「その他」とか出てたのに、

真っ先に1番パーセンテージが多い病気"しか"疑わないなんて、ピュアにも程がある。

デジタルに頼り過ぎると思考力も弱ってしまう…という例をまさしく見た感じです。

 

今回は大門(米倉涼子)にそれなりの見せ場があったものの、

なんか、先の読める展開ばかりでそんなに惹かれませんし、

新キャラのニコラス(市村正親)も前回からどんどん存在感が弱まって

何のためにいるのか?とも思ってしまいますし…

今の所唯一面白いのは、海老名(遠藤憲一)が可愛いって事と

大門の無邪気さが面白いって事くらいかなぁ。

 

 

↓次回の感想はこちら↓

kimama-freedays.ddns.net

 

↓前回の感想はこちら↓

kimama-freedays.ddns.net

 


G線上のあなたと私 4話 感想|私だって頑張ってるんですよ!

 

f:id:rincoro_ht:20191016000601p:plain

 

今回も也映子(波瑠)の気持ちにグサッと。

うーん…「隣の芝生は青く見える」ってやつですよねぇ。

 

「なんでみんなさ、大事なものとか目指すものとか、譲れないものとか、

 ちゃんと見つけられるの?」

「入れ込めるものが見つけられないって、本当は一番きついよ!」

と言っていた也映子。

私も周りみたいに熱い野望を持って生きている訳ではないから、

彼女が羨ましがるのはとても分かる。

でも、理人(中川大志)の言う通り、「動く」のが一番なんだと思う。

 

入れ込みたくなくても入れ込まざるを得ない環境に陥る人だっているし、

逆に周りに置いてかれないようにと、

躍起になって入れ込むものを見つけた人だっているかもしれない。

みんながみんな、しっかりした人じゃない。

ただあえて口に出さないで"強く"見せているだけ。

 

幸恵(松下由樹)の姑の介護生活。晴香(真魚)の妊娠。

長い人生を送っていく以上、進路や就職、結婚、老後といくつもの壁がある…から

そんなに今の状況を追い詰める必要は、冷静になったらないんですけどね。

けれども、何が壁にぶち当たると将来を考える余裕がないって気持ちは

沁みるほど分かります。

なんか、也映子のエピソード中心に、強く思った事をだらだら書いてしまったけど…

それくらい共感性のある台詞運びが秀逸って事ですよねぇ。

 

話せる人が理人しかいないという也映子にも、

相手にはガツンと言っておいて自分の事となると弱さを見せる理人にも、

一番応援されたいであろうに「ここで救われた」と言えちゃう幸恵にも

どの世代の立場にも感情移入出来てしまう。

この手の作品だと大体、最も歳の近い登場人物の目線で見てしまいがちですが、

まだ結婚の経験がないのに幸恵の気持ちまで同じくらい分かるというのは、

個人的には珍しい。

 

私が日々の仕事を終えて帰ってきて、ドラマ鑑賞という趣味を楽しんで

「この時間が続いていけば良いのになぁ」と思うように、

3人にも、途切れる事なく関係が続いていけば…

そして幸せな未来がいつかやってくれば…とつい願ってしまいます。

本作はそんな作品。

 

恋愛要素でドキドキさせつつも、基本的には温かな人間模様を描いていて、

「人の出会いと繋がり」「第3の居場所」がある事の有難さを

そっと教えてくれているよう。好きです。

 

 

↓次回の感想はこちら↓

kimama-freedays.ddns.net

  

↓前回の感想はこちら↓

kimama-freedays.ddns.net

 


まだ結婚できない男 5話 感想|そろそろ「お?」と思わせてくれる人が欲しい。

 

f:id:rincoro_ht:20191008221741p:plain

 

「面倒臭いけど何だかんだ言って良い人」な桑野(阿部寛)のエピソードを、

まどか(吉田羊)の後輩へのアドバイスや、

商売繁盛のご利益がある神社を女子3人に紹介した事を通して

終始じっくり描いていった回だったと思います。

今回も桑野というキャラクターを楽しみました。

 

しかし、もう5話で折り返し地点に到達したのもあり、

何か足りないような…もう一捻り欲しいような…といった惜しさも抱えながら

見ていたのですが、ちょっと気付いてしまいました。

そろそろ桑野にとって「お?」と放っておけなくなる相手を前面に出しても

良い頃合いな気がするんですよね。

 

前作の話を持ってきてしまいますが、

例えば、花火を一緒に見ようと思ってさり気なく双眼鏡を2個買ってきたりだとか、

自宅にみちると早坂先生の手料理が置いてあって、部屋に診察しに来たのもあり

先に早坂先生のロールキャベツを食べたりするだとか…

人との出会いによって徐々に影響を受ける桑野のエピソードが描かれてきました。

(↑初回放送前に再放送を見たので、まだ記憶が鮮明で(笑))

 

しかし、本作にはまだそれが見えて来ません。

今回は、まどか・有希江(稲森いずみ)・早紀(深川麻衣)vs桑野の構図で、

まるで視聴者が3人と同じように桑野の生態を覗き見している感覚になる作りは

面白かったですが、別の意味で捉えると「振り回されている」「振り回している」の

関係がずっと続いている事にもなる訳で。

桑野と同じラインに立てる人って、このままだと全然いないし、

新たな展開を入れないと話の収束も上手く出来ないんじゃないかと思ってしまいました。

…「セカンドステージ」要素は確かにありつつも、

基本的には桑野を楽しむドラマという印象が強いのも、そのためかも。

 

で、やっくんの話…

ストレートに薬丸(デビット伊東)ではないでしょうねぇ。

人の悪口書いているようなブログは大体、

生活が充実していなくて憂さ晴らしにやるもんでしょうし、

そもそもそんなネガティブな気持ちが詰まった、自分だけが欲求を満たすものを

他の人に教えるなんて事はないと思うから(笑)

途中に出てきたヤンキーそうな男性は…今後も出てくるのかどうか。

 

次回はジルベール磯村勇斗くんが参戦。

この方、本当引っ張りだこだなぁ。

それくらい役に馴染むのが上手い俳優さんなんですけどね。

 

 

↓次回の感想はこちら↓

kimama-freedays.ddns.net

  

↓前回の感想はこちら↓

kimama-freedays.ddns.net

 


シャーロック 5話 感想|パワハラは犯罪。報われない親子の結末に苦い余韻が残る

 

f:id:rincoro_ht:20191007224852p:plain

 

息子の敵討ちなら、最初から加害者の町田(永井大)を刺しに行けば良いものを、

なんで息子の血液を使ってまでまわりくどい方法で脅したのか?

それに、愛していたんだという過去は台詞で解決しちゃうのか…と

途中まで疑問に思いながら見ていましたが。

なるほど、「いつまでも小さい子供の時のように、

想いがそのまま通じ合う関係が続くとは限らない」という

母親側の苦さと皮肉を描きたかったんだと理解出来ました。

 

子供の愛し方をどこかで間違えてしまった母・千沙子(若村麻由美)。

家には母から、会社には上司の呪縛から逃れるためには

命を経つ方法しか考えられなかった貴之(葉山奨之)。

自身にはどうしようも出来ず、

父として向き合おうとせず現実逃避してしまった父(小市慢太郎)。

現代の家族にある"ゆがみ"を垣間見たような気がして、

バラバラになったまま迎えてしまった貴之の死に、

母と一緒にやるせない気持ちになったラストでした。

 

内容的には(良い意味で)モヤっとするもので、

貴之を追い込んだ根源の町田がお咎めナシなのも、

過保護な母が悪いように捉えられ、ネットニュースのターゲットにされるのも

むず痒くなる余韻が残りましたが。

でも、「確実な証拠がないと逮捕出来ない」

「真相を知らないまま簡単に人を叩ける」のが今の世の中でもあって。

そんな社会事情を反映したという点でも、見応えのある話になっていたと思います。

 

本作の見所でもある「魅せる演技」に関しては、

今回の場合は若村麻由美さんが特に光っていました。

穏やかに話していたのが、沸点が急に上がるかのような怒りの感情を露わにする様には

思わず背中が震えるほどでした。

粗のある殺害方法でも、なんだか勢いで圧倒されちゃいます。

 

強いて言うなら、やっぱり勿体ないなと感じるのが

トリック部分と獅子雄(ディーン・フジオカ)が証拠を掴む見せ方の2つで。

トリックの方は、本来死臭がしそうなものを部屋に隠したり、

あからさまにツリーを置いたり、なぜ水槽ポンプを捨てなかったのか?と、

探偵じゃなくても十分怪しいです。

「それがヒントになっていたのか!」という捻りが欲しい感じです。

 

で、その「それがヒントになっていたのか!」ですが、

獅子雄が証拠を見つける→解決の流れにそれが使われていると思うのですが、

こちらは獅子雄の脳内だけで完結してしまっている気がして

もっと視聴者が一緒に推理を楽しめるような見せ方をして欲しいと考えてしまうんですよね。

例えば、ドアノブをチラッと見ていたのは「あ、何か気づいたな」と分かりましたが、

ダンボールや水槽ポンプが事件に関係しているのも、そもそもいつ映していたかも

分からないくらいあっさりしていて。

録画でもう1回見返せば良いじゃん…の作りじゃなくて、

もうちょっと獅子雄の目線で物語が繰り広げられて行ったらなぁと思ってしまいました。

(何か見落としがあったのならすみませんが、(犯人の分かりやすさ関係なく)

 今回だけでなく「あれ?いつどこで掴んだ?」と思う部分が度々あったので

 自分なりに文章にしてみた次第です。)

 

それでも、OPの入り方のスタイリッシュさや役者の演技、洒落た主題歌で

いつも良いものを見た気分になってしまうので、決して面白くない訳じゃないんですけどね。

獅子雄と若宮(岩田剛典)、江藤(佐々木蔵之介)のトリオの楽しさなど

好きな部分もあるんですけども…本筋の事件パートがなぁ…!と

ついつい欲してしまいますねぇ。

 

 

↓次回の感想はこちら↓

kimama-freedays.ddns.net

 

↓前回の感想はこちら↓

kimama-freedays.ddns.net

 


俺の話は長い 4話 感想|"小さな幸せ"を求める夜と、"小さな希望"を求める朝の話。

 

f:id:rincoro_ht:20191013003441p:plain

 

其の七「アイスと夜の散歩」

 

面白いわ。金子茂樹さんの引き出し、凄いわぁ…。

どの家庭でも経験してそうな「アイス食べたでしょ」「食べてない」の

何気ない会話なのに、それがコメディホームドラマとして成立出来ちゃうとは。

 

名探偵気取りの満(生田斗真)、綾子(小池栄子)の事をさり気なく言いながら

彼女がコラー!!と追いかけてくる様は、まるでサザエさんとカツオの関係性を

見ているようでツボなシーンでした(笑)

 

しかし、ただの笑い話にならない所が、またよく出来てるなぁと思わされて。

満が「誰がアイスを食べたか」を熱心に語っている姿を見て

春海(清原果耶)もアイスを食べたくなり、光司(安田顕)が一緒に

コンビニに行こうかと誘って、距離が近づけた事にじわっと温かくなる流れ…

コメディからハートフルな物語への切り替え具合がとっても自然。

 

春海が言っていた「あいつも」の「も」は、多分登場人物だけでなく

この世の全ての人にかかっているんじゃないかな…と。

満はとっておきのアイスを味わえる時間を。

綾子は社会人&母親生活の中で唯一、自分のために使える時間を。

母・房枝(原田美枝子)は父の死という心のぽっかりを埋めるために、

牧本(西村まさ彦)を通して第三の居場所を作る。

そして、光司は春海の気持ちを知れた事に嬉しい表情を隠せず、

アイスを食べながら一人で反芻する幸せを味わう。

 

みんなどこかで「小さな幸せ」を求めている。

物思いに耽ったり、しんみりしたりしてしまうのは夜の時間…

そんなお話だったと思います。

 

其の八「バーニャカウダと犬の散歩」

 

満、凄い勢いで渡利(間宮祥太朗)を論破しにかかってくるじゃん…

と思っていたら、まさか遠回しに彼を鼓舞していたとは。

いや、分かりづらいわ!! 私も渡利と同じように涙目になってしまうかも(笑)

 

1・2話の時よりも屁理屈な所が強くなってきた満ではありますが、

同時に「同じ道を辿って社会人になれた人」へのリスペクトも感じられる

優しい心の持ち主なんだという事もまた新たに知れ、

彼への興味と魅力が更に増したお話でした。

 

しかし、渡利に話していた「動物園のライオンは戦ってないように見えて戦っている」論。

これ、満も「客に笑われて指さされた」経験を味わった事があるんじゃないか?

渡利のような時期があったんじゃないか?と想像してしまいました。

 

光司にもエールを贈るラスト…

今は人混みのサラリーマン達とは正反対の方向へと歩み出す満ですが、

いつか夢と孤独の戦いから抜け出して、

自分なりに次のステージへと進めたら良いなぁ、なんて願ってしまいますね…。

 

 

***

 

「アイスと夜の散歩」「バーニャカウダと犬の散歩」

今回はどっちも散歩の話なので、

どう対比させていくのかな?と思いながら見ていましたが、

前者は夜を主体とした話で、後者は朝を主体とした話なのだという印象を受けました。

 

上に書いた事と多少被りますが、

一人悶々と今日の出来事を考え込んでしまったり、

プチ贅沢の時間を与えたりするのが「夜の時間」。

一方で、心機一転頑張ろう、何か良い事があると良いなと

自分を奮い立たせるのが「朝の時間」。

別に、夜だけor朝だけで動く話だった訳ではないのですが、

各物語の向かうオチがその時間だったので…(この文章で伝わるかどうか…(汗))

今回は時間軸の捻りを効かせた点で、2つの物語を楽しんだ気がします。

 

しかし、ぱっと見は気軽に笑えるコメディですが、

実はどの世代にも共感出来るし、

どの人も間違っていないという背中を押してくれる作りにも思えるので、

話の奥には何が秘められているのか?とつい考えてしまうんですよねぇ。

 

私は満ほどではないものの、お暇していた時期があった事から

主に満の視点になって見ていますが、

将来家庭を持ったら、綾子や房枝の視点になって見るようになるんだろうなぁと思います。

二度でも三度でも楽しめそうな作品。ちゃんと録画を残しておこう…。

 

 

↓次回の感想はこちら↓

kimama-freedays.ddns.net

 

↓前回の感想はこちら↓

kimama-freedays.ddns.net